JPS61261193A - 船外機用カウリング装置の固定構造 - Google Patents
船外機用カウリング装置の固定構造Info
- Publication number
- JPS61261193A JPS61261193A JP60102647A JP10264785A JPS61261193A JP S61261193 A JPS61261193 A JP S61261193A JP 60102647 A JP60102647 A JP 60102647A JP 10264785 A JP10264785 A JP 10264785A JP S61261193 A JPS61261193 A JP S61261193A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cowling
- section
- tightening
- outboard motor
- recess
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims abstract description 7
- 238000005192 partition Methods 0.000 abstract description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 abstract description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 4
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 3
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B61/00—Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
- F02B61/04—Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
- F02B61/045—Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for marine engines
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Ocean & Marine Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Lock And Its Accessories (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、船外機用カウリング装置の固定構造に関する
。
。
[従来の技術]
船外機は、エンジンへの海水等のかぶりによるトラブル
発生を防止するとともに、エンジン騒音を防止すべく、
ボトムカウリングとトップカウリングが形成するエンジ
ン収容空間内にエンジンを収容している。
発生を防止するとともに、エンジン騒音を防止すべく、
ボトムカウリングとトップカウリングが形成するエンジ
ン収容空間内にエンジンを収容している。
従来、上記カウリング装置の固定構造は以下のようにな
されている。すなわち、トップカウリングの前面部をボ
トムカウリングの前面部に係着するとともに、トップカ
ウリングの後面部に形成されている係合部に、ボトムカ
ウリングの後面部に取付けられている締付部を係合可能
としている。
されている。すなわち、トップカウリングの前面部をボ
トムカウリングの前面部に係着するとともに、トップカ
ウリングの後面部に形成されている係合部に、ボトムカ
ウリングの後面部に取付けられている締付部を係合可能
としている。
ここで、上記締付部は、その操作部に加える操作により
、係合部に対して係合可能とされている。
、係合部に対して係合可能とされている。
[発明が解決しようとする問題点]
しかしながら、上記従来のカウリング装置の固定構造に
あっては、締付部の操作部が、第5図にAで示すように
、ボトムカウリングの後面部の外面の後方に配置されて
いる。
あっては、締付部の操作部が、第5図にAで示すように
、ボトムカウリングの後面部の外面の後方に配置されて
いる。
したがって、上記操作部は、船舶の係留時、急減速時に
生ずる造波をかぶることとなり、塩分の付着を生じ、締
付部の作動不良に至るおそれがある。
生ずる造波をかぶることとなり、塩分の付着を生じ、締
付部の作動不良に至るおそれがある。
また、上記操作部は、船舶内の操作位置から後方に大き
く離隔して位置することとなり、船舶内からの操作性が
悪い。
く離隔して位置することとなり、船舶内からの操作性が
悪い。
本発明は、締付部の操作部を造波のかぶりから保護する
とともに、船舶内から該操作部に加える操作性を良好と
することを目的とする。
とともに、船舶内から該操作部に加える操作性を良好と
することを目的とする。
[問題点を解決するための手段]
本発明は、トップカウリングの後部内面に配設される係
合部と、ボトムカウリングの後部内面に配設される締付
部と、ボトムカウリング壁を貫通する貫通部と、貫通部
によって締付部と連結される操作部とからなり、前記係
合部に締付部を係合可能とする船外機用カウリング装置
の固定構造において、ボトムカウリングの後部寄りの底
部外面に手掛は凹部を形成し、該手掛は凹部壁に前記貫
通部を配設し、該手掛は凹部の内部に操作部を配設する
ようにしたものである。
合部と、ボトムカウリングの後部内面に配設される締付
部と、ボトムカウリング壁を貫通する貫通部と、貫通部
によって締付部と連結される操作部とからなり、前記係
合部に締付部を係合可能とする船外機用カウリング装置
の固定構造において、ボトムカウリングの後部寄りの底
部外面に手掛は凹部を形成し、該手掛は凹部壁に前記貫
通部を配設し、該手掛は凹部の内部に操作部を配設する
ようにしたものである。
[作 用コ
本発明によれば、締付部の操作部は、ボトムカウリング
の底部に形成される手掛は凹部の内部龜収納されること
となり、造波のかぶりから保護される。また、上記操作
部は、従来より船舶寄りに位置されることとなり、船舶
内からの操作性が良好となる。
の底部に形成される手掛は凹部の内部龜収納されること
となり、造波のかぶりから保護される。また、上記操作
部は、従来より船舶寄りに位置されることとなり、船舶
内からの操作性が良好となる。
[実施例]
第1図は本発明の一実施例が適用されてなる船外機lO
の要部を破断して示す側面図である。
の要部を破断して示す側面図である。
船外機10は、取付ブラヶッ)11を介して、船体の船
尾板12に取付は可能とされている。船外41710は
、ケーシング13の上部に中間部材14を介して、3気
筒2サイクルエンジン15を″搭載している。
尾板12に取付は可能とされている。船外41710は
、ケーシング13の上部に中間部材14を介して、3気
筒2サイクルエンジン15を″搭載している。
中間部材14の上部もしくはエンジン15の下部には、
ボトムカウリング16が固定されている。ボトムカウリ
ング16には、トップカウリング17が着脱可能とされ
ている0両カウリング16.17は、エンジン15の収
容空間を形成可能としている。
ボトムカウリング16が固定されている。ボトムカウリ
ング16には、トップカウリング17が着脱可能とされ
ている0両カウリング16.17は、エンジン15の収
容空間を形成可能としている。
ボトムカウリング16は、第1図に示すように、その下
方に開口している固定周縁部18にシール部材19を装
着され、そのシール部材19を中間部材14のシール面
20に密着させている。なお、ケーシング13の上部お
よび中間部材14の周囲には、エプロン21が装着され
ている。
方に開口している固定周縁部18にシール部材19を装
着され、そのシール部材19を中間部材14のシール面
20に密着させている。なお、ケーシング13の上部お
よび中間部材14の周囲には、エプロン21が装着され
ている。
ボトムカウリング16の合面部22に対するトップカウ
リング17の装着周縁部23には、シール部材24が装
着されている。ボトムカウリング16とトップカウリン
グ17は、これら合面部22とシール部材24との密着
により、外部に対して封止されるエンジン15の収容空
間を形成可能としている。
リング17の装着周縁部23には、シール部材24が装
着されている。ボトムカウリング16とトップカウリン
グ17は、これら合面部22とシール部材24との密着
により、外部に対して封止されるエンジン15の収容空
間を形成可能としている。
なお、上記トップカウリング17はボトムカウリング1
6に対する装着状態を以下の構造によって固定可能とさ
れている。
6に対する装着状態を以下の構造によって固定可能とさ
れている。
すなわち、ボトムカウリング16の前面部には、第1図
に示すように、係入口部25が形成されるとともに、係
入口部25の前方に延設される係合部26が形成されて
いる。また、トップカウリング17の前面部には、取付
具27により、フック28が前方に向けて突出する状態
に固定されている。すなわち、トップカウリング17の
フック28は、第1図に示すように、ボトムカウリング
16の係入口部25に挿通されて、その係合部26に係
合可能とされている。
に示すように、係入口部25が形成されるとともに、係
入口部25の前方に延設される係合部26が形成されて
いる。また、トップカウリング17の前面部には、取付
具27により、フック28が前方に向けて突出する状態
に固定されている。すなわち、トップカウリング17の
フック28は、第1図に示すように、ボトムカウリング
16の係入口部25に挿通されて、その係合部26に係
合可能とされている。
また、トップカウリング17の後面部内面には、第1図
に示すように、取付具29により、フック状係合部30
が固定されている。係合部30はU字状に屈曲し、その
屈曲先端部を後方に向けて突出されている。
に示すように、取付具29により、フック状係合部30
が固定されている。係合部30はU字状に屈曲し、その
屈曲先端部を後方に向けて突出されている。
また、ボトムカウリング16の後面部寄りの底部外面に
は、船外機10の全体をハンドリング可能とする手掛は
凹部31が形成され、この手掛は凹部31の後方側の仕
切壁には、ブツシュ32を介して貫通部としての軸33
が回転可能に支持されている。軸33は、その後端部を
ボトムカウリング16の内部に配置し、その前端部を手
掛は凹部31の内部に配置している。軸33の後端部に
は、ボルト34によってフック状締付部35が固定され
ている。軸33の前端部には、締付部35の操作部とし
ての操作レバー36が溶接によって固定されている。締
付部35は、その先端を前方に向けて突出させている。
は、船外機10の全体をハンドリング可能とする手掛は
凹部31が形成され、この手掛は凹部31の後方側の仕
切壁には、ブツシュ32を介して貫通部としての軸33
が回転可能に支持されている。軸33は、その後端部を
ボトムカウリング16の内部に配置し、その前端部を手
掛は凹部31の内部に配置している。軸33の後端部に
は、ボルト34によってフック状締付部35が固定され
ている。軸33の前端部には、締付部35の操作部とし
ての操作レバー36が溶接によって固定されている。締
付部35は、その先端を前方に向けて突出させている。
すなわち、ボトムカウリング16の前面部の係合部26
にトップカウリング17のフック28を前述のように係
合し、ボトムカウリング16の上部にトップカウリング
17を載置した状態で、操作レバー36によって締付部
35を回転することにより、締付部35をトップカウリ
ング17の係合部30に係脱することを可能としている
。
にトップカウリング17のフック28を前述のように係
合し、ボトムカウリング16の上部にトップカウリング
17を載置した状態で、操作レバー36によって締付部
35を回転することにより、締付部35をトップカウリ
ング17の係合部30に係脱することを可能としている
。
ところで、上記操作レバー36は、第2図〜第4図に示
すように、板金加工により製作され、手掛は凹部31の
後方側の内面に形成された収納凹部37に収納可能とさ
れる本体部38と、手掛は凹部31の一側方に形成され
た操作凹部39に停留可能とされるグリップ部40とか
らなっている0本体部38は、前記軸33に直交する略
平板状とされ、グリップ部40は、その本体部38に直
交する略平板状とされている。これにより、本体部38
は、手掛は凹部31の収納凹部37にコンパクトに収納
されて1手掛は凹部31の手掛は空間を狭小化すること
のない形状となり、グリップ部40は、回転操作の容易
な形状となる。
すように、板金加工により製作され、手掛は凹部31の
後方側の内面に形成された収納凹部37に収納可能とさ
れる本体部38と、手掛は凹部31の一側方に形成され
た操作凹部39に停留可能とされるグリップ部40とか
らなっている0本体部38は、前記軸33に直交する略
平板状とされ、グリップ部40は、その本体部38に直
交する略平板状とされている。これにより、本体部38
は、手掛は凹部31の収納凹部37にコンパクトに収納
されて1手掛は凹部31の手掛は空間を狭小化すること
のない形状となり、グリップ部40は、回転操作の容易
な形状となる。
次に、上記実施例の作用について説明する。
上記船外4m!10にあっては、第5図に示すように、
締付部35の操作レバー36が、ボトムカウリング16
の底部に形成される手掛は凹部31の内部の後方側に収
納されることとなり、造波のかぶりから保護される。
締付部35の操作レバー36が、ボトムカウリング16
の底部に形成される手掛は凹部31の内部の後方側に収
納されることとなり、造波のかぶりから保護される。
また、上記操作レバー36は、従来より船舶寄りに位置
されることとなり、船舶内からの操作性が良好となる。
されることとなり、船舶内からの操作性が良好となる。
また、上記船外機10にあっては、ボトムカウリング1
6の後面部に締付部35の操作レバー36が配設されず
、該後面部がカウリング外形のみによって定まる滑らか
な輪郭となる。したがって、手掛は凹部31に掛けた手
の平のハンドリング感が良く、船外機、lOの運搬作業
性が良い、また、ボトムカウリング16の全体輪郭形状
がコンパクトとなる。
6の後面部に締付部35の操作レバー36が配設されず
、該後面部がカウリング外形のみによって定まる滑らか
な輪郭となる。したがって、手掛は凹部31に掛けた手
の平のハンドリング感が良く、船外機、lOの運搬作業
性が良い、また、ボトムカウリング16の全体輪郭形状
がコンパクトとなる。
また、上記船外機10にあっては、操作レバー36の略
平板状本体部38を、手掛は凹部31の後方側の内面の
収納凹部37に沿うように配置させたので、操作レバー
36が手掛は凹部31の手掛は空間を狭小化することが
ない。
平板状本体部38を、手掛は凹部31の後方側の内面の
収納凹部37に沿うように配置させたので、操作レバー
36が手掛は凹部31の手掛は空間を狭小化することが
ない。
[発明の効果]
以上のように、本発明は、トップカウリングの後部内面
に配設される係合部と、ボトムカウリングの後部内面に
配設される締付部と、ボトムカウリング壁を貫通する貫
通部と1貫通部によって締付部と連結される操作部とか
らなり、前記係合部に締付部を係合可能とする船外機用
カウリング装置の固定構造において、ボトムカウリング
の後部寄りの底部外面に手掛は凹部を形成し、該手掛は
凹部壁に前記貫通部を配設し、該手掛は凹部の内部に操
作部を配設するようにしたものである。したがって、締
付部の操作部は、ボトム力、ウリングの底部に形成され
る手掛は凹部の内部に収納されることとなり、造波のか
ぶりから保護される。また、上記操作部は、従来より船
舶寄りに位置されることとなり、船舶内からの操作性が
良好となる。
に配設される係合部と、ボトムカウリングの後部内面に
配設される締付部と、ボトムカウリング壁を貫通する貫
通部と1貫通部によって締付部と連結される操作部とか
らなり、前記係合部に締付部を係合可能とする船外機用
カウリング装置の固定構造において、ボトムカウリング
の後部寄りの底部外面に手掛は凹部を形成し、該手掛は
凹部壁に前記貫通部を配設し、該手掛は凹部の内部に操
作部を配設するようにしたものである。したがって、締
付部の操作部は、ボトム力、ウリングの底部に形成され
る手掛は凹部の内部に収納されることとなり、造波のか
ぶりから保護される。また、上記操作部は、従来より船
舶寄りに位置されることとなり、船舶内からの操作性が
良好となる。
第1図は本発明の一実施例が適用されてなる船外機の要
部を破断して示す側面図、第2図はカウリング後面部の
固定構造を示す断面図、第3図は第2図の■−m線に沿
う断面図、第4図は第3図の■方向から視た要部外観図
、第5図は本発明が適用されてなる船外機の使用状態を
模式的に示す側面図である。 lO・・・船外機、16・・・ボトムカウリング、17
・・・トップカウリング、30・・・係合部、31・・
・手掛は凹部、35・・・締付部、36・・・操作レバ
ー。
部を破断して示す側面図、第2図はカウリング後面部の
固定構造を示す断面図、第3図は第2図の■−m線に沿
う断面図、第4図は第3図の■方向から視た要部外観図
、第5図は本発明が適用されてなる船外機の使用状態を
模式的に示す側面図である。 lO・・・船外機、16・・・ボトムカウリング、17
・・・トップカウリング、30・・・係合部、31・・
・手掛は凹部、35・・・締付部、36・・・操作レバ
ー。
Claims (1)
- (1)トップカウリングの後部内面に配設される係合部
と、ボトムカウリングの後部内面に配設される締付部と
、ボトムカウリング壁を貫通する貫通部と、貫通部によ
って締付部と連結される操作部とからなり、前記係合部
に締付部を係合可能とする船外機用カウリング装置の固
定構造において、ボトムカウリングの後部寄りの底部外
面に手掛け凹部を形成し、該手掛け凹部壁に前記貫通部
を配設し、該手掛け凹部の内部に操作部を配設したこと
を特徴とする船外機用カウリング装置の固定構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60102647A JPS61261193A (ja) | 1985-05-16 | 1985-05-16 | 船外機用カウリング装置の固定構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60102647A JPS61261193A (ja) | 1985-05-16 | 1985-05-16 | 船外機用カウリング装置の固定構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61261193A true JPS61261193A (ja) | 1986-11-19 |
JPH0422760B2 JPH0422760B2 (ja) | 1992-04-20 |
Family
ID=14333029
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60102647A Granted JPS61261193A (ja) | 1985-05-16 | 1985-05-16 | 船外機用カウリング装置の固定構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61261193A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0260894A (ja) * | 1988-08-29 | 1990-03-01 | Sanshin Ind Co Ltd | 船外機用カウリングの係脱装置 |
US6663450B1 (en) * | 2002-06-14 | 2003-12-16 | Brunswick Corporation | Integral cowl latching mechanism for an outboard motor |
US7163428B2 (en) | 2002-04-11 | 2007-01-16 | Brp Us Inc. | Outboard engine cowling |
-
1985
- 1985-05-16 JP JP60102647A patent/JPS61261193A/ja active Granted
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0260894A (ja) * | 1988-08-29 | 1990-03-01 | Sanshin Ind Co Ltd | 船外機用カウリングの係脱装置 |
US7163428B2 (en) | 2002-04-11 | 2007-01-16 | Brp Us Inc. | Outboard engine cowling |
US7210973B2 (en) * | 2002-04-11 | 2007-05-01 | Brp Us Inc. | Outboard engine cowling |
US6663450B1 (en) * | 2002-06-14 | 2003-12-16 | Brunswick Corporation | Integral cowl latching mechanism for an outboard motor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0422760B2 (ja) | 1992-04-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5340343A (en) | Marine propulsion unit | |
US4968276A (en) | Cowling for outboard unit | |
US5803777A (en) | Latch for outboard motor protective cowling | |
JPS6149157B2 (ja) | ||
JPH0769286A (ja) | 船外機用エンジンの防水構造 | |
JP3999846B2 (ja) | 船外機の取り扱い用ハンドル構造 | |
US5018998A (en) | Cowling arrangement for outboard motor | |
JPS61261193A (ja) | 船外機用カウリング装置の固定構造 | |
JPH0462918B2 (ja) | ||
JP2000289691A (ja) | 船外機 | |
JPH1111389A (ja) | 船外機 | |
US6722301B2 (en) | Article storage structure for a small boat | |
JPH0462917B2 (ja) | ||
JPS625838B2 (ja) | ||
JPH07122328A (ja) | 電気自動車の充電コネクタ装置 | |
JP2005212702A (ja) | 船外機のカウル構造 | |
JP4063948B2 (ja) | 船外機の取り扱い用ハンドル構造 | |
JP4297398B2 (ja) | 船外機の格納構造 | |
JPS6220794A (ja) | 船外機の運転装置 | |
JPS6228557Y2 (ja) | ||
JPH0621297Y2 (ja) | 携帯用作業機のタンク取付け構造 | |
JPH0834394A (ja) | 船外機のケース構造 | |
JP2000053080A (ja) | 小型滑走艇 | |
JP2676381B2 (ja) | エンジンの付属部品用カバー装置 | |
JPH0551518B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |