JPS6126062A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPS6126062A
JPS6126062A JP59146769A JP14676984A JPS6126062A JP S6126062 A JPS6126062 A JP S6126062A JP 59146769 A JP59146769 A JP 59146769A JP 14676984 A JP14676984 A JP 14676984A JP S6126062 A JPS6126062 A JP S6126062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
spectral region
layer
material sensitive
electrophotographic photoreceptor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59146769A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuko Nakajima
中嶋 祐子
Masami Sugiuchi
政美 杉内
Koichi Mizushima
公一 水島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59146769A priority Critical patent/JPS6126062A/ja
Publication of JPS6126062A publication Critical patent/JPS6126062A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/043Photoconductive layers characterised by having two or more layers or characterised by their composite structure
    • G03G5/047Photoconductive layers characterised by having two or more layers or characterised by their composite structure characterised by the charge-generation layers or charge transport layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は電子写真感光体に関し、更に詳しくは、カール
ソン方式に於ける積層型の電子写真感光体に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
近年、電子写真方式を用(八たプリンターの光源として
半導体レーザーが改用されるようになってきたが、半導
体レーザーの発振波長は約800nmと長いため、該長
波長域に於いても高感度を保持できる電子写真感光体の
開発が活発に行なわれている。
開発初期に於いては、導電性支持体上に一層の光伝導体
を積層した感光体が用いられていたが、現在に至っては
、光伝導体を電荷発生層と電荷輸送層とに分離した構造
の感光体が使用されている。
後者の感光体にあっては、電荷発生層は電荷輸送層より
も薄く5.シかも機械的強度も弱いため、通常、電荷輸
送層が最上層とされ、電荷発生層は中間層とされている
該感光体の電荷輸送層の材料としては、該層では電荷を
発生させる必要がないため、慶れた電荷保持能力及び電
荷輸送能力を有する電荷輸送物質が用いられており、そ
の結果、上記した後者の感光体は、前者の感光体よりも
感度、帯電性等が優れている。
電荷輸送物質は可視光に対して透明であり、かかる物質
としては、ポリビニルカルバゾールもしくはその誘導体
等の高分子有機半導体;オキサジアゾール誘導体、トリ
フェニルアミン誘導体もしくはピラゾリン誘導体等の低
分子有機半導体をポリエステル樹脂等の有機結着剤中に
分散したもの等が知られている。これらの電荷輸送物質
は、正孔を輸送することは可能であるが、電子を輸送す
ることはできない5、尚、電荷発生物質としては、通常
、銅フタロシアニン等の色素類が用いられ、導電性支持
体としては、例えばポリエチレンテレフタレート樹脂膜
上にAt等の金属を蒸着したもの等が用いられている。
このような積層型の電子写真感光体は電荷発生層に使用
される材料が制限要因となシ、広範囲な光吸収波長領域
に対応することができないばかりか、原因は明らかでは
ないが感度も極めて低いものであった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記した問題点の解消にあり、すなわ
ち、広範囲な光吸収波長領域鷺有する高感度の電子写真
感光体を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明の電子写真感光体は、導電性支持体上に、電荷発
生層と電荷輸送層の積層構造からなる電子写真感光体に
おいて、電荷発生層が赤色スペクトル領域に感度を有す
る材料と青色スペクトル領域に感度を有す°る材料を蒸
着して得られる層であることを特徴とするものである。
本発明を構成する導電性支持体としては、電導性てあっ
て支持部材となり得るものであればいかなるものであっ
てもよい。この具体例としては、シート状のアルミニウ
ム伝り、銅(Cu)、ニッケル(SO、銀(lAg)、
パラジウム(Pd)、インジウム(In)、鉛Φb)、
金(Au) 、白金(Pt)、ステンレス鋼環;絶縁性
シートにAtXCu、 NiXAg、 Pd、 In、
Pb。
Au、Pt等の金属材料をコーティングした基体等が挙
げられる。
本発明を構成する電荷輸送層は、長波長域の可視光に対
して透過性を有する正孔輸送物質から成る。該層は、通
常2〜50μmの厚さを有する。該材料としては、通常
、高分子有機半導体又は低分子有機半導体を有機結着剤
に分散したもの等が使用される。
本発明を構成する電荷発生層は、赤色スペクトル領域に
感度i有する材料と青色スペクトル領域に感度を有する
材料を組み合せて作製される。
青色スペクトル領域に感度を有する材料としては、蒸着
膜の吸収スペクトルの極大波長が430〜560 nm
の範囲であって、蒸着可能なものであればいかなるもの
であってもよい。この材料の具体例としては、ペリレン
顔料、アゾ系顔料、キクナトリン系顔刺、多核キノン系
顔料、チオインジゴ系色素等が挙げられる−1これらの
中でも、一般式: で示されるペリレン顔料及びその誘導体が好ましい。上
記式中、R5及びR6で表わされる炭素数1〜。
6のアルキル基とは、例えば、メチル、エチル、プロピ
ル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、1so−プロピル、
1SO−ブチル、tert−ブチルであり、環数1〜3
のアリール基とは、例えば、フェニ。
ル、ナフチル、アントラシル、フェナントレンであり、
環数1〜3のアリール基により置換された炭素数1〜6
のアルキル基とけ、例えば、ベンジル、フェネテル、ナ
フチルメチル、アントラシル:r−”、” ルテ7 i
]、炭素数1〜6のアルコキシ基トハ、例えば、メト;
tシ、エトキシ、ブトキシ、プロポキシであり、これら
の有機基は、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基
等のアルキル基;メチレン基、エチレン基、プロピレン
基等のアルキレン基;メトキシ基、エトキシ基等のアル
コキシ基;フェノギン基等のアリールオキシ基1塩素原
子、臭素原子等のハロゲン原子;ジメチルアミノ基、ジ
エチルアミノ基、エチルブチルアミノ基等のジアルキル
アミイ基;ジフェニルアミノ基等のジアリールアミノ基
;エチルフェニルアミノ基等のアルキルアリールアミノ
基;メチルチオ基、エチルチオ基等のアルキルチオ基;
ニトロ基;シアノ基;アミノ基;ヒドロキシル基;メチ
ルエステル基、エチルエステル基、フェニルエステル基
環チルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジプチルアミ、7
基、メチルエチルアミノ基、メチルブチルアミノ基、シ
アミルアミノ基等のジアルキルアミノ基;ジベンジルア
ミノ基、ジアリールアミノ基等のジアンルキルアミノ基
;ジフェニルアミノ基、ジトリルアミノ基、ジアリーア
ミノ基等のジアリールアミノ基);アルコキシ基(例え
ば、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ
基)、アリールオキン蒔(例えば、フェノキシ基、ナフ
トキシ基)、アルキル基、ニトロ基、シアノ基、ヒドロ
キシ基、アセチル基、ハロゲン原子により置換されても
よいフェニル基、ナフチル基、アントラセン基、フェナ
ントレン基、テトラリン基、アズレン基、ビフェニレン
基、アセナフチレン基、アセナフテン基、フルオレン基
、フルオランテン基、トリノエニレン基、ピレン基、ク
リセン基、ナフタセン基、ビ書ン基、ペリレン基、ベン
ゾピレン基、ルビセン基、コロネン基、オバレン基等の
アリール基;ジ置換アミノ基(例えば、ジメチルアミノ
基、ジエチルアミノ基、ジブチルアミノ基、メチルエチ
ルアミノ基、メチルプチルアミノ基、シアミルアミノ基
等のジアルキルアミノ基;ジベンジルアミノ基、ジアリ
ールアミノ基等のジアラルキルアミノ基;ジフェニルア
ミノ基、ジアリーアミノ基、ジアリーアミノ基等のジア
リールアミノ基)、アルコキシ基(例えばメトキシ基、
エトキシ基、プロポキシ基、メトキシ基)、アリールオ
キシ基(例えばフェノキシ基、ナフトキシ基)、アルキ
ル基、ニトロ基、シアノ基、ヒドロキシ基、アセチル基
、ノ・ロゲン原子により置換されていてもよいベンジル
基、フェネチル基、フェニルプロピル基、フェニルブチ
ル基、ナフチルメチル基、ナフチルエチル基等のアラル
キル基等により置換されていてもよい。
赤色スペクトル領域に感度を有する材料としては、蒸着
膜の吸収スペクトルの極大波長が550〜800 nm
の範囲であって、蒸着可能なものであればいかなるもの
であってもよい。この材料の具体例としては、フタロシ
アニン系化合物、トリフェニルメタン系染料、アジン系
染料、インジゴ系染料、アントラキノン系染料等が挙げ
られる。これらの中でも、一般式:RI で示されるフタロシアニン化合物及びその誘導体が好ま
しい。上記式中、Aで表わされるハロゲン原子は、例え
ば、F1C41Brであり、炭素数1〜6のアルキル基
は、例えば、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペン
チル、ヘキシル、1so−プロピル、1so−ブチル、
tert−ブチルであり、炭素数1〜6のアルコキシ基
は、例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキ
シである。
本発明の電子写真感光体は、前記した導電性支し、つい
で、この電荷発生層の表面に前記し九電荷輸送層を塗布
法等によシ形成して製造される。
電荷発生層は、赤色スペクトル領域に感度を有する材料
と青色スペクトル領域に感度を有する材料を均一に分散
して形成される分散型か、あるいは、それぞれの材料を
積層して形成される積層型のいずれであってもよい。
この赤色スペクトル領域に感度を有する材料と青色スペ
クトル領域に感度を有する材料の混合割合は、それぞれ
の材料の吸光率もしくは発生効率によるが、モル比で、
通常、0.2〜5の範囲であシ、好ましくは0.4〜2
.5の範囲である。
積層型電荷発生層の形成は、各材料の所定量に通常の蒸
着法を適用して、実施すればよい。層の構成の選択は各
材料の吸収スペクトルの重なりの程度に応じて決められ
ればよい。例えば、この重なシが小さい場合は積層型が
装置的もしくは技術的に簡易であるため望ましい。逆に
、大きい場合には積層の順序もしくは厚さ等が考慮され
る。
分散型電荷発生層の形成は、各材料の蒸着温度に応じて
一元蒸着(単蒸着)又は二元蒸着(共蒸着)の方法を適
用すればよい。各材料の蒸着温度が近似する場合には、
蒸発源を所定量の割合で混合して同一のボートから蒸着
すればよい。一方、各材料の蒸着温度が相違する場合に
は、それぞれの蒸発源を所定温度にして同時に共蒸着す
るか、あるいはそれぞれを各別に単蒸着して極く薄い膜
を交互に積層してもよい。この交互に積層して均一な層
を形成する方法による場合には、各層の層厚が100 
X以下が好ましい。この層厚がtoo Xを超える場合
には、全体として均一な分散状態の電荷発生層を形成す
ることができない。なお、分散型にした場合には、各材
料の吸収スペクトルの重なりに起因する積層の順序もし
くは厚さ等を考慮する必要がない、 本発明の電子写真感光体の製造においては、電荷発生層
を単蒸着の方法により形成する方が簡易であり望ましく
あるが、共蒸着の方法によシ形成する方が各成分の量比
の制御が容易である。また、交互に多層の積層型にする
場合には、幾分、作業性が劣るが、各成分の量比が大き
く異なる場合には均一な分散性を有する電荷発生層を得
るに有効である。
本発明の蒸着方法としては、主に抵抗加熱による蒸着が
有効であるが、必要に応じてイオ/ビーム蒸着、イオン
ブレーティング等を行なってもよい。膜形成時の圧力は
1叶5torr以下が好ましく、イオンブレーティング
を行なう時は、圧力1O−5torr以下に排気した後
、N2 + Ar + 02等のガスを導入し10−1
〜10 ”torrで行なうことができる。
ボートの温度は電荷発生材料、蒸着時の圧力によって異
なるが、フタロシアニン系では400 〜500℃、ペ
リレン系顔料では300〜450℃で形成できる。温度
を高くしすぎると、材料によっては分解することがある
ため、各種材料によって最適温度を充分考慮する必要が
ある。この最適温度が#1ぼ一致する場合に限り共蒸着
が有効である。
以下において、実施例及び比較例を掲げ、本発明を更に
詳しく説明する、 〔発明の実施例〕 実施例1〜6 アルミニウム(At)が蒸着されたマイラーフィルムの
A/−面側に、表1に示すような材料を単蒸着法により
積層して電荷発生層を得だ。
この上に電荷輸送層として、次式 で示されるオキサジアゾール誘導体60重量%が、ポリ
エステル樹脂に分散された溶液を15μmの厚さに塗布
後、乾燥し、本発明の電子写真感光体を形成した。
これらの感光体について、光照射による表面電位の減衰
を静電気帯電試験装置を用いて測定した結果を表1に示
した。
実施例7〜12 表2に示すような材料組成の電荷発生材料を、At板上
に共蒸着し分散タイプの電荷発生層を得た。
その他の操作は実施例1〜6と同様にし、結果を表2に
示した1、 比較例1〜4 表1及び表2に示すような電荷発生材料を単独で使用し
た以外は、実施例1〜6と同様にして比較用の試料を作
成し、実施例1〜6と同様の評価試験を行った。結果を
表1及び表2に示す。
〔発明の効果〕
以上詳述したとおり、本発明の電子写真感光体は従来の
可仔な構造の感光体に比べ、広い波長領域において格段
に高い感度を有する滑れた感光体であり、その実用的価
値は極めて大である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、導電性支持体上に、電荷発生層と電荷輸送層の積層
    構造からなる電子写真感光体において、電荷発生層が赤
    色スペクトル領域に感度を有する材料と青色スペクトル
    領域に感度を有する材料を蒸着して得られる層であるこ
    とを特徴とする電子写真感光体。 2、電荷発生層が、赤色スペクトル領域に感度を有する
    材料と青色スペクトル領域に感度を有する材料を共蒸着
    して得られる層である特許請求の範囲第1項記載の電子
    写真感光体。 3、電荷発生層が、赤色スペクトル領域に感度を有する
    材料と青色スペクトル領域に感度を有する材料を1回も
    しくは複数回単蒸着して得られる層である特許請求の範
    囲第1項記載の電子写真感光体。 4、電荷発生層の単層もしくは複数層のそれぞれの層厚
    が、100Å以下である特許請求の範囲第1項乃至第3
    項のいずれかに記載の電子写真感光体。 5、赤色スペクトル領域に感度を有する材料が、一般式
    : ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^1〜R^4は同一であつても異なつていて
    もよく、それぞれ、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基
    又はニトロ基を表わし、Meは銅、ニッケル、コバルト
    、鉄、マンガン、クロム、チタン、ルテニウム、パラジ
    ウム、インジウム、スズ、アンチモン、亜鉛、マグネシ
    ウム、ガリウム、ゲルマニウム、ヒ素、アルミニウム、
    ケイ素、水銀、タリウム、バナジウム、ウラン、テルル
    、リチウムからなる群より選ばれる金属原子を表わし、
    Aはハロゲン原子、炭素数1〜6のアルキル基、炭素数
    1〜6のアルコキシ基又はフェニル基を表わし、Bはハ
    ロゲン原子を表わす。) で示されるフタロシアニン化合物及びその誘導体である
    特許請求の範囲第1項記載の電子写真感光体。 6、赤色スペクトル領域に感度を有する材料が、一般式
    : ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^5及びR^6は同一であつても異なつてい
    てもよく、それぞれ、水素原子、炭素数1〜6のアルキ
    ル基、置換されていてもよい環数1〜3のアリール基、
    置換されていてもよい環数1〜3のアリール基により置
    換された炭素数1〜6のアルキル基又は置換されていて
    もよい炭素数1〜6のアルコキシ基を表わす) で示されるペリレン系顔料及びその誘導体である特許請
    求の範囲第1項記載の電子写真感光体。
JP59146769A 1984-07-17 1984-07-17 電子写真感光体 Pending JPS6126062A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59146769A JPS6126062A (ja) 1984-07-17 1984-07-17 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59146769A JPS6126062A (ja) 1984-07-17 1984-07-17 電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6126062A true JPS6126062A (ja) 1986-02-05

Family

ID=15415134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59146769A Pending JPS6126062A (ja) 1984-07-17 1984-07-17 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6126062A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63266457A (ja) * 1987-04-24 1988-11-02 Minolta Camera Co Ltd 感光体
EP0369765A2 (en) * 1988-11-16 1990-05-23 Mita Industrial Co. Ltd. Electrophotographic photosensitive material
JPH07128889A (ja) * 1993-11-01 1995-05-19 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真感光体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63266457A (ja) * 1987-04-24 1988-11-02 Minolta Camera Co Ltd 感光体
EP0369765A2 (en) * 1988-11-16 1990-05-23 Mita Industrial Co. Ltd. Electrophotographic photosensitive material
JPH07128889A (ja) * 1993-11-01 1995-05-19 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真感光体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3973959A (en) Electrophotographic recording material and process for its manufacture
US3871882A (en) Electrophotographic recording material
EP0182155B1 (en) Multi-active photoconductive insulating elements exhibiting very high electrophotographic speed and panchromatic sensitivity and method for their manufacture
JPS6060052B2 (ja) 電子写真感光体
JPS5932789B2 (ja) 電子写真記録材料
JPH03203739A (ja) 電子写真用感光体
US3989520A (en) Electrophotographic dual layer recording material
US3996049A (en) Dual layer electrophotographic recording material
US4315981A (en) Organic double layer electrophotographic recording material
JPH02170166A (ja) 電子写真感光体
EP0475264B1 (en) Electrophotographic photoreceptor
US4028102A (en) Diamine condensation products in double layer photoconductive recording elements
JPS6126062A (ja) 電子写真感光体
US4567125A (en) Electrophotographic recording material
JPS58162955A (ja) 有機光導電体
JPH0284661A (ja) 光導電体及びその製造方法
JPS6169069A (ja) 電子写真感光体
JPS61138956A (ja) 電子写真感光体
JPS6320342B2 (ja)
JP3567586B2 (ja) 電子写真用感光体
JPS60198549A (ja) 電子写真感光体
JPS62229252A (ja) 電子写真感光体
JPH04174440A (ja) 電子写真感光体
JPS59211049A (ja) 電子写真感光体
JPS6355556A (ja) 電子写真感光体