JPS61259614A - 電動調理器 - Google Patents

電動調理器

Info

Publication number
JPS61259614A
JPS61259614A JP10180485A JP10180485A JPS61259614A JP S61259614 A JPS61259614 A JP S61259614A JP 10180485 A JP10180485 A JP 10180485A JP 10180485 A JP10180485 A JP 10180485A JP S61259614 A JPS61259614 A JP S61259614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutter
container
main body
adjustment plate
stand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10180485A
Other languages
English (en)
Inventor
三上 昌司
国広 幸利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10180485A priority Critical patent/JPS61259614A/ja
Publication of JPS61259614A publication Critical patent/JPS61259614A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Food-Manufacturing Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は円盤状のカッターで人参やきゅうりやじゃがい
もなどの野菜を輪切りにする調理器に関するものである
従来の技術 従来、この種の調理器は、第4図および第5図に示すよ
う々構造でめった。第4図および第5図において、1は
電動機で、シャーシ2にビス3で取付けらね、シャーシ
2に本体4にゴム5を介し2ページ てビス6により取付けられている。7は電動機1の軸で
、その軸に小プーリ−8が取付けられている。小プーリ
−8はベルト9を介して、犬プーリー10を駆動する。
犬プーリー10に取付けられた主軸11はオイル1ノス
ペアリング12を介して、シャーシ2に取付けらねでい
る。オイルレスベアリング12はゴムカップリング13
を介して本体4に位置決めてれている。主軸11の先端
部にはコネクター14が取付けられている。コネクター
14にカッター台保持部15が着脱自在でかつコネクタ
−14上部の突起がカッター台保持部15内に設けた溝
に嵌合して電動機1の力が伝達されるようになっている
。カッター台16に平板状でカッター台保持部15に取
付けらね、一部に材料の切削厚δ分(a)だけ突出して
カッター17を固定している。18は容器19の下部に
設けられた鉤形の突部で、本体4に設けられた突部2o
に回転結合し、本体4に容器19がバヨネット結合され
る。21は上面一部に材料投入口22を形成した容器蓋
で、その下部に設けた鉤形の突部233べ−・ が容器19上部に設けられた突部24に回転結合し、容
器蓋21は容器19腎バヨネット結合3hる。゛゛パ 5は容器蓋21に設けられた。電源スイツチ動作用の突
起で、容器蓋21と容器19をバヨネット結合した場合
、その先端が、本体4の、上部に設けられた凹部に配設
されたスライドピース26を押しスイッチの操作を可能
状態にする。27げスライドピース26を復帰させるバ
ネ、28はスイッチ29の内部リード線、30はスイッ
チ29を本体4に固定するビス、−3,1ijスイツチ
釦、32は本体4の上部に取付けられだスイッチ機構を
覆う蓋、33は本体4の下方を覆う裏板、34は脚、3
6は押込棒である。
次に上記調理器の操作及び輪切り状態について説明する
。本体4に容器19をバヨネット結合させカッター台保
持部15をコネクター14に嵌合させる。次いで容器蓋
21を容器19にバヨネット結合させる。すると電源ス
イツチ動作用の突起26がスライドピース26を介して
スイフチ29を動作可能状態にしスイッチ釦31を押す
と、電動機1に動力が供給ah、ベルト9を介して主軸
11に電動機1の動力が伝達される。主軸11に伝えら
れた動力はそれと嵌合している力、タ一台保持部15に
伝えられカッター台16が回転する。
上記状態で投入口22より被切削物を投入し押込棒36
で押しつけていくと、カッター台16の上面に固定した
カッター17によって被切削物に、カッター17の突出
した切削厚δ(a)でスライスされ、容器19のなかに
たまっていく。
発明が解決しようとする問題点 このような従来の構成では、力・)ター17はカッター
台16に固定されているため、被切削物の切削厚すバ一
定で、切削厚σを変えようとする場合は異なった切削厚
さを有する別のカッター台を用いなげねばならず、部品
数が増えるとともにコスト的にも高くつくという問題が
あった。
問題点を解決するだめの手段 この問題を解決するために本発明は、力、ターを有した
カッター台の上面に切削厚1を変えるための調整板を着
脱自在に設けた構成である。
作用 この構成により調整板を使用した場合はカッターと調整
板との間の厚さで薄幅切りとなり、壕だ調整板を使用し
々い場合はカンタ一台上面と、カッターとの間の厚さで
浮輪切りが可能となる。
実施例 以下本発明の一実施例を添付図面にもとづいて説明する
うなお、本体部分の構成については従来例と同じである
ので説明は省略する。
第1図において17はカッター台16に切削厚さくa)
だけ突出して固定したカッター、16aにカッター台1
6の上面に設けられた複数の嵌合孔である。
第2図に示すのは調整板36でカッター17に相対する
部分を切欠くとともに複数の爪部361Lを設けている
第3図は第1図に示したカッター台16と第2図に示し
た調整板を取付けた状態でカッター台16の複数の嵌合
孔161Lに、調整板36の複数6へ−5 の爪部36aが嵌合し装着している。この場合カッター
17の切削厚さは調整板の厚みにより(b)となるっ この構成による調理器により被切削物を輪切りしようと
し、調整板を使用した場合、カッター17の突出部分が
調整板36の厚みにより少りくなり(b、)となるため
、被切削物は薄幅切りとなる。また調整板を使用しない
場合は、カッター17の突出部分が(a)となるため被
切削物は浮輪切りとなるっ 発明の効果 以上の実施例の説明で明らかなように、本発明による調
理器はカッター台の上面に厚みの調整板を着脱自在に設
けることにより、1種類のカッター台で被切削物の厚み
を簡単に変えられ、またコスト的にも安価下、優ねた調
理器が得られるもの下ある。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)は本−明の一実施例の調理器のカッター台
の平面図、第1図FB)[第1図(A)の人−入断面図
、第1図(C)は第1図tA)のB−B断面図、第2図
(A)に同調整板の平面図、第2図(B)−゛第2図(
A)のa−c断面図、第3図(A)はカッター台と調整
板の装着状態の平面図、第3図(B)は第3図(A)の
D−D断面図、第3図(C)は第3図(A)のTE−E
断面図、第4図は従来の調理器の断面図、第6図(A)
は同調理器のカッター台の平面図、第5図(B)に第6
図(A)のF−F断面図、第6図(C)に第6図(A)
のG−G断面図である。 16 ・ カッター台、17・ ・カッター、17a 
  複数の嵌合孔、36 ・調整板、36?L・ 横数
の爪部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第3図 第4図 煉

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電動機を内蔵した本体と、この本体上に載置した容器と
    、前記容器を覆い一部に材料投入口を形成した容器蓋と
    、前記容器内で回転し上面にカッターを固定したカッタ
    ー台を備え、前記カッター台の上面に調整板を着脱自在
    に設けたことを特徴とする電動調理器。
JP10180485A 1985-05-14 1985-05-14 電動調理器 Pending JPS61259614A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10180485A JPS61259614A (ja) 1985-05-14 1985-05-14 電動調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10180485A JPS61259614A (ja) 1985-05-14 1985-05-14 電動調理器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61259614A true JPS61259614A (ja) 1986-11-17

Family

ID=14310322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10180485A Pending JPS61259614A (ja) 1985-05-14 1985-05-14 電動調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61259614A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61259614A (ja) 電動調理器
US6532864B2 (en) Combination slicer/toaster
JPS61259619A (ja) 電動調理器
JPH01153123A (ja) 調理器のカッター装置
FR2364013A1 (fr) Support d'outils amovibles pour des appareils electromenagers
JPH0499552A (ja) 電動調理器
JPS61259617A (ja) 電動調理器
JPS61259616A (ja) 電動調理器
JPS61259615A (ja) 電動調理器
JPS5924287Y2 (ja) 調理器
JPS6146127B2 (ja)
JPS6032453B2 (ja) 調理器
JPS61259618A (ja) 電動調理器
JPS5939972Y2 (ja) 調理機
JPH0217831Y2 (ja)
JPS6150605B2 (ja)
JPS5913948Y2 (ja) 調理器
JPS6043972B2 (ja) 電動調理機
JPS62193795A (ja) 電動調理器
JPS5930088B2 (ja) 電動調理器
JPS59174124A (ja) 電動調理器
JPS60185520A (ja) 電動調理機
JPS62186829A (ja) 電動調理器
JPS637919B2 (ja)
USD276878S (en) Hand-held barbecue spit