JPS61259573A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS61259573A
JPS61259573A JP10191685A JP10191685A JPS61259573A JP S61259573 A JPS61259573 A JP S61259573A JP 10191685 A JP10191685 A JP 10191685A JP 10191685 A JP10191685 A JP 10191685A JP S61259573 A JPS61259573 A JP S61259573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
gate electrode
oxide film
forming
polysilicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10191685A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Hirakawa
昇 平川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10191685A priority Critical patent/JPS61259573A/ja
Publication of JPS61259573A publication Critical patent/JPS61259573A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置の製造方法に関し、特に改良された
層間絶縁膜を有するMOB型半導体装置(MOS−PE
T)の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
近年、半導体装置の高密度化、高集積化が進むにつれて
平坦化技術が多く用いられてきている。
MOS−FB’r  においては、薄いゲート電極の形
晟や層間絶縁膜の平坦化処理等が行なわれている。
第2図は従来のMOS−FETの要部断面面である。
第2図において、P型シリコン基板1の表面には、N型
不純物拡散によるソース・ドレイン領域2が形成されて
−り、更にゲート酸化膜3を介してドープドポリシリコ
ン膜4と高融点金属シリサイド、例えばタングステンシ
リ苺イド(WSi2)膜5とからなるゲート電極6が形
成されている。
そしt1ゲート□電極もの表面に薄い酸化膜7が形成さ
れたのち、全面iこリンシリケートガラス(P2O) 
 膜8が形成されている。
このように構成された従来のMOS−FETにおいては
、ゲート電極6は薄いポリシリコン膜4と低抵抗化のた
めのW8 i z膜5とから形成され□るんめ、ゲニト
電極′6自体は薄くなり、しかもパターン精度が向上す
るため高密度化、高集積化に対しては有効であった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、ゲート電極6を形成したのち、その表面
lこ薄い酸化膜7を、例えば熱酸化処理工程により形成
する場合、ゲート電極6を構成するWS i 2膜5が
はがれやすいという欠点があった。
また、薄い酸化膜7を介してゲート電極6上にPSG膜
8を形成した場合、ゲート電極6の端部上に段差が形成
されるため、一般には熱処理を行ない、P8G膜8に流
動性を与えてこの段差部をなだらかにしている。しかし
この処理により、ゲート電極6端部におけるPSG膜8
が薄くなり、層間耐圧が低下するという欠点もあった。
本発明の目的は、上記欠点を除去し、ゲート電極を構成
する高融点金属シリサイド膜のはがれを防止し、層間絶
縁膜の耐圧を向上させた信頼性の高い半導体装置の製造
方法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕 本発明の半導体装置の製造方法は、半導体基板上にゲー
ト酸化膜を形成する工程と、このゲート酸化膜上に第1
のポリシリコン膜と高融点金属膜によるシリサイド膜の
2層構造のゲート電極を形成する工程と、半導体基板の
所定部分にソース・ドj/イン領域を形成する工程と、
全面に第2のポリシリコン膜を形成したのちこのポリシ
リコン膜を酸化して酸化膜に変える工程とを含んで構成
される。
本発明によれば、ゲート電極上に形成されたポリシリコ
ン膜を酸化して酸化膜に変えるため、ゲート電極を構成
するWSi2膜がはがれることはない。またゲート電極
上に形成される層間絶縁膜は、この酸化膜とPSG膜と
で構成されるため、ゲート電極端部における耐圧は高く
なり信頼性は向上したものとなる。
〔実施例〕
次に本発明の実施例を図面を用いて説明する。
第1図(alないしくd)は本発明の一実施例を説明す
るための工程断面図である。
まず第1図(a)に示すように、1〜100Ω・儂の抵
抗値を有するP型シリコン基板lo上に、熱酸化により
厚さ500〜1000Xのゲート酸化膜11を形成する
次にCVD法により厚さ約2000にの第1のポリシリ
コン膜12を形成した後、イオン注入法等によりリン(
P)を導入してその抵抗値を減少させる。更に全面に、
CVD法により高融点金属膜、例えば厚さ約2ooo&
のW膜を形成したのち約650℃に加熱する。この熱処
理によりW膜はタングステンシリサイド(WS i t
 )13に変る。なお、W、Mo等の高融点金属膜の代
りにこれらのシリサイドW8iz、Mo8iz  等を
直接CVD法により被着することも可能である。
続いて、第1のポリシリコン膜12とWS i !膜1
3とをドライエツチング法を用いてパターニングし、ゲ
ート電極14を形成する。
次に第1図(13)に示すように、全面にフォトレジス
ト膜15を形成したのち、ソース・ド1〜イン形成予定
領域上のフォト1/シスト膜15に開口を設け、イオン
注入法にまりAs等のN型不純物を導大してシリコン基
板10上にソース・ド1/イン領域16を形成する。
次に第1図(C)に示すように、CVD法により、全面
に厚さ500〜1oooλの第2のポリシリコン膜16
を形成する。CVD法により形成されたポリシリコン膜
の被覆性はよく、ゲート電極14全面lこ均一な膜厚で
形成される。
次に第1図(d)に示すように、酸化雰囲気中で約90
0℃に加熱し、第2のポリシリコン膜16を酸化膜17
に変換する。この熱処理においては、ゲート電極】4自
体はほとんど酸化されることはなく、またその表面は第
2のポリシリコン膜16または酸化膜17により覆われ
ているため、ゲート電極14を構成するWSi2膜】3
がはがれることはない。
なお、この熱処理により同時にソース・ド1/イン領域
の押込みが行なわれる。
以下従来技術により全面にPSG膜18を設けたのち、
P 8 ()膜18と酸化膜170所定部分に開口を設
け、AI配線を形成してMOS−PET を完成させる
P8G膜18を設けるたのち、段差を平坦化するために
約1000℃に加熱してPEG膜18に流動性を4えた
場合、ゲート電極14端部上のPSG膜18は従来と同
様に薄くなるが、ゲート電極14表面の酸化膜17は流
動して薄くなることはない。従って、酸化膜17とP8
G膜18とで構成される層間絶縁膜の耐圧は低下するこ
とはなく、MOS−FETの信頼性は向上する。
尚、上記実施例においては、P型シリコン基板上にN型
不純物を導入してソース・ドレイン領域を形成した場合
について説明したが、本発明はN型シリコン基板にP型
のソース・ドレイン領域を設けた場合にも適用されるこ
とは勿論である。
また高融点金属としてWを用いた場合について説明した
が、Mo等他の金属を用いることも可能である。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように、本発明によれば、ゲート電
極上に被着したポリシリコン膜を酸化して酸化膜に変え
ることにより、ゲート電極を構成する高融点金属シリサ
イド膜のはがれを防止すると共に、層間絶縁膜の耐圧の
向上した信頼性の高い半導体装置の製造方法が得られる
ので、その効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)ないしくd)は本発明の一実施例の製造方
法を説明するための工程断面図、第2図は従来のMOS
−FETの製造方法を説明するための断面図である。 1・・・・・・シリコン基板、2・・・・・・ソースー
ト1ツイン領域、3・・・・・・ゲート酸化膜、4・・
−・・・ポリシリコン膜、5・・・・・・WSix膜、
6・・・・・・ゲート電極、7・・・・・・薄い酸化膜
、8・・・・・・P2O膜、10・・・・・・シリコン
基板、11・・・・・・ゲート酸化膜、12・・・・・
・第1のポリシリコン膜、13・・・・・・WS i 
2膜、14・・・・・・ゲート電極、15・・・・・・
フォトレジスト膜、16・・・・・・ソース・ドレイン
領域、17・・・・・・酸化膜、18・・・・・・P2
O膜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板上にゲート酸化膜を形成する工程と、該ゲー
    ト酸化膜上に第1のポリシリコン膜と高融点金属による
    シリサイド膜の2層構造のゲート電極を形成する工程と
    、前記半導体基板の所定部分にソース・ドレイン領域を
    形成する工程と、全面に第2のポリシリコン膜を形成し
    たのち該第2のポリシリコン膜を酸化して酸化膜に変え
    る工程とを含むことを特徴とする半導体装置の製造方法
JP10191685A 1985-05-14 1985-05-14 半導体装置の製造方法 Pending JPS61259573A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10191685A JPS61259573A (ja) 1985-05-14 1985-05-14 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10191685A JPS61259573A (ja) 1985-05-14 1985-05-14 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61259573A true JPS61259573A (ja) 1986-11-17

Family

ID=14313231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10191685A Pending JPS61259573A (ja) 1985-05-14 1985-05-14 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61259573A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6312168A (ja) Lddmis型電界効果トランジスタ
JP2695014B2 (ja) Mos型半導体装置
JPH02271674A (ja) 半導体装置
JP3061027B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1064898A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61259573A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61267365A (ja) 半導体装置
JPH0127589B2 (ja)
JP2881824B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3196241B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20050161767A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JPS61150376A (ja) 半導体装置
JPS61194764A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59169179A (ja) 半導体集積回路装置
JPS5856459A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0431193B2 (ja)
JPS62281351A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3147374B2 (ja) 半導体装置
JP3238804B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07120805B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS61251164A (ja) Bi−MIS集積回路の製造方法
JPS62200747A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1126395A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH035066B2 (ja)
JPS60219771A (ja) Mos形半導体装置の製造方法