JPS6125809B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6125809B2
JPS6125809B2 JP5615184A JP5615184A JPS6125809B2 JP S6125809 B2 JPS6125809 B2 JP S6125809B2 JP 5615184 A JP5615184 A JP 5615184A JP 5615184 A JP5615184 A JP 5615184A JP S6125809 B2 JPS6125809 B2 JP S6125809B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
spindle
bobbin
doffing
spinning machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5615184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60199929A (ja
Inventor
Yoshio Morioka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TSUZUKI BOEKI KK
Original Assignee
TSUZUKI BOEKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TSUZUKI BOEKI KK filed Critical TSUZUKI BOEKI KK
Priority to JP5615184A priority Critical patent/JPS60199929A/ja
Publication of JPS60199929A publication Critical patent/JPS60199929A/ja
Publication of JPS6125809B2 publication Critical patent/JPS6125809B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H9/00Arrangements for replacing or removing bobbins, cores, receptacles, or completed packages at paying-out or take-up stations ; Combination of spinning-winding machine
    • D01H9/02Arrangements for replacing or removing bobbins, cores, receptacles, or completed packages at paying-out or take-up stations ; Combination of spinning-winding machine for removing completed take-up packages and replacing by bobbins, cores, or receptacles at take-up stations; Transferring material between adjacent full and empty take-up elements
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H1/00Spinning or twisting machines in which the product is wound-up continuously
    • D01H1/14Details
    • D01H1/38Arrangements for winding reserve lengths of yarn on take-up packages or spindles, e.g. transfer tails
    • D01H1/385Removing waste reserve lengths from spindles
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H9/00Arrangements for replacing or removing bobbins, cores, receptacles, or completed packages at paying-out or take-up stations ; Combination of spinning-winding machine
    • D01H9/001Bobbin-taking arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は紡機、特にリング精紡機の玉揚げ方法
並びに装置に関する。更に詳しくは玉揚げ時にス
ピンドル残糸を直ちに処理する残糸除去方法並び
に装置に関する。
従来技術 リング精紡機、リング撚糸機等の、多数のスピ
ンドルを並列しこれに装着されたボビンに紡出さ
れた糸を巻取つて管糸となす紡機においては満管
時に機台を停止し、玉揚装置によつてスピンドル
から満管糸を抜き上げ、代りに新ボビンを装着す
る玉揚げ作業が行なわれる。この操作の手順を図
によつて説明すると次の通りである。
1 スピンドル1が楕性回転している間にリング
2を急降下させて糸を螺旋状に管糸3の表面に
巻き付けると共に管糸底部に7〜8回の尻巻き
22を行なう(第1図)。なお20,20aは
フロントローラ、21はラペツトガイドを示
す。
2 自動玉揚装置のキヤツチヤ4を管糸3の頂部
に作用させてこれを把持し、キヤツチヤ4の上
昇に伴なつて管糸3をスピンドル1から引抜
く。このとき糸捌きバー5はトラベラ6に入る
前の糸をフロントローラ側へ抑え、管糸の底部
に巻かれた尻巻き糸は解舒されてスピンドル1
の周囲に巻付く(第2図)。
3 次いで糸捌きバー5は移動して糸のスピンド
ル1に巻付いた部分と引抜かれた管糸に連らな
る部分との中間部分をカツタ7に導入しこれを
切断する(第3図)。
4 次いで空ボビン8がスピンドル1に嵌装さ
れ、玉揚操作が終了する(第4図)。
この後で第5図に示すように糸の紡出が再開さ
れ、リング2は通常通りの昇降を繰返えしつつ新
たな管糸を形成し始める。この時点での糸の連続
状態を見ると第6図に拡大して示す通り、スピン
ドルには前述の尻巻き糸22がそのまま残つた状
態でボビン8の底部を通じてボビン外層の巻始め
糸23と連続している。このように尻巻糸22は
紡出再開時に巻始め糸23をボビンに巻付かせる
機能を有する重要なものであるが、その長さは20
〜30cmにも達し、これがスピンドル1に巻付いた
まま次の玉揚げ時まで残存する。巻始め糸と尻巻
き糸との連結部分9は次の玉揚げ時までに尻糸カ
ツタ(図示しない)で切断され、この残糸は通常
次の玉揚げ作業の際脱落して除去されるが中には
そのままスピンドル上に残り、次々と繰返えされ
る玉揚げによつて順次蓄積され遂にはボビンの嵌
装に支障を来たす原因となつている。又糸継ぎ時
に作業員が管糸を抜上げた際、この残糸が脱落し
これが回転中の隣接錘に巻込まれて糸切れを生じ
たり、節糸の原因となつたりする欠点も有する。
発明の目的及び構成 本発明はこのような従来技術の欠点に鑑み、玉
揚げ時にスピンドルの巻付き糸を積極的に除去
し、これの蓄積を防止することを目的とする。
即ち本発明の前述の目的は紡機のスピンドルに
嵌装されたボビンの頭部を把持して、これをスピ
ンドルから抜去するキヤツチヤを具えた紡機用玉
揚装置において、該キヤツチヤに、ボビンを把持
した際に該ボビンの天穴と気密に係合し得る吸引
ノズルを設け、更に該吸引ノズルをフイルタを介
して空気吸引源と接続したことを特徴とする紡機
用玉揚装置並びに尻巻糸をスピンドルにからませ
て満管糸をスピンドルから抜去し、代りに空ボビ
ンを該スピンドルに嵌装する紡機における玉揚げ
方法において、満管糸をスピンドルから抜去する
際に、該満管糸のボビンの天穴を通じてスピンド
ルにからんだ尻巻糸の残糸に吸引気流を作用せし
めこれを前記天穴を通じて排出除去し、併せてボ
ビン天穴部の風綿を除去することを特徴とする紡
機における玉揚方法によつて達成される。
以下図面に示す実施例に基いて本発明を更に詳
細に説明する。
実施例 第7図には本発明装置の要部が示されており、
従来技術に関して説明した第1図〜第5図と共通
する部品は同じ符号を付して表わしている。図は
玉揚げ操作時の状態を示しており、自動玉揚装置
のキヤツチヤ4が満管糸のボビン8の頭部を把持
し今や抜上げを開始せんとしている。この実施例
においては玉揚装置は紡機のスピンドル列の前面
床上に敷設されたレール(図示しない)上を機台
の一端から他端へ向つて間欠的に移動しつつ停止
時に玉揚装置に具えられた複数のキヤツチヤ4に
よつて一定数のスピンドルに対して玉揚げ操作を
行なういわゆる群錘揚げの型式のものである。
本発明装置の特徴点は第7図に示すようにキヤ
ツチヤ4の中心孔の基部にこれと同心的に吸引ノ
ズル10を設け、これを更にホース11を通じて
主パイプ12に接続している点にある。この主パ
イプ12には各キヤツチヤ4に付設された前記吸
引ノズル10からのホース11が接続されてお
り、又その胴部の開口に連結された主ホース13
を介してフイルタボツクス14と連通し、該フイ
ルタボツクス14は更にブロワ室15と接続され
ている。これらの各部品要素はすべて玉揚装置に
搭載されている。
ブロワ室15内でブロワ15aが作動すると、
前記フイルタボツクス14、主ホース13、主パ
イプ12及びホース11を通じて吸気が吸引ノズ
ル10にまで達する。玉揚操作が開始されてキヤ
ツチヤ4が図示しない公知の機構によつてスピン
ドル1上の管糸3のボビン頭部に作用してこれを
把持するとこれと同心に設けられた吸引ノズル1
0は管糸3のボビンの頂部を押圧しその天穴8a
と係合する。吸引ノズル10はキヤツチヤ4と同
じ取付フレームにスプリング16を介して弾発的
に取付けられ更にキヤツチヤ4がボビン頭部の所
定個所を把持する高さ位置まで降下する以前にボ
ビンの頂部と接触するような位置関係に設定され
ているので、キヤツチヤ4が把持位置まで降下し
た時にはスプリング16の弾発力によつて吸引ノ
ズル10とボビン頂部とは充分な気密性を以つて
圧着される。この気密性は吸引ノズル10をゴム
等の弾性材料で作製することによつても助長され
る。このような状態の下で満管糸3がスピンドル
から抜き上げられると第8図に示すようにボビン
8の基部とスピンドル1の間に生ずる間隙17を
通じて矢印で示すように空気がボビン8の中空部
に吸引され、これによつてボビン8の天穴8aを
通つて前記流路を経てブロワ室15に達する気流
が生ずる。この気流の作用によつてスピンドル1
に巻付いた前回玉揚げ時の尻巻糸22がスピンド
ル1から上方に解舒されて天穴8aを通じてホー
ス11中に吸引除去され、前記流路内を飛送して
フイルタボツクス14に達してここに貯留され
る。フイルタボツクス14内のこの糸はたとえば
紡機一台分の玉揚げ作業が終了した後などの適宜
な時期にボツクス内から取出されて適宜に処理さ
れる。
以上の実施例は群錘揚げの玉揚装置について説
明したがこれを一斉揚げの型式のもの又は単錘揚
げの型式のものに適用することも勿論可能であ
る。又フイルタボツクス、ブロワ室等を玉揚装置
に搭載せず、適宜な固定場所に設置することも可
能である。
発明の効果 以上詳述したように本発明によれば前回玉揚げ
時にスピンドル上に残存していた尻巻き糸は新ら
たな尻巻き糸が生ずる前に吸引除去されるのでこ
れらが相互にからみ合つて何回分も蓄積される確
率が大巾に減少しこれによつて次に述べるような
具体的効果が生ずる。
(1) スピンドル残糸の減少による空ボビン装着時
間の短縮 (2) 紡出再開時の糸切れの減少による手直し作業
の軽減 (3) ボビン装着時の頂部高さの不同の減少 (4) 糸継ぎ作業時に残留糸が飛散して隣接錘に飛
び込んだり、共切れを生じたりするトラブルの
減少 (5) ボビン内部の風綿の除去 更に従来過剰に外方に張出して紡出再開時に巻
始め糸と干渉して巻付きミス等の原因となつてい
た糸の連結部分(第6図の9)も本発明によつて
もたらされる玉揚げ時の吸引気流によつて管糸の
尻巻き糸がスピンドルに密着するようにまきつく
ため外へ張出すことが抑制される。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図は従来の玉揚げ作業の手順を示
す説明図、第6図は第5図のボビンの側断面図、
第7図は本発明の装置の一実施例の要部側面図、
及び第8図は本発明の玉揚げ手順の一つを示す側
面図である。 1……スピンドル、2……リング、3……管
糸、4……キヤツチヤ、8……ボビン、10……
吸引ノズル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 尻巻糸をスピンドルにからませて満管糸をス
    ピンドルから抜去し、代りに空ボビンを該スピン
    ドルに嵌装する紡機における玉揚げ方法におい
    て、満管糸をスピンドルから抜去する際に、該満
    管糸のボビンの天穴を通じてスピンドルにからん
    だ尻巻糸の残糸に吸引気流を作用せしめこれを前
    記天穴を通じて排出除去し、併せてボビン天穴部
    の風綿を除去することを特徴とする紡機における
    玉揚方法。 2 紡機のスピンドルに嵌装されたボビンの頭部
    を把持して、これをスピンドルから抜去するキヤ
    ツチヤを具えた紡機用玉揚装置において、該キヤ
    ツチヤに、ボビンを把持した際に該ボビンの天穴
    と気密に係合し得る吸引ノズルを設け、更に該吸
    引ノズルをフイルタを介して空気吸引源と接続し
    たことを特徴とする紡機における玉揚装置。
JP5615184A 1984-03-26 1984-03-26 紡機における玉揚方法並びに装置 Granted JPS60199929A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5615184A JPS60199929A (ja) 1984-03-26 1984-03-26 紡機における玉揚方法並びに装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5615184A JPS60199929A (ja) 1984-03-26 1984-03-26 紡機における玉揚方法並びに装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60199929A JPS60199929A (ja) 1985-10-09
JPS6125809B2 true JPS6125809B2 (ja) 1986-06-17

Family

ID=13019084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5615184A Granted JPS60199929A (ja) 1984-03-26 1984-03-26 紡機における玉揚方法並びに装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60199929A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0462106U (ja) * 1990-10-11 1992-05-28

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11239037A (ja) * 1998-02-20 1999-08-31 Nec Corp 弾性表面波装置
CZ304713B6 (cs) 2013-12-20 2014-09-03 Rieter Cz S.R.O. Způsob odstranění příze, zejména vadné příze, z mezizásobníku příze na pracovním místě textilního stroje a zařízení k jeho provádění

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0462106U (ja) * 1990-10-11 1992-05-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60199929A (ja) 1985-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2481031A (en) Winding method and apparatus
JP7142132B2 (ja) トレイ式ワインダ及びチーズ巻き生産方法
CN106241507B (zh) 一种自动络筒机生头装置和生头方法
JP4529977B2 (ja) コアヤーン紡績機
CN110171746A (zh) 一种自动络筒机
US2706089A (en) Method of doffing
JPS6125809B2 (ja)
JPH03167331A (ja) リング精紡機において糸切れ状態を解消する方法およびこれを行うための手段を備えたリング精紡機
CN110387615A (zh) 用于线头拼接单元的线头吸提装置及其方法
US6244029B1 (en) Method and device for covering a spun yarn body
CN108286093B (zh) 一种纺纱机
CN106167201A (zh) 纱线卷取机
JPH0859086A (ja) 自動ワインダーの玉揚げ方法
IT9021159A1 (it) Dispositivo e procedimento per la captazione e la preparazione del bandolo per il riattacco in un filatoio open-end
US5184453A (en) Robot for a double twister
EP0275596B1 (en) Device for preventing the formation of yarn loops, and for saving the intaken yarn on the winding units
JPH0461091B2 (ja)
US2751161A (en) Doffing a winding machine
CN213232614U (zh) 一种络筒机单锭及托盘式络筒机
JPS61160432A (ja) 紡機における玉揚げ方法
JPH0461092B2 (ja)
JP2829089B2 (ja) 精紡機において満管パッケージと空ボビンとを交換する方法と装置
JPH0748692Y2 (ja) 糸導入ガイド
JP2023142771A (ja) 糸巻取機及び糸巻取方法
JPS6197433A (ja) 紡機における尻糸切断装置