JPS61257819A - 完成畳自動積上機 - Google Patents

完成畳自動積上機

Info

Publication number
JPS61257819A
JPS61257819A JP60100149A JP10014985A JPS61257819A JP S61257819 A JPS61257819 A JP S61257819A JP 60100149 A JP60100149 A JP 60100149A JP 10014985 A JP10014985 A JP 10014985A JP S61257819 A JPS61257819 A JP S61257819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
matting
tatami
frame
roller
basket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60100149A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0559011B2 (ja
Inventor
Takehiro Ishii
石井 武博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ISHII SEWING MACH SEISAKUSHO KK
Original Assignee
ISHII SEWING MACH SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ISHII SEWING MACH SEISAKUSHO KK filed Critical ISHII SEWING MACH SEISAKUSHO KK
Priority to JP60100149A priority Critical patent/JPS61257819A/ja
Publication of JPS61257819A publication Critical patent/JPS61257819A/ja
Publication of JPH0559011B2 publication Critical patent/JPH0559011B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)
  • Stacking Of Articles And Auxiliary Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、畳を大量に製造する分野に関するものであ
る。
[従来の技術] 畳の最後の工程が終り完成品となったものは、畳を表・
裏と交互に積み重ねる。その理由は畳の裏面に取手(畳
を持つための紐が結んである)が必ず必要であり、この
取手の結びが表・表・・・・・・が上になる如く、又は
裏・裏・・・・・・が上になる如く、と積み重ねると畳
表にその結び暦が印となって残り□、製品を悪くするか
らである。表裏表裏と交互に上になる如く積み重ねるこ
とは、ただ製品を横ずらし等安易な方法では出来ないの
で約30ksr以上の畳を人力により積重ね作業をする
重労働となつている。
[発明が解決しようとする問題点] この発明は、上側が表・裏・表・裏・・・・・・と交互
に、自動的に畳を積上げることが出来るようにしたもの
である。
[問題点を解決するための手段] 図面を参考にして説明するが、モーターローラーとは、
モーターにより駆動されるローラーのことである。
この発明に係る完成畳自動積上は、完成した畳1を送る
縦送りコンベヤ2、縦送りコンベヤ2の終端近くに介在
させ、且つ交代的に作動される上下式横送りコンベヤ3
及び上下式中間モーターローラー17と、傾斜用ローラ
ー9、上昇位置の中間モーターローラー17に連続する
如く設けた畳置枠用モーターローラー23、上昇位置の
傾斜用ローラー9に連続する如く設け、且つ中心軸22
と共に回転させたときには畳置枠用モーターローラー2
3に向って開口する反転篭24、畳置枠用モーターロー
ラー23に連続する如く設けたりフト台27、リフト台
27上を前後に移動する如く設け、後退時には畳置枠用
モーターローラー23上の畳lの直下に位置し、且つ前
進時には受精上台40の直上に位置することの出来る畳
載せ枠33よりなるものである。
[実施例] 図面に基いて説明する。
最終完成品の畳1を長手方向に送る縦送りコンベヤ2の
終端には、2個の横送りコンベヤ3,3が設けられてい
る。2個の横送りコンベヤ3.3は畳1枚分の長さより
短い範囲内に配置されており、横送りコンベヤ3を下降
させた場合に縦送りコンベヤ2の送り作用に影響しない
ような大きさに設計されている。
横送りコンベヤ3の支枠4は、基台に立設したガイド5
に沿って昇降可能に構成されており、且つ2個の横送り
コンベヤ3は同時に同じ高さだけ変位するようになって
いる。その変位機構の一例を説明すると、支枠上下用モ
ーター6によって回わされるカム7に支枠4が載ってお
り、カム7の回転により支枠4即ち横送りコンベヤ3が
上下する如くなっている。
横送りコンベヤ3はその最下位の位置においては、第4
図に示す如く縦送りコンベヤ2より低い位置を占め、ま
た横送りコンベヤ3はその最上位の位置においては、第
3図に示す如く縦送りコンベヤ2より高い位置を占める
ようになっている。
また、横送りコンベヤ3の各ローラーハ、% −ターに
より回転する横送りコンベヤ用モーターローラーで構成
されている。
縦送りコンベヤ2と横送りコンベヤ3との間にはそれぞ
れ回動腕8が設けられており、回動腕8には傾斜用ロー
ラー9が枢支されている。回動腕8の基端は同一の回動
腕用軸10に嵌合固着されており、傾斜腕用モーター1
1の回動により、クランクアーム12を回動し、クラン
クアーム12の先端に枢着した連杆13を介して回動腕
8を上下に回動させるようになっている。
回動腕8の基端の傍には支基(図示省略)が設けられ、
該支基に横軸15が回転自在に支承されている。揺動ア
ーム16の基端が横軸15に嵌合固着されており、揺動
アーム16の先端には中間モーターローラー17が枢支
されている。横軸15には受動歯車18が嵌合固着され
ており、該受動歯車18は支枠4に固定した上下方向の
ラック19に中間歯車14を介して噛合っている。した
がって、第3図に示す如(横送りコンベヤ3が上昇した
ときには、アーム16も上昇し、第4図に示す如く横送
りコンベヤ3が下降したときには揺動アーム16も下降
する。
揺動アーム16の前方には、畳置枠20があり、畳置枠
20の後側端部には反転用正逆転モーター21によって
正逆回動する主軸22が支承されている。畳置枠20は
左右方向に3分割されており、各分割枠毎に別々の畳置
枠用モーターローラー23が取付けられている。
後斜上方に開口した反転篭24の上縁が前記主軸22に
固着されている。反転篭24は畳1の略々半分が挿入出
来る大きさを有しており、また反転篭24の底には畳1
が挿入されたとき作動する反転篭用リミットスイッチ2
5が配置されている。そして、主軸22と共に反転篭2
4が回動すると、第4図に実線で示す如く、畳1の露出
部分が畳置枠用モーターローラー23上に載る如く構成
されている。
畳置枠20の前方にはエレベータ−タワー26が立設さ
れており、エレベータ−タワー26のガイド32に沿っ
て移動するリフト台27が設けられている。エレベータ
−タワー26の上下の鎖車28.29間に張られたチェ
ノ30によってリフト台27は動かされるようになって
いる。タワー26の上部にはリフト用正逆転モーター3
1が設置され、上側の鎖車28を駆動するようになって
いる。
リフト台27上には案内部材33を介して前後方向に移
動可能な畳載せ枠37が設けてあり、リフト台27上の
畳載せ枠周正逆転モーター34により回動するピニオン
35と噛合う歯杆36が畳載せ枠37上面に設けである
また、畳載せ枠37は後方に向はフォーク状になってい
て、フォーク部が畳置枠用モーターローラー23及びそ
の分割型畳置枠20の間又はその外側を下降する如く構
成されている。
また畳載せ枠37の前後方向移動範囲は畳幅の2倍強と
なっている。
畳載せ枠37を後方に移動させ、畳置枠用モーターロー
ラー23により畳1を畳載せ枠37上に押込むとき、第
7図に示す如く押し傾けて通過するストッパー片38が
リフト台27上に設けた横フレームにビン39を介して
吊下しである。エレベータ−タワー26の前方には、受
精上台4oが置いである。
[作用] (イ) ■最初横送りコンベヤ3,3が下がった状態、反転篭2
4が後斜め上方に開口している状態、畳載せ枠33のフ
ォーク部37が畳置枠20内に投入している状態にある
こノ最初の状態において縦送りコンベヤ2上に  。
畳を載せて送ると、縦送りコンベヤ用リミットスイッチ
41に当って、縦送りが停止する。
■制御ボタン42を閉じ、制御ボタン43を開いた状態
でコンベヤ用リミットスイッチ41が作動すると、横送
りコンベヤ3が上昇すると共に揺動アーム16が上昇す
る。そして畳1は横送りコンベヤ用モーターローラー、
中間モーターローラー17、畳置枠用モーターローラ2
3により、ストッパー片38を押上げて畳置枠用リミッ
トスイッチ44に当って停止する(第9図乃至第11図
参照)。
■畳置枠用リミットスイッチ44が作動すると畳1を載
せてリフト台27が上昇し、リフト用リミットスイッチ
45に当って停止する。また横送りコンベヤ3及び揺動
アーム16は旧位置に戻る。
■リフト用リミットスイッチ45が作動すると、畳1を
載せた畳載せ枠37が前進し、畳載せ周枠用リミットス
イッチ46に当って停止する。
0畳載せ枠周リミツ1スイッチ46が作動すると、リフ
ト台27が下降し、畳載せ枠37の下面が受精上台40
またはその上に積んだ畳の上方50〜8011に達する
と、畳載せ枠33の下面にもうけた光センサ−47が作
動し、リフト台27は停止する。
■光センサー47が作動すると、畳載せ枠33が後退す
る。この際、第8図に示す如く畳lはストッパー片38
に引掛って残り、受精上台40またはその上に既に積ん
である畳の上に落下して積まれる。
■畳置枠37が■の状態に戻る。
上述した■■■■〜■の次には、次のような工程が来る
(ロ) ■は前述と同じである。
■”制御ボタン43を閉じ、制御ボタン42を開いた状
態でコンベヤ用リミットスイッチ41が作動すると、回
動腕8が上昇し、傾斜用ローラー9によって畳1が反転
篭24中に滑り落ちて反転篭用リミットスイッチ25を
作動させる0反転篭用リミットスイッチ25が作動する
と、主軸22と共に反転篭24が回動し、畳1を畳置枠
用モータ−ローラー23に載せ、ストッパー片38を押
上げて畳置枠用リミットスイッチ44に当って停止する
(第13図乃至第16図参照)。
■゛畳置枠用リミットスイッチ44が作動すると、畳1
を載せてリフト台27が上昇し、リフト用リミットスイ
ッチ45に当って停止する。また回動腕8及び反転篭2
4は旧位置に戻る。
以後■〜■と同一の作用を行う。
(イ)及び(ロ)の操作を繰返すことにより、畳の表と
表、裏と裏を接触させながら、次々と畳を積上げてゆく
[発明の効果] 本発明によれば、完成した畳を上側に表・裏・表・裏が
来る如く連続して積めるので、労力の低減と、能率の向
上に著しく寄与することが出来るものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一例を示すもので、第1図は全体の側面
図、第2図は全体の概略平面図、第3図は横送りコンベ
ヤ及び中間モーターローラーによって畳を送る状態を示
す概略側面図、第4図は傾斜用ローラー及び反転篭によ
って畳を送る状態を示す概略側面図、第5図はリフト台
の概略正面図、第6図はリフト台の概略平面図、第7図
及び第8図はリフト台の他の一部側面図で、それぞれ異
なる作動位置を示すものである。第9図乃至第12図は
畳を裏返えさすに送る過程を示す概略側面図、第13図
乃至第16図は畳を裏返えして送る過程を示す概略側面
図である。 1畳 2   縦送りコンベヤ 3   横送りコンベヤ 4   支枠(横送りコンベヤ3の) 5   ガイド(支枠4に対する) 6   支杆上下用モーター(支枠4上下用カムの) 7   カム 8   回動腕 9   傾斜用ローラー 10  回動腕用軸 11  回動腕用モーター 12  クランクアーム 13  連杆 14  中間歯車 15  横軸 16  揺動アーム 17  中間モーターローラー 18  受動歯車 19  ラック 20  畳置枠 21  反転用正逆転モーター 22  中心軸 23  畳置枠用モーターローラー 24  反転篭 25  反転適用リミットスイッチ 26  エレベータ−タワー 27  リフト台 28  鎖車(上) 29  鎖車(下) 30  チェノ 31  リフト用正逆転モーター 32  ガイド 33  案内部材 34  畳載せ枠周正逆転モーター 35  ピニオン 36  歯杆 37  畳載せ枠 38  ストッパー片 39  ピン 40  畳積上台 41  縦送りコンベヤ用リミットスイッチ42  制
御ボタン 43  制御ボタン 44  畳置枠用リミットスイッチ 45  リフト用リミットスイッチ 46  畳載せ枠周リミットスイッチ 47  光センサー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 完成した畳(1)を送る縦送りコンベヤ(2)縦送りコ
    ンベヤ(2)の終端近くに介在させ、且つ交代的に作動
    される上下式横送りコンベヤ(3)及び上下式中間モー
    ターローラー(17)と傾斜用ローラー(9)、 上昇位置の中間モーターローラー(17)に連続する如
    く設けた畳置枠用モーターローラー(23)、 上昇位置の傾斜用ローラー(9)に連続する如く設け、
    且つ中心軸(22)と共に回転させたときには畳置枠用
    モーターローラー(23)に向って開口する反転篭(2
    4)、 畳置枠用モーターローラー(23)に連続する如く設け
    たリフト台(27)、 リフト台(27)上を前後に移動する如く設け、後退時
    には畳置枠用モーターローラー(23)上の畳(1)の
    直下に位置し、且つ前進時には畳積上台(40)の直上
    に位置することの出来る畳載せ枠(37)、 とからなる完成畳自動積上機。
JP60100149A 1985-05-11 1985-05-11 完成畳自動積上機 Granted JPS61257819A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60100149A JPS61257819A (ja) 1985-05-11 1985-05-11 完成畳自動積上機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60100149A JPS61257819A (ja) 1985-05-11 1985-05-11 完成畳自動積上機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61257819A true JPS61257819A (ja) 1986-11-15
JPH0559011B2 JPH0559011B2 (ja) 1993-08-30

Family

ID=14266261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60100149A Granted JPS61257819A (ja) 1985-05-11 1985-05-11 完成畳自動積上機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61257819A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63162718U (ja) * 1987-04-15 1988-10-24
KR100967828B1 (ko) 2008-07-08 2010-07-05 안상윤 컨베이어 각도조절장치
CN105621106A (zh) * 2016-03-16 2016-06-01 上海绿顺包装机械有限公司 纸芯自动受料堆码装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63162718U (ja) * 1987-04-15 1988-10-24
JPH0524657Y2 (ja) * 1987-04-15 1993-06-23
KR100967828B1 (ko) 2008-07-08 2010-07-05 안상윤 컨베이어 각도조절장치
CN105621106A (zh) * 2016-03-16 2016-06-01 上海绿顺包装机械有限公司 纸芯自动受料堆码装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0559011B2 (ja) 1993-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4493599A (en) Article depalletizer
US10583998B2 (en) Egg tray stacking machine
US4878803A (en) Stick delivery apparatus
US3450275A (en) Method and machine for stacking batches of newspapers
US4681502A (en) Conveying apparatus for the processing of printed items
FR2541979A1 (fr) Dispositif pour empiler des liasses de feuilles reliees
US4234279A (en) Automatic apparatus for discharging loose products in bins
JPS61257819A (ja) 完成畳自動積上機
CN106629558B (zh) 一种油漆桶盛装线
JPH0684219B2 (ja) 給紙機
FR2482059A1 (fr) Machine pour remplir ou vider des conteneurs destines au transport d'objets ranges
JP3419747B2 (ja) 食器洗浄機における食器昇降方法およびその装置
CN211418728U (zh) 料盘翻盘机构
JPH0441896Y2 (ja)
US3437216A (en) Apparatus for stacking trusses
JPS5931217A (ja) 魚皿集積体自動形成装置
CN217457844U (zh) 一种滤棒盘翻转复位装置
JPS58130854A (ja) 板状シ−トの搬送コンベヤ
CN220617382U (zh) 一种倾倒产品的翻盘机
CN209871891U (zh) 一种瓦楞纸板自动交互翻转输送及自动堆叠设备
JPS642620Y2 (ja)
JP2003531576A (ja) クッキーを積み重ねるためのインラインスタッカー機
JPH0450266Y2 (ja)
JPS6117385Y2 (ja)
US3915310A (en) Machine for emptying trays