JPS61257485A - 磁気ヘツド用スライダ−の加工方法 - Google Patents

磁気ヘツド用スライダ−の加工方法

Info

Publication number
JPS61257485A
JPS61257485A JP9698185A JP9698185A JPS61257485A JP S61257485 A JPS61257485 A JP S61257485A JP 9698185 A JP9698185 A JP 9698185A JP 9698185 A JP9698185 A JP 9698185A JP S61257485 A JPS61257485 A JP S61257485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
rail surface
etching
acidic solution
resist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9698185A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Katsuki
香月 俊幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP9698185A priority Critical patent/JPS61257485A/ja
Publication of JPS61257485A publication Critical patent/JPS61257485A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • C23F1/10Etching compositions
    • C23F1/14Aqueous compositions
    • C23F1/16Acidic compositions
    • C23F1/26Acidic compositions for etching refractory metals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「技術分野」 本発明は、磁気ヘッド用スライダーの加工方法に関し、
特にレール面に磁気媒体吸着防止用の凹部を形成する方
法に関する。
「従来技術およびその問題点」 周知の如く、磁気ヘッドは、磁気記録媒体に当接され、
移動する磁気記録媒体との間で記録、再生、消去を行な
う。この場合、磁気コアが直接磁気記録媒体に接触しな
いようにするため、磁気記録媒体が摺接する部分には磁
気コアの先端部を囲んでスライダーが配置されている。
スライダーとしては、TiGa、α−Fe203 、 
Si3 N 4 、ZrQ2)結晶化ガラスなどが使用
されており、磁気記録媒体との摺接面は鏡面研磨されて
いる。
ところで、高速で回転する磁気ディスクなどに当接され
る磁気ヘッドは、スライダーが磁気ディスクから浮上す
ることによって、円滑な操作がなされるようになってい
る。この場合、スライダーが磁気ディスクから浮上しや
すくするため、スライダーのレール面に微細な溝等を形
成したものが知られている。そして、この微細な溝等は
、研削加工により形成されるのが一般的であった。
しかしながら、研削加工により微細な溝等を形成する場
合は、高精度の加工が難しく、溝幅等がバラツキを生じ
て、スライダーの浮上量を一定にすることが難しかった
。スライダーの浮上量は、記録密度に影響を与えるため
、一定の範囲とされることか必要である。また、研削加
工は、生産性の点でも問題があった。
[発明の目的」 本発明の[1的は、スライダーのレール面に、微細な溝
や窪み等の凹部を精度よく、かつ、生産性よく形成でき
るようにした磁気ヘッド用スライダーの加工方法を提供
することにある。
「発明の構成」 本発明による磁気ヘッド用スライダーの加]一方法は、
スライダーのレール面に所定パターンのレジストを形成
し、酸性溶液でエツチングして凹部を形成することを特
徴とする。
このように、本発明では、スライダーの加工を研削加工
によらず、レジストを施した後、酸性溶液でエツチング
するようにしたので、精度よく、かつ、作業性よく行な
うことができる。特に、酸性溶液を用いることにより、
エツチング速度を高めることができる。
本発明において、スライダーの材質としては、T1Ca
、a  Fe2Q3 、 Si3 N 4 、 ZrO
2)結晶化ガラスなど各種のものが使用できる。エツチ
ングに用いる酸+/l溶靜は、下記スライダーの材質に
よって選択する必要があるが、例えば材質がT1Caの
場合、酸性溶液は、フッ酸、硝耐、ヨウ化カリおよびヨ
ウ素の混合液を用いることが好ましい。この場合、配合
組成は、t(F:HNO3:Kr: b =2+7.8
+0.に0.1程度とすることが好ましい。なお、−1
−記組成において、ヨウ化カリおよびヨウ素は、T1C
a表面を均一にエツチングするのに効果がある。また、
酸性溶液としては、 )IF :H2O−1: lの混
合液なども使用できる。
本発明において、スライダーのレール面に形成する凹部
は、微細な溝でもよく、あるいは窪みでもよい。凹部の
深さは、通常500人程1隻が適当である。このように
、凹部を形成することにより、スライダーが磁気ディス
クなどに吸着されるのを防1にし、コンタスト、スター
ト、スト・ンプなどの操作を確実にすることができる。
「発明の実施例」 第2図には、加工を旅す前のスライダーが示されている
。このスライダー11は、磁気ディスク等に当接される
一対のレール面12.12を有し、レール面12の一部
に溝13が形成され、この溝13に磁気コア14が組伺
けられて溶融ガラス15により接着固定されている。磁
気コア14にはコイル1Bが巻回されている。また、磁
気コア14のレール面12より露出した部分には所定の
磁気ギャップ17が形成されている。
本発明では、」−記スライダー11のレール面12.1
2に凹部を形成する。すなわち、第1図に示すように、
レール面12.12の凹部18.18を残した部分に公
知のフォトレジストによりレジストを形成する。そして
、レール面12.12を酸性溶液に接触させてレジスト
以外の部分をエツチングし、それによって凹部18.1
8を形成する。この実施例では、スライダー11の材質
としてT1Caを用い、酸性溶液としてHF:HNO3
:KI: l2=2ニア、8:0.1:0.1の混合液
を用いたところ、極めて作業性よくエツチングすること
ができた。なお、凹部18の深さは約500人とした。
なお、レジストは最後に除去した。
このスライダー11を有する磁気ヘッドを公知の態様で
磁気ディスクに当接し、操作を行なったところ、スライ
ダー11が磁気ディスクに吸着されることが防止され、
コンタスト、スタート、ストップの信頼性が向上した。
なお、上記の実施例では凹部18.18が窪みからなっ
ているが、凹部18.18をレール面12.12の長手
方向に泊った微細溝とした場合にも同様な効果が得られ
た。
「発明の効果」 以上説明したように、本発明によれば、スライダーのレ
ール面に所定パターンのレジストを形成し、酸性溶液で
エツチングするようにしたので、精度よく、かつ、作業
性よく、レール面に所望の凹部を形成することができる
。また、酸性溶液を使用することにより、エツチングを
能率的に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の加工方法により得られたスライダーの
一例を示す斜視図、第2図は加工前の同スライダーを示
す斜視図である。 図中、11はスライダー、12はレール面、18は凹部
である。 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)スライダーのレール面に所定パターンのレジスト
    を形成し、酸性溶液でエッチングして凹部を形成するこ
    とを特徴とする磁気ヘッド用スライダーの加工方法。
  2. (2)特許請求の範囲第1項において、前記酸性溶液と
    して、フッ酸、硝酸、ヨウ化カリおよびヨウ素の混合液
    を用いる磁気ヘッド用スライダーの加工方法。
JP9698185A 1985-05-07 1985-05-07 磁気ヘツド用スライダ−の加工方法 Pending JPS61257485A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9698185A JPS61257485A (ja) 1985-05-07 1985-05-07 磁気ヘツド用スライダ−の加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9698185A JPS61257485A (ja) 1985-05-07 1985-05-07 磁気ヘツド用スライダ−の加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61257485A true JPS61257485A (ja) 1986-11-14

Family

ID=14179390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9698185A Pending JPS61257485A (ja) 1985-05-07 1985-05-07 磁気ヘツド用スライダ−の加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61257485A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4910621A (en) * 1987-02-09 1990-03-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic head device having sloped sliding surface which is formed thermally curved

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4910621A (en) * 1987-02-09 1990-03-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic head device having sloped sliding surface which is formed thermally curved

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5041189A (en) Method of producing a core for magnetic head
US4425701A (en) Methods of making magnetic recording heads
JPS61257485A (ja) 磁気ヘツド用スライダ−の加工方法
JPS5622217A (en) Manufacture of magnetic head
JPS58121124A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
KR920004216B1 (ko) 자기헤드용 코어 제조방법
JPS6151335B2 (ja)
JP2930603B2 (ja) 浮動式磁気ヘッド及びその製造方法
JP2503071B2 (ja) 磁気ヘッド用コアの製造方法
JPS6283483A (ja) Mn−Znフェライトの化学エッチング方法
JPS60229283A (ja) 磁気ヘツドスライダ溝の加工方法
JPS61126613A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPS6240604A (ja) 磁気ヘツド
JPH10269522A (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JPH06203317A (ja) 浮上型複合磁気ヘッド及びその製造方法
JP2735967B2 (ja) 浮上型磁気ヘッドの製造方法
JPH04353607A (ja) 磁気ヘッド
JPS62246113A (ja) 磁気ヘツド
JPS5736418A (ja) Jikihetsudonoseizoho
JPH07182623A (ja) フェライト基板薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPH06295412A (ja) 磁気ヘッド及び磁気ヘッドの製造方法
JPH0610355B2 (ja) Mn−Znフェライト単結晶の化学エッチング方法
JPH0883416A (ja) 固定磁気ディスク装置用コアスライダの製造方法
JPH01315014A (ja) 磁気ヘッド用コアの製造方法
JPS6452207A (en) Manufacture of magnetic head