JPS61257458A - 伸びフランジ加工性にすぐれたレ−ザ加工用鋼板 - Google Patents

伸びフランジ加工性にすぐれたレ−ザ加工用鋼板

Info

Publication number
JPS61257458A
JPS61257458A JP9738485A JP9738485A JPS61257458A JP S61257458 A JPS61257458 A JP S61257458A JP 9738485 A JP9738485 A JP 9738485A JP 9738485 A JP9738485 A JP 9738485A JP S61257458 A JPS61257458 A JP S61257458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
laser processing
steel
stretch
steel sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9738485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0510417B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Gunda
郡田 和彦
Hidenori Shirasawa
白沢 秀則
Shunichi Hashimoto
俊一 橋本
Kazuhiro Mimura
和弘 三村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP9738485A priority Critical patent/JPS61257458A/ja
Publication of JPS61257458A publication Critical patent/JPS61257458A/ja
Publication of JPH0510417B2 publication Critical patent/JPH0510417B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、伸びフランジ加工性にすくれたレーザ加工用
鋼板に関する。
(従来の技術) 自動車用部材や建築用部材等に冷間加工性のすぐれた各
種鋼板のプレス成形品が実用に供されている。従来、こ
のようなプレス成形品を製造する場合は、通常、熱延鋼
板や冷延鋼板からプレス打抜きにてプレス成形用の素材
鋼板を得た後、更に所要のプレス成形を行なうが、穴あ
けを要するときは、ポンチ打抜きによることが多い。こ
のようなプレス成形用素材鋼板や打抜き穴部のプレス成
形においては、伸びフランジ加工を伴うことが多いので
、従来、かかる成形においては、jltl工時の亀裂の
発生を防止するために、例えば、鋼板におけるC量やM
nS等の非金属介在物量を低減させ、或いは非金属介在
物の形状を制御する等の手段によって、鋼板に良好な伸
びフランジ加工性を有せしめている。
しかし、近年に至って、機械加工における数値制御技術
及びレーザ切断技術の発達によって、複雑な形状の鋼板
をレーザ切断してプレス成形用の素材鋼板を製作し、更
に、プレス成形後の穴あけをレーザ加工によって行なう
方法が提案され、また、一部では実用jヒされている。
上述した機械的な打抜き加工材における伸びフランジ加
工性については、従来より種々の研究がなされているが
、」−記レーザ加工技術は、従来の機械的剪断技術とは
基本的に異なって、鋼板の伸びフランジ加工性にも大き
い影響を与えるものと考えられるが、従来、冶金学的な
研究は殆どなされていない。
(発明の目的) そこで、本発明者らは、従来の打抜き加工と比較して、
レーザ切断鋼板の伸びフランシカ11工性を鋭意研究し
た結果、鋼板に所定の化学組成を有せしめるとき、レー
ザ切断によって伸びフランジ加工性が格段に改善される
ことを見出して、本発明に至ったものである。
従って、本発明は、伸びフランジ加工性のすくれたレー
→ノー加工用鋼板を提供することを目的とする。
(発明の構成) 本発明による伸びフランジ加工性のすくれたレーザ加工
用鋼板は、重量%で C0.03〜0.25%、 Si2.5%以下、 Mn  0.1〜2.5%、 P   0.15%以下、 S   0.020%以下、 Aβ 0.1%以下、 Cu  1%以下、 Ni  1%以下、 Cr2.5%以下、 Mo0.5%以下、 Nb0.1%以下、 ■  0.1%以下、 B   0.01%以下、 残部鉄及び不可避的不純物よりなり、且つ、とするとき
、 0.14≦に≦0.50 を満たずことを特徴とする。
先ず、本発明鋼板における化学成分の限定理由について
説明する。
本発明鋼板は、特に冷間加工用途に好適であり、この場
合には、Cは、その添加量が少ないほど好ましいが、反
面、本発明に従って、レーザ加工によって伸びフランジ
加工性を改善するためには、少なくとも0.03%を添
加することが必要である。
例えば、C量が0.01%程度の極低炭素鋼の場合ば、
後述するように、所定の代価が本発明による範囲内にあ
っても、伸びフランジ加工性の改善効果を得ることがで
きない。他方、Cは、これを過多に添加するときは、打
抜き加工に対して、レーザ加工による伸びフランジ加工
性の改善効果を確保することができるが、鋼板の冷間加
工性や溶接性を著しく劣化させるので、Cの添加量の上
限は0.25%とする。
Mnは、鋼の熱間圧延時のFeS生成による熱間割れを
防止するために、少なくとも0.1%を添加することが
必要である。しかし、余りに多量に添加するときは、鋼
板の冷間加工性を損なうので、添加量の上限を2.5%
とする。
本発明による鋼板には、例えば、高強度化、冷間加工性
、その他の特性を改善するために、次のような合金元素
を必要に応じて添加することかできる。
Siは、多量に添加することによって、レーザ加工によ
る伸びフランジ加工性の改善に役立つが、過多に添加す
れば、鋼板における表面疵の発生や製造費用の」−昇を
招くので、添加量の上限を2.5%とする。
Pは、その含有量が少ないほど、鋼板の冷間加工性の観
点から好ましいが、本発明においては、鋼の強化元素と
して必要に応じて添加してもよい。
しかし、0.15%を越えて多量に添加するときは、鋼
の脆化が著しくなるので、添加量は0.15%以下とす
る。
Sは、打抜き加工Hの伸びフランジ加工性にとっては、
含有量は低いほど好ましいが、レーザ加工Hの場合には
、S量は大きい影響を与えない。
しかし、含有量が余りに多いときは、鋼板の清浄度が劣
化し、また、鋼中欠陥が多くなるので、含有量は0.0
20%以下とする。
リムド鋼についても、本発明は適用し得るが、キルド鋼
の場合、表面疵を防止するために、Apの添加量は0.
1%以下とする。
Cuは、レーザ加工による伸びフランジ加工性の改善に
有効であるが、多量に添加するときは、鋼板に表面疵を
生じさせるので、Niとの複合添加によって、その改善
を図ることが必要となる。
従って、本発明鋼においては、Cu及びNiを複合添加
すると共に、その添加量はそれぞれ1%以下とするのが
好ましい。
Cr及びMoは、Cuと同様にレーザ加工による伸びフ
ランジ加工性の改善に有効であるが、多量の添加は経済
性を損なうので、添加量は、Crについては2.5%以
下、MOについては0.5%以゛下とする。
Nb及び■も、共にレーザ加工による伸びフランジ加工
性の改善に有効であるが、材料の強度設計上、0.1%
を越えるときは、この効果が飽和するので、添加量の上
限は、それぞれ0.1%とする。
Bは、C及びMnとの複合添加によって、レーザ加工に
よる伸びフランジ加工性の改善に有効である。しかし、
0.01%を越えて多量に添加しても、その効果が飽和
するので、0.01%を添加量の上■艮とする。
本発明による鋼板は、上記した化学組成を存すると共に
、 とするとき、 0.14≦に≦0.50 を満たずことが必要である。以下にその理由を説明する
種々の化学組成及び強度を有する鋼板についての穴拡げ
試験を行なった結果を図面に示す。即ち、種々の化学組
成を有し、従って、種々の上記代価Kをもつ鋼板をl□
n径切欠き付き試験片に加工し、上記穴をレーザ加工し
た場合とポンチ打抜きした場合とについて比較するとき
、ポンチ打抜きによる穴拡げ率に対するレーザ加工によ
る穴拡げ率の比lよ、上記代価Kが大きくなるにつれて
増大する。即ち、レーザ加工によって、伸びフランジ加
工性が改善される。しかし、前記したように、極低炭素
鋼については、代価が所定の範囲内にあっても、伸びフ
ランジ加工性の改善効果は得られず、また、代価が0.
14よりも小さいときは、伸びフランジ加工性の改善効
果が得られない。他方、代価が0.50を越えるときは
、実用」−1冷間加工性及び溶接性が著しく劣化し、実
用に適さなくなるので、本発明においては、上記代価の
範囲を0゜14以上、0.50以下とし、好ましくは、
0120以上、0.50以下とする。
従って、本発明によれば、強度及びS含有量が同じであ
っても、化学組成を本発明に従って所定の範囲とし、且
つ、これら合金元素量によって規定される上記代価を所
定の範囲に規制することによって、鋼板の伸びフランジ
加工性を格段に改善することができる。
尚、本発明による鋼板は、厚板ミル、熱延ミル、冷延ミ
ルのいずれの方法によって製造することができる。
(発明の効果) 以」−のように、本発明によるm板は、所定の化学組成
を有すると共に、前記した代価を所定の範囲に調整して
なり、レーザ加工によって伸びフランジ加工性が格段に
改善される。
(実施例) 以下に実施例を挙げて本発明を説明する。
実施例 厚板ミル、熱延ミル、冷延ミルのいずれかによって、表
に示す化学組成と代価にとを有する鋼板を製造した。こ
れら鋼板を10酊径切欠き付き試験片に機械加工し、上
記穴をレーザ加工又はポンチ打抜きした。ポンチ打抜き
による穴拡げ率に対するレーザ加工による穴拡げ率の比
と前記代価にとの関係を図面に示す。本発明鋼板によれ
ば、レーザ加工によって伸びフランジ加工性が改善され
ることが明らかである。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明鋼板及び比較鋼板について、ポンチ打抜
きによる穴拡げ率に対するレーザ加工による穴拡げ率の
比と、代価にとの関係を示ずグラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重量%で C0.03〜0.25%、 Si2.5%以下、 Mn0.1〜2.5%、 P0.15%以下、 S0.020%以下、 Al0.1%以下、 Cu1%以下、 Ni1%以下、 Cr2.5%以下、 Mo0.5%以下、 Nb0.1%以下、 V0.1%以下、 B0.01%以下、 残部鉄及び不可避的不純物よりなり、且つ、式値K=C
    +(Si/25)+(Mn/10)+(P/10)+1
    0S+(Cu/15)+(Ni/50)+(Cr/20
    )+(Mo/20)+2Nb+(V/10)+5Bとす
    るとき、 0.14≦K≦0.50 を満たすことを特徴とする伸びフランジ加工性にすぐれ
    たレーザ加工用鋼板。
JP9738485A 1985-05-07 1985-05-07 伸びフランジ加工性にすぐれたレ−ザ加工用鋼板 Granted JPS61257458A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9738485A JPS61257458A (ja) 1985-05-07 1985-05-07 伸びフランジ加工性にすぐれたレ−ザ加工用鋼板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9738485A JPS61257458A (ja) 1985-05-07 1985-05-07 伸びフランジ加工性にすぐれたレ−ザ加工用鋼板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61257458A true JPS61257458A (ja) 1986-11-14
JPH0510417B2 JPH0510417B2 (ja) 1993-02-09

Family

ID=14191013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9738485A Granted JPS61257458A (ja) 1985-05-07 1985-05-07 伸びフランジ加工性にすぐれたレ−ザ加工用鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61257458A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015014025A (ja) * 2013-07-04 2015-01-22 新日鐵住金株式会社 鋼板ブランクならびにレーザ切断加工用鋼板およびレーザ切断加工用鋼板の製造方法
JP2016141816A (ja) * 2015-01-29 2016-08-08 新日鐵住金株式会社 鋼板ブランクならびにレーザ切断加工用鋼板およびレーザ切断加工用鋼板の製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57101653A (en) * 1980-12-15 1982-06-24 Kobe Steel Ltd Hot rolled steel plate for wheel rim
JPS57108241A (en) * 1980-12-24 1982-07-06 Kobe Steel Ltd High strength steel plate with superior formability, especially strength flanging property
JPS57110650A (en) * 1980-12-26 1982-07-09 Kobe Steel Ltd High strength hot rolled steel plate with superior stretch flanging property and resistance weldability

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57101653A (en) * 1980-12-15 1982-06-24 Kobe Steel Ltd Hot rolled steel plate for wheel rim
JPS57108241A (en) * 1980-12-24 1982-07-06 Kobe Steel Ltd High strength steel plate with superior formability, especially strength flanging property
JPS57110650A (en) * 1980-12-26 1982-07-09 Kobe Steel Ltd High strength hot rolled steel plate with superior stretch flanging property and resistance weldability

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015014025A (ja) * 2013-07-04 2015-01-22 新日鐵住金株式会社 鋼板ブランクならびにレーザ切断加工用鋼板およびレーザ切断加工用鋼板の製造方法
JP2016141816A (ja) * 2015-01-29 2016-08-08 新日鐵住金株式会社 鋼板ブランクならびにレーザ切断加工用鋼板およびレーザ切断加工用鋼板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0510417B2 (ja) 1993-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0940477B1 (en) Wide-flange beams made from a steel with high toughness and yield strength, and process for manufacturing these products
AU7553098A (en) Cold rolled steel sheet with high strength and high formability having an excellent crushing performance
KR100207868B1 (ko) 프레스 성형성이 우수한 크롬 강판
JPH10130776A (ja) 高延性型高張力冷延鋼板
JP2017088945A (ja) 加工性に優れた構造部材用ステンレス鋼板及びその製造方法
WO2020151856A1 (en) A high strength high ductility complex phase cold rolled steel strip or sheet
EP0758685A1 (en) Fe-Cr alloy exhibiting excellent ridging resistance and surface characteristics
RU2731223C1 (ru) Высокопрочная свариваемая хладостойкая сталь и изделие, выполненное из нее
US3607246A (en) Ferritic stainless steel
US20220112586A1 (en) Cold rolled steel sheet
JP4265582B2 (ja) 焼入れ後の衝撃特性に優れる熱延鋼板およびその製造方法
JPS61257458A (ja) 伸びフランジ加工性にすぐれたレ−ザ加工用鋼板
JPS61261462A (ja) 伸びフランジ加工性にすぐれたレ−ザ加工用鋼板
JPS6152317A (ja) 低温靭性にすぐれた熱延鋼板の製造方法
JPH08246094A (ja) 低温用建築鋼材
EP3686293A1 (en) A high strength high ductility complex phase cold rolled steel strip or sheet
JPS61257457A (ja) 疲労特性にすぐれたレ−ザ加工用鋼板
JPH0625379B2 (ja) 熱処理後靭性に優れた高炭素冷延鋼板の製造法
JP2668543B2 (ja) 打ち抜き性の優れた深絞り用冷延鋼板
JP3003495B2 (ja) 加工性に優れた鋼材およびその製造方法
JPH03199344A (ja) 連続打点性および耐2次加工脆性に優れた深絞り用亜鉛系めっき鋼板
JPH04333526A (ja) 高延性熱延高張力鋼板およびその製造方法
JPH0726346A (ja) 高密度エネルギービーム溶接後の成形性に優れた極低炭素冷延鋼板および該冷延鋼板を原板とした表面処理鋼板
JPS6119687B2 (ja)
JPS61264159A (ja) 55kgf/mm↑2級直流バツト溶接用高強度熱延鋼板