JPS61256580A - 電気器具のプラグ接続装置 - Google Patents

電気器具のプラグ接続装置

Info

Publication number
JPS61256580A
JPS61256580A JP61103734A JP10373486A JPS61256580A JP S61256580 A JPS61256580 A JP S61256580A JP 61103734 A JP61103734 A JP 61103734A JP 10373486 A JP10373486 A JP 10373486A JP S61256580 A JPS61256580 A JP S61256580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
connection device
plug connection
frame
appliance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61103734A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2540458B2 (ja
Inventor
ウエルナー、ハルバウエル
ゲオルク、シユトライヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPS61256580A publication Critical patent/JPS61256580A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2540458B2 publication Critical patent/JP2540458B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/514Bases; Cases composed as a modular blocks or assembly, i.e. composed of co-operating parts provided with contact members or holding contact members between them

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、フレームに係止部を介して保持され配線と接
続可能な単位プラグによって、電気器具特に電磁開閉器
を接続するためのプラグ接続装置に関する。
〔従来の技術〕
プログラム制御装置用の上述の形式のプラグ接続装置(
ドイツ連邦共和国実用新案第7118518号明細書参
照)においては、構造ユニットの中空部における単位プ
ラグは、係止部によって保持されるか、あるいは配線の
接続に使用する押し潰し接続によって保持される。この
場合プラグは、中空部に挿入した後ではじめて配線が設
けられる。
即ちプラグ接続装置全体は完成後に器具に設置され、そ
のために公知のプラグ接続装置の場合、力を与えるため
にヒンジ継手を介してプラグ接続装置が揺動される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は、器具交換の際に接続個所に配線が配列
され、器具の接続の際にはじめて装着されるようなプラ
グ接続装置を作ることにある。
〔問題点の解決手段〕
本発明によればこの目的は、上述の形式のプラグ接続装
置において、係止部がフレームの器具と反対11すに設
けられ、単位プラグが配線との接続後に器具と反対側か
ら挿入できるようにされることによって、簡単に達成さ
れる。単位プラグが個々にあるいは共通してプラグ接続
装置と共に引っ張り出せるようにするために、係止部が
、単位プラグを工具なしに係止抵抗に抗して引っ張り出
せるように形成されていると有利である。単位プラグが
絶縁ブツシュに保持されている場合、開閉器具の接続個
所に、引張り状態で単位プラグを装着できる。本発明に
基づくプラグ接続装置によれば、従来の技術に比べて、
単位プラグ付のプラグ接続装置を、必要な個所に設ける
だけでよい。更に本発明に基づくプラグ接続装置は、相
応した配列にするために差込みがロボットによって簡単
に実施できるので、電気器具特に電磁開閉器を自動的に
接続するために特に通している。配線の出口方向を良好
に考慮できるようにするために、器具に対して複数のフ
レームが設けられていると有利である。プラグ接続装置
が大きな締め付は圧を受けており、引き抜き力が非常に
大きい場合、フレームが、器具と反対側に外から手の届
(絶縁ブツシュ用の係止腕を有していると有利である。
かかる実施例の場合、係止腕を横方向に曲げることによ
って、個々の単位プラグをフレームから引き抜くことが
できる。
〔実施例〕
以下図面に示す本発明に基づ〈実施例を説明する。
電磁開閉器1はそれぞれ8個のプラグ接続端子を備えた
2列のプラグ接続列2.3を有し、これらの列2.3は
第1図の実施例の場合、2個のフレーム4に付属されて
いる。各フレーム4にはプラグ5が挿入される。プラグ
5は絶縁ブツシュ6と、配線8に一般には押し潰し接続
で接続された平坦な接触子7とから成っている。この接
触子7は、プラグ5をフレーム4の保持開口10に挿入
した際、方形接触子9に電気的に接続される。絶縁ブツ
シュ6を挿入した際、係止突起11が弾性プリフジ片1
2を横方向に押圧し、プラグ5の完全な挿入後に、フレ
ーム4の下端縁に係止する。
第3図に示されているように、保持開口10の側壁13
は僅かに球面状に形成されているので、係止突起11は
プラグ5を大きな力で引っ張る際に、ブリフジ片12を
弾性的にたわませて側壁13から滑り出る。これによっ
て個々のプラグ5を引き抜(ことができる。
第5図から第6図における実施例の場合、係止突起11
の代わりに、絶縁ブツシュ6の上端縁15の後側に係合
する係止腕14がフレーム4に形成されている。絶縁ブ
ツシュ6を備えたプラグ5は、ここでは係止腕14を曲
げ戻した後でしか引き抜くことが・できない。側壁13
の弾性はフレーム4にあるスリット状開口16によって
与えられ、これは第8図における実施例の場合、二列フ
レームにおいて片側にしか設けられていない。本発明に
基づく構成によって、電磁開閉器に個々のプラグを取り
付けることができる0個々のプラグは、器具の接続によ
って保持されるフレームに、係止部に突き当たるまで挿
入される。差し込まれた配線を一緒に引っ張る際、プラ
グ5は係止部によって保持され一緒に引っ張られるので
、接続個所の配列は維持される。一つの器具において複
数のフレームが設けられることにより、配線8の位置の
取り違えが生じるおそれがある場合でも、相応したコー
ド化を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はフレームと挿入すべき単位プラグとを備えた電
磁開閉器の部分展開斜視図、第2図はフレームの一実施
例の平面図、第3図および第4図はそれぞれ第2図にお
けるフレームの断面図および側面図、第5図、第6図お
よび第7図は異なった実施例のフレームの平面図、断面
図および側面図、第8図は更に異なった実施例のフレー
ムの平面図である。 l:器具(電磁開閉器)、4;フレーム、5ニブラグ、
6:&@縁ブツシュ、8:配線、11:係IF突起、1
3:側壁、14:係止腕、15:フレーム上端縁。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)フレームに係止部を介して保持され配線と接続可能
    な単位プラダによって、電気器具を接続するためのプラ
    グ接続装置において、係止部(11、13、14、15
    )がフレーム(4)の器具(1)と反対側に設けられ、
    単位プラグ(5)が配線(8)との接続後に器具(1)
    と反対側から挿入できるようにさせられていることを特
    徴とする電気器具のプラグ接続装置。 2)係止部(11、13)が、単位プラグ(5)を工具
    なしに係止抵抗に抗して引っ張り出せるように形成され
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のプ
    ラグ接続装置。 3)単位プラグ(5)が絶縁ブッシュ(6)に保持され
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項または第
    2項記載のプラグ接続装置。 4)器具(1)に対して複数のフレーム(4)が設けら
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし
    第3項のいずれか1項に記載のプラグ接続装置。 5)フレーム(4)が器具(1)と反対側に、外から手
    の届く絶縁ブッシュ(6)用係止腕(14)を有してい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第3項または第4項
    記載のプラグ接続装置。
JP61103734A 1985-05-08 1986-05-06 電気器具のプラグ接続装置 Expired - Lifetime JP2540458B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3516586 1985-05-08
DE3516586.3 1985-05-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61256580A true JPS61256580A (ja) 1986-11-14
JP2540458B2 JP2540458B2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=6270177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61103734A Expired - Lifetime JP2540458B2 (ja) 1985-05-08 1986-05-06 電気器具のプラグ接続装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0200993B1 (ja)
JP (1) JP2540458B2 (ja)
DE (1) DE3669622D1 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB896119A (en) * 1959-07-21 1962-05-09 Burndy Corp Locking terminal block
US3824553A (en) * 1973-06-22 1974-07-16 Amp Inc Low voltage terminal strip capable of withstanding high voltage transients
FR2357079A1 (fr) * 1976-07-02 1978-01-27 Alsthom Cgee Bloc de jonction a broches de contact
EP0105351A1 (en) * 1982-04-05 1984-04-18 Akzona Incorporated Interface connector

Also Published As

Publication number Publication date
EP0200993A1 (de) 1986-11-12
EP0200993B1 (de) 1990-03-14
JP2540458B2 (ja) 1996-10-02
DE3669622D1 (de) 1990-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3335327A (en) Holder for attaching flat pack to printed circuit board
US4740867A (en) Printed circuit connection system
US4832608A (en) Electrode belt adapter
JP2559833Y2 (ja) モジューラ電気コネクタ用ホルダ
JPH10511808A (ja) 電気アダプター
US3065445A (en) Socket connector for flexible tape conductor cable
US9761965B2 (en) Electronic device
JPS61256580A (ja) 電気器具のプラグ接続装置
KR200419477Y1 (ko) 플러그 분리수단을 구비한 멀티탭
JP2807615B2 (ja) 電気コネクタアセンブリ
JPS63152889A (ja) 電気回路装置
JPS6132971A (ja) 電話ジヤツク
CN215497446U (zh) 电子连接器
CN209088163U (zh) 一种插头连接器
JP3070252U (ja) 多受口ソケットの改良
CN216563698U (zh) 一种可拔插式墙壁开关插座面板
CN217719461U (zh) 一种直插式插座
JP3067506U (ja) 多受口ソケット構造
KR200299285Y1 (ko) 콘센트
CN207199906U (zh) 电源插座和电源组件
EP1513385B1 (en) Controller module responsive to input signals for controlling an electrical appliance
CN206370513U (zh) 电源连接器
JPH0412617Y2 (ja)
GB2256756A (en) Shuttered electrical socket
JP2562081Y2 (ja) 印刷配線板接続装置