JP3070252U - 多受口ソケットの改良 - Google Patents

多受口ソケットの改良

Info

Publication number
JP3070252U
JP3070252U JP2000000079U JP2000000079U JP3070252U JP 3070252 U JP3070252 U JP 3070252U JP 2000000079 U JP2000000079 U JP 2000000079U JP 2000000079 U JP2000000079 U JP 2000000079U JP 3070252 U JP3070252 U JP 3070252U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
socket
members
switch
connecting member
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000000079U
Other languages
English (en)
Inventor
根清 陳
Original Assignee
亨吉股▲分▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 亨吉股▲分▼有限公司 filed Critical 亨吉股▲分▼有限公司
Priority to JP2000000079U priority Critical patent/JP3070252U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3070252U publication Critical patent/JP3070252U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】多受口ソケットの改良を提供する。 【解決手段】下部に三つの接続プレート140を備える
複数のスイッチ部材14と、スイッチ部材14と同数の
第一受口セット12と、スカート面に形成され、第一受
口セット12と同数の第二受口セット12´とを有する
上蓋体10と、夫々が第一受口セット12と第二受口セ
ット12´に対応する二つの挟持部34と、接続部材3
2とを有する各受口セット(12,12´)と同数の導
電部材30と、夫々が第一受口セット12と第二受口セ
ット12´に対応する挟持部44と、他の接続プレート
140と挿通するように接続される接続部材42と、挟
持部44と接続部材42とを連結するための連結部材4
0と、接続部材42と同数の接続部材52を有する導電
プレート50と、電源コード60と、上蓋体10と下蓋
体20とを嵌合するためのネジ22とから成ることを特
徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、多受口ソケットの改良に関し、特に上蓋体の上面及びスカート面に 夫々複数の受口ソケットが設置されるので、様々な使い方ができると共に、あら ゆる空間において優れた効果を発揮することができる。
【0002】
【従来の技術】
従来の多受口ソケットは、上蓋体と下蓋体とが嵌合されると共に、上蓋体上に 受口セットが並設され、更に嵌合された上下蓋体の一端には外方向に延出するよ うに末端にプラグを有する電源コードが設けられる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
このような多受口ソケットの部材及び配置方法は以前から頻繁に使用されるが 、その配置方法によって設置される受口セットは使用者の需要に応えられない。
【0004】 現有のコンピュータ設備から考えると、ソケット数が多く要求されると共に、 モデム、スピーカー、スキャナー等の周辺機器のプラグの大部分にアダプタが設 置され、そのアダプタの体積は一般のプラグよりかなり大きい。従ってプラグを 多受口ソケットに差し込む時、付近の受口セットの使用を妨害してしまい、多受 口ソケットの使用が制限されてしまう。
【0005】 また、図5に示すように、従来の多受口ソケットの構造は、各受口セット(9 0)の隣側にスイッチ部材(92)が設置され、スイッチ部材(92)によって 受口セット(90)への電力の供給を制御する。それによってモデムなどに電源 スイッチが設けられていない製品の使用時におけるプラグの差込み、及び使用し ない時のプラグの抜き取りなどの不便な操作を省くことができるので、大変便利 である。
【0006】 しかし、実際に使用してみると、次のような問題が発生した。それらの製品 (モデムなど)は常に他の製品と一緒に使用するものである。即ちそれらの各製 品は同時に電源をON或いはOFFにする操作方式であり、図5に示す多受口ソ ケットと組合わせて使用する場合は、二つの受口セットを使用するため、毎回同 時に二つのスイッチを開閉する必要があるので、大変不便である。従って、若し も受口セットとスイッチ部材を適当に組合わせることができる多受口ソケットを 提供できれば、一つのスイッチによって、二つ以上の受口セットを制御すること ができので、多受口ソケットの実用性を更に向上させることができ、非常に便利 である。
【0007】 上記の優れた実用性を達成させるために、近年、市場において二つのスイッチ 部材を具備する多受口ソケットが出回るようになった。その二つのスイッチ部材 は、夫々異なる数の受口セットを制御できるので、優れた実用性と操作性とを提 供できる。しかし、内部構造がかなり複雑であり、特にコードと電線とは接続さ れているので、上下蓋体内部のコードが絡まり合うと共に、沢山の半田付け点を 有するので、加工工程が複雑になり、製造コストを縮減することができない。
【0008】 本考案は上記の課題を解決するものであり、上蓋体の上面及びスカート面にお ける一対の受口セットを一つのスイッチ部材によって制御することによって、使 用者に優れた実用性及び操作性を提供できる。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上述した課題を解決するため、本考案は、スイッチ取付け面に設けられると共 に、下部に三つの接続プレート(140)を備える複数のスイッチ部材(14) と、スイッチ取付け面に形成され、夫々スイッチ部材(14)と隣接しているス イッチ部材(14)と同数の第一受口セット(12)と、スカート面に形成され 、夫々が各第一受口セット(12)と対応している第一受口セット(12)と同 数の第二受口セット(12´)とを有する上蓋体(10)と、一端に形成され、 夫々が第一受口セット(12)と第二受口セット(12´)に対応する二つの挟 持部(34)と、他端に形成され、スイッチ部材(14)における一つの接続プ レート(140)と接続する長孔部を具備する接続部材(32)とを有する各受 口セット(12,12´)と同数の導電部材(30)と、一端に複数形成され、 夫々が第一受口セット(12)と第二受口セット(12´)に対応する挟持部( 44)と、他端に複数形成され、夫々がスイッチ部材(14)における他の接続 プレート(140)と挿通するように接続される接続部材(42)と、挟持部( 44)と接続部材(42)とを連結するための連結部材(46)とを有する連結 部材(40)と、スイッチ部材(14)の更に他の接続プレート(140)が挿 通するように接続される接続部材(42)と同数の接続部材(52)を有する導 電プレート(50)と、電源コード(60)と、上蓋体(10)と下蓋体(20 )とを嵌合するためのネジ(22)とから成っている。
【0010】
【考案の実施の形態】
以下、添付図面を参照して本考案の好適な実施の形態を詳細に説明する。
【0011】 図1は本考案に係わる多受口ソケットの改良の斜視図であり、図2は本考案に 係わる多受口ソケットの改良の分解斜視図であり、図3は本考案に係わる多受口 ソケットの改良における導電部材の斜視図であり、図4は本考案に係わる多受口 ソケットの改良の内部を示す底面透視図である。
【0012】 図1に示すように、本考案の多受口ソケットの改良は、上蓋体(10)と下蓋 体(20)とが嵌合され、上蓋体(10)の上面及びスカート面に夫々複数の第 一受口セット(12,12´)が設けられ、上面における各第一受口セット(1 2)の隣側に夫々各第一受口セット(12)と対応するスイッチ部材(14)が 設置され、上下蓋体(10,20)の一端には外方向に延出するように末端にプ ラグ(符号なし)を有する電源コード(60)が設けられる。
【0013】 図2に示すように、上下蓋体(10,20)内に複数の導電部材(30)と、 連結部材(40)と、導電プレート(50)とが設置され、図3に示す各導電部 材(30)の一端に下方へ延出する接続部材(32)が設けられ、接続部材(3 2)にスイッチ部材(14)における接続プレート(140)と接続するための 長孔部(符号なし)が設けられ、その接続方法は従来と同様であるため、説明を 省略する。更に各導電部材(30)の他端にプラグを挟み込むための二つの挟持 部(34)が設けられ、各挟持部(34)は上蓋体(10)の各第一受口セット (12)及び第二受口セット(12´)における一方のソケット穴に対応してい る。
【0014】 従ってプラグを上蓋体(10)の上面における第一受口セット(12)に挿入 することによって、或いは上蓋体(10)のスカート面における第二受口セット (12´)に挿入することによって、電気接続を達成できる。また、上蓋体(1 0)と下蓋体(20)とはネジ(22)などによって結合される。
【0015】 また、上下蓋体(10,20)内における連結部材(40)に導電部材(30 )の構造と同一の接続部材(42)と挟持部(44)とが複数設けられ、各接続 部材(42)と挟持部(44)とは連結部材(46)によって同じ間隔に連結さ れ、各接続部材(42)は各スイッチ部材(14)における他の接続プレート( 140)と接続し合い、各挟持部(44)は各第一受口セット(12)及び第二 受口セット(12´)における他方のソケット穴に対応している。それによって 電気接続できるようになる。
【0016】 また、上下蓋体(10,20)内の導電プレート(50)に複数の接続部材 (52)が設けられ、接続部材(52)はスイッチ部材(14)における更に他 の接続プレート(140)と接続される。
【0017】 図4に示すように、各導電部材(30)は夫々対応する受口セット(12,1 2´)とスイッチ部材(14)との間に設置されると共に、各接続部材(32) は各スイッチ部材(140)における一つの接続プレート(140)と接続され 、各挟持部(34)は対応する各受口セット(12,12´)の一方のソケット 穴の内側に接続される。
【0018】 即ち、各挟持部(44)に対応する各第一受口セット(12)及び第二受口セ ット(12´)の他方のソケット穴の内側に夫々導電部材(30)の挟持部(3 4)が設置される。
【0019】 従って、導電部材(30)と連結部材(40)は各第一受口セット(12) 及び第二受口セット(12´)に導電構造を形成でき、プラグを第一受口セット (12)及び第二受口セット(12´)の何れかに差し込んだ際、速やかに電気 接続させることができる。
【0020】 また、スイッチ部材(14)の内側に導電プレート(50)が設置されると 共に、導電プレート(50)における各接続部材(52)は夫々各スイッチ部材 (14)における一つの接続プレート(140)と接続されることによって、他 の回路を提供できるので、スイッチ部材(14)がOFF状態の際、スイッチ部 材(14)内のランプを点灯させることができる。
【0021】 電源コード(60)と、導電部材(30)、連結部材(40)、導電プレート (50)との接続関係は、従来と同一であるので省略する。
【0022】 上述したように、本考案の多受口ソケット上には、四対の受口セット(12, 12´)(上面に四つの第一受口セット(12)、スカート面の各第一受口セッ ト(12)と対応する位置に四つの第二受口セット(12´))が設置されると もに、上蓋体(10)の上面に四つのスイッチ部材(14)が設置され、上下蓋 体(10,20)内に四つの導電部材(30)が設置され、更に連結部材(40 )に四つの接続部材(42)と四つの挟持部(44)が設置され、また導電プレ ート(50)に四つの導電部材(52)が設置される。
【0023】 従って、本考案の多受口ソケットは、適切な配置を行うことによって、上面及 びスカート面に簡単に複数の受口セット(12,12´)を設けることができる と共に、使用者は好みの差し込み位置を選択して簡単にプラグを差し込むことが でき、且つ第一受口セット(12)と第二受口セット(12´)は異なる面に設 置される。即ちモデムなどのプラグを複数差し込む際、互いの干渉を防止するこ とができる。また、各スイッチ部材(14)は対応する一対の両受口セット(1 2,12´)と直列接続されるので、一対の両受口セット(12,12´)を一 つのスイッチ部材(14)で制御できる。
【0024】
【考案の効果】
本考案は上記の構成を有するので、各部材を適切に組合わせることによって、 上面及びスカート面に簡単に夫々同数の両受口セット(12,12´)を設ける ことができ、狭い空間であっても、沢山の受口セットを使用することができるの で、非常に便利であるだけではなく、進歩性にも優れている。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本考案に係わる多受口ソケットの改良の
斜視図である。
【図2】図2は本考案に係わる多受口ソケットの改良の
分解斜視図である。
【図3】図3は本考案に係わる多受口ソケットの改良に
おける導電部材の斜視図。
【図4】図4は本考案に係わる多受口ソケットの改良の
内部を示す底面透視図。
【図5】図5は従来の多受口ソケットの斜視図である。
【符号の説明】
10…上蓋体 12…第一受口セット 12´…第二受口セット 14…スイッチ部材 140…接続プレート 20…下蓋体 22…ネジ 30…導電部材 32…接続部材 34…挟持部 40…連結部材 42…接続部材 44…挟持部 46…連結部材 50…導電プレート 52…接続部材 60…電源コード 90…受口セット 92…スイッチ部材

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スイッチ取付け面に設けられると共に、
    下部に三つの接続プレート(140)を備える複数のス
    イッチ部材(14)と、スイッチ取付け面に形成され、
    夫々スイッチ部材(14)と隣接しているスイッチ部材
    (14)と同数の第一受口セット(12)と、スカート
    面に形成され、夫々が各第一受口セット(12)と対応
    している第一受口セット(12)と同数の第二受口セッ
    ト(12´)とを有する上蓋体(10)と、 一端に形成され、夫々が第一受口セット(12)と第二
    受口セット(12´)に対応する二つの挟持部(34)
    と、他端に形成され、スイッチ部材(14)における一
    つの接続プレート(140)と接続する長孔部を具備す
    る接続部材(32)とを有する各受口セット(12,1
    2´)と同数の導電部材(30)と、 一端に複数形成され、夫々が第一受口セット(12)と
    第二受口セット(12´)に対応する挟持部(44)
    と、他端に複数形成され、夫々がスイッチ部材(14)
    における他の接続プレート(140)と挿通するように
    接続される接続部材(42)と、挟持部(44)と接続
    部材(42)とを連結するための連結部材(46)とを
    有する連結部材(40)と、 スイッチ部材(14)の更に他の接続プレート(14
    0)が挿通するように接続される接続部材(42)と同
    数の接続部材(52)を有する導電プレート(50)
    と、 電源コード(60)と、上蓋体(10)と下蓋体(2
    0)とを嵌合するためのネジ(22)とから成ることを
    特徴とする多受口ソケットの改良。
  2. 【請求項2】多受口ソケットの上面及びスカート面に夫
    々一対の第一受口セット(12)と第二受口セット(1
    2´)とが四対設置され、上蓋体(10)の上面に四つ
    のスイッチ部材(14)が設けられ、上下蓋体(10,
    20)内に四つの導電部材(30)が設置され、連結部
    材(40)上に四つの接続部材(42)と四つの挟持部
    (44)が設けられ、導電プレート(50)上に四つの
    接続部材(52)が設けられることを特徴とする請求項
    1に記載の多受口ソケットの改良。
  3. 【請求項3】各スイッチ部材(14)は夫々各一対の第
    一受口セット(12)及び第二受口セット(12´)と
    直列接続されることを特徴とする請求項1に記載の多受
    口ソケットの改良。
JP2000000079U 2000-01-13 2000-01-13 多受口ソケットの改良 Expired - Lifetime JP3070252U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000000079U JP3070252U (ja) 2000-01-13 2000-01-13 多受口ソケットの改良

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000000079U JP3070252U (ja) 2000-01-13 2000-01-13 多受口ソケットの改良

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3070252U true JP3070252U (ja) 2000-07-28

Family

ID=43203656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000000079U Expired - Lifetime JP3070252U (ja) 2000-01-13 2000-01-13 多受口ソケットの改良

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3070252U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3460226B2 (ja) 2001-02-07 2003-10-27 ツインバード工業株式会社 テーブルタップ及びその製造方法
JP3501368B2 (ja) 2001-05-30 2004-03-02 慧坦科技股▲分▼有限公司 複式コンセント

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3460226B2 (ja) 2001-02-07 2003-10-27 ツインバード工業株式会社 テーブルタップ及びその製造方法
JP3501368B2 (ja) 2001-05-30 2004-03-02 慧坦科技股▲分▼有限公司 複式コンセント

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6024588A (en) Multi-socket computer adapter having a reversible plug
JP7106628B2 (ja) 拡張・更新可能な可変コンセント
TWM379909U (en) Replaceable module for socket and socket with replaceable module
TWM267717U (en) Assembly of rotatable receptacles
US6386921B1 (en) AC offset plug adaptor
US20030203682A1 (en) Secured connector and using process thereof
US6443772B1 (en) Common two-prong and three-prong socket AC power receptacle
JP3070252U (ja) 多受口ソケットの改良
JP3070365U (ja) アダプタ―式多受口ソケット
JP2005056758A (ja) 電源接続装置
KR200419477Y1 (ko) 플러그 분리수단을 구비한 멀티탭
KR200152521Y1 (ko) 분리 가능한 멀티 콘센트
GB2384371A (en) A rotary type socket
US5803754A (en) Modified receptacle and plug for low voltage DC distribution
TWI458202B (zh) 轉盤式複合插座結構
RU2496195C2 (ru) Розеточный блок
JP3141303U (ja) Usb給電機能付き平型タップ
JP3082210U (ja) 2ピンプラグ及び3ピンプラグが共用可能な電源ソケット
CN204230471U (zh) 一种组合插座结构
KR200239736Y1 (ko) 분리 결합이 가능한 멀티탭
US6547578B2 (en) Multi-direction insertion socket with conductor structure
JP3084953U (ja) 二極及び三極式共用電源タップ
JP3067506U (ja) 多受口ソケット構造
KR200209894Y1 (ko) 멀티탭
CN213816533U (zh) 一种多功能插座外壳

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term