JPS6125565A - 人工腎臓装置 - Google Patents

人工腎臓装置

Info

Publication number
JPS6125565A
JPS6125565A JP14678284A JP14678284A JPS6125565A JP S6125565 A JPS6125565 A JP S6125565A JP 14678284 A JP14678284 A JP 14678284A JP 14678284 A JP14678284 A JP 14678284A JP S6125565 A JPS6125565 A JP S6125565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood
artificial kidney
dialysate
kidney device
dialyzer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14678284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0515465B2 (ja
Inventor
久保 昭夫
勇 内海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikkiso Co Ltd
Original Assignee
Nikkiso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikkiso Co Ltd filed Critical Nikkiso Co Ltd
Priority to JP14678284A priority Critical patent/JPS6125565A/ja
Publication of JPS6125565A publication Critical patent/JPS6125565A/ja
Publication of JPH0515465B2 publication Critical patent/JPH0515465B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 この発明岐、血液の透析ないしはろ過を行う人工腎臓装
置に係り、特に血液の透析ないしはろ過作用を行う半透
膜(濾過P)の目詰り防止を有効に行うことができるよ
う系統構成した人工腎臓装置に関する。
〔従来技術とその問題点〕
従来、血液の透析、透析濾過、ヘモフィルトレージョン
において、これらの透析ないし濾過の処理に半透膜が使
用され、この膜の限外濾過作用により血液側の血中水分
を透析液またはろ線側圧除水させている。この場合、従
来の透析ないし濾過方法においては、常に血液側の圧力
を透析液オたはr淡側の圧力より高く保持し、血中水分
の移動方向を常圧血液側から透析液またrl、F淡側へ
指向させている。このため、血液側と透析液またはろ淡
側とを画成している膜の細孔に血液中の蛋白質等が付着
して目詰りを生起し、経時的に膜の除水能力が低下する
また、この種の膜を内置して構成した透析器ないしはP
2N2器は、非常に高価であるにも拘らず、これを複数
人の血液浄化処理に使用する場合、血清肝炎等の感染の
危険があることから血液系部品を含めて一人一回の使い
捨てが余儀なくされている。
このような観点から、透析液またはろ淡側の圧力を血液
側の圧力よりも相対的に高くして、膜に対する液の移動
方向を逆転することにより、いわゆる膜の逆洗を行って
透析器ないしはろ過器の長期的使用を図る方法が提案さ
れている。
しかしながら、一般に血液系部品には、血液と接触する
ことKより、血液滞留部や系拡大部でフィブリンの付着
や血液凝固を生じ、治療終了後の洗浄が困難である。こ
のため、洗浄不完全で再使用した際に線、前記付着物や
凝固物が剥離して体内に流入し、血管を閉塞する可能性
がらり、極めて危険である。
従って、できるだけ血液系の部品交換を安価に実現し、
病院等における人工腎臓装置の稼動率を向上するために
も、透析器ないしはろ過器の洗浄を無菌的にしかも完全
に行うことが必要とされる。そこで、前述した膜の逆洗
を有効に行う手段として、r淡側の圧力を血液側の圧力
よりも相対的に高くする通液圧形成手段でろって、例え
は透析液側の膜への流入側と流出側にそれぞれ供給ポン
プと送出ポンプを設け、前記送出ポンプの吐出量を前記
供給ポンプの吐出量より相対的に多くすることにより、
前記P淡側から血液側への通液を行う方法が提案されて
いる。
しかしながら、この種の逆洗方法では、急速に液流の逆
転を行うようKした場合、血液側流路内の流速が急激に
増大し、流路内圧力が急上昇して流路外れや生体に衝撃
を与える危険があり、操作上多くの問題がある。
〔発明の目的〕
本発明の目的h、比較的簡単な構成で透析器ないしf:
I過器における膜の逆洗を有効かつ効率的に達成し、透
析器ないし1過器の性能低下を防止し、再使用に際して
も血液系部品の交換を簡易かつ低コストに実現し、簡便
な操作で生体に対しても安全に取扱うこと7φ5できる
人工腎臓装置を提供するにある。
〔発明の要点〕
本発明に係る人工腎臓装置は、血液系と透析液寸たはP
液系とを半透膜もしくはろ過膜を介して画成する透析器
またはろ過器を設けて血液の浄化を行う人工腎臓装置に
おいて、前記血液系と透析液またけf液系の透析器また
はろ過器の流出側において相互に等価器を介して分岐接
続し、この分岐系の透析液またはF液系と連通ずる一部
に可逆送液手段を設け、前記可逆送液手段の逆送切換に
より前記透析器またはろ過器内の圧力条件を変化させて
前記膜に対し透析1過および逆洗を交互に行うよう構成
することを特徴とする。
前記の人工腎臓装置において、等価器は、密閉された所
定容積のチャンバと、このチャンバ内に収納された可撓
性血液バッグとからな凱前記チャンバを透析液またはろ
液系に連通接続すると共に血液バッグを血液系に連通接
続するよう構成すれば好適である。
なお、透析液系値、透析器の流入側と流出側にそれぞれ
給液手段と送出手段とを備えた構成とし、前記透析器と
送出手段との間に除水ポンプを備えた除水系を接続する
と共に可逆送液手段を介して等価器を分岐接続して構成
する。また、r液系を構成する場合は、P液系を濾過器
より除水ポンプを介して導出し、血液系のろ過器の流出
側に補液ポンプを介して補液系を接続し、前記濾過器と
除水ポンプとの間に可逆送液手段を介して等価器を分岐
接続する。
また、本発明においで、可逆送液手段の逆送切換を制御
するための手段として、等価器と透析液またはろ液系と
を接続する分岐系に流量計を設けたり、または等価器の
チャンバ内の圧力を検出する圧力計を設りることかでき
る。
さらに1可逆送液手段は、吐出量を可調整に設定できる
よう構成すれば、逆洗時間の調整も可能となり好適であ
る。
〔発明の実施例〕
次K、本発明に係る人工腎臓装置の実施例につき添付図
面を参照しながら以下詳細に説明する。
第1図は本発明装置の一実施例を示す系統図である。す
なわち、第1図において、参照符号IOは半透膜(F’
過膜)/λによって血液側と透析液もしくは;炉液側と
を画成した透析器またはろ過器(以下、単に透析器と称
する)を示す。
この透析器10Kは、それぞれ血液系14tと透析液(
P液)系/6とが連通接続され、血液系/lIに血液送
液ポンプP5を設けると共に透析液系16に給液手段と
しての給液ポンプP2と送出手段としての送出ポンプP
3とを設ける。
なお、前記透析液系/乙の透析器10と送出ポンプP3
との間に除水ポンプP4を設けた除水系が分岐接続され
る。しかるに1本発明においては、前記透析液系16の
透析器10の流出側と血液系/4<の透析器10の流出
側とを圧力の静価的置換を行う等価器−〇により非接触
状態に接続することを’t?徴とするものである。そこ
で、本実施例において、前記等価器、20ij、密閉き
れた所定容積のチャンバ、2.2内に可拵性血液バッグ
24/を収納した???成からなり、前記チャンバ、7
2は流量計、26および可逆送液手段とし、ての可逆転
ポンプP1を介して透析液系/7の透析器10と送出ポ
ンプP3との間に連通接続し、一方前記血液バッグ21
I−け血液系/ゲの透析器10の流出側に連通接続する
ところで、通常この種の系統構成からなる人工腎臓装置
において、透析時における選析液流ah、給液ポンプP
2と送出ポンプP3との吐出量がQr++=Qn2であ
り、除水ポンプP4による除水量Qo5は微少であるか
ら、血液系/4’における透析1ny10″lr経て体
内へ返送される血液量Q B2tj: *血液送液ポン
プP5による送液景Qa+に対しQ112 = Q11
! +QD5となり、略安定した渡板となる。次いで、
透析器IO内に設けられた膜/2の逆流を行う際には、
透析液側から血液側へ急激に透析液を流入させる必要が
ある。
そこで、前記実施例からなる来光間装fにおいては、等
価器ノθのチャンバ、2コおよヒ血TIバッグ2V内の
エア抜きを完全に行ってそれぞれ透析液系16および血
液系/4<と連通し、透析時に予め可逆転ポンプP1を
運転してチャンバ、2.2内に透析液を充填しておく。
従って、この際、血液バッグ2グ祉チヤンバ、22内に
おいて透析液に抑圧され、バッグ、21I内の血液は血
液系/グへ押出されることになる。このようにして、血
液バッグ2≠がチャンバ、2.2内に充填された透析液
により密着状態になると、チャンバ、2.2内への透析
液の充填は困難となり、流景計、26の表示は”o”と
なる。この時、可逆転ポンプP1を逆転すれは、チャン
バ、22内の透析液が透析液系tAに流出1.て透析器
10内のIIへ/、2を逆洗することができる。しかも
、この場合、チャンバ、7.7内から11析液が流出し
た液R分に比例して血液バッグj4’が膨張し、バッグ
内に血液系/4’より血液f流入させることができる。
すなわち、透析液糸/6で増加した透析液の液9c9′
に対し、血液系l弘において同量の血液が血液バッグ2
μ内へ同年されて低減されることKなる。この結果、透
析器10を経て体内へ返送される血液流IJU7Aに変
動することなく、一定に保持することができる。なお、
血液バッグコグのチャンバ22内における最大膨張は、
チャンバ、22から流出する透析液が全て排出され、流
量計26の表示がo’となることによって検出される。
従って、この時可逆転ポンプP1を再逆転させれば、前
述したチャンバココ内への透析液の充填が開始され、透
析器10においては通常の血液透析作用が行われる。
次に、本発明に係る人工腎讐装置の等価器、20として
好適に使用し得る具体的構成例について説明する。
第2図は、等価器、20の一例を示すもので、チャンバ
22をλ分割にして開閉できるように構成した一対のケ
ーシング30.3コからなり、一方のケーシング30の
上下端部にそれぞれチャンバ22と連通ずる開口311
.36を設け。
一方の開口3≠を透析液系/Aと接続するよう構成する
と共に他方の開口36に血液系/4tと接続する結合ユ
ニット3gを着脱自在に取付け、この結合ユニツ)JJ
K可撓性血液バッグ24!を液密に装着した構成からな
る。この場合、他方のケーシング3コは、止具グOによ
り一方のケーシング3θと着脱自在に結合して、チャン
バココ内の洗浄および滅菌処理や血液バッグλ≠の交換
作業を容易化することができる。
第3図に示す等価器20は、第2図に示す郷価器コOと
同様に、チャンバコλを2分割にして開閉できるよう構
成した一対のケーシング弘214’4’t−i工l 一
方のケーシング弘2にチャンバココ内と連通し透析液系
16と接続するための開口部4t4が設けられている。
しかるに、本実施例の等価器20では、一対のケーシン
グ3コ、グ弘のチャンバコλを形成する合せ面に血液バ
ッグ44(を挾持するよう構成し、しかも血液バッグ、
24Zは前記一対のケーシングクコ。
a4tの結合された底部に固定する基板4tlに血液系
/Fと接続するための結合部SOを介して一体的に設け
られている。なお、ケーシング4Aコ、4t≠には、前
記結合部SOを挿着するための溝jλが適宜設けられる
と共に、接合面の密閉性を向上するためのシール部材嵌
合溝!lが適宜設けられる。また、第3図において、参
R符−1’rj&はケーシングF、2.Flおよび基板
μrを相互に結合固定するための止具である。
このように、等価器−〇を構成することによシ、透析器
(濾過器)の経時的性能低下を防止し、再使用に際して
もチャンバ、22内の滅菌洗浄を簡便にしてその再使用
を可能にすると共に血液パッグコ≠を含む血液系部品の
交換を低コストに実現することができる。
第1図は、本発明を濾過型人工腎臓装置に応用した場合
の実施例を示すものである。なお、説明の便宜上、第1
図に示す実施例と共通の構成部分については同一の参照
符号を付してその詳細な説明懺省略する。しかるに、第
4図において、一般に濾過型人工腎臓装置は、濾過器1
0のP淡側に除水ポンプP4を介してr通糸srを接続
し、除水ポンプP4の作用下に血液側より膜lコを介し
て除水を行い、このr液をr液槽60に同年する。一方
、血液系l≠にはr過器/θの流出側に補液ポンプP6
を備えた補液系6λを接続し、除水されたr液量よりや
や少なめの補液量からなる補液を補液ポンプP6の作用
下に補液貯槽6II−より供給する。そこで、本実施例
においては、前記実施例と同様に、濾過系!!のろ過器
IOと除水ポンプP4とを接続する間に可逆送液手段と
しての可逆転ポンプP2を介して等測量、20のチャン
バ、2コと連通ずるよう分岐接続し、一方静測量、20
の血液バッグ2411に血液系l参のろ過器ioの流出
側に連通接続する。
次に、本実施例の作用につき説明する。まず、血液ポン
プP5、除水ポンプP4および補液ポンプPaKつき、
適正かつ除水可能な状態に運転条件を設定する。そこで
、前述の実施例と同様に等測量コOのチャンバ2.2と
血液バッグ2グの状態に基づいて0工逆転ポンプP)を
運転すれば、濾過器10を経て体内へ返送される液量を
変化させることなく、膜7.2の逆洗を有効に達成する
ことができる。
〔発明の効果〕
前述した種々の実施例からも明らかなようK、本発明に
よれば、血液系の透析器を経て体内へ返送される液量を
常に一定状態に保持しなからBgの逆洗を繰返し行うこ
とができるので、例えば透析もしくは;f1過運転から
急速に逆IA運転に切換えても系の外れや化体への衝撃
は全くなく、安全かつ有効な逆洗を実現することができ
る。
tた、来光間圧おいては、血液系と透析液もしくはr液
系とを所定容積のチャンバ内に血液バッグを収納した単
体構成の等測量で結合し、さらに可逆送液手段とこれを
制御するための手段として流量計を設ける構成とし、系
の基本的構成に改変を加えるものでないため、既存の設
備に直ちに応用することができ、低コストに製造し得る
と共に保守も容易である。従って、本発明によれば、逆
洗を繰返して透析器(濾過器)を再使用するに際し、血
液系部品の交換を経済的に達成することができる。
以上、本発明の好適な実施例について説明したが、本発
明は前述した実施例に限定されることなく、例えば、可
逆転ポンプP1を吐出量が可調整に設定できるよう構成
したものを使用して逆洗時間の調整を任意に行うことが
できる。
マタ、可逆転ポンプP1の逆転切換を行う手段として、
流量計に代えチャンノ(内圧力を検出する圧力計を設け
ることにより、チャンノ;および血液バッグに対し過大
圧が加わるのを防止して等測量を一層安全性の高いもの
とすることができる。さらに、可逆送液手段、透析器に
対する透析液の密閉系を形成する給液手段および送出手
段は、ポンプに限らす送液制御を行うことができる和々
の手段を採用することができる。その他1本発明の荷押
を逸脱しない範囲内において1市々の設計変更をなし得
ることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図に本発明に係る入工腎ロ装置の一実施例を示す系
統図、第一図は本発明装置に使用する等測量の別の?!
施例を示す断面図、第3図は等測量のさらに別の実施例
を示す分解斜視図、第v図は本発明に係る人工’Ff眉
装置の別の実施例を示す系統図である。 10・・・透析器(濾過器)1.2・・・半透膜(濾過
膜)/I・・・除水系     コθ・・・等測量+2
+2・・・チャンバ    2グ・・血液バッグ26・
・・流量計     30.32・・・ケーシシ・グ3
17.36・・・開 口    38:・・・結合ユニ
ットクO・・・止 具     412.’/−1I−
・・・ケー7ングリ6・・・開口部     グ♂・・
・基 板夕O・・、結合部     5.2・・・溝j
μ・・・嵌合溝     j6・・・止 具sr−・、
濾過系      60・・r液槽6.2・・補液系 
    6グ・・・補液貯槽P1・・・可逆転ポンプ 
 P2・・・給液ポンプP5・・・送出ポンプ   P
4・・・除水ポンプP5・1.血液送液ポンプ %作出願人  日機装株式会社

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)血液系と透析液またはろ液系とを半透膜もしくは
    ろ過膜を介して画成する透析器またはろ過器を設けて血
    液の浄化を行う人工腎臓装置において、前記血液系と透
    析液またはろ液系の透析器またはろ過器の流出側におい
    て相互に等価器を介して分岐接続し、この分岐系の透析
    液またはろ液系と連通する一部に可逆送液手段を設け、
    前記可逆送液手段の逆送切換により前記透析器またはろ
    過器内の圧力条件を変化させて前記膜に対し透析ろ過お
    よび逆洗を交互に行うよう構成することを特徴とする人
    工腎臓装置。
  2. (2)特許請求の範囲第1項記載の人工腎臓装置におい
    て、等価器は、密閉された所定容積のチヤンバと、この
    チヤンバ内に収納された可撓性血液バツグからなり、前
    記チヤンバを透析液またはろ液系に連通接続すると共に
    血液バツグを血液系に連通接続してなる人工腎臓装置。
  3. (3)特許請求の範囲第1項または第2項記載の人工腎
    臓装置において、透析液系は透析器の流入側と流出側に
    それぞれ給液手段と送液手段とを備え、前記透析器と送
    出手段との間に除水ポンプを備えた除水系を接続すると
    共に可逆送液手段を介して等価器を分岐接続してなる人
    工腎臓装置。
  4. (4)特許請求の範囲第1項または第2項記載の人工腎
    臓装置において、ろ液系はろ過器より除水ポンプを介し
    て導出し、血液系のろ過器の流出側に補液ポンプを介し
    て補液系を接続し、前記ろ過器と除水ポンプとの間に可
    逆送液手段を介して等価器を分岐接続してなる人工腎臓
    装置。
  5. (5)特許請求の範囲第1項記載の人工腎臓装置におい
    て、等価器と透析液またはろ液系とを接続する分岐系に
    可逆送液手段の逆送切換を制御するための流量計を設け
    てなる人工腎臓装置。
  6. (6)特許請求の範囲第2項記載の人工腎臓装置におい
    て、等価器のチヤンバ内に可逆送液手段の逆送切換を制
    御するための圧力計を設けてなる人工腎臓装置。
JP14678284A 1984-07-17 1984-07-17 人工腎臓装置 Granted JPS6125565A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14678284A JPS6125565A (ja) 1984-07-17 1984-07-17 人工腎臓装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14678284A JPS6125565A (ja) 1984-07-17 1984-07-17 人工腎臓装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6125565A true JPS6125565A (ja) 1986-02-04
JPH0515465B2 JPH0515465B2 (ja) 1993-03-01

Family

ID=15415406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14678284A Granted JPS6125565A (ja) 1984-07-17 1984-07-17 人工腎臓装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6125565A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63150076A (ja) * 1986-12-05 1988-06-22 イメッド コーポレーション 患者から流体を引き抜く装置
JPH05245195A (ja) * 1992-03-06 1993-09-24 Nissho Corp 血液瀘過透析装置
JPH06134032A (ja) * 1992-10-21 1994-05-17 Jinaikai 逆洗補助付の人工透析方法及び装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0753138B2 (ja) * 1992-02-29 1995-06-07 関越ロードメンテナンス株式会社 トイレットペーパーロール補給装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63150076A (ja) * 1986-12-05 1988-06-22 イメッド コーポレーション 患者から流体を引き抜く装置
JPH05245195A (ja) * 1992-03-06 1993-09-24 Nissho Corp 血液瀘過透析装置
JPH06134032A (ja) * 1992-10-21 1994-05-17 Jinaikai 逆洗補助付の人工透析方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0515465B2 (ja) 1993-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4091873B2 (ja) 透析装置
KR100838383B1 (ko) 주입 용액 시스템용 밸브 기구
EP0992255B1 (en) Dialysis system and cleaning and priming method thereof
US5366630A (en) Artificial kidney and a method of controlling it
EP0992254B1 (en) Dialysis system and cleaning and priming method thereof
JP4267917B2 (ja) ダイアフィルトレーションモジュール
US7622041B2 (en) Method for making a filter device having more than one filtration compartment
JP4623909B2 (ja) 滅菌液濾過カートリッジ、およびこれを用いる方法
CA2425574C (en) Method and apparatus for generating a sterile infusion fluid
US5431811A (en) Artificial kidney with device for filtering dialysis liquid
US6666842B1 (en) Device and method for perfusing peritoneal dialyzing fluid
US8398859B2 (en) Haemodialfiltration method and apparatus
JP5693890B2 (ja) 血液浄化装置
JPS63150076A (ja) 患者から流体を引き抜く装置
JPS6125565A (ja) 人工腎臓装置
JP5560954B2 (ja) 血液浄化装置における返血作動方法および血液浄化装置
JP3858260B2 (ja) 血液浄化装置
JPS6125564A (ja) 人工腎臓装置
JP2961481B2 (ja) 血液透析器兼血液濾過器
JP2002165877A (ja) 血液浄化装置
JP2001259024A (ja) 血液回路内の残留血液返血方法
JPH07299132A (ja) 透析濾過装置
CN116507375A (zh) 用于透析应用的过滤装置
JPH0759848A (ja) 限外濾過量制御方法およびその装置
JPS61257660A (ja) 体外循環用の血液浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term