JPS61254935A - エレクトロクロミツク表示体の駆動方法 - Google Patents

エレクトロクロミツク表示体の駆動方法

Info

Publication number
JPS61254935A
JPS61254935A JP9852285A JP9852285A JPS61254935A JP S61254935 A JPS61254935 A JP S61254935A JP 9852285 A JP9852285 A JP 9852285A JP 9852285 A JP9852285 A JP 9852285A JP S61254935 A JPS61254935 A JP S61254935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
voltage
cell
decoloration
electrochromic display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9852285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0523409B2 (ja
Inventor
Tatsuo Masumi
増見 達生
Kenji Nomura
野村 健次
Kazuko Hirayama
平山 佳寿子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP9852285A priority Critical patent/JPS61254935A/ja
Publication of JPS61254935A publication Critical patent/JPS61254935A/ja
Publication of JPH0523409B2 publication Critical patent/JPH0523409B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は電気化学的酸化還元反応によp発消色するこ
とを利用したエレクトロクロミック表示体の駆動方法に
関し、さらに詳しくは酸化還元反応電位との関連におい
て適当に設定された2電位間を交互に変化する波形によ
り発色状態とし、また表示体が有する自然電位を印加し
て消色状態とすることを繰シ返してエレクトロクロミッ
ク表示体を駆動する方法に関するものである。
〔従来の技術〕
電気化学的酸化還元反応を利用したエレクトロクロミッ
ク表示体は、そのメモリ作用を有するという特長を生か
すべく直流駆動即ちある電位を与えて発色状態・とじ、
その後端子間を開路状態として発色状態を維持する。又
、消色動作は端子間を閉路状態にして着色時と逆の電位
を与えるという方法が従来とられてきた。この方法によ
れば、着色濃度は着色動作の際に与えられた直流的電圧
ノRルスの波高および幅により規定され、しかも表示セ
グメント間の微妙な面積の差、発色物質の量、リードと
・セグメント間のインピーダンスの差などによりセグメ
ント間の着色濃度に差が出るという欠点がめった。又、
エレクトロクロミック表示体C特長であるメモリ作用も
メモリ時間が初期曹きンみ濃度に依存するだけでなく、
セグメント間にる在する電気化学的電極状態に依存し、
メモリ時ルがセグメント間で一定でない。従って、非常
に長いメモリを利用する駆動の場合にコントラストむら
が生じ、これが大きな欠点となっていた。これらの問題
点を解消するために直流に交流を重畳させた信号でエレ
クトロクロミック表示体を駆動することが例えは特開昭
59−41563号公報などにより提案されている。こ
れによれは、第4図に示すように、書き込み時には直流
電圧7釦、消去時には直流電圧8に、一定または異なる
交流電圧を重量するようにしている。ここで、書き込み
最高電圧1嵯表示以外の電気化学反応が生じ始める電圧
2よシも低く、消去時のilk高電圧5は表示の電気化
学的酸化還元反応のしきい値電圧41r越えない。又、
書き込み時の最低電圧3はしきい値電圧4に対して極度
に低くはな・、くその差の電圧値は一200mVである
としている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかるに、上記のように直流電圧に単に交流電圧を加え
る方法では着色物質が安定で数時間後でも容易に消去で
きるが、着色時間が長くなると発消色材料自体の劣化が
進み、エレクトロクロミック表示体の寿命に1大な影響
を及ばずことが判明した。又、交流の振巾が小さく反応
のしきい値電圧4に対してVき込み電圧の最低電圧が高
い場合には、特に長時間着色の後発消色材料自体の劣化
も顕著であり、また消色時間が極端に長くなるなどの問
題点があった。
この発明は上記した問題点を解決するために成されたも
のでめシ、発消色物質の着色時の経時変化を抑え、長時
間着色後も安定で消色動作への影響も小さく、安定で長
寿命の表示ができるエレクトロクロミック表示体の駆動
方法を得ること全目的とする。
〔問題点を解決するた、めの手段〕
この発明に係る・駆動方法は、エレクトロクロミック表
示体の発消色のしきい値電位に対して、この電位の絶対
値に対して充分大きくしかも表示以外の電気化学反応が
起こる電圧よりも低い最高電圧と上記絶対値に対して充
分小さくその電位では表示体が消色状態であるような最
低電圧との間で電圧を交互に変化させて印加して表示体
を着色させ、消色はその表示体が有する電気化学的自然
電位を直流的に印加することにより行うようにしたもの
である。
〔作 用〕
この発明における最高電圧と最低電圧の交互の印加によ
る着色状態では、エレクトロクロミック表示材料の着色
状態での二次構造の変化の遂行等の時間的な変化が抑制
され、安定でしかも長い着色時間の後も消色速度が遅く
ならない表示を行うことができる。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を図面とともに説明する。第1
図(a) 、 (b)は駆動電圧の波形例を示し、1は
書き込み時の最高電圧で、表示以外の電気化学反応が生
じ始める電圧2よりも低く、また3は書き込み時の最低
電圧で、着色時のしき(0値電圧4より充分低く、その
差は例えば少くとも200mVとする。5はエレクトロ
クロミック表示体が有する電気化学的平衡電極電位に相
当する電圧であって、この電圧またはこの電圧よりしき
い値から遠い電圧に表示体端子間を設定することKよシ
消色を行う。
第2図は本実施例に係るエレクトロクロミック表示体を
示し、ポリスチレンスルホン酸とテトラメチレンビオロ
ゲンの高分子錯体く導電性粉体を加えて成るビオロゲン
複合膜をエレクトロクロミック表示材料9として透明表
示電極1oに設ける。
透明表示電極’10と対向電極12は夫々ガラス基板1
1上に設けられておシ、ガラス基板11間にはスペーサ
13を介してセルが構成されておシ、セル内にはKC1
f含む電解質溶液14が封入されている。このセルの自
然電極電位は−120mV。
発消色反応のしきい値電圧は−900mVで6つ九。こ
のセルにm3図に示すような書き込、み電圧波形および
消色波形を印加し、発消色試験を行なつた。この例によ
れば、書き込みの最高電圧(絶対値、以下同じンは−1
250mVで目的とする発消色反応以外の反応が起きる
電圧−1300mVよシ低い。又、書き込みの最低電圧
は一650mVで、発消色のしきい値電圧−900mV
よシ充分小さい電圧であり、本来この電圧が直流的に印
加された場合は消色状態であるはずの電圧である。
又、消色電圧は自然電極電位−120mVに合せである
。この時、書き込み電圧における電圧を交互させる周波
数は、60Hz以下では着色状態に周波数に相当するチ
ラッキが見られ、また600Hz以上では長時間の連続
着色後の消色応答に影響が見られた。又、交互周波数を
80 Hzにして長時間着色を行ったが、連続100時
間着色後の消色反応も〜1 secとあtp遅くならず
、着消色のクーロン量も変化せずエレクトロクロミック
表示材料9に劣化が起きていないことが確認された。
同じ周波数でも従来の直流に小さい振巾の交流を重量し
た方法では連続着色後の応答が数tsecと直流印加と
同程度となり、着消色のクーロン量にも減少が見られ、
エレクトロクロミック表示材料9の劣化も生じた。又、
本実施例で書き込み消去のサイクルを1回/1secで
行なったところ、107回の発消色線シ返しが確認され
、発消色の寿命にも有効であることが確認された。本実
施例の駆動法によれば、着色時に一定の周期で消色状態
に一部のエレクトロクロミック表示材料9が保たれ、結
果的にエレクトロクロミック表示材料9の発色後の二次
構造の変化が抑制され、しかも平均的には発色状態が安
定に存在して肉眼的には一定の濃度に見える。
尚、上記実施例ではエレクトロクロミック表示材料9と
して高分子ビオロゲン錯体と導電性粉体の複合膜を用い
たが、ビオロゲン溶液材料、Lu−シフタロジアニン等
の有機蒸着膜、WOsやIransなどの無機薄膜など
をエレクトロクロミック表示材料9として用いたものに
も本発明は適用できる。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれは、エレクトロクロミック表
示体の書き込み波形として充分に着色濃度を与え得る電
圧と充分に消色している電圧との間で電圧を交互に変化
させて印加し、平均的には定常着色しているような波形
を用い、消色電圧には表示体の自然電極電位を選ぶよう
にしており、長時間着色にも安定で消色応答にも影響せ
ず、安定で長寿命の表示を行うことができるエレクトロ
クロミック表示体を得ることができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明に用いる駆動電圧の例を示す電圧波形図
、第2図は本発明に係るエレクトロクロミック表示体の
断面因、第3図は本発明に用いる駆動電圧の具体例を示
す電圧波形図、第41は従来の駆動波形図である。 1・・・書き込み時の最高電圧、3・・・書き込み時の
最低電圧、4・・・発消色のしきい値電圧、5・・・消
色時の印加電圧。 尚、図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電気化学的酸化還元反応により発消色するエレク
    トロクロミック表示体において、該表示体に酸化還元反
    応が起こる電位の絶対値に適当な値を加えた値の電位と
    上記絶対値から適当な値を減じた値の電位の間で電位を
    交互に変化させた波形を印加して発色状態にするととも
    に、前記表示体が有する自然電位を印加して消色状態に
    することを特徴とするエレクトロクロミック表示体の駆
    動方法。
  2. (2)発色状態を保つための電位が交互に変化する駆動
    波形の周波数を60〜600Hzとしたことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載のエレクトロクロミック表
    示体の駆動方法。
JP9852285A 1985-05-07 1985-05-07 エレクトロクロミツク表示体の駆動方法 Granted JPS61254935A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9852285A JPS61254935A (ja) 1985-05-07 1985-05-07 エレクトロクロミツク表示体の駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9852285A JPS61254935A (ja) 1985-05-07 1985-05-07 エレクトロクロミツク表示体の駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61254935A true JPS61254935A (ja) 1986-11-12
JPH0523409B2 JPH0523409B2 (ja) 1993-04-02

Family

ID=14221990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9852285A Granted JPS61254935A (ja) 1985-05-07 1985-05-07 エレクトロクロミツク表示体の駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61254935A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005103807A3 (fr) * 2004-04-09 2006-01-12 Saint Gobain Procédé d'alimentation d'un dispositif électrocommandable à propriétés optiques et/ou énergétiques variables
US9129751B2 (en) 2010-03-29 2015-09-08 Northern Illinois University Highly efficient dye-sensitized solar cells using microtextured electron collecting anode and nanoporous and interdigitated hole collecting cathode and method for making same
US9405164B2 (en) 2013-08-21 2016-08-02 Board Of Trustees Of Northern Illinois University Electrochromic device having three-dimensional electrode
JP2016218360A (ja) * 2015-05-25 2016-12-22 株式会社リコー エレクトロクロミック素子の駆動方法
JP2016218362A (ja) * 2015-05-25 2016-12-22 株式会社リコー エレクトロクロミック素子の駆動方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53144360A (en) * 1977-05-20 1978-12-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Driving method of electrochromic display body

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53144360A (en) * 1977-05-20 1978-12-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Driving method of electrochromic display body

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005103807A3 (fr) * 2004-04-09 2006-01-12 Saint Gobain Procédé d'alimentation d'un dispositif électrocommandable à propriétés optiques et/ou énergétiques variables
US7652812B2 (en) 2004-04-09 2010-01-26 Saint-Gobain Glass France Method of powering an electrically-controlled device with variable optical and/or energy properties
US9129751B2 (en) 2010-03-29 2015-09-08 Northern Illinois University Highly efficient dye-sensitized solar cells using microtextured electron collecting anode and nanoporous and interdigitated hole collecting cathode and method for making same
US9405164B2 (en) 2013-08-21 2016-08-02 Board Of Trustees Of Northern Illinois University Electrochromic device having three-dimensional electrode
US10281791B2 (en) 2013-08-21 2019-05-07 Board of Trustees of Northers Illinois University Electrochromic device having three-dimensional electrode
JP2016218360A (ja) * 2015-05-25 2016-12-22 株式会社リコー エレクトロクロミック素子の駆動方法
JP2016218362A (ja) * 2015-05-25 2016-12-22 株式会社リコー エレクトロクロミック素子の駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0523409B2 (ja) 1993-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Monk et al. Electrochromism: fundamentals and applications
Chang et al. Electrochemichromic systems for display applications
US4304465A (en) Electrochromic display device
US4749260A (en) Variable color transparent panels
US4205903A (en) Writing/erasing technique for an electrochromic display cell
Chidichimo et al. Influence of oxygen impurities on the electrochromic response of viologen-based plastic films
CA1129570A (en) Compensation scheme for electrochromic displays
JPS61254935A (ja) エレクトロクロミツク表示体の駆動方法
US4535329A (en) Constant current/constant voltage drive for an electrochromic display cell
JPS5941563B2 (ja) エレクトロクロミツク表示体の駆動方法
Chang et al. Performance characteristics of electrochromic displays
JPS592907B2 (ja) ヒヨウジソウチノクドウホウホウ
Yang et al. Fast switching Prussian blue film by modification with cetyltrimethylammonium bromide
JPS6244719A (ja) エレクトロクロミツク表示素子
US4009937A (en) Multiplex addressing of colloidal light valves
JPS61185730A (ja) 複合膜型エレクトロクロミツク材料
EP0112037B1 (en) A method of driving an electrochromic display device
JPS62115129A (ja) エレクトロクロミツク表示素子
JP3227762B2 (ja) エレクトロクロミック表示装置
Hamada et al. Electrochromic displays: status and future prospects
JPS63286826A (ja) エレクトロクロミツク表示素子
JPS5943071B2 (ja) エレクトロクロミツク表示素子
JPS638888Y2 (ja)
CN108873546A (zh) 一种电致酸变色响应薄膜
US4396913A (en) Electrochromic display device