JPS61254778A - 可動部材の制御装置 - Google Patents

可動部材の制御装置

Info

Publication number
JPS61254778A
JPS61254778A JP61095827A JP9582786A JPS61254778A JP S61254778 A JPS61254778 A JP S61254778A JP 61095827 A JP61095827 A JP 61095827A JP 9582786 A JP9582786 A JP 9582786A JP S61254778 A JPS61254778 A JP S61254778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
stator
control device
cam
movable member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61095827A
Other languages
English (en)
Inventor
パオロ・ホッジニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HOTSUJINI PUROJIETSUTEI Srl
Original Assignee
HOTSUJINI PUROJIETSUTEI Srl
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HOTSUJINI PUROJIETSUTEI Srl filed Critical HOTSUJINI PUROJIETSUTEI Srl
Publication of JPS61254778A publication Critical patent/JPS61254778A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N3/00Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for
    • B60N3/08Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of receptacles for refuse, e.g. ash-trays
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F3/00Closers or openers with braking devices, e.g. checks; Construction of pneumatic or liquid braking devices
    • E05F3/14Closers or openers with braking devices, e.g. checks; Construction of pneumatic or liquid braking devices with fluid brakes of the rotary type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/10Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using liquid only; using a fluid of which the nature is immaterial
    • F16F9/12Devices with one or more rotary vanes turning in the fluid any throttling effect being immaterial, i.e. damping by viscous shear effect only
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/20Brakes; Disengaging means; Holders; Stops; Valves; Accessories therefor
    • E05Y2201/21Brakes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/20Brakes; Disengaging means; Holders; Stops; Valves; Accessories therefor
    • E05Y2201/252Type of friction
    • E05Y2201/254Fluid or viscous friction
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/20Brakes; Disengaging means; Holders; Stops; Valves; Accessories therefor
    • E05Y2201/262Type of motion, e.g. braking
    • E05Y2201/266Type of motion, e.g. braking rotary
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/538Interior lids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S16/00Miscellaneous hardware, e.g. bushing, carpet fastener, caster, door closer, panel hanger, attachable or adjunct handle, hinge, window sash balance
    • Y10S16/17Checks and closers, holding means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Drawers Of Furniture (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Passenger Equipment (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は可動部材、とりわけ自動車におけるドア、引き
出し等の可動部材の制御装置に関する。
(従来の技術とその問題点) 一般にドア及び引き出しの開き動作を制御するためそれ
らを弾性手段の作用下におくことは知られている。これ
らの開き装置によれば灰皿、引き出し、紙入れ等の開き
操作をより容易に行えるので、例えば自動車において便
利である。しかしながら開き作用がスナップアクション
となったり、あまり性急に行われないようにするため、
弾性手段の付勢作用は適当に緩め又は弱められねばなら
ない。このことは本発明の目的であって、これにより紙
入れ用引き出しにおける紙や灰皿における灰及び吸殻が
飛び出ずのを防止する。
上記引き出し及び灰皿に、それらを閉じ状態に保持する
機構を設けることも知られている。この保持機構はドア
又は引き出しに単に圧力を加えることにより保持機能を
解除することができる。従って閉じ操作及び開くための
解除操作の双方を上記ドア又は引き出しを押すことによ
り行える。このような機構は当業者により“ブッンユー
プッシュ”装置と呼ばれている。
弾性開き手段の作用を受ける引き出し又は灰皿は、目下
の所互いに独立な減速手段及び保持手段を有する。これ
により全体として構造が複雑、高価になり、操作の信頼
性が悪くなる場合もある。
更に上述した種類の保持機構を採用する場合、該保持機
構は灰皿又は引き出しの一体部分をなすので、上記保持
機構は少なくとも大部分の構成部材が灰皿又は引き出し
の構造体に鋳込まれるか又は永久的に固定される。この
場合上記機構を他の適用に使用することは不可能となり
、又複雑で高価な鋳型を使用せねばならない。
(問題点を解決するための手段) 従って本発明の目的は上述の欠点を除去し、引き出し、
ドア等の圧力的な(ロック)解除作用により開くことが
可能な部材の減速及び保持の双方の機能を遂行できるド
ア、引き出し等の制御装置を提供することである。
又本発明は弾性手段の作用を受けるドア及び引き出しの
制御装置を提供することである。
この目的又は以下で明らかにされる他の目的は、ステー
タ、ロータ、上記ステータとロータ間に介在させられる
高密度の流動体及び上記ステータとロータ間の相対運動
を制御する手段を備え、上記制御手段はステータに対す
るロータの角度的変位を介して係合又は係合解除される
ことを特徴とするドア、引き出し等の可動部材用制御装
置により達成される。
本発明の一態様によれば、上記ドア又は引き出し等の可
動部材が移動する際にこの装置に対して移動するラック
に噛み合うスプロケットを上記ロータに設ける。そして
上記ロータの連続的な角度変位が保持機構に係合又は係
合解除を引き起こし、これらの係合又は係合解除は上記
ドア又は引き出し等の可動部材に対する押圧又は解除作
用により生じるようにされる。
(実施例) 以下添付図面を参照しながら本発明の詳細な説明する。
但し図に示す実施例は単なる非限定的な例示に過ぎない
図面において、参照番号IOは自動車用灰皿における直
線的に摺動する引き出しを示す。又11は上記引き出し
を開き位置に付勢するコイルスプリングを示す。引き出
しIOはハウジング室12内で公知の方法により案内さ
れる。該ハウジング室の側壁にはラック13が固定され
る。全体として番号15で示す減速及び保持装置におけ
るスプロケット14が上記ラック13と噛み合っている
上記減速・保持装置は引き出しにおける室16に収容さ
れ、例えばリベット等の固定手段により上記室16に取
り外し可能に固定されている。
上記装置15はほぼ鐘状のステータ17を備え、該ステ
ータは互いに間怠の複数の筒状部170S171゜17
2を有する。父上記ステータ17は好適には通し穴4が
形成されたフランジ3を備える。上記通し穴4は、スプ
ロケット14をラック13と噛み合わせた状態でフラン
ジ3を引き出しの側壁に強固に結合する目的でリベット
、ねじ、ボルト等の固定手段を収容するためのものであ
る。父上記装置はロータ18を備え、該ロータも互いに
間怠の複数の筒状部180.181を有する。これらの
筒状部180.181は上記ステータ17の筒状部17
0.171.172間に介在させる(第3図)。
好適にはロータとステータの各筒状部間に、例えば黒鉛
、2硫化モリブデン等の固形潤滑剤LSとして知られる
潤滑剤からなる高密度の流動体を介在させる。上記潤滑
剤LSはステータとロータ間の相対的な回転連動の制御
又は減速を行う。
ロータ18は中央ピン183を具備する。該中央ピンは
その端部6の近傍に形成されるともにステータの基fl
tE 173に形成された対応する穴を回転自在に通過
した環状溝5を備える。上記環状溝5に嵌合するスプリ
ングワッシャ又はサークリップ19によりステータ17
の軸方向変位を制限することが好ましい。スプリングワ
ッシャ及び環状溝を使用する代わりに、ピン183の端
部にナツト又は雌ねじを有するリングに螺合する雄ねじ
を設けて端部6における所定位置にワッシャを保持し、
これによりピン183上におけるステータ17の軸方向
移動を制限しても良い。ロックピン、ロックナツト等の
他の手段を用いても良いのは明らかである。
ステータの鐘状ボディの内周面に、該ボディ自体の母線
と平行に伸びる直線状溝20が設けられている。ロータ
のボディの外周面にはそれに対応してほぼ螺旋状の連続
状溝21が設けられ、両溝はほぼ円弧状断面とされてい
る。
第4及び7図により詳細かつ明瞭に示すように、1R2
tはロータの母線とほぼ直角に伸びる半環状部210か
らなる第1部分、螺旋状の中間接続部、及びリング状部
からなる第2部分を備えている。上記リング状部はそれ
ぞれ前進及び帰還用の2つの脚状通路212.213に
より特徴付けられ、上記両通路間にはカム22が介在さ
せられる。該カムには中央切欠き部220が設けられる
。この切欠き部220の曲刃に、上記2つの通路212
.213を相互に接続する突起214が設けられている
接続用突起214は2つの切欠き部215.216の端
部を形成し、両切欠き部215.216はカム22にお
ける切欠き部220とほぼ対向している。溝20及び2
1間に球状部材又はボール23が介在させられ、該ボー
ルは、ロータ18がステータ17に対し回転する際に溝
21の壁部から加えられる力により溝20に沿って軸方
向に移動する。溝20に沿って移動する際に、ボール2
3は溝21の脚部212.213に連続的に係合するこ
とにより、いわゆるブソシュープソシュ装置における手
順に応じてロータの保持と(ロック)解除を行う。
第4〜6図に保持及び解除手順を示す。これらの図面か
ら以下のことが理解できるであろう。
a)ボール23は苛21の部分210.211に係合し
た後カム22により脚状通路212に偏向(案内)され
、切欠き部215に係合する。これによりロータ17の
回転が停止される。
b)この位置からロータを逆方向に若干回転させると、
上記中央切欠き部220の端部を形成する突起によりボ
ールは中央切欠き部220に至り、再度ロータの回転を
停止させる(引き出しが閉じ状態に保持される位置:第
5図)。
C)ロータを上記a)と同一方向へ微小角度回転させる
と、ボールは突起214から切欠き部216内に偏向(
案内)され、再度ロータを停止させる。
d)次にロータを逆方向へ回転させると、ボールは帰還
用の脚状通路213と係合し、その後螺旋状接続部21
1及び部分21σと係合して端部切欠き217に至る。
上記ステップa)は引き出しを押して閉じる際に生じる
。ステップb)は開きスプリングによって引き出しがロ
ック解除方向に(ロック位置まで)引き戻されることに
より生じる。ステップC)はその後ロック解除するため
に引き出しを押すことに上り生じる。ステップd)は引
き出しの開き動作に対応する。
勿論本発明は、本発明概念の範囲から逸脱しない限り、
変形又は種々の方法による適用が可能である。
例えばラック13を室12の側壁に固定する代わりに引
き出し10の側壁に固定し、かつスプロケット14がラ
ック13に係合する状態でステータ17を室12の側壁
に固定することができる。
特にスペース的な理由による要請がある場合、引き出し
く又はドア)を開き方向に付勢するスプリングは装置(
15)自体と一体化することができる。
この場合上記スプリングはコイル形状とされてステータ
17とロータ18間に介在させられる。
更にドアの開閉がヒンジ形式である場合、ラック13は
直線摺動形式に代えて円弧形状とし、その曲率中心をヒ
ンジ軸と一致させれば良い。
更に又本発明に係る装置における各部材は技術的に等価
な部材により置換しても良い。例えばラック13及びス
プロケット14はガイド部材及びそれに摩擦力を伴って
係合するローラにより置換することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るドア、引き出し等の可動部材の制
御装置を一体化した自動車用灰皿の縦断面図、 第2図はステータの一部を断面で示す本発明装置の斜視
図、 第3図は第2図の■−■線に沿う縦断面図、第4.5及
び6図は保持及び解除機構の操作モードを示す一部破断
圧面図、 第7図はロータの正面図である。 15・・・制御手段、17・・・ステータ、18・・・
ロータ、LS・・・流動体。 特許出願人 ホッジニ・プロジエツテイ・エッセ、ニレ
、ニレ 代 理 人 弁理士 前出 葆ほか1名第3図 第5図 第4図 第7囚

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ステータ、ロータ、上記ステータとロータ間に介
    在させられる高密度の流動体及び上記ステータとロータ
    間の相対運動を制御する手段を備え、該制御手段はステ
    ータに対するロータの角度変位に応じて係合又は係合解
    除されることを特徴とする可動部材の制御装置。
  2. (2)上記可動部材が移動する際にこの装置に対して移
    動するラックに噛み合うスプロケットを上記ロータが備
    え、上記ロータの連続的な角度変位が禁止機構に係合又
    は係合解除を引き起こし、これらの係合又は係合解除は
    上記可動部材に対する押圧又は解除作用により生じるよ
    うにした特許請求の範囲第1項に記載の制御装置。
  3. (3)互いに同芯の複数の筒状部を有する鐘状ステータ
    、これらの筒状部間に介在させた互いに同芯の複数の筒
    状部を有するロータ、上記ステータとロータの各筒状部
    間に介在させられる固形潤滑剤並びに上記ステータにお
    ける直線状溝に係合されるとともに、前進路と帰還路を
    分離するカムを有する上記ロータにおける側面溝により
    付勢されるボールを有するロック及びロック解除機構を
    備えた特許請求の範囲第1項に記載の制御装置。
  4. (4)上記ステータにおける直線状溝は該ステータの母
    線と平行な方向に向けられるとともに、上記ロータにお
    ける側面溝は該ロータの母線と直交する半環状部からな
    る第1部分、螺旋状中間接続部並びに上記カムにより分
    離される前進用及び帰還用の2つの脚状通路を有するリ
    ング状部からなる第2部分を備えた特許請求の範囲第3
    項に記載の制御装置。
  5. (5)上記カムに中央切欠き部を設けるとともに該切欠
    き部の前方に上記側面溝における2つの脚状通路の接続
    用突起を設けた特許請求の範囲第3項に記載の制御装置
  6. (6)上記カムに中央切欠き部を設けるとともに該切欠
    き部の前方に上記側面溝における2つの脚状通路の接続
    用突起を設け、かつ2つの通路を相互に接続する上記突
    起が、横方向を並置されるとともに上記カムの中央切欠
    き部と対向する2つの切欠き部を区画するようにした特
    許請求の範囲第3項に記載の制御装置。
  7. (7)上記ステータ基部における対応する穴を回転自在
    に貫通する中央ピンを上記ロータが有し、上記中央ピン
    は弾性スプリングの作用により軸方向変位に対し固定さ
    れる特許請求の範囲第1項に記載の制御装置。
  8. (8)上記ロータとステータ間に介在されるコイルスプ
    リングを有する特許請求の範囲第1項に記載の制御装置
  9. (9)上記可動部材がドア、引き出し又はそれらの類似
    物である特許請求の範囲第1〜8項のいずれかに記載の
    制御装置。
JP61095827A 1985-04-24 1986-04-23 可動部材の制御装置 Pending JPS61254778A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT8553304U IT8553304V0 (it) 1985-04-24 1985-04-24 Dispositivo di rallentamento e blocco di sportelli e cassetti particolarmente di autoveicoli
IT53304B/85 1985-04-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61254778A true JPS61254778A (ja) 1986-11-12

Family

ID=11281648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61095827A Pending JPS61254778A (ja) 1985-04-24 1986-04-23 可動部材の制御装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4694530A (ja)
EP (1) EP0199242B1 (ja)
JP (1) JPS61254778A (ja)
CA (1) CA1272225A (ja)
DE (1) DE3672876D1 (ja)
IT (1) IT8553304V0 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01126444U (ja) * 1988-02-23 1989-08-29
JPH01279128A (ja) * 1988-04-30 1989-11-09 Nhk Spring Co Ltd 緩動装置
JP2006515454A (ja) * 2003-03-27 2006-05-25 アントニーノ・クルトラーロ 解除式ロック手段を有し、ドア、引き出し、又は同様の可動部材の動きを減速するための、装置

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2571006B1 (fr) * 1984-09-29 1990-03-30 Sidler Gmbh & Co Cendrier encastre pour automobiles
JPH0742999B2 (ja) * 1986-08-05 1995-05-15 株式会社ニフコ オイル式ダンパ−
JP2544628B2 (ja) * 1987-07-10 1996-10-16 株式会社 ニフコ 回転ダンパ−
JPH0158839U (ja) * 1987-10-08 1989-04-13
IT1219960B (it) * 1988-06-06 1990-05-24 Dott Ing Guido Cartoni S R L Elemento modulare componente di organo dismorzamento per testate di supporto di cineprese o telecamere in cinematografia e televisione professionali
JP2912433B2 (ja) * 1990-09-04 1999-06-28 株式会社ニフコ 車載用のラッチ装置
US5205384A (en) * 1990-10-22 1993-04-27 Mechanical Technology Incorporated Powder-lubricated damper with wavy damper pads
US5211267A (en) * 1992-02-24 1993-05-18 Prince Corporation Temperature compensated rotary damper
US5301775A (en) * 1993-06-29 1994-04-12 Illinois Tool Works Inc. Adjustable high torque damper device
US5546632A (en) * 1994-02-04 1996-08-20 Orbital Sciences Corporation Shear viscous damped hinge
IT232580Y1 (it) * 1994-11-25 2000-01-10 Burzio Egidio Dispositivo di rallentamento di sportelli, cassetti e simili soggetti a mezzi di apertura comandata.
US6405410B1 (en) 1999-06-17 2002-06-18 Nishikawa Kasei Co., Ltd. Retractable assist grip and mounting method thereof
US6223395B1 (en) * 1999-06-17 2001-05-01 Nishikawa Kasel Co., Ltd. Retractable assist grip
JP2002052970A (ja) * 2000-08-10 2002-02-19 Nifco Inc 回転体の制動構造、及びその回転体の制動構造を備えたアシストグリップ
JP4524771B2 (ja) * 2001-01-26 2010-08-18 株式会社ニフコ 回転ダンパおよびアシストグリップ装置
JP3926580B2 (ja) * 2001-04-25 2007-06-06 株式会社パイオラックス 開閉装置
JP2003130111A (ja) * 2001-10-23 2003-05-08 Tok Bearing Co Ltd 回転速度制御装置
US6922869B2 (en) * 2002-01-25 2005-08-02 Illinois Tool Works Inc. Damper apparatus
JP3933969B2 (ja) * 2002-03-27 2007-06-20 カルソニックカンセイ株式会社 回転ダンパー
JP4056906B2 (ja) * 2003-03-03 2008-03-05 株式会社パイオラックス ハートカム−ダンパユニット及びそれを用いた開閉制御装置
DE20306195U1 (de) * 2003-04-17 2004-08-26 Arturo Salice S.P.A., Novedrate Dämpfungsvorrichtung für bewegbare Möbelteile
US7364023B2 (en) * 2003-10-29 2008-04-29 Antonino Cultraro Device for slowing the movement of a drawer or similar movable member, having releasable locking means
US20080034540A1 (en) * 2006-08-11 2008-02-14 Hal Avery Hinge System
FR3005039B1 (fr) * 2013-04-30 2016-02-05 Diam Internat Sas Boitier de presentation de produits pulverulents comprenant un couvercle et au moins un dispositif de freinage du deplacement du couvercle
US10066431B2 (en) * 2016-03-30 2018-09-04 Ford Global Technologies Llc Bellows spring damper

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2024472A (en) * 1933-01-18 1935-12-17 Norton Lasier Company Door closing and checking device
JPS6243153Y2 (ja) * 1980-06-16 1987-11-09
DE3123344A1 (de) * 1981-06-12 1982-12-30 Krauss-Maffei AG, 8000 München Dreh-stossdaempfer
IT8153573V0 (it) * 1981-09-02 1981-09-02 Lear Snc Posacenere da incasso particolarmente per autovetture
EP0080863B1 (en) * 1981-11-28 1985-09-04 Jebron Limited Door control device
DE3316756C2 (de) * 1982-05-11 1986-06-05 Sidler GmbH & Co, 7400 Tübingen Durch Federkraft in Betriebsstellung bringbarer Ascher, insbesondere für Kraftfahrzeuge
US4485522A (en) * 1982-08-31 1984-12-04 Chen Youn Long Door-closing hinge having a spring and pin mechanism
US4494806A (en) * 1983-05-13 1985-01-22 Leslie Metal Arts Company Spring loaded drawer assembly with mechanical damping
IT1162912B (it) * 1983-07-19 1987-04-01 Foggini Progetti Dispositivo per il ritegno e l'apertura controllata di sportelli ribaltabili particolarmente per posacenere ad incasso di autoveicoli
US4527675A (en) * 1984-04-19 1985-07-09 Nifco Inc. Oil type damper

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01126444U (ja) * 1988-02-23 1989-08-29
JPH01279128A (ja) * 1988-04-30 1989-11-09 Nhk Spring Co Ltd 緩動装置
JP2006515454A (ja) * 2003-03-27 2006-05-25 アントニーノ・クルトラーロ 解除式ロック手段を有し、ドア、引き出し、又は同様の可動部材の動きを減速するための、装置
JP4685453B2 (ja) * 2003-03-27 2011-05-18 アントニーノ・クルトラーロ 解除式ロック手段を有し、ドア、引き出し、又は同様の可動部材の動きを減速するための、装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA1272225A (en) 1990-07-31
EP0199242B1 (en) 1990-07-25
EP0199242A3 (en) 1987-02-25
IT8553304V0 (it) 1985-04-24
EP0199242A2 (en) 1986-10-29
US4694530A (en) 1987-09-22
DE3672876D1 (de) 1990-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61254778A (ja) 可動部材の制御装置
US5355979A (en) Damping element for damping translatory motion
EP1566507B1 (en) Automotive door check assemblies
JP4401571B2 (ja) モータ及び減速機構を備えた駆動装置
US4366934A (en) Roll-up device for safety belt
JPH04282033A (ja) 自動車のクラッチ制御機構
BG64399B1 (bg) Обков за прозорци и/или врати
CN110341571B (zh) 单向轴承总成及具有单向轴承总成的机构、扶手箱和杯托
JP2001311354A (ja) 移動体の案内構造
US7802664B2 (en) Power strut assembly
CA2269279C (en) Door system for transit vehicle
EP1018588A1 (en) A door securing assembly
JP2007145055A5 (ja)
GB2285088A (en) Connector
JP5169182B2 (ja) シートベルト用リトラクタ
US6334600B1 (en) Stepless slide adjuster having a safety lock
CN113294056B (zh) 离合组件及具有该离合组件的汽车车门用执行器
EP0884494A1 (en) Locking mechanism
US2414341A (en) Lever operated control device
JP3618161B2 (ja) 軸ラッチ装置
JP7171902B2 (ja) 回転式伸縮装置
KR20220052480A (ko) 차량의 테일게이트 개폐장치
JPS6030117Y2 (ja) 安全ベルト巻取装置
JP3874914B2 (ja) クラッチ一体型軸受
WO2005066523A1 (ja) 制御装置