JPS61253104A - 多段圧延機 - Google Patents

多段圧延機

Info

Publication number
JPS61253104A
JPS61253104A JP9358885A JP9358885A JPS61253104A JP S61253104 A JPS61253104 A JP S61253104A JP 9358885 A JP9358885 A JP 9358885A JP 9358885 A JP9358885 A JP 9358885A JP S61253104 A JPS61253104 A JP S61253104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
rolls
rolling mill
work
eccentric shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9358885A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneo Nakano
中野 恒夫
Hiroshi Matsuo
松尾 弘
Hisanao Nakahara
中原 久直
Harumasa Muramoto
晴正 村本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd, Kawasaki Steel Corp filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP9358885A priority Critical patent/JPS61253104A/ja
Publication of JPS61253104A publication Critical patent/JPS61253104A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B13/00Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories
    • B21B13/14Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories having counter-pressure devices acting on rolls to inhibit deflection of same under load; Back-up rolls
    • B21B13/147Cluster mills, e.g. Sendzimir mills, Rohn mills, i.e. each work roll being supported by two rolls only arranged symmetrically with respect to the plane passing through the working rolls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B13/00Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories
    • B21B13/001Convertible or tiltable stands, e.g. from duo to universal stands, from horizontal to vertical stands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B31/00Rolling stand structures; Mounting, adjusting, or interchanging rolls, roll mountings, or stand frames
    • B21B31/16Adjusting or positioning rolls
    • B21B31/20Adjusting or positioning rolls by moving rolls perpendicularly to roll axis
    • B21B31/22Adjusting or positioning rolls by moving rolls perpendicularly to roll axis mechanically, e.g. by thrust blocks, inserts for removal
    • B21B31/26Adjusting eccentrically-mounted roll bearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B31/00Rolling stand structures; Mounting, adjusting, or interchanging rolls, roll mountings, or stand frames
    • B21B31/16Adjusting or positioning rolls
    • B21B31/20Adjusting or positioning rolls by moving rolls perpendicularly to roll axis
    • B21B31/22Adjusting or positioning rolls by moving rolls perpendicularly to roll axis mechanically, e.g. by thrust blocks, inserts for removal
    • B21B31/30Adjusting or positioning rolls by moving rolls perpendicularly to roll axis mechanically, e.g. by thrust blocks, inserts for removal by wedges or their equivalent

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、簡単な構成にて、径の異なるワークロールの
組換えを実現する多段圧延機に関する。  ゛ く従来の技術〉 多段クラスタ圧延機は、第5図に示すように被圧延材A
を挾んで上下に、対称若しくは図示していないが上下に
非対称に配設された上部ロール群Uと下部ロール群りと
を有している0 これらロール群U、Dについて、上部ロール群U’に代
表して説明すると、上部ロール群Uは、ワークロールO
1に接触して配設された一対の中間ロール02 、02
’と、中間ロール02 、02’毎に個別に接触して配
設された一対のサイトノ9ツクアツプロール03 、0
3’及びサイドバックアップロール03 、03’間で
中間ロール02 、02’双方に接触して配設された中
央パンクアップロール04とを備えている。
ここで、上記各ロールは上部ロール群Uを構成するため
にα−β≧Oなる条件を満す必要がある。ここに、αは
ワークロール01の中心と中間ロール02若しくは02
’の中心を結ぶ線が水平線と成す角度、βは中間ロール
02若しくは02’の中心とサイドバックアップロール
03若しくは03′の中心を結ぶ線と水平線との成す角
度である。
しかしながら、各ロールは夫々研摩代を有しておシ、使
用に応じて研摩を進めその径をあまシ小さくしてしまっ
て図中鎖線で示す状態にまで変化させてしまうと、αN
−βNく0となってしまうことがある。ここに、変化後
の角度及びロールは符号にNを付して表している0 このように、αN−βNくOなる条件下になってしまう
と、中間ロール02 、02’は分力の関係で上部ロー
ル群Uを構成し得なくなって脱落してしまうことにもな
ることから、各ロールの研摩量をあまり大きくすること
ができないという問題があった。一方、ワークロール0
1に大径のものを採用すれば研摩代を大きくとることが
できるが、中央バツクアツプロール04への分力が増大
してこの中央バックアップロール04に悪影響が及ぶと
いう問題があった。
そこで、従来より、上記問題を解決する手段として特開
昭59−185512号公報に開示されている提案があ
る。この手段は、第6図及び第7図に示すように、分割
形の中央パンクアンプロール04を軸支する軸受05と
バックアップロールフレーム06との間にくさび状棒部
材07を介在させると共に、くさび状棒部材07を第6
図中左右へ移動させるための駆動装[09を設けたもの
である。従って、くさび状棒部材07を移動させること
によシ、軸受05と共に中央バックアップロール04を
上下に移動させ、これによって。
上部ロール群Uの各ロールの径が変化しても中央パンク
アップロール04にかかる負荷を許容範囲内に制御でき
る。
〈発明が解決しようとする問題点〉 上記の手段はロール研摩Iの制限や中央バツクアツプロ
ールへの悪影響といった問題を有効に解決し得るもので
はあるが、くさび状棒部材07を円滑に移動させるため
に軸受05及ヒバツクアンプロールフレーム06.!:
<さび状棒部材07との間にニードルベアリング08を
介装したシ、駆動装置09を設けたりして構造が複雑と
なるという問題があった。
更に、くさび状棒部材07や駆動装置09によシ圧延機
が大型、形状複雑化してしまう九め、圧延機の設置に際
してスペース的に問題を生じてしまったシ、また、中央
バックアップロール04の位置決め精度の確保が困難で
あるという問題もあった。
本発明は上記従来の事情に鑑みなされたもので、簡単な
構成にて、α−β≧0の条件を満しつつ中央パンクアッ
プロールの上下への変位を行い、径の異なるワークロー
ルの組換えを実現する多段圧延機を提供することを目的
とする。
く問題点を解決するための手段〉 本発明に係る多段圧延機は、ワークロールと、該ワーク
ロールに接触して配設された一対の中間ロールと、該中
間ロール毎に個別に接触して配設された一対のサイドパ
ンクアップロールと、該サイドバックアンプロールの間
に介在して前記中間ロール双方に接触して配設された中
央バックアップロールとを備えた多段圧延機において、
前記中央パンクアップロールを偏心軸に回転自在に支承
すると共に、該偏心軸を回転させてその偏心方向を変え
た状態にて保持する位11に調整手段を備えたことを特
徴とする。
く作  用〉 偏心軸を180 回転させてその偏心方向を変えること
によシ、中央パンクアップロールを上下の2位置に切換
えて設定することができる。
従って、中央バックアップロールに悪影響がない状態で
径の異なるワークロールを組付けることができると共に
、大径のワークロールの使用によシ研摩代の増大を実現
することができる。
く実 施 例〉 以下、本発明の一実施例に係る多段クラスタ圧延機を第
1図〜第4図を参照して説明する。尚、本実施例におい
ても上部ロール群Uを代表して説明し、下部ロール群に
ついては同様であるので説明を省略する。
図示のように、上部ロール群Uは、ワークロール1に接
触して配設された一対の中間ロール2,2′と、中間ロ
ール2,2′毎に個別に接触して配設された一対のサイ
ドバックアップロール3,3′及びサイドパンクアップ
ロール3,3′間で中間ロール2,2′双方に接触して
配設された中央バックアップロール4とを備えておシ、
この中央パンクアップロール4は複数のロール4aを同
軸にタンデム状に配して構成した分割形となっている。
第1図及び第3図に示すように、中央バックアップロー
ル4を構成する各ロール4aはベアリング7を介して偏
心軸5に回転自在に支承されており、偏心軸5を回転自
在に支承する軸受6はバックアップロールフレーム11
に上下方向へ摺動可能に保持されている。
第2図及び第3図に示すように、偏心軸5の端部には互
いに180  離間して一対のキー溝10.10が設け
られている一方、軸受6にはキー溝lOに嵌合し得る廻
止めキー8とこのキー8に傾斜面8a、9aにて係合す
るキー押え9とが設けられている。これによって、偏心
軸5はワークロールlの軸心が存する平面内において上
方へ偏心した位置と下方へ偏心した位置、すなわち18
0° 離間した2位置に高精度に位置決めし得るように
なってオシ、これによって、中央バックアップロール4
も同様に上下の2位置をとり得、後述のように上部ロー
ル群Uを構成するための必須条件であるα−β≧0及び
αM−βM≧0を満すようになっている。
次に、上記構成による作用を第4図を参照して説明する
。尚、第4図中のα、βはワークロール1組付時におけ
るワークロールlの中心と中間ロール2若しくは2′の
中心を結不線が水平線と成す角度、中間ロール2若しく
は2′の中心とサイドパンクアップロール3若しくは3
′の中心を結ぶ線と水平線との成す角度であシ、後述の
ようにワークロールIMに組換えた後における角度及び
ロールは符号にMを付して表しである。
まず、ワークロール1を組付けている状態においては、
中央パンクアップロール4はその中心を4−1とした下
方位置に設定されておシ、α−β〉00条件を満してい
る。
そして、ワークロールをワークロール1よシ大幅に大径
なワークロールIMに結換えるときには、廻止めキー8
をキー溝10から外して偏心軸5を180 回転させ、
他方のキー$10Kj!l止めキー8を嵌合させて偏心
軸5を位置決め固定する。この結果、中央バックアップ
ロール4μその中心を4−2とした上方位置に設定され
、ワークロール組換え後もαM−βM≧0を満し中央パ
ンクアップロール4に悪影響は及ばない。
従って、大径のワークロールの使用によυ研1−代全大
きくすることができ、ロール寿命を延ばしてランニング
コストの低減が図られる。また、例えは硬質材では比較
的小径のワークロールを使用して圧延負荷を軽減し、軟
質材では比較的大径のワークロールを使用して高速圧延
を行うといったように、被圧延材料に応じて径の異なる
ワークロールを使い分けるようにすれば、1機の圧延機
で各種材質の圧延を可能にすることができる。
回、上記実施例には分割形の中央パンクアンプロール乞
示し九が1分割せずに一体形とした中央バックアップロ
ールを備えた多段圧延機にも本発明を適用することがで
きる。、〈発明の効果〉 本発明によれば、簡単な構成にて高精度に中央パンクア
ップロールを上下に変位位置決めすることができ、中央
バンクアンプロールヘの悪影響や中間ロールの脱落を生
ずることなく研摩代を増大してランニングコストの低減
を図ることができる。また、被圧延材料に応じて径の異
なるワークロールを組換えることができ、圧延機の汎用
性が向上される。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本発明の一実施例に係り、第1図は上
部ロール群を表す断面側面図、第2図は偏心軸端部を表
す正面図、第3図は第2図中の盪−鳳矢視断面図、第4
図は各ロールの組合せ位置を説明する説明図、第5図は
従来の多段圧延機における各ロールの組合せ位置を説明
する説明図、第6図、第7図は従来よシ提案されていた
手段に係υ、第6図は中央バツクアツプロール部を一部
破断して表す側面図、第7図は第6図中の■−■矢視断
面図である。 図  面  中、 1はワークロール、  2 、2’は中間ロール。 3.3′はサイドバックアップロール、4は中央バック
アップロール。 5は偏心軸、    8は廻止めキー、IOはキー啓。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ワークロールと、該ワークロールに接触して配設された
    一対の中間ロールと、該中間ロール毎に個別に接触して
    配設された一対のサイドバツクアツプロールと、該サイ
    ドバツクアツプロールの間に介在して前記中間ロール双
    方に接触して配設された中央バツクアツプロールとを備
    えた多段圧延機において、前記中央バツクアツプロール
    を偏心軸に回転自在に支承すると共に該偏心軸を回転さ
    せてその偏心方向を変えた状態にて保持する位置調整手
    段を備えたことを特徴とする多段圧延機。
JP9358885A 1985-05-02 1985-05-02 多段圧延機 Pending JPS61253104A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9358885A JPS61253104A (ja) 1985-05-02 1985-05-02 多段圧延機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9358885A JPS61253104A (ja) 1985-05-02 1985-05-02 多段圧延機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61253104A true JPS61253104A (ja) 1986-11-11

Family

ID=14086447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9358885A Pending JPS61253104A (ja) 1985-05-02 1985-05-02 多段圧延機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61253104A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100726827B1 (ko) 2006-02-24 2007-06-11 주식회사 케벨코 18단 클러스터 압연기

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100726827B1 (ko) 2006-02-24 2007-06-11 주식회사 케벨코 18단 클러스터 압연기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890004035B1 (ko) 로울크로스밀
JPS6448611A (en) Chockless rolling mill
JPS61253104A (ja) 多段圧延機
US3461704A (en) Cluster arrangement
JP3254904B2 (ja) 水平圧延機
JPH02284710A (ja) 幅可変圧延ロールとそのロールの分解組立装置
JPH09285805A (ja) クロスロール圧延機
JPS5948683B2 (ja) 多段クラスタ圧延機における形状制御装置
JPH0810423Y2 (ja) 線材圧延用4ロールハウジング
JP2744691B2 (ja) クロスロール圧延機のスラスト受け装置
KR960016455B1 (ko) 압연기
EP0647486B1 (en) Rolling mill
JP3007223B2 (ja) 圧延機
JP3067387B2 (ja) 圧延機
JP2792746B2 (ja) クロスロール圧延機のバックアップロール保持方法
US3291322A (en) Manipulator for rolled stock
JPH04361806A (ja) 多段圧延機の形状制御方法及びその装置
JPS6033806A (ja) 圧延機
JPH0347684Y2 (ja)
JPH01271002A (ja) 3ロール式圧延機
JP2740659B2 (ja) 形状制御圧延機
JPH0565407U (ja) 圧延機
JPH10175002A (ja) 段数切替え多段圧延機
JPH0646564Y2 (ja) 3ロール式圧延機
JP2003181505A (ja) 圧延機