JPS61252267A - 取り扱い性、硬化性及び耐熱性に優れた樹脂組成物 - Google Patents

取り扱い性、硬化性及び耐熱性に優れた樹脂組成物

Info

Publication number
JPS61252267A
JPS61252267A JP60093905A JP9390585A JPS61252267A JP S61252267 A JPS61252267 A JP S61252267A JP 60093905 A JP60093905 A JP 60093905A JP 9390585 A JP9390585 A JP 9390585A JP S61252267 A JPS61252267 A JP S61252267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
composition according
maleimide
compound
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60093905A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Moriishi
森石 英樹
Takashi Tada
多田 尚
Masahiro Saruta
猿田 雅弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP60093905A priority Critical patent/JPS61252267A/ja
Publication of JPS61252267A publication Critical patent/JPS61252267A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は硬化性、取り扱い性及び耐熱性に優れた樹脂組
成物に関する。
従来ヨリシートモールディングコンパウンド(SMC)
 、バルクモールディングコンパウンド(BMC)、プ
リプレグ等の繊維強化グラスチツ、ユ製品。製造に用い
られる樹脂類は大きな重合硬化を伴うことなくベメッキ
を低下させると共に繊維の集束性を保持するために速い
増粘性が要求されていた。この目的のために不飽和ポリ
エステル樹脂組成物では、その構造中にカルボン酸基を
導入し、酸化マグネシウム等により増粘する方法(米国
特許第2628209号明細書参照)が提案されている
しかし前記の方法は、一般に固体−液体間の反応を利用
するため、反応の定量性及び制御性に欠けており、時間
及び温度により増粘挙動特に増粘レベル及び増粘速度が
著しく変動する欠点を有している。またこの方法の適用
は末端カルボン酸基含有化合物のみに限定される。
さらに不飽和ポリエステル樹脂を基本とする樹脂組成物
は一般に耐熱性に乏しく、特に工業材料用複合材及び接
着剤として用いる場合は、その性能に課題があった。本
発明者らは前記の点に鑑み研究を進めた結果、水酸基含
有化合物を用いて耐熱性、定量性及び制御性に優れ、増
粘性を有し、複合材料及び接着剤として有用な樹脂組成
物を創製した。
本発明は、水酸基含有不飽和ポリエステル(A)又はエ
ポキシドとエチレン性不飽和カルボン酸との反応生成物
CB)の中から選ばれる少なくとも1種の化合物(1)
、これと共重合可能なエチレン性もしくはアリル性不飽
和単量体(…)、(1)と(If)の重合用触媒(1)
、マレイミド(C)又はマレイミドと多官能シアン酸エ
ステル(D)との混合物又は予備反応物からなる群より
選ばれる少なくとも1種の化合物(■)、ポリイソシア
ナート(V)及びイソシアナートと水酸基を有する化合
物との反応促進剤(Vl)とからなる樹脂組成物である
本発明の樹脂組成物はカルボン酸基を有しない化合物か
ら製造することもできる。
本発明に用いられる水酸基含有不飽和ポリエステル(A
)としては、2価カルボン酸又はその酸無水物とグリコ
ールとの脱水縮合反応によって得られる水酸基含有ポリ
エステルが挙げられる。
2価カルボン酸としては、不飽和2価カルボン酸例工ば
フマール酸、マレイン酸など、飽和2価カルボン酸例え
ばフタール酸、イソフタル酸、アジピン酸、無水フタル
酸、無水コノ・り酸、テトラヒドロ無水フタル酸、ヘキ
サヒドロ無水フタル酸などが挙げられる。グリコールと
しては例えばジエチレングリコール、プロビレ/グリコ
ール、ネオペンチルグリコール、ブタンジオール、水素
化ビスフェノールA、2.2−ジー(4−ヒドロキシグ
ロボキシフェニル)プロノくンなどが挙げられる。
ポリエポキシドとしては例えば下記の化合物カ挙ケラれ
る。ジフェニロールプロパン、ジフェニロールエタン、
ジフェニロールメタン等のジフェニロールアルカンのポ
リグリシジルエーテル、ノボラック、レゾールのような
多価フェノールのポリグリシジルエーテル、p−アミノ
フェノール、m−アミンフェノール、4,4′−ジペン
タジエン、ジシクロペンタジェン等の脂環式化合物のエ
ポキシ化により生成されるエポキシm脂、3.4−エポ
キシ−6−メチルシクロヘキサンカルボン酸類のメチル
エステル、エチレングリコール、グリセリン等の脂肪族
カルボン酸のグリシジルエステルなど、又はこれらポリ
エポキシドとアミンもしくは酸無水物との予備反応物。
またエチレン性不飽和カルボン酸としてはメタクリル酸
、アクリル酸、クロトン酸等。
ここでポリエポキシドをエチレン性不飽和カルこの反応
は公知の方法例えば特公昭44−!11472号公報記
載の方法で行うことができる。
エチレン性もしくはアリル性不飽和単量体(Illとし
ては、スチレン、ビニルトルエン、クロルスチレン等の
スチレン誘導体、メチルメタクリレート、メチルアクリ
レート、グリシジルアクリレート、グリシジルメタクリ
レート等のメタクリレート、アクリレート類、ジアリル
フタレート等のアリルエステルが挙げられる。
(+)と(It)の重合用触媒(11としては過酸化ベ
ンゾイル、三級ブチルパーベンゾエート、ジクミルパー
オキシド等の中高温活性パーオキシド、メチルエチルケ
トンパーオキシド、シクロヘキサノンパーオキシド等の
常中温活性パーオキシド等が挙げられる。特に(IV)
として多官能性シアン酸エステル(D)を併用する場合
は、ジクミルノ<−オキシド等のジアルキルパーオキシ
ドを用いることが好ましい。
マレイミド責C)としては、一般式 (式中Xは芳香族性又は脂肪族性の2価の残基、される
マレイミドの他、これらマレイミドから得られるプレポ
リマーも含まれる。前記のマレイミドは無水マレイン酸
をアミンと反応させ、得られるマレイミド酸を脱水環化
させる公知の方法で製造することができる。アミンとし
ては、芳香族アミンであることが耐熱性の点で好ましい
が、可撓性等を付与したい場合には脂肪族アミンを単独
であるいは組み合わせて用いることもできる。さらにマ
レイミドとしてビスマレイミドを用いる場合は、ビスマ
レイミドの一部をモノマレイミドで置き換えることによ
り耐衝撃性を付与することができる。
アミンとしては例えば下記の化合物が挙げられる。芳香
族モノアミン例えばフェニルアミン、0−メチルフェニ
ルアミン、m−メチルフェニルアミン、p−メチルフェ
ニルアミン、0−メトキシフェニルアミン、m−メトキ
シフェニルアミン、p−メトキシフェニルアミン、0−
クロルフェニルアミン、m−クロルフェニルアミン、p
、−10ルフエニルアミン、6,5−ジメチルフェニル
アミン、6.4−ジメチルフェニルアミン、O−アミノ
ンエノール、p−アミンフェノールなど、脂肪族モノア
ミン例えばラウリルアミン、ミリスチルアミン、パルミ
チル′アミン、ステアリルアミン、オレイルアミン、三
級プチルアミン、シクロヘキシルアミンなど、ジアミン
例えば、m−フェニレンジアミン、p−フェニレンジア
ミン、m−キシリレンジアミン、p−キシリレンジアミ
ン、1.4−シクロヘキサンジアミン、ヘキサヒドロキ
シリレンジアミン、ビス(4−アミノフェニル)メタン
、ビス(4−アミノフェニル)スルホン、ビス(4−7
ミノー3−メチルフェニル)スルホン、ビス(4−アミ
ノ−6−メチルフェニル)メタン、ビス(4−アミノ−
3,5−ジメチルフェニル)メタン、ビス(4−アミノ
フェニル)シクロヘキサン、ビス(4−アミノフェニル
)エーテル、2,2−ヒス(4’−7ミノフエニル)プ
ロパン、ビス(4−アミノ−6−メチルフェニル)メタ
ン、ビス(4−アミノフェニル)フェニルメタンナト。
多官能性シアン酸エステル(DJは、一般式R(−0−
C=N)n (式中Rは芳香族性の残基、nは2〜5の整数を示す)
で表わされる、2個以上のシアン酸エリ、例えば下記の
化合物が用いられる。1,6−ジシアナートベンゼン、
1.4−−)シアナートベンゼン、1,3.5− トリ
シアナートベンゼン、1,3−ジシアナートナフタレン
、1,4−ジシアナートナフタレン、1,6−ジシアナ
ートナフタレン、1.8−ジシアナートナフタレン、2
,6−ジシアナートナフタレン、2,7−ジシアナート
ナフタレン、1,3.5− )リシアナートナフタレン
、4,4−ジシアナートビフェニル、ビス(4−シアナ
ートフェニル)メタン、2,2−ビス(4−シアナート
フェニル)プロパン、2.2−ビス(6,5−シクロロ
ー4−シアナートフェニル)フロパン、2,2−ビス(
6,5−ジブロモ−4−シアナートフェニル)プロパン
、ビス(4−シアナートフェニル)エーテル、ビス(4
−シアナートフェニル)スルホン、トリス(4−シアナ
ートフェニル)ホスファイト、トリス(4−シアナート
フェニル)ホスフェート、ノボラックとハロゲン化シア
ンとの反応により得られるシアン酸エステルなど。これ
らの多官能性シアン酸エステルはアミンとのポリマーの
形でも用いることができる。またアミンとしては前記の
マレイミドの合成及び変成に用いられる化合物が挙げら
れる。
本発明に用いられる(IV)成分としてマレイミド(C
)又はマレイミドと多官能性シアン酸エステル■)との
混合物もしくは予備反応物が挙げられる。
予備反応物は、(C)を(D)と触媒の存在下又は不在
下に予備反応させることにより得られる。
ポリイソシアナート(v)としては、4,4′−ジフェ
ニルメタンジイソシアナート、2,4−トルエンジイソ
シアナート、2.6−1ルエンジイソシアナート、ヘキ
サメチレンジイソシアナート、メタキシリレンジイソシ
アナートなどの芳香族及び脂肪族のポリイソシアナート
が挙げられる。
これらは粗精製物でもよい。
反応促進剤(VI)としては、一般のイソシアナートと
ナルコール性OH基を有する化合物との反応を触媒する
ものであれば特に限定されるものではないが、第三級ア
ミンの共存は適当でなく、ジプチル錫ジラウレート、オ
クトエート錫等の有機錫化合物、ナフテン酸鉛、ナフテ
ン酸コバルト等のナフテン酸金属塩類が挙げられる。
本発明における(1) (II)及び(璽)の配合比は
一般のラジカル重合系を満足するものであれば充分であ
るが、一般に(1) / (II) / (11の比は
重量で0.1〜100 :100〜0.1:0.1〜5
が好ましい。触媒が0.1未満では充分な硬化速度が得
られず、また5を越えると急激に硬化するおそれがある
幌としてマレイミド(C1及び多官能性シアン酸エステ
ル(D)を用いる場合のそれらの配合比は例えば(C)
 / (DJ比が1〜99:99〜1で用いることがで
きる。またマレイミド責C)としてモノマレイミド及び
ビスマレイミドを併用する場合は、モノマレイミドを0
.6重量%以上含むことが耐衝撃性の点から好ましい。
Hl(…)及び(1)の配合物とQV)との配合割合は
、前者100重量部に対して後者(lV)を0.1〜1
00重量部とすることが好ましい。
(V)の添加量は(11〜(IV)の配合物に対し、O
H/NC0官能基比が110゜1〜1の範囲が好ましく
、この添加量により樹脂組成物の硬さ、扱い性等を調節
することができる。
(VI)の添加量は(1)〜(V)の配合物100重量
部に対して0.1〜10部が好ましい。得られた樹脂組
成物は一般に室温ないし60℃、特に室温ないし40℃
で放置し、増粘することが好ましい。
この樹脂組成物には充填剤例えばカオリン、炭酸カルシ
ウム、クレー等、着色剤、離型剤などの添加剤を添加し
てもよい。またガラス繊維、アルミナ繊維、シリコンl
カーバイド繊維、ボロン繊維、カーボン繊維等の無機繊
維、ポリエステル繊維、ポリアラミド繊維等の有機繊維
を引き揃え、チョップ、布、マット、紙等の形態にして
、これに樹脂組成物を含浸してもよい。
下記実施例の熱変形温度はASTM D 648−72
、曲げ強度及び弾性率はASTM D 790−71 
、アイゾツト衝撃強度はノツチなしの試験片を用いAS
TMD256−73に準拠して測定した。またゲル時間
は140℃で測定した。
実施例1 無水マレイン酸50部及びジエチレングリコール108
部を140〜260℃で3.5時間反応させてエステル
化し、次いで無水フタル酸50部及びヒドロキノンo、
 02 部加工て140〜260℃で3.1時間反応さ
せてエステル化して不飽和酸含有率198%の不飽和ポ
リエステルを得た。このポリエステル100部にジアリ
ルフタレートモノマー7部及び三級フチルバーヘンシェ
ード6部加え、三本ロール上で50℃、30分間混練し
て組成物(a)を得た。これにビス(4−マレイミドフ
ェニル)メタン(b)を第1表に示す割合(重量比)で
加え、さらに(a) 100部に対してポリメチレンポ
リフェニルイソシアネート(粘度25℃/ 50 cp
s 、 NCO含有率31%)を7部及びジブチル錫ジ
ラウレートを0゜9部添加してホモミキサーを用いて3
0分間混練し、さらに50℃で48時間密閉下に熟成す
ることにより樹脂組成物(C)を得た。この組成物の性
能を第1表に示す。
第  1  表 実施例2 ビスフェノールAのジグリシジルエーテル型エポキシ樹
脂(エポキシ当量190)95部にメタクリル酸69部
、リチウムクロリド0.7部及びハイドロキノン0.0
5部を加え、100°Cで反応させてビニルエステルを
得た。このビニルエステル60部にスチレン40部及び
ジクミルパーオキシド2.5部を加え、三本ロールで5
0°C160分間混練して組成物(d)を得た。一方ビ
ス(4−マレイミドフェニル)メタン50部及ヒ2.2
−ビス(4−シアナートフェニル)フロパン50部をN
−メチルピロリドンに溶解して40℃、10分間攪拌し
たのち真空乾燥して組成物(e)を得た。組成物(a)
及び(e)を第2表に示す割合(重量比)で混合し、さ
らに(d) 100部に対してポリメチレンポリフェニ
ルイソシアネートを10部及びジブチル錫ジラウレート
を0゜7部添加してホモミキサーで20分間攪拌したの
ち、60℃、48時間、密閉下に熟成することにより樹
脂組成物(f)を得た。この樹脂組成物の特性を第2表
に示す。
第  2  表 実施例6 ノボラック型エポキシ樹脂(シェル化学社製エピコート
152、エポキシ当量175)95部にメタクリル酸4
2部、リチウムクロリド0゜7部及びハイドロキノン0
.05部を加え、100℃で反応させてビニルエステル
樹脂を得た。
このビニルエステル樹脂60部に対してスチレン40部
及び三級ブチルパーベンゾエート2.5部を混合して樹
脂組成物(g)を得た。これにN−フェニルマレイミド
(h)を第3表に示す割合で加えてホモミキサーを用い
て30分間混練し、さらに樹脂組成物(g) 100部
に対してポリメチレンポリフェニレンイソシアネート1
0部及びジブチル錫ジラウレート0.7部を添加し、よ
く攪拌したのち、60℃、48時間密閉下に熟成するこ
とにより樹脂組成物(])を得た。この樹脂組成物の特
性を第6表に示す。
第  6  表 実施例4 実施例1におけるビス(4−マレイミドフェニル)メタ
ン(b)の一部を第4表に示す割合でN−0−メチルフ
ェニルマレイミド責J)に置き換えを得た。組成物(a
)及び(k)を(a) / (k)が100/20の割
合で混合し、さらに(a) 100部に対してポリメチ
レンポリフェニルイソシアネートを7部及び三級ブチル
錫ジラウレートを0.9部添加してホモミキサーで60
分間混練したのち、60℃、48時間密閉下に熟成する
ことにより樹脂組成物(1)を得た。この樹脂組成物の
性能を第4表に示す。
第  4  表

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、水酸基含有不飽和ポリエステル(A)又はエポキシ
    ドとエチレン性不飽和カルボン酸との反応生成物(B)
    の中から選ばれる少なくとも1種の化合物(1)、これ
    と共重合可能なエチレン性もしくはアリル性不飽和単量
    体(II)、( I )と(II)の重合用触媒(III)、マレ
    イミド(C)又はマレイミドと多官能シアン酸エステル
    (D)との混合物又は予備反応物からなる群より選ばれ
    る少なくとも1種の化合物(IV)、ポリイソシアナート
    (V)及びイソシアナートと水酸基を有する化合物との
    反応促進剤(VI)とからなる樹脂組成物。 2、水酸基含有不飽和ポリエステル(A)がマレイン酸
    又はフタル酸とグリコールの脱水縮合反応生成物である
    特許請求の範囲第1項に記載の樹脂組成物。 3、ポリエポキシドとエチレン性不飽和カルボン酸との
    反応生成物(B)がジフェニロールアルカン、多価フェ
    ノールもしくは多価アミンのポリグリシジルエーテル又
    は脂環式化合物のエポキシ化物とメタクリル酸、アクリ
    ル酸又はクロトン酸との反応生成物である特許請求の範
    囲第1項に記載の樹脂組成物。 4、エチレン性もしくはアリル性不飽和単量体(II)が
    スチレン誘導体、アクリレート類、メタクリレート類又
    はアリルエステル類である、特許請求の範囲第1項に記
    載の樹脂組成物。 5、触媒(III)が過酸化ベンゾイル、三級ブチルパー
    ベンゾエート、メチルエチルケトン又はシクロヘキサノ
    ンパーオキシドである、特許請求の範囲第1項に記載の
    樹脂組成物。 6、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中Xは芳香族性又は脂肪族性の2価の残基、Yは水
    素原子又は基▲数式、化学式、表等があります▼を示す
    )で表わ されるマレイミド(C)又はこれから得られるプレポリ
    マーである特許請求の範囲第1項に記載の樹脂組成物。 7、多官能シアン酸エステル(D)が一般式R−(O−
    C≡N)_n (式中Rは芳香族性の残基、nは2〜5の整数を示す)
    で表わされる2個以上のシアン酸エステル基を有する化
    合物又はそのプレポリマーで 1ある特許請求の範囲第
    1項に記載の樹脂組成物。 8、ポリイソシアナート(V)が4,4′−ジフェニル
    メタリジイソシアナート、2,4−トルエンジイソシア
    ナート、2,6−トルエンジイソシアナート、ヘキサメ
    チレンジイソシアナート又はメタキシリレンジイソシア
    ナートである特許請求の範囲第1項に記載の樹脂組成物
    。 9、反応促進剤(VI)が有機錫化合物又はナフテン酸金
    属類である特許請求の範囲第1項に記載の樹脂組成物。 10、( I )、(II)及び(III)の配合物と(IV)の
    配合比が100:0.1〜100である特許請求の範囲
    第1項に記載の樹脂組成物。 11、ポリイソシアナート(V)と( I )〜(IV)の
    配合物の割合がOH/NCO官能基比で1:0.1〜1
    である特許請求の範囲第1項に記載の樹脂組成物。 12、反応促進剤(VI)の添加量が( I )〜(V)の
    配合物100に対し0.1〜10である特許請求の範囲
    第1項に記載の樹脂組成物。 13、マレイミド(C)中にモノマレイミドを0.3重
    量%以上含有する特許請求の範囲第1項に記載の樹脂組
    成物。
JP60093905A 1985-05-02 1985-05-02 取り扱い性、硬化性及び耐熱性に優れた樹脂組成物 Pending JPS61252267A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60093905A JPS61252267A (ja) 1985-05-02 1985-05-02 取り扱い性、硬化性及び耐熱性に優れた樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60093905A JPS61252267A (ja) 1985-05-02 1985-05-02 取り扱い性、硬化性及び耐熱性に優れた樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61252267A true JPS61252267A (ja) 1986-11-10

Family

ID=14095494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60093905A Pending JPS61252267A (ja) 1985-05-02 1985-05-02 取り扱い性、硬化性及び耐熱性に優れた樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61252267A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012180409A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Dainippon Printing Co Ltd ポリエステル系樹脂組成物
WO2015151815A1 (ja) * 2014-04-02 2015-10-08 株式会社ダイセル 熱硬化性芳香族ポリエステル組成物及びその製造方法
JP2021066759A (ja) * 2019-10-18 2021-04-30 国立大学法人横浜国立大学 熱硬化性樹脂組成物及びその硬化物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012180409A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Dainippon Printing Co Ltd ポリエステル系樹脂組成物
WO2015151815A1 (ja) * 2014-04-02 2015-10-08 株式会社ダイセル 熱硬化性芳香族ポリエステル組成物及びその製造方法
JP2021066759A (ja) * 2019-10-18 2021-04-30 国立大学法人横浜国立大学 熱硬化性樹脂組成物及びその硬化物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3367992A (en) 2-hydroxyalkyl acrylate and methacrylate dicarboxylic acid partial esters and the oxyalkylated derivatives thereof
US9346909B2 (en) Thermosetting compositions containing isocyanurate rings
AU605627B2 (en) Thickened molding compositions
JP2002515080A (ja) 熱硬化性樹脂成形複合組成物を増粘する方法
JP2005247879A (ja) 繊維強化複合材料用組成物及びその成形材料
JPH05140253A (ja) 増粘された硬化性成形材料およびその製造法
JPH02502652A (ja) 化学的に安定な嫌気性アクリル系接着配合物
JPH0488011A (ja) エポキシ樹脂組成物
US5304612A (en) Plural liquid pack type heat curable polyisocyanate-glycidyl acrylate compound resinous composition and process for producing shaped resin article therefrom
KR0138532B1 (ko) 블록 중합체에 의해 변성된 에폭시 수지 조성물
JPS61252267A (ja) 取り扱い性、硬化性及び耐熱性に優れた樹脂組成物
JPS60250026A (ja) エポキシ樹脂組成物
US4568719A (en) Resin composition
EP0102722B1 (en) Modified thermosetting imide resins
JPH0721042B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物
US3215586A (en) Modified epoxidized polybutadiene resin composition
JPS61252234A (ja) 繊維強化プラスチツク中間素材
JPH0352768B2 (ja)
EP0127181B1 (en) Resin composition
JPS6330536A (ja) 繊維強化プラスチツク中間素材
JPH0352767B2 (ja)
CN112266612B (zh) 树脂组合物及其制备方法和应用
EP0096906A1 (en) Heat-curable epoxy compositions and their use in preparing formed articles
JPS6330537A (ja) 繊維強化プラスチツク中間素材
JPS6330535A (ja) 繊維強化プラスチツク中間素材