JPS61251559A - セラミツク絶縁基板の製法 - Google Patents

セラミツク絶縁基板の製法

Info

Publication number
JPS61251559A
JPS61251559A JP60090875A JP9087585A JPS61251559A JP S61251559 A JPS61251559 A JP S61251559A JP 60090875 A JP60090875 A JP 60090875A JP 9087585 A JP9087585 A JP 9087585A JP S61251559 A JPS61251559 A JP S61251559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mullite
strength
silica
glass
sintering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60090875A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH075359B2 (ja
Inventor
永山 更成
信之 牛房
浩一 篠原
荻原 覚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60090875A priority Critical patent/JPH075359B2/ja
Publication of JPS61251559A publication Critical patent/JPS61251559A/ja
Publication of JPH075359B2 publication Critical patent/JPH075359B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、セラミック絶縁基板に係り、特に電気信号の
入出力のためのピンを取り付けたり、半導体素子部品を
搭載して機能モジュールを構成するために好適なセラミ
ック基板に関する。
〔発明の背景〕
近年、LSI等の集積回路は高速化、高密度化に伴って
、放熱や素子の高速化を計るために回路基板上に直接チ
ップを実装する方式が用いられるようになってきている
。しがしながら、この実装方式においては、LSI等の
集積回路のサイズが大きくなるにつれて、LSI等の集
積回路材料と回路基板材料との間で、実装時の温度変化
によって生じる応力が大きくなるという問題があった。
すなわち、現在セラミック多層配線基板の主流であるア
ルミナは、アルミナ自身の熱膨張係数がLSI等の集積
回路材料であるシリコンの熱膨張係数30X10−’/
’C(室温〜500℃)に比べ。
約2倍以上アルミナの熱膨張係数が大きい。このため、
アルミナ系多層回路板へLSIなどのシリコン半導体チ
ップを直接半田などで接続する場合、半田接続部に熱膨
張係数差に伴う熱応力が発生し、実装の高寿命が得られ
ない欠点がある。特に、LSIチップの大型化、高密度
化による半田接続部の微細化は、実装寿命を益々悪化さ
せる傾向にある。
この問題を解決するためには、多層配線基板の熱膨張係
数をシリコンに近づけると共に、多層回路板内の電気信
号の伝播速度の高速化をはかるため、低比誘電率の基板
材料を開発する必要がある。
この目的のために、ムライト(3AQ、O,・2SiO
□)系の焼結体を用いた多層配線基板が材料の強度は最
大16kg/+mm”である。このため、多層配線板に
信号の入出力用のピンをろう付けした場合、ろう材料と
多層配線板との熱膨張差により配線板にクラックが生ず
る。
ムライト系材料を用いて有用な多層配線板を得るために
は、更に強度の大きいムライト系の材料を開発する必要
がある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、低比誘電率で且つ高強度のムライト系
セラミック絶縁基板を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明を概説すれば1本発明i±セラミック絶縁基板に
関する発明であって、ムライト粉末をシリカで被覆した
該原料に焼結助剤を添加して焼成することを特徴とする
本発明者らは、ムライト系材料の高強度化向上を目的に
、ムライト量とガラス量、焼成温度等について種々検討
を行った結果、目的を達成するまでに至らなかった。そ
の原因として、ムライトに考えられる。その理由は、ム
ライトの熱膨張係数が40〜55 X 10−’/”C
とシリコンのそれに近く、且つ、比誘電率が約6.7 
 (IMHz)と低いためである。しかし、ムライトの
組成であるアルミナとシリカを混合した系で多層配線板
を作製しようとした場合、アルミナ系多層配線板に適用
されている焼成温度1600℃付近では、アルミナ、シ
リカなどが未反応の状態で残り、多孔質である。
ち密質のムライト材料を作製するためには、1800℃
以上の高温で焼成しなければならず、量産する上で適す
る炉がないなどの問題がある。そこで、1600℃付近
の温度で焼成できるムライト系材料の開発が必要であっ
た。この目的のため、ムライトとガラスとからなる材料
が考えられる。その−例として、ムライト焼結体及びそ
の製造法(特開昭57−115895号)がある、しか
し、この材料は、ムライト結晶がガラス又はガラスから
生成する結晶により、結合されたものである。したがっ
て、材料の強度は、ムライト結晶を結合するガラス又は
、それから生成する結晶に左右される。実際、この焼結
助剤として添加しているガラスが焼結過程中に液相とな
り、ムライト粒子を粒成長させるためにムライト系材料
の強度低下が起るものと推定される6しかし、ムライト
に焼結助剤として添加しているガラスは、ムライトの焼
結を助けるばかりでなく、多層回路板の導体材料である
例えば高融点金属のタングステン及びモリブデン等を印
刷して同時焼成する場合、それら導体材料のぬれ性を向
上し、焼結を促進する効果がある。
したがって、焼結助剤であるガラスを添加しても強度低
下の小さい高強度のムライト系材料を開発する必要があ
る。
前述の検討結果より、ムライトに焼結助剤中のシリカ添
加量が増すにつれてムライト系材料の強度が向上する傾
向がある。これに着目して、ムライトに直接シリカを被
覆し、焼結助剤を添加して焼結することを検討した結果
、従来よりもち密質で且つムライトの粒成長が小さい高
強度のムライト系材料を開発することが可能となった。
ムライトにシリカを被覆する方法としては1色色あるが
主な例としては、スパッタ法、ゾルゲル中への浸漬法、
スプレーコーティング法、蒸着法等があるが、多量の粉
末を被覆する場合などは、ゾルゲル法やスプレーコーテ
ィング法等が適している。
以上の被覆法を用い、ムライトにシリカを被覆した該ム
ライト原料に焼結助剤であるガラスを添加して焼成する
ことによ°す、被覆したシリカが、焼結時のムライトの
粒成長を抑制し、得られた焼結体は、結晶粒が微細とな
り高強度のムライト系絶縁基板が得られる。
〔発明の実施例〕 以下、本発明を実施例により更に具体的に説明するが1
本発明はこれら実施例に限定されない。
なお、文中に部とあるのは重量部を、%とあるのは重量
%を示す。
まず、ムライトへ被覆するシリカとしてシリカガラスと
なるアルコキシド溶液を作製した。溶液の組成は、一般
的にシリカガラスをつくるためのコーティング用とした
m s i(o ca Hs)* : 25g*C2H
,○H: 37.6g 、H2O: 23.7g 、H
CQ  :0.3gを混合し、溶接の粘度を上げるため
に、加水分解を進ませ、ある程度粘度の高くなった所へ
、ムライト70%(平均粒径:5μm)を添加撹拌して
、均一混合したのち、電気炉にて500℃に加熱して、
ムライトへのシリカガラスの接着強度を高めた1次に、
シリカガラスで被覆したムライトに、30%コージェラ
イトを添加した混合粉に重合度1000のポリビニルブ
チラール5.9部、トリクロロエチレン124部、テト
ラクロロエチレン32部、n−ブチルアルコール44部
を加え、ボールミルで20時時間式混合し、スラリーを
作る。
真空脱気処理により、スラリー気泡を除去する。
次にスラリーをドクターブレードを用いて、ポリエステ
ルフィルム支持体上に0.2 m+*厚さに塗布し、炉
を通して乾燥しムライト系セラミック多層配線基板材料
用のグリンシートを作成する。
次に、そのグリンシートを50角に切断し、30層積層
したのち、熱間プレスにより圧着した。
圧着条件は、温度120’C1圧力は40kg/am”
である。圧着後、樹脂抜きのため1200℃×1時間の
脱脂を行ったのち、1500℃×1時間で焼結を行った
。雰囲気は、大気中である。次にその焼結された焼結体
を比誘電率及び曲げ強さ測定試験片に切断したのち、ダ
イヤモンドラップ盤を用いて、研磨を行った0表1に本
法によるシリカガラスコーティングをしたムライト系材
料及び比較するために、従来のムライト系材料の公知例
(特開昭57−115895号)、通常のアルミナ基板
の特性を示す。
でムライトを被覆した系に30%コージェライト組成の
焼結助剤を添加した材料は、比誘電率(IMHz)6,
0 、曲げ強さが20kg/lrrm2以上が可能であ
る。従来のムライトに単純に30%コージェライト組成
の焼結助剤を添加した系では、比誘電率(I MHz 
) 6.0と同じであるが、曲げ強さが15kg/+a
m”程度しか得られない。また、アルミナでは、曲げ強
さは30 kg/IIIm”と大きな値を示しているが
、比誘電率(IMHz)9.5と非常に大きく、信号伝
播速度を遅くする要因となっている。
従って、信号伝播速度を速くするためには、材料自身の
比誘電率が小さいことを望まれ、例えば、ムライト等が
良いわけであるからムライト系等の強度を向上すれば、
適用可変である。本法の適用により、シリカガラスをム
ライトへ被覆した系にコージェライトを添加して焼成す
ることにより。
従来ムライトに30%コージェライト組成の焼結助剤を
添加していた系(特開昭57−115895号)よりも
、曲げ強さの大きいムライト系セラミックスの製造が可
能となった。
また5本法によるムライト系と、従来のムライト系(特
開昭57−115895号)の微構造をSEMで観察比
較すると1本法のシリカガラスで被覆したムライト系の
方が、結晶粒も小さく、ち密化された様相を示し1曲げ
強さが大きくなるという理由も明確となった。
ムライトへ被覆したシリカガラスの膜厚は、ムライトの
重量及び比表面積から計算して求めた。
この場合、但し、ムライトに均一な膜厚が付着出来たも
のと想定した。実施例のムライト70%の場合シリカガ
ラスの膜厚は、約0.1 μm以下である。
シリカガラスの膜厚の厚さは、溶接の粘度を増すことに
よって膜厚は厚くなるが、あまり厚くすると、膜にき裂
が生じたり、接着が悪くなる原因になりやすいので適当
な膜厚を検討する必要がある。膜厚は0.1 μm〜1
μm程度が適当である。
〔発明の効果〕

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、セラミック絶縁基板において、ムライト粉末をSi
    O_2で被覆した該原料に、焼結助剤を添加して焼成す
    ることを特徴とするセラミック絶縁基板の製法。
JP60090875A 1985-04-30 1985-04-30 セラミツク絶縁基板の製法 Expired - Lifetime JPH075359B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60090875A JPH075359B2 (ja) 1985-04-30 1985-04-30 セラミツク絶縁基板の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60090875A JPH075359B2 (ja) 1985-04-30 1985-04-30 セラミツク絶縁基板の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61251559A true JPS61251559A (ja) 1986-11-08
JPH075359B2 JPH075359B2 (ja) 1995-01-25

Family

ID=14010662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60090875A Expired - Lifetime JPH075359B2 (ja) 1985-04-30 1985-04-30 セラミツク絶縁基板の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH075359B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH075359B2 (ja) 1995-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100320630B1 (ko) 유전손실이낮은유리
JPH04130072A (ja) ガラスセラミック・グリーンシートと多層基板、及び、その製造方法
US5206190A (en) Dielectric composition containing cordierite and glass
JP2642253B2 (ja) ガラス−セラミックス複合体
JPH05211005A (ja) 誘電体組成物
JPH03150236A (ja) セラミック組成物およびその利用
JP2598872B2 (ja) ガラスセラミックス多層基板
JPH09241068A (ja) 低温焼成セラミックス基板
JPH01167259A (ja) 電子部品パッケージング用のガラスセラミック基盤、その製造方法、およびそれに用いるガラス
JPS61251559A (ja) セラミツク絶縁基板の製法
JPH0617250B2 (ja) ガラスセラミツク焼結体
JP3164700B2 (ja) ガラスセラミック基板およびその製造方法
JPH0249265B2 (ja)
JPH10194846A (ja) 低温焼成基板の製造方法
JPH04114931A (ja) ガラスセラミック焼結体の製法
JPH03141153A (ja) 低温焼結性低誘電率無機組成物
JPS62123059A (ja) 表面平滑性の良いセラミック組成物の製造方法
JPS62260769A (ja) ムライト系セラミツク材料
JPS60215569A (ja) ガラス―セラミツクス複合基板の製造方法
JPH01317164A (ja) セラミック組成物
WO2022168624A1 (ja) 積層ガラスセラミック誘電体材料、焼結体、焼結体の製造方法及び高周波用回路部材
JP3097426B2 (ja) セラミックス基板およびその製造方法
JPH04206552A (ja) ガラス―セラミック基体
JPS6112091A (ja) 多層回路基板及びその製造方法
JPH02225338A (ja) ガラスセラミック焼結体