JPS61251401A - 車両用電源装置 - Google Patents

車両用電源装置

Info

Publication number
JPS61251401A
JPS61251401A JP9140985A JP9140985A JPS61251401A JP S61251401 A JPS61251401 A JP S61251401A JP 9140985 A JP9140985 A JP 9140985A JP 9140985 A JP9140985 A JP 9140985A JP S61251401 A JPS61251401 A JP S61251401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
power supply
supply device
power source
excited
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9140985A
Other languages
English (en)
Inventor
Yotaro Minami
南 陽太朗
Takeshi Koga
猛 古賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP9140985A priority Critical patent/JPS61251401A/ja
Publication of JPS61251401A publication Critical patent/JPS61251401A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は電気鉄道車両・トロリバスなどの走行用電動機
の速度を制御する主制御装置あるいは室内照明装置又は
放送装置を駆動するための車両用電源装置の改良に関す
る。
[発明の技術的背景とその問題点] 電気鉄道車両・トロリーバスを走行させるだめの電力は
一般に600V以上の高電圧電力であり、パンタグラフ
、第三軌条集電器より車両に取込まれる。一方、走行用
電動機の速度を制御する主制御装置あるいは室内照明装
置又は放送装置は蓄電池でバックアップさせ、一般には
100v以下の直流電源で起動される。上記のように蓄
電池がバックアップとして備えられているのは、高電圧
電力が停電の場合でも室内照明装置あるいは放送装置な
どのサービス上必要な機能を維持しようとするためであ
る。
第1図はこの種従来の車両電源装置の概略構成を示すブ
ロック図である。図において、他励式電源装置1は高電
圧直流電力を低電圧直流電力に変換する例えばサイリス
タからなる他励式コンバータであり、この出力の低電圧
直流電力の大半は負荷例えば室内照明装置、放送装置、
主制御装置に供給されるようになっている。蓄電池2は
上記電源装置1を運転開始するための初期電力として与
えられ、また蓄電池2は上記電源装置1が停電したとき
負荷例えば至内照明装置、放送装置、主制a装置を運転
するために用いられ、このため上記電源装置1が一旦運
転開始後この低電圧電力で充電される。上記電源装置1
が一旦運転が開始されて所定の出力電圧が生ずるように
なったら、自己の発生した電力を一部を使用し上記電源
装置1の運転を継続するとともに大半の電力は上記負荷
に与えられる。このように電源装置1の初期電力は蓄電
池2から与えられているのは、大容量の自動式電源装置
を製作することが困難であるからである。
しかるに上記の従来装置において、何らかの原因で上記
蓄電池2が放電又は十分な充電がなされていなかった場
合には、上記電源装置を運転する初期電力が得られなく
なり、その結果車両走行は不可能になってしまう。
[発明の目的] 本発明は上記問題点を解決する為なされたちので、蓄電
池からの所望の出力が得られなくても電源装置を起動で
きる車両用電源装置を提供することを目的とする。
[発明の概要] 本発明は上記目的を達成するため、高電圧電力を低電圧
電力に変換して負荷に供給する他励式電源装置と、この
他励式電源装置の停電時上記負荷運転に必要な電力を供
給し、かつ上記他励式電源装置を起動するための初期電
力を整流器を介して供給する蓄電池と、上記高電圧電力
を入力し低電圧電力に変換するとともに定電流出力特性
を有するするための初期電力として供給する大容量コン
デンサとからなる車両用電源装置である。
[発明の実施例] 以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する
。第1図はこの一実施例を示すブロック図であり、上記
した従来の車両用電源装置とは以夕のゲート回路(図示
せず)と上記電源装置1の高電圧入力側に、この高電圧
電力を低電圧電力に変換し、かつ定電流出力特性を有す
る小容量自励式補助電源3とダイオード4とが直列に接
続されている。又、上記蓄電池2と上記電源装置1のゲ
ート回路との間にダイオード5が接続されている。
上記ダイオード4,5はオア(論理和)接続され、これ
らはいずれも電力の逆流を防止するためのものである。
さらに上記電源装置1のゲート回路とダイオード4,5
の接続点に接地された大容量コンデンサ6の一端が接続
されている。
以下このように構成された車両用電源装置の作用につい
て第2図および第3図を参照して説明するが、電源装置
IIを起動するための電源電圧は直流100vの場合に
ついて説明する。始め(上記蓄電池2の出力で上記電源
装置1が起動できない場合について説明する。自励式補
助電源装置3に高電圧が印加されるとこれが動作し、低
電圧電力が出力されとともにダイオード4を介して出力
され、これによりコンデンサ6が第2図の矢印の経路で
充電され、この充電電圧が1oovに達すると放電し、
この放電電力が電源装置1のゲート回路に与えられ、こ
れにより電源装置1が起動される。
電源装置1が起動された後、この出力である低電圧電力
が第3図の矢印のようにダイオード5を介して電源装置
1のゲート回路に与えられ、これによって電源装置1の
運転が継続される。この場合、電源装置1の出力は蓄電
池2は充電され、電源装置1の停電に備える。
以上述べた作用は蓄電池2の出力で電源装置が1が起動
できない場合であるが、蓄電池2の出力で上記電源装置
1を起動可能な場合には従来と同様に蓄電池2で行うこ
とができることは言うまでもない。
以上述べた実施例によれば小容量の自励式補助電源装置
3で電源装置1の起動が可能となる。また上記ダイオー
ド4,5はオア接続されているので、自励式補助電源装
置3の出力電圧を電源装置1の出力電圧より低く設定す
ることにより、自励式補助電源装置3は無負荷となり、
その責務が軽減され、小容量化できる。ざらに、電源装
置1が一旦起動したら大容量コンデンサ6の充電電力、
蓄電池2の充電電力により電源装置1の安定な運転が可
能になる。
以上述べた実施例は電源装置1の入力および出力はいず
れも直流の場合であるが、交流入力、交流出力または直
流入力、交流出力めるいは第4図のように直流入力、交
流出力の場合でも同様に実施例できる。第4図において
、7は交流出力を降圧するための変圧器、8は交流を直
流に変換する三相整流器である。
[発明の効果] 本発明によれば蓄電池の出力で電源装置を起動できない
場合でもこれを起動することができる車両用電源装置を
提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の車両用電源装置の一実施例を示すフロ
ック図、第2図および第3図はいずれも同実施例の作用
を説明するための図、第4図は本発明の車両用電源装置
の他の実施例を示すブロック図、第5図は従来の車両用
電源装置の一例を示すブロック図である。 1・・・他励式電源装置、2・・・蓄電池、3・・・自
励式補助電源装置、4.5・・・ダイオード、6・・・
大容量コンデンサ、7・・・変圧器、8・・・三相整流
器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 高電圧電力を低電圧電力に変換して負荷に供給する他励
    式電源装置と、この他励式電源装置の停電時上記負荷運
    転に必要な電力を供給し、かつ上記他励式電源装置を起
    動するための初期電力を整流器を介して供給する蓄電池
    と、上記高電圧電力を入力し低電圧電力に変換するとと
    もに定電流出力特性を有する小容量自励式補助電源と、
    この小容量自励式補助電源の出力を整流器を介して入力
    して充電し、その放電電力を上記他励式電源装置を起動
    するするための初期電力として供給する大容量コンデン
    サとからなる車両用電源装置。
JP9140985A 1985-04-27 1985-04-27 車両用電源装置 Pending JPS61251401A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9140985A JPS61251401A (ja) 1985-04-27 1985-04-27 車両用電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9140985A JPS61251401A (ja) 1985-04-27 1985-04-27 車両用電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61251401A true JPS61251401A (ja) 1986-11-08

Family

ID=14025579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9140985A Pending JPS61251401A (ja) 1985-04-27 1985-04-27 車両用電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61251401A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01259704A (ja) * 1988-04-08 1989-10-17 Toshiba Corp 電気車の補助電源装置
WO2016020963A1 (ja) * 2014-08-04 2016-02-11 株式会社日立製作所 蓄電池放電制御システムを備える軌条車両
JP2017055495A (ja) * 2015-09-07 2017-03-16 東洋電機製造株式会社 補助電源装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01259704A (ja) * 1988-04-08 1989-10-17 Toshiba Corp 電気車の補助電源装置
WO2016020963A1 (ja) * 2014-08-04 2016-02-11 株式会社日立製作所 蓄電池放電制御システムを備える軌条車両
JPWO2016020963A1 (ja) * 2014-08-04 2017-04-27 株式会社日立製作所 蓄電池放電制御システムを備える軌条車両
EP3178689A4 (en) * 2014-08-04 2018-05-02 Hitachi, Ltd. Rail car provided with system for controlling storage cell discharge
JP2017055495A (ja) * 2015-09-07 2017-03-16 東洋電機製造株式会社 補助電源装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61267675A (ja) エレベ−タの制御装置
JP3632776B2 (ja) 電動車両用充電装置
JP3892528B2 (ja) ハイブリッド電気自動車の補助電源バッテリ充電制御装置
JP2004056934A (ja) 補助電源装置
JP2001260719A (ja) 電鉄用直流き電システム
JP3430709B2 (ja) 電気自動車電源制御装置
CN109131380B (zh) 内燃机车主辅传动系统及内燃机车
JP7103018B2 (ja) 電動車両の電源システム
JPH09103002A (ja) 電気自動車
JPH0632553A (ja) エレベータ装置
JP3176659B2 (ja) 電気自動車
JPS61251401A (ja) 車両用電源装置
JPH07115732A (ja) 電気自動車用充電スタンド
JP2598465Y2 (ja) 車両用電源装置
JPH07252040A (ja) エレベータの電力変換装置
JPH08256405A (ja) 充電装置
JP3891129B2 (ja) 車両用電源装置
JPS63186505A (ja) 交流電気車の制御装置
JP2001320831A (ja) 電鉄用電気車
JP4069432B2 (ja) 非常用リレー回路装置
JP3232007B2 (ja) 車両用電源装置
JPH05244704A (ja) 電動車両の補助電源供給装置
JPH0472444B2 (ja)
JP2000166003A (ja) 電気車制御装置
JPH0236511B2 (ja)