JPS61250773A - 空間積和演算装置 - Google Patents

空間積和演算装置

Info

Publication number
JPS61250773A
JPS61250773A JP9276085A JP9276085A JPS61250773A JP S61250773 A JPS61250773 A JP S61250773A JP 9276085 A JP9276085 A JP 9276085A JP 9276085 A JP9276085 A JP 9276085A JP S61250773 A JPS61250773 A JP S61250773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel data
stored
ram
rows
columns
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9276085A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Kurakake
鞍掛 三津雄
Shoichi Otsuka
大塚 昭一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP9276085A priority Critical patent/JPS61250773A/ja
Publication of JPS61250773A publication Critical patent/JPS61250773A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Complex Calculations (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 本発明は空間積和演算装置に於いて、画素データと荷重
係数との乗算を行なう乗算器を、両者の乗算結果が画素
データに基づいて選択される領域に記憶されて・いるR
AMを用いて構成することにより、装置の経済化及び多
機能化を図るものである。
〔産業上の利用分野〕
本発明は空間積和演算装置の改良に関し、更に詳細には
経済的に構成でき、且つ種々の処理を行なうことができ
る空間積和演算装置に関するものである。
〔従来の技術〕
テレビカメラ等の撮像装置によって撮像された画像の鮮
鋭化、ノイズ除去等を目的として、処理対象となる一画
面分の画素データのそれぞれに対して空間積和演算を行
なうと言うことが従来より行なわれている。
第3図は3行×3列の空間積和演算の説明図であり、処
理対象の画素データFi、jと荷重係数−LJが同図に
示すように配置されているとすると、画素データF2,
2に対する空間積和演算結果G2,2は次式(1)に示
すものとなる。
Wl、IX Fl、1+ W2.IX F2+1+ w
3.tx F3.1なる演算を第1演算と称し、 W112X Fl、2+ W2.2X F2,2+ W
3.2x F3.2なる演算を第2演算と称し、 Ml、3X Fl、3+ W2,3X F2,3+ W
3,3X F3.3なる演算を第3演算と称すものとす
る。
第4図は上述したような空間積和演算を実行する従来装
置の一例を示すブロック図で、一方の入力端子にFi、
jが入力され、他方の入力端子に−i、jが入力される
9個の乗算器M−1〜M−9と各乗算器ト1〜M−9の
演算結果を加算する加算器ADDとから構成されている
ものである。
しかし、第4図に示した従来装置は、例えば一画素の画
素データが8ピントであるとすると、8ビツト×8ビツ
トの機能を有する高価なディジタル乗算器を9個用いな
ければならない問題があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は前述の如き問題点を解決したものであり、その
目的は構成が経済的な空間積和演算装置を提供すること
にある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は前述の如き問題点を解決するため、一画面分の
画素データが記憶されるフレームメモリと、 N行×N列の荷重係数マトリクスが複数種類記憶される
メモリと、 前記フレームメモリに記憶されている一画面分の画素デ
ータからN行×N列の画素データマトリクスを順次切出
す切出手段と、 該切出手段で切出したN行×N列の画素データマトリク
スの各画素データとN行×N列の荷重係数マトリクスの
各荷重係数との同一行同一列同志の乗算結果が画素デー
タに基づいて選択される領域に記憶され、前記切出手段
で切出された画素データマトリクスの各画素データが与
えられることにより、与えられた画素データとそれぞれ
に割当られている荷重係数とめ乗算結果を出力するN行
×N列のRAMと、 該N行×N列のRAMの各出力を加算する加算器と、 機能指定命令により指定された機能に対応する荷重係数
マトリクスを前記メモリから読込み、読込んだ荷重係数
マトリクスの各荷重係数に基づいて前記N行×N列のR
AMの各領域に各RAMに割当てられている荷重係数と
画素データとの乗算結果を書込む書込手段とを設けたも
のである。
〔作 用〕
N行×N列のRAMを用いて荷重係数と画素データとの
乗算を行なうものであるから、装置を経済的に構成でき
る。また、複数種類の荷重係数マトリクスをメモリに記
憶させておき、機能選択指令により選択された機能に対
応する荷重係数マトリクスを読込み、読込んだ荷重係数
マトリクスの各荷重係数に基づいて前記N行×N列のR
AMの各領域に各RAMに割当てられている荷重係数と
画素データとの乗算結果を書込む書込手段を備えたもの
であるから、装置の多機能化を容易に図ることができる
〔実施例〕
第1図は本発明の実施例のブロック図であり、1は第2
図に示すように256 X 256の1画面分ノ画素デ
ータFO1θ〜F255 、255を記憶する第1のフ
レームメモリ、2−1〜2−9はレジスタ、3−1〜3
−9はマルチプレクサ、4−1〜4−9はRAM、5.
6はシフトレジスタ、7は加算器、8は空間積和演算結
果を記憶する第2のフレームメモリ、9はマイクロプロ
セッサ、10はデータバス、11はアクセス制御回路、
12−1〜12−9はバスバッファ、13はアドレスバ
ス、14はメモリである。
ここで、フレームメモリlは図示を省略したクロック信
号に同期して0行0列に記憶されている画素データFO
,Oにから255行255列に記憶されている画素デー
タF255.255まで1個ずつ出力するものである。
尚、この場合、若い行番号であって且つ若い列番号の領
域に記憶されている画素データFi、jから順次1個ず
つ出力するものである。また、レジスタ2−1〜2−9
は1画素分の画素データFi、jを記憶する容量を有し
、前記クロック信号により記憶しているデータを順次転
送するものである。
また、シフトレジスタ5.6はフレームメモリ1の1行
分の画素数から3を減算した数(256−3=253)
の段数を有し、前記クロック信号により記憶データを順
次シフト益するものである。また、フレームメモリ8は
フレームメモリ1と同様に256×256の領域を有し
、加算器7の加算結果を前記クロック信号に同期して順
次記憶するものである。
従って、レジスタ2−9に画素データF1,1がセット
されているとすると、レジスタ2−8には画素データF
2.1が、レジスタ2−7には画素データF3,1が、
レジスタ2−6には画素データF1,2が、レジスタ2
−5には画素データF2,2が、レジスタ2−4には画
素データF3,2が、レジスタ2−3には画素データF
1,3が、レジスタ2−2には画素データF2,3が、
レジスタ2−1には画素データF3,3がシフトされる
ことになる。
即ち、レジスタ2−1〜2−9にはN行×N列の画素デ
ータマトリクスがセットされることになる。
また、マルチプレクサ3−1〜3−9はそれぞれアクセ
ス制御回路11の出力信号すが“L”の場合はレジスタ
2−1〜2−9の出力をRAM4−1〜4−9に加え、
信号すが“H”の場合はマイクロプロセッサ9からアド
レスバス13を介して加えられるアドレスをRA M 
4−1〜4−9に加えるものである。また、アクセス制
御回路11はマイクロプロセッサ9からライト信号及び
データを書込むべきRAMの番号が加えられるとその出
力信号すを“H”とすると共に、信号81〜a9の内の
データを書込むべきRAMに対応するもののみを“H”
にするものである。例えば、RAM4−1にデータを書
込むことがマイクロプロセッサ9から要求されたとする
と、アクセス制御回路11は信号すを“H″とすると共
に、信号a1をH″にし、またR A M 4−7にデ
ータを書込むことが要求されたとすると、信号すをH”
にすると共に信号a7をH″にするもので、ある。また
、バスバッファ12−1〜12−9はそれぞれアクセス
制御回路11から加えられる信号81〜a9が“H″の
場合はイネーブル状態となり、“L”の場合はディスイ
ネーブル状態となるものである。
また、RArA4−1〜4−9はそれぞれ0番地から2
55番地までの256個の領域を有しており、各RAM
4−1〜4−9には以下のデータが記憶されているもの
である。
’RAM4−1の0番地から255番地にはそれぞれ荷
重係数旧、1とその領域の番地とを乗算した値が記憶さ
れている。例えば−1,1が1であれば、0番地には0
が記憶され、1番地には1が記憶され、2番地には2が
記憶され、255番地には255が記憶されることにな
る。また、−1,1が3であれば、0番地には0が記憶
され、1番地には3が記憶され、2番地には6が記憶さ
れ、255番地には765が記憶されることになる。ま
た、RA M 4−2の0番地から255番地にはそれ
ぞれ荷重係数W2.1とその領域の番地とを乗算した値
が記憶され、RAM4−3の0番地から255番地には
それぞれ荷重係数−3,1とその領域の番地とを乗算し
た値が記憶され、RA M 4−4の0番地から255
番地にはそれぞれ荷重係数Wl、2とその領域の番地と
を乗算した値が記憶され、RA M 4−5の0番地か
ら255番地にはそれぞれ荷重係数−2,2とその領域
の番地とを乗算した値が記憶され、RA M 4−6の
0番地から255番地にはそれぞれ荷重係数−3,2と
その領域の番地とを乗算した値が記憶され、RAM4〜
7のθ番地から255番地にはそれぞれ荷重係数W1,
3とその領域の番地とを乗算した値が記憶され、RAM
4〜8の0番地から255番地にはそれぞれ荷重係数−
2,3とその領域の番地とを乗算した値が記憶され、R
AM4−9のO番地から255番地にはそれぞれ荷重係
数−3,3とその領域の番地とを乗算した値が記憶され
ている。
また、RAM4−1〜4−9はそれぞれアクセス制御回
路11の出力a1〜a9がL′の場合は、マルチプレク
サ3−1〜3−9を介してレジスタ2−1〜2−9から
加えられる画素データFi、jに対応した番地に記憶さ
れている値を出力するものである。ここで、例えばレジ
スタ2−1から出力された画素データFi。
が10進数でrllJであるとすると、RA M 4−
1からはその11番地に記憶されている値(IIXWI
、1)が出力されることになり、レジスタ2−1から出
力される画素データFi、jが10進数で「77」であ
るとすると、RAM4−1からはその77番地に記憶さ
れている値(77XW1.1)が出力されることになる
即ち、RA M 4−1はレジスタ2−1にセットされ
ている画素データFi、jと荷重係数−1,1との乗算
結果Wl、lx Fi+jを出力することになる。
また、同様にRAM4−2はレジスタ2−2にセットさ
れている画素データFIIJと荷重係数−2,1との乗
算結果−211XF11Jを出力することになり、RA
M4−3はレジスタ2−3にセットされている画素デー
タFIIJと荷重係数−3,1との乗算結果−3+lx
Ptgを出力することになり、RAM4−4はレジスタ
2−4にセントされている画素データFt+Jと荷重係
数−1,2との乗算結果W1+2XFi、jを出力する
ことになり、RA M 4−5はレジスタ2−5にセン
トされている画素データpt、Jと荷重係数間、2との
乗算結果−2,2×J  Fi+Jを出力することにな
り、RA M 4−6はレジスタ2−6にセットされて
いる画素データPi+Jと荷重係数−3,2との乗算結
果−3,2XFi、jを出力することになり、RA M
 4−7はレジスタ2−7にセットされている画素デー
タFIIJと荷重係数−1,3との乗算結果−113X
F11Jを出力することになり、RA M 4−8はレ
ジスタ2−8にセットされている画素データFi、jと
荷重係数間、3との乗算結果−2,3X pi、jヲ出
方することになり、RA M 4−9はレジスタ2−9
にセットされている画素データPi+Jと荷重係数日、
3との乗算結果−313XP11Jを出力することにな
る。
従って、RA M 4−9.4−8.4−7はそれぞれ
第1演算の第1項〜第3項の演算を行ない、RA M 
4−6〜4−4はそれぞれ第2演算の第1項〜第3項の
演算を行ない、RA M 4−3〜4−1はそれぞれ第
3演算9第1項〜第3項の演算を行なうことになるので
、RAM4−1〜4−9の演算結果を加算器7で加算す
ることにより、レジスタ2−5にセントされている画素
データPi、jに対する空間積和演算結果Gi、jを得
ることができる。このように、本実施例は、荷重係数1
.jと画素データPi、jとの乗算を行なう装置を経済
的に構成することができるとともに、処理速度の高速化
を図ることもできる。
また、RA M 4−1〜4−9はそれぞれアクセス制
御回路11から加えられる信号a1〜a9が“H”の場
合は、マイクロプロセッサ9からパスバッファ12−1
〜12−9を介して加えられるデータを、マルチプレク
サ3−1〜3−9を介してマイクロプロセッサ9から加
えられるアドレスに書込むものである。
また、メモl714には第3図に示したような3行×3
列の荷重係数マトリクスが複数種類(ノイズ除去用の荷
重係数マトリクス、輪郭検出用の荷重係数マトリクス等
)が記憶されているものである。
尚、荷重係数マトリクスの機能はそれを構成する各荷重
係数旧、jの値により決定されるものである。
また、マイクロプロセッサ9は以下に述べる処理を行な
うものである。即ち、図示を省略したホストコンピュー
タ或いはキーボード等より機能選択命令(空間積和演算
装置にどのような機能を持たせるかを指令する命令)が
加えられると、先ず機能選択命令に対応した荷重係数マ
トリクスをメモリ14から読出す0例えば、空間積和演
算装置をノイズ除去用のものにせよと言う機能選択命令
が加えられたとすると、メモ音用4からノイズ除去用の
荷重係数マトリクスを読出し・空間積和演算装置を輪郭
検出用のものにせよと言う機能選択命令が加えられたと
すると、メモリ14から輪郭検出用の荷重係数マトリク
スを読出すものである。次いで、マイクロプロセッサ9
はアクセス制御回路11にRAM4−1にデータを書込
む旨を通知する。これにより、アクセス制御回路11は
その出力信号の内借号al、 bを“H”とする。
次いで、マイクロプロセッサ9はメモリ14から読出し
た荷重係数マトリクスの荷重係数−1,1と0〜255
までの数値との乗算を行ない、乗算結果をデータバス1
0に順次出力すると共にこれに同期してアドレスバス1
3に0〜255までのアドレスを順次出力する。これに
より、RAM4−1の0番地から255番地には葬1,
1と各領域の番号との乗算結果(0番地にはrOJが記
憶され、1番地には「−1,1」、2番地にはr 2 
X Wl、IJ 、255番地には[255x Wl、
IJ )が記憶されることになる。即ち、RAM4−1
には荷重係数旧、1とレジスタ2−1にセットされた画
素データPi、jとの乗算結果が画素データFi、jを
アドレスとして記憶されることになる。
次いで、マイクロプロセッサ9はアクセス制御回路11
にRAM4−2にデータを書込む旨を通知する。これに
より、アクセス制御回路11はその出力信号の内借号a
2. bを“H”とする。次いで、マイクロプロセッサ
9はメモリ14から読出した荷重係数マトリクスの荷重
係数−7,1とO〜255までの数値との乗算を行ない
、乗算結果をデータバス10に順次出力すると共にこれ
に同期してアドレスバス13にθ〜255までのアドレ
スを順次出力する。
これにより、RA M 4−2の0番地から255番地
にはW2.1と各領域の番号との乗算結果(0番地には
rOJが記憶され、1番地にはr W2. IJ、2番
地にはr 2 x W2.IJ 、255番地にはr 
255 X W2. IJ)が記憶されることになる。
即ち、RA M 4−2には荷重係数−2,1とレジス
タ2−2にセットされた画素データPi+jとの乗算結
果が画素データFi、jをアドレスとして記憶されるこ
とになる。
以下、マイクロプロセッサ9は信号a3〜a9を順次“
H”とし、RA M 4−3の0番地から255番地に
荷重係数目、1と各領域の番号との乗算結果を記憶させ
、RA M 4−3の0番地から255番地に荷重係数
何3,1と各領域の番号との乗算結果を記憶させ、RA
 M 4−4の0番地から255番地に荷重係数り1.
2と各領域の番号との乗算結果を記憶させ、RAM4−
5の0番地から255番地に荷重係数−2,2と各領域
の番号との乗算結果を記憶させ、RA M 4−6の0
番地から255番地に荷重係数す3.2と各領域の番号
との乗算結果を記憶させ、RA M 4−7の0番地か
ら255番地に荷重係数−1,3と各領域の番号との乗
算結果を記憶させ、RA M 4−8の0番地から25
5番地に荷重係数−2,3と各領域の番号との乗算結果
を記憶させ、RA M 4−9の0番地から255番地
に荷重係数−3,3と各領域の番号との乗算結果を記憶
させ、この後アクセス制御回路11の制御信号を加え、
その出力信号a1〜a9.bを全てL″にする。
このように、本実施例は荷重係数マトリクスの各荷重係
数11i、jをRAM4−1〜4−9の記憶内容を書換
えることにより、変化させていることになるので、容易
に空間積和演算装置に種々の機能を持たせることか可能
となる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、一画面分の画素データ
が記憶されるフレームメモリ (実施例に於いてはフレ
ームメモリ1)と、N行×N列の荷重係数マトリクスが
複数種類記憶されるメモリ (実施例に於いてはメモリ
14)と、前記フレームメモリに記憶されている一画面
分の画素データからN行×N列の画素データマトリクス
を順次切出す切出手段(実施例に於いてはレジスタ2−
1〜2−9、シフトレジスタ5.6からなる)と、該切
出手段で切出したN行×N列の画素データマトリクスの
各画素データとN行×N列の荷重係数マトリクスの各荷
重係数との同一行同一列同志の乗算結果が画素データに
基づいて選択される領域に記憶され、前記切出手段で切
出された画素データマトリクスの各画素データが与えら
れることにより、与えられた画素データとそれぞれに割
当られている荷重係数との乗算結果を出力するN行×N
列のRAM(実施例に於いてはRAM4−1〜4−9)
と、該N行×N列のRAMの各出力を加算する加算器(
実施例に於いては加算器7)と、機能指定命令により指
定された機能に対応する荷重係数マトリクスを前記メモ
リから読込み、読込んだ荷重係数マトリクスの各荷重係
数に基づいて前記N行×N列のRAMの各領域に各RA
Mに割当てられている荷重係数と画素データとの乗算結
果を書込む書込手段(実施例に於いてはマイクロプロセ
ッサ9等からなる)とを備えたものであるから、装置を
経済的に構成できる利点があると共に、装置の多機能化
を容易に図れる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例のブロック図、第2図はフレー
ムメモリ1の構成図、第3図は3行×3列の空間積和演
算の説明図、第4図は従来例のブロック−S図である。 1.8はフレームメモリ、2−1〜2−9はレジスタ、
3−1〜3−9はマルチプレクサ、4−1〜4−9はR
AM、5,6はシフトレジスタ、7は加算器、9はマイ
クロプロセッサ、10はデータバス、11はアクセス制
御回路、12−1〜12−9はバスバッファ、13はア
ドレスバス、14はメモリである。 特許出廓人 ファナック株式会社 代理人弁理士玉蟲久五部(外2名) □行 フレームメモリ1のlI成図 142 図 3行×3列の空間積和演算の説明図 第3図 従来1列のプロ・ンク図 第 4 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一画面分の画素データが記憶されるフレームメモリと、 N行×N列の荷重係数マトリクスが複数種類記憶される
    メモリと、 前記フレームメモリに記憶されている一画面分の画素デ
    ータからN行×N列の画素データマトリクスを順次切出
    す切出手段と、 該切出手段で切出したN行×N列の画素データマトリク
    スの各画素データとN行×N列の荷重係数マトリクスの
    各荷重係数との同一行同一列同志の乗算結果が画素デー
    タに基づいて選択される領域に記憶され、前記切出手段
    で切出された画素データマトリクスの各画素データが与
    えられることにより、与えられた画素データとそれぞれ
    に割当られている荷重係数との乗算結果を出力するN行
    ×N列のRAMと、 該N行×N列のRAMの各出力を加算する加算器と、 機能指定命令により指定された機能に対応する荷重係数
    マトリクスを前記メモリから読込み、読込んだ荷重係数
    マトリクスの各荷重係数に基づいて前記N行×N列のR
    AMの各領域に各RAMに割当てられている荷重係数と
    画素データとの乗算結果を書込む書込手段とを備えたこ
    とを特徴とする空間積和演算装置。
JP9276085A 1985-04-30 1985-04-30 空間積和演算装置 Pending JPS61250773A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9276085A JPS61250773A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 空間積和演算装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9276085A JPS61250773A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 空間積和演算装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61250773A true JPS61250773A (ja) 1986-11-07

Family

ID=14063380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9276085A Pending JPS61250773A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 空間積和演算装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61250773A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62221076A (ja) * 1986-03-20 1987-09-29 Toshiba Eng Co Ltd 画像処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62221076A (ja) * 1986-03-20 1987-09-29 Toshiba Eng Co Ltd 画像処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5606650A (en) Method and apparatus for storage and retrieval of a texture map in a graphics display system
EP0013069B1 (en) A data processor and method of processing video information
US4719588A (en) Matrix multiplication circuit for graphic display
EP0895216B1 (en) Image storage device and access method
US4937774A (en) East image processing accelerator for real time image processing applications
EP0644684A2 (en) Digital resampling integrated circuit for fast image resizing applications
US6286023B1 (en) Partitioned adder tree supported by a multiplexer configuration
US5675826A (en) Image data storage
JP2000148730A (ja) 内積ベクトル演算装置
JPS61250773A (ja) 空間積和演算装置
JPS603648B2 (ja) 高速掛算装置
US6047366A (en) Single-instruction multiple-data processor with input and output registers having a sequential location skip function
EP0189524B1 (en) Memory unit having arithmetic and logic functions, in particular for graphic processing
JP2535817B2 (ja) 演算処理装置
JPS6143752B2 (ja)
JP2610817B2 (ja) アドレス生成装置
JPS6218595A (ja) 表示装置
JPS61250775A (ja) 空間積和演算装置
JPH0223476A (ja) フイルタリング処理装置
US5367700A (en) System for multiplying digital input data in a multiplier circuit
JPS58163061A (ja) 並列画像処理プロセッサ及び装置
JPH0758431B2 (ja) アドレス線およびデータ線の接続システム
JPS61250774A (ja) 画像処理における空間積和演算装置
JP2945013B2 (ja) 空間フイルタ画像処理装置
JPH10207867A (ja) Dct回路