JPS61250555A - 自動イオン濃縮装置 - Google Patents

自動イオン濃縮装置

Info

Publication number
JPS61250555A
JPS61250555A JP60090818A JP9081885A JPS61250555A JP S61250555 A JPS61250555 A JP S61250555A JP 60090818 A JP60090818 A JP 60090818A JP 9081885 A JP9081885 A JP 9081885A JP S61250555 A JPS61250555 A JP S61250555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
ion
specimen
column
eluted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60090818A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroko Takehara
竹原 裕子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60090818A priority Critical patent/JPS61250555A/ja
Publication of JPS61250555A publication Critical patent/JPS61250555A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/85Investigating moving fluids or granular solids

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はイオンクロマトグラフ等に利用されるイオンの
濃縮装置に係り1%に濃縮イオン量を適正に制御する自
動イオン濃縮装置に関する。
〔発明の背景〕
イオンクロマトグラフによるイオン分析において、イオ
ン交換樹脂を用いて試料のイオン前濃縮を行う装置は、
シングル−カラム イオンクロマトグラフィー フォー
 ザ デタミネーシ■ン オブ クロライド アンド 
サルフェート イン ストリーム コンデンセイト ア
ンド ボイラー フィード ウォーター(Single
 −Column fan Cルratmattigr
apみy fortha  Determinatio
S of  ChLoridg  aneL  5ul
fatein  Staawh  ConeLm?&z
ata  antL  Boiler  FamtL 
 Water(AnaL、 Cham、 19B1 、
51 、1691〜1695 )この装置は試料送入部
に濃縮カラムを取りつけ、試験中の微量陰イオンを濃縮
カラムで捕捉し分析するものである。
この装置では、一定速度で一定時間試料を送入するため
、試料が低濃度の場合は濃縮量が十分でなく、その後の
分析操作で感度不足となったり、逆に高濃度試料の場合
はイオン交換容量オーバーとなり、試料がリークするな
どの欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は分析する試料中のイオン量を自動的に適
正な値に濃縮するための自動イオン濃縮装置を提供する
ことにある。
〔発明の櫃要〕
一定のイオンで平衝状態にしたイオン交換物質に、正負
がそれと同一のイオンを含む試料液を送入した場合、イ
オン交換により試料中のイオンと等モルのイオンがイオ
ン交換物質から溶離されることに着目し、本発明はこの
溶離イオン量を検出することにより、イオン交換物質に
捕捉された目的とするイオン量を間接的に算出し、それ
をもとに試料の送入量を制御する、自動イオン濃縮装置
である。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。図は
本発明に係わる自動イオン濃縮装置を示している。1は
試料を送入するための定量ポンプ、2及び3は石英セル
、4は陰イオン交換樹脂カラム、5は紫外吸光針、6は
演算制御器、7及び8は切換バルブ、9は再生液送入用
のポンプである。
動作について説明するとまず、再生液送入用ポンプ9を
可動し、陰イオン交換樹脂カラム4に再生液(例えば、
フタル醗塩、安息香酸塩溶液等)を送入し、カラム4中
のイオン交換樹脂を再生する。次に、パルプ7を切換え
て、定量ポンプ1から試料液をカラム4に送入する。試
料中の陰イオンが4の陰イオン交換樹脂カラムに捕捉さ
れると、それを等モルの再生液イオン(フタル酸、安息
香酸イオンなど)が試料中に溶離される。この試料が石
英セル3を通過する際に、紫外吸光計で定量する。一方
、陰イオン交換樹脂に捕捉されない非イオン性の有機物
等による紫外吸収は、陰イオン交換樹脂カラム41前の
石英セル2で紫外吸収測定を行い、差引補正する。演算
制御器6で溶離イオン量を積分し設定値に達すると定量
ポンプ1が停止し、濃縮が終了する。
第2図を用いて濃縮液量を自動制御する方法の一例を説
明する。まず演算に必要なパラメータを設定する(ステ
ップOA)。即ちRは定量ポンプ1の流速、Kは紫外吸
光度を濃度換算するための定数に合わせる。またYRは
濃縮イオン量Δtは測定間隔で適宜設定する。さらKl
’s及びTの初期値を0に設定する。次に定量ポンプ1
の駆動を開始しくステップOj)、濃縮カラム前後の紫
外吸光度ハ、αiを測定する(ステップOC)。
次にaiとbiの差を用いてΔを間の溶離イオン量を算
出し、前値に積算する(ステップO,,)。さらに濃縮
時間Tを求める(ステップO,)。次に前回の測定から
Δtが経過したかどうかを判定しくステップ02)、Δ
を経過後に、溶離イオン積分量が設定値YRに達したか
どうかの判定を行って(ステップOG)、YR以下の場
合はステップOcにもどり、上記操作を繰返す。Ysが
YRに達すると、濃縮時間(T)と流速(R)から濃縮
液量を算出(ステップO□)後、定量ポンプを停止する
(ステップo、 )。
本発明に於いて、イオン交換物質としては陰陽イオン交
換樹脂カラム以外にイオン交換膜等が用いられる。また
、イオン交換物質の再生にH”、OH−を用いた場合は
検出器としてpHメータを用いるなど、再生イオン種に
応じて検出手段を変えることにより、種々の条件下での
自動イオン濃縮が可能となる。
〔発明の効果〕 。
本発明によれば、イオン交換物質へのイオンの捕捉量を
間接的に定着し、濃縮量を制御することができるので、
濃縮イオン量を適正に管理することができる。またこれ
は、濃縮に要する時間の短縮にもなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す図、第2図は演算側(
財)器の動作を示すフロー図である。 1・・・・・・・・・・・・・・−・・定量ポンプ2.
3・・・・・・・・−・・石英セル4・・−・・・・・
・・・・・・・・・陰イオン交換樹脂カラム5・・・・
・・・・・・・−・−・・紫外吸光計6・・・・・・・
・−・−・・・・・演算制御器7.8・・・・・−・−
・・切換パルプ9・・−・・・・−・−・・・・・ポン
プl。 ゛、”−1 \、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. イオン交換物質を有するイオン交換部と、上記イオン交
    換部に試料を送入する手段と、上記イオン交換物質から
    上記試料に溶離したイオン量を検出する手段と、上記イ
    オンの検出量によって上記試料の送入量を制御する手段
    とを有することを特徴とする自動イオン濃縮装置。
JP60090818A 1985-04-30 1985-04-30 自動イオン濃縮装置 Pending JPS61250555A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60090818A JPS61250555A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 自動イオン濃縮装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60090818A JPS61250555A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 自動イオン濃縮装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61250555A true JPS61250555A (ja) 1986-11-07

Family

ID=14009173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60090818A Pending JPS61250555A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 自動イオン濃縮装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61250555A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01232259A (ja) * 1988-03-14 1989-09-18 Hitachi Ltd イオンクロマトグラフ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01232259A (ja) * 1988-03-14 1989-09-18 Hitachi Ltd イオンクロマトグラフ装置
JPH07119746B2 (ja) * 1988-03-14 1995-12-20 株式会社日立製作所 イオンクロマトグラフ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000146883A (ja) ガス測定装置
US3918906A (en) Determining total ionic content
JP4735959B2 (ja) 濃縮イオンクロマトグラフ測定方法および濃縮イオンクロマトグラフ測定装置
JPS61250555A (ja) 自動イオン濃縮装置
JP2845698B2 (ja) 復水循環系の復水に含まれる陰イオンの測定方法及び装置
AU2001265989B2 (en) Method and device for measuring a component in a liquid sample
Loos et al. Experimental investigation and modelling of the solubility of calcite and gypsum in aqueous systems at higher ionic strength
JPH0231156A (ja) 金属成分分析システム
JPH0862179A (ja) 電解質分析装置
JP3050684B2 (ja) 微量イオン分析装置
JP2892094B2 (ja) 金属成分分析装置
JP3167810B2 (ja) 抗体濃度の分析方法
Cuddeback et al. Calibration of a gas sampling valve for gas chromatography
JP2533585Y2 (ja) 原子炉冷却水の金属分析装置
JP2575662B2 (ja) 気体試料中の水分のオンライン分析装置
Fitzgerald Rapid identification of common chelants by anion-exchange thin layer chromatography
JP2613237B2 (ja) 液体クロマトグラフイー及びその装置
JPS63212861A (ja) バニリルマンデル酸、ホモバニリン酸およびクレアチニンの同時分析方法およびその装置
JPH0620489B2 (ja) クロマトグラフイ−による分離装置
JPH04142459A (ja) 全有機炭素分析装置
JP2998591B2 (ja) プロセス用イオン濃度測定装置
JPH0694690A (ja) クロマトグラフ装置用自動制御系
JPH10232226A (ja) 水中イオンモニター
JP2844876B2 (ja) イオンクロマトグラフィー
JPH02254357A (ja) イオンの分析方法および装置