JPH02254357A - イオンの分析方法および装置 - Google Patents

イオンの分析方法および装置

Info

Publication number
JPH02254357A
JPH02254357A JP7787789A JP7787789A JPH02254357A JP H02254357 A JPH02254357 A JP H02254357A JP 7787789 A JP7787789 A JP 7787789A JP 7787789 A JP7787789 A JP 7787789A JP H02254357 A JPH02254357 A JP H02254357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching valve
ion
separation column
analyzed
electrolyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7787789A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Torikai
潤 鳥飼
Yoshiki Shibata
柴田 嘉樹
Hiroyuki Igaki
井垣 浩侑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Research Center Inc
Toray Industries Inc
Toray Engineering Co Ltd
Original Assignee
Toray Research Center Inc
Toray Industries Inc
Toray Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Research Center Inc, Toray Industries Inc, Toray Engineering Co Ltd filed Critical Toray Research Center Inc
Priority to JP7787789A priority Critical patent/JPH02254357A/ja
Publication of JPH02254357A publication Critical patent/JPH02254357A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、水中の各種のイオンを分析する方法および
装置に関する。
(従来の技術) 近年、たとえば特開昭62−255865号公報に記載
されているように、水中の各種のイオンの分析にイオン
クロマトグラフィが使用されている。このイオンクロマ
トグラフィは、イオン交換樹脂を充填したカラムに電解
質溶離液を用いて一定量の被験水を導入し、その分離カ
ラムで被験水中に含まれている各種イオンをイオン種ご
とに分離し、それを電気電導度検出器で定量するもので
ある。ところが、このイオンクロマトグラフィには、以
下において説明するような問題がある。
すなわち、上記イオンクロマトグラフィは、あらかじめ
作成した、既知の各種イオンを含む試料水を測定して各
イオン種と分析ピークの位置との対応関係を求めておく
必要があるので、未知のイオンを含む被験水を分析した
とき、注目した分析ピークが真に分析したいイオンによ
るピークなのか否か、また、そのピークに他のイオンに
よるピークが重なっていないかといったことの確認が大
変難しく、分析精度に問題がある。
また、イオン分析器は、すべてのイオンを分析する必要
があることから電気電導度検出器に頼らざるを得ないが
、電気電導度検出器は感度が低いために、微量なイオン
の高精度な定量には無理がある。
(発明が解決しようとする課題) この発明の目的は、従来のイオンクロマトグラフィにお
ける上述した問題点を解決し、所望のイオンのみを高精
度で定量することができる、イオンの分析方法および装
置を提供するにある。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、この発明は、電解質溶離液
を用いて分離カラムに一定量の被験水を導入する工程と
、上記分離カラムによって、上記被験水中に含まれてい
る各種イオンをイオン種ごとに時系列的に分離する工程
と、上記電解質溶離液の、上記分離カラムによって時系
列的に分離された各種イオンのうちの分析したい特定イ
オンのみが含まれている部分を分取する工程と、その、
分取した電解質溶離液中の、上記特定イオンを定量する
工程とを含むことを特徴とする、イオンの分析方法を提
供する。
また、この発明は、上述した目的を達成するために、被
験水供給ラインと、溶離液供給ラインと、計量ループと
、これら被験水供給ライン、溶離液供給ラインおよび計
量ループに接続して設けた第1切替弁と、この第1切替
弁に接続して設けた分離カラムと、この分離カラムに接
続して設けた第2切替弁と、この第2切替弁に接続して
設けたイオン分析器とを有し、かつ、上記第1切替弁お
よび第2切替弁の切替操作によって、電解質溶離液の、
上記分離カラムによって時系列的に分離された各種イオ
ンのうちの分析したい特定イオンのみが含まれている部
分を分取し、上記イオン分析器に送り込むようにしたこ
とを特徴とする、イオンの分析装置を提供する。
この発明の詳細な説明するに、まず、第1切替弁に、被
験水供給ラインから被験水を導入する。
この第1切替弁には、任意の一定長の計量ループが接続
されていて、導入された被験水は、この計量ループを通
って系外に排出される。第1切替弁としては、6個のポ
ートを有する6方切替弁が適している。また、計量ルー
プは、所望長の合成樹脂チューブ等をコイル状に巻いた
ようなものである。
また、このとき同時に、第1切替弁に、電解質溶離液供
給ラインから電解質溶離液を導入し、その第1切替弁に
接続されている分離カラム、さらにその分離カラムに接
続されている電気電導度検出器へと導く。
上記分離カラムは、スチレンとジビニルベンゼンとの共
重合体、メタクリル酸とジビニルベンゼンとの共重合体
、アクリル酸とジビニルベンゼンとの共重合体等の基材
に、スルホン酸基、カルボン酸基、4級アンモニウム基
、1〜3級アミン等をイオン交換基として導入したイオ
ン交換樹脂を、分析したいイオン種に応じて選択、使用
してなるようなものである。
また、電解質溶離液としては、陰イオンに対しては、水
酸化カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化リチウム等の
アルカリ金属の水酸化物の水溶液や、塩化カリウム、塩
化ナトリウム、塩化リチウム等のアルカリ金属の塩の水
溶液や、エチレンジアミン等のアミンの水溶液や、安息
香酸、ヒドロキシ安息香酸、フタル酸等の有機酸の塩の
水溶液と上記アルカリ金属の水酸化物の水溶液またはア
ルカリ金属の塩の水溶液との混合水溶液を使用すること
ができる。安息香酸ナトリウム、安息香酸カリウム、ヒ
ドロキシ安息香酸ナトリウム、ヒドロキシ安息香酸カリ
ウム、フタル酸カリウム、フタル酸水素カリウム、クエ
ン酸カリウム等の有機酸のアルカリ金属の塩の水溶液と
上記アルカリ金属の水酸化物の水溶液またはアルカリ金
属の塩の水溶液との混合水溶液を使用することもできる
一方、陽イオンに対しては、硝酸、塩酸、硫酸等の無機
酸の水溶液や、クエン酸、酢酸、酒石酸、安息香酸、フ
タル酸等の有機酸の水溶液や、それら無機酸の水溶液と
有機酸の水溶液との混合水溶液や、エチレンジアミン等
のアミンの水溶液や、エチレンジアミン4酢酸等のアミ
ン化合物の水溶液を使用することができる。
さて、電気電導度検出器には、第2切替弁が接続されて
いて、電気電導度検出器を通った電解質溶離液は、第2
切替弁を介して系外に排出される。
第2切替弁も、6方切替弁が適している。
第2切替弁には、また、キャリア液供給ラインが接続さ
れていて、そのキャリア液供給ラインから、キャリア液
を、第2切替弁を介してイオン分析器へと供給する。そ
うして、イオン分析器によってこのキャリア液を分析し
、その出力をブランク値として得ておく。
キャリア液としては、蒸留水や、上述した電解質溶離液
を用いることができる。また、比色測定によるイオン分
析器を用いる場合には、発色試薬をキャリア液として作
用させてもよい。そのような発色試薬としては、たとえ
ば、ケイ酸イオンの分析にはモリブデン酸アンモニウム
と硫酸との混合液が、アンモニアイオンの分析にはナト
リウムフェノラート、次亜塩素酸ナトリウムおよびニト
ロプルシドの混合液が、塩素イオンの分析には硝酸第2
銀アンモニウムとチオシアン酸第2水銀との混合液が、
それぞれ用いられる。
また、イオン分析器は、定量したいイオンの種類に応じ
て、比色測定によるものや、紫外線吸収測定によるもの
や、赤外線吸収測定によるもの等を適宜使い分けること
ができる。
この発明においては、次に、第1切替弁を操作し、被験
水供給ラインからの被験水が上記計量ループを通らない
で系外に排出されるようにするとともに、電解質溶離液
供給ラインからの電解質溶離液が上記計量ループに導か
れるようにして、電解質溶離液によって計量ループ内の
一定量の被験水を分離カラムへと導く。
分離カラムにおいては、被験水中に含まれている各種イ
オンがイオン種ごとに時系列的に分離され、その分離さ
れたイオンが電気電導度検出器に導かれる。電気電導度
検出器は、各種イオンの流れを検出できるので、あらか
じめ測定しておいた、分析したい特定イオンの遅延時間
と、電気電導度検出器の信号とから、電解質溶離液の、
分析したい特定イオンのみを含む部分が電気電導度検出
器から流れ出たことを知ることができる。そこで、第2
切替弁を操作し、電気電導度検出器から流れ出た電解質
溶離液の、分析したい特定イオンのみを含む部分を第2
切替弁を介してイオン分析器に導くとともに、キャリア
液供給ラインからのキャリア液が、第2切替弁を介して
系外に排出されるようにする。そうして、イオン分析器
で上記特定イオンの定量を行う。電解質溶離液の、分析
したい特定イオンを含む部分がすべて第2切替弁を通っ
た後は、第2切替弁を再び切替前の状態に戻す。
かくして、電解質溶離液の、特定イオンのみを含む部分
だけがイオン分析器に送られ、他のイオンの妨害を受け
ることな(その特定イオンを定量することができる。
第1、第2切替弁の切替操作は、周知のコントローラに
よって行うことができる。第1、第2の切替弁を電気的
に駆動できるものとするとともに、それら第1、第2切
替弁と電気電導度検出器とにコントローラを接続すれば
よい。もっとも、電気電導度検出器は、必須のものでは
ない。電気電導度検出器を用いないで、遅延時間のみで
切替弁の切替操作を行うことも可能である。しかしなが
ら、分離カラムに使用しているイオン交換樹脂の劣化等
によって遅延時間が異なってくるので、電気電導度検出
器を用いて、特定イオンの流出の開始、終了を検出する
ようにするのが好ましい。
(実施態様) 第1・図において、第1切替弁7には、圧力ダンパ(図
示せず)およびポンプ8を有する被験水供給ライン11
が接続されている。第1切替弁7は、6個のポートa 
% fを有する6方切替弁であり、上記被験水供給ライ
ン11はポートfに接続されている。また、ポートaと
dとの間には、計量ループ14が接続されている。ポー
トeは、排出ライン15に接続されている。
第1切替弁7には、そのポートbに、圧力ダンパ(図示
せず)およびポンプ9を有する電解質溶離液供給ライン
12が接続されている。また、ポートcは、分離カラム
1に接続され、その分離カラム1は電気電導度検出器2
に接続されている。
この装置は、もう1個の6方切替弁、すなわち第2切替
弁4を備えている。そうして、この第2切替弁4のポー
トdには上記電気電導度検出器2が接続され、ポートc
にはイオン分析器5が接続されている。また、第2切替
弁4のポートe、 f間にはパスライン17が接続され
、ポートaには排出ライン16が接続されている。さら
に、ポートbには、圧力ダンパ(図示せず)およびポン
プ10を有するキャリア液供給ライン13が接続されて
いる。
上述した第1切替弁7、第2切替弁4および電気電導度
検出器2には、コントローラ3が電気的に接続されてい
る。
上述した装置の作用を説明するに、まず、予備分析を行
う。
予備分析は、まず、被験水供給ライン11から、ポンプ
8によって、分析したい特定イオンのみを含む試料水を
、第1切替弁7のポー)fSaを介して計量ループ14
に流し、さらにポートd、 eおよび排出ライン15を
介して系外に排出する。
また、電解質溶離液供給ライン12から、ポンプ9によ
って、電解質溶離液を、第1切替弁7のポートb、cを
介して分離カラム1、電気電導度検出器2に導き、さら
に第2切替弁4のポートd1e1パスライン17、ポー
トfSa、排出ライン16を介して系外に排出する。
次に、コントローラ3によって第1切替弁7を切り替え
、被験水供給ライン11からの試料水が、計量ループ1
4を通らないで、ポートf、e、排出ライン15を介し
て系外に排出されるようにする。と同時に、電解質溶離
液供給ライン12からの電解質溶離液が、ポートb、a
、計量ループ14、ポートd s cを通って分離カラ
ム1に導かれるようにする。これによって、計量ループ
14内の一定量の試料水が押し出され、分離カラム1に
導かれるようになる。
分離カラム1を通る、特定イオンを含む電解質溶離液は
、そのイオン種に応じて定まる遅延時間を経た後、電気
電導度検出器2で電気型導度変化のピークとして検出さ
れる。そうして、第1切替弁を切り替えたときから、電
気電導度検出器2の出力が変化し始めるまでの時間を、
その特定イオンの遅延時間として記録しておく。
以上で予備分析を終えるが、かかる操作は、以下に述べ
る本分析のたびに行う必要はなく、一つのイオン種につ
いて1回行っておけばよいものである。
次に、本分析であるが、まず、被験水供給ライン11か
ら、ポンプ8によって、被験水を、第1切替弁7のポー
トf、aを介して計量ループ14に流し、ポートd、e
および排出ライン15を介して系外に排出する。
また、電解質溶離液供給ライン12から、ポンプ9によ
って、電解質溶離液を、第1切替弁7のポートb z 
cを介して分離カラム1、電気電導度検出器2に導き、
さらに第2切替弁4のポートd1e1パスライン17、
ポートfSa、排出ライン16を介して系外に排出する
さらに、キャリア液供給ライン13から、ポンプ10に
よって、キャリア液を、第2切替弁4のポートb、cを
介してイオン分析器5に導く。そうして、このときのイ
オン分析器5の出力をブランク値として求めておく。
次に、コントローラ3によって第1切替弁7を切り替え
、被験水供給ライン11からの被験水が、計量ループ1
4を通らないで、ポートf、e、排出ライン15を介し
て系外に排出されるようにする。と同時に、電解質溶離
液供給ライン12からの電解質溶離液が、ポートb、a
、計量ループ14、ポートd、cを通って分離カラム1
に導かれるようにする。これに伴い、計量ループ14内
の一定量の被験水が押し出され、分離カラム1、電気電
導度検出器2に導かれるようになる。
コントローラ3は、電気電導度検出器2の出力の変化と
、予備分析における、分析したい特定イオンの遅延時間
とから、電解質溶離液の、分析したい特定イオンのみを
含む部分が分離カラム1から流れ出てきたことを検知し
、第2切替弁4に切替信号を出し、その第2切替弁4を
切り替える。
第2切替弁4が切り替わると、キャリア液は、第2切替
弁4のポートb、a、排出ライン16を介して系外に排
出されるようになり、一方、分離カラム1から流れ出る
電解質溶離液の、分析したい特定イオンのみを含む部分
は、第2切替弁4のポートd、cを介してイオン分析器
5に導かれるようになる。
コントローラ3は、電気電導度検出器2の出力の変化か
ら、電解質溶離液の、特定イオンのみを含む部分の分離
カラム1からの流出が終了したことを検知して切替信号
を第2切替弁4に送り、その第2切替弁4を元に戻す。
かくして、電解質溶離液の、分析したい特定イオンのみ
を含む部分だけがイオン分析器5に送られる。したがっ
て、特定イオン以外の他のイオンによって分析が妨害を
受けることはない。
第2図は、別の実施態様を示すもので、第2切替弁を第
1図に示した態様における第1切替弁と同様に構成して
、電気電導度検出器2から流れ出てきた電解質溶離液が
第2切替弁4のポートf。
a1計量ループ6、第2切替弁のポートdSeを通って
系外に排出されるようにしたものである。
そうして、コントローラ3は、電気電導度検出器2の出
力の変化と、予備分析における、分析したい特定イオン
の遅延時間とから、電解質溶離液の、分析したい特定イ
オンのみを含む部分が分離カラム1から流れ出てきたこ
とを検知し、その流速と計量ループ6の長さとの関係か
ら定まる一定時間が経過した後に第2切替弁4に切替信
号を出し、それを切り替える。計量ループの長さは、電
解質溶離液の、分析したい特定イオンのみを含む部分を
確保できるように調整されており、その部分を分取でき
る。
第2切替弁が切り替わると、分離カラム1からの電解質
溶離液は、第2切替弁のポートf、e。
排出ライン16を介して系外に排出される。
一方、キャリア液は、第2切替弁4のポートb1a1計
量ループ6、第2切替弁4のポートdScを介してイオ
ン分析器5に導かれるようになる。
また、コントローラ3は、キャリア液の流速と計量ルー
プ6の長さとから定まる一定時間が経過した後に第2切
替弁4に切替信号を送り、その第2切替弁を元に戻す。
かくして、電解質溶離液の、分析したい特定イオンのみ
を含む部分だけがイオン分析器5に送られるようになる
この第2図に示す態様のものは、イオン分析器に送られ
る電解質溶離液の量を常に一定にできるので、一定量の
サンプルを必要とするイオン分析器を使用するときに好
適である。
(発明の効果) この発明は、電解質溶離液を用いて分離カラムに一定量
の被験水を導入し、その分離カラムによって、被験水中
の、分析したい特定イオンを他のイオンと分離した後、
電解質溶離液の、その特定イオンのみを含む部分を分取
してイオン分析器に送るようにしているから、他のイオ
ンの妨害を受けることなく分析を行うことができるよう
になり、分析精度が大きく向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、この発明のそれぞれ異なる実施
態様の装置を示す概略ブムロツタ図である。 分離カラム 電気電導度検出器 コントローラ 第2切替弁 イオン分析器 計量カラム 第1切替弁 ポ ンプポ ンプポ ンプ 被験水供給ライン 電解質溶離液供給ライン キャリア液供給ライン 計量ループ 排出ライン 排出ライン パスライン

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電解質溶離液を用いて分離カラムに一定量の被験
    水を導入する工程と、上記分離カラムによって、上記被
    験水中に含まれている各種イオンをイオン種ごとに時系
    列的に分離する工程と、上記電解質溶離液の、上記分離
    カラムによって時系列的に分離された各種イオンのうち
    の分析したい特定イオンのみが含まれている部分を分取
    する工程と、その、分取した電解質溶離液中の、上記特
    定イオンを定量する工程とを含むことを特徴とする、イ
    オンの分析方法。
  2. (2)被験水供給ラインと、電解質溶離液供給ラインと
    、計量ループと、これら被験水供給ライン、電解質溶離
    液供給ラインおよび計量ループに接続して設けた第1切
    替弁と、この第1切替弁に接続して設けた分離カラムと
    、この分離カラムに接続して設けた第2切替弁と、この
    第2切替弁に接続して設けたイオン分析器とを有し、か
    つ、上記第1切替弁および第2切替弁の切替操作によっ
    て、電解質溶離液の、上記分離カラムによって時系列的
    に分離された各種イオンのうちの分析したい特定イオン
    のみが含まれている部分を分取し、上記イオン分析器に
    送り込むようにしたことを特徴とする、イオンの分析装
    置。
JP7787789A 1989-03-28 1989-03-28 イオンの分析方法および装置 Pending JPH02254357A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7787789A JPH02254357A (ja) 1989-03-28 1989-03-28 イオンの分析方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7787789A JPH02254357A (ja) 1989-03-28 1989-03-28 イオンの分析方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02254357A true JPH02254357A (ja) 1990-10-15

Family

ID=13646294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7787789A Pending JPH02254357A (ja) 1989-03-28 1989-03-28 イオンの分析方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02254357A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008180679A (ja) * 2007-01-26 2008-08-07 Dkk Toa Corp 金属イオン測定方法および測定装置
JP2012008070A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Central Res Inst Of Electric Power Ind 36Cl含有塩化物イオンの分離方法及びこれを利用した加速器質量分析用試料の作製方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5926059A (ja) * 1983-06-30 1984-02-10 Shimadzu Corp ガスクロマトグラフ−赤外吸収スペクトル測定方法
JPS62255865A (ja) * 1986-04-28 1987-11-07 Hitachi Ltd 液体クロマトグラフ
JPS6468657A (en) * 1987-09-09 1989-03-14 Dow Chemical Japan Method and device for dispensing column chromatography eluate

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5926059A (ja) * 1983-06-30 1984-02-10 Shimadzu Corp ガスクロマトグラフ−赤外吸収スペクトル測定方法
JPS62255865A (ja) * 1986-04-28 1987-11-07 Hitachi Ltd 液体クロマトグラフ
JPS6468657A (en) * 1987-09-09 1989-03-14 Dow Chemical Japan Method and device for dispensing column chromatography eluate

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008180679A (ja) * 2007-01-26 2008-08-07 Dkk Toa Corp 金属イオン測定方法および測定装置
JP2012008070A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Central Res Inst Of Electric Power Ind 36Cl含有塩化物イオンの分離方法及びこれを利用した加速器質量分析用試料の作製方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8771517B2 (en) IC system including sample pretreatment and using a single pump
JPS62223668A (ja) イオンクロマトグラフイ方法および装置
US11823884B2 (en) Automated system for remote inline concentration and homogenization of ultra-low concentrations in pure chemicals
US5567307A (en) System and a method for using a small suppressor column in performing liquid chromatography
AU711415B2 (en) Multi-cycle loop injection for trace analysis by ion chromatography apparatus and method
US20030017611A1 (en) Method for the determination of low-concentration anions in the presence of an excess of another anion
JPH02254357A (ja) イオンの分析方法および装置
RU2679667C1 (ru) Способ определения состава водных растворов
Muntean Food Analysis: Using Ion Chromatography
JPH0231156A (ja) 金属成分分析システム
JPS63212861A (ja) バニリルマンデル酸、ホモバニリン酸およびクレアチニンの同時分析方法およびその装置
JPS61223555A (ja) イオン種の分析装置
JP2003057225A (ja) バナジウムの分析方法、分析装置および分析キット
JP3312425B2 (ja) 高純度金属材料中の金属不純物元素の分析法及びその装置
JPS6066161A (ja) 異種イオンの同時測定方法およびその装置
JP2613237B2 (ja) 液体クロマトグラフイー及びその装置
JPS59195156A (ja) 電解質成分の定量分析方法およびその装置
JPH01113652A (ja) 陽イオンの同時分折方法
JPH04204054A (ja) カテコールアミン代謝物とクレアチニンの分析装置
JPH0820428B2 (ja) 陰イオン分析装置
GB2174616A (en) Method for analysis of organic acids and apparatus therefor
JPH09311129A (ja) イオン分析装置及びイオン分析方法
JPH1194816A (ja) 高速液体クロマトグラフ分析装置
JPS59195155A (ja) 電解質成分の定量分析方法およびその装置
JP2000171451A (ja) タンパク質の分析方法