JPS612498A - 車両用音響装置 - Google Patents

車両用音響装置

Info

Publication number
JPS612498A
JPS612498A JP12210384A JP12210384A JPS612498A JP S612498 A JPS612498 A JP S612498A JP 12210384 A JP12210384 A JP 12210384A JP 12210384 A JP12210384 A JP 12210384A JP S612498 A JPS612498 A JP S612498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signals
vehicle
sound
switch
frequency band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12210384A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Imai
ひろし 今井
Junichi Kasai
純一 笠井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP12210384A priority Critical patent/JPS612498A/ja
Publication of JPS612498A publication Critical patent/JPS612498A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S5/00Pseudo-stereo systems, e.g. in which additional channel signals are derived from monophonic signals by means of phase shifting, time delay or reverberation 
    • H04S5/02Pseudo-stereo systems, e.g. in which additional channel signals are derived from monophonic signals by means of phase shifting, time delay or reverberation  of the pseudo four-channel type, e.g. in which rear channel signals are derived from two-channel stereo signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2499/00Aspects covered by H04R or H04S not otherwise provided for in their subgroups
    • H04R2499/10General applications
    • H04R2499/13Acoustic transducers and sound field adaptation in vehicles

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は自動車等車両に設【プられ、放送を受信するチ
ューナー、カセット磁気テープを再生するカセットテー
ププレイヤー等を具えてこれらからのスデレオ電気信号
を制御し増幅した後音響として出力づる車両用音響装置
に関するものである。
(従来技術) この種の車両用音響装置のうち、スピーカーへの出力信
号を2チヤンネルとしたものは従来、車両の乗員に対し
前方あるいは後方のどちらか一方に2個以上のスピーカ
ーを配置するものと、前方及び後方にそれぞれ2個以上
のスピーカーを配置するものとがあり、本発明は発生音
場に広がりを持つ後者に係っている。
上記後者の車両用音響装置としては従来、第4図にブロ
ック線図にて示すようなものがある。こ−の車両用音響
装置においては、放送を受信するチコーナー、カセット
磁気テープを再生するカセットテーププレイヤー等のス
テレオソース1からの左右チャンネル信号は1−ah、
 、 Rch、を入力アンプ2.3にそれぞれ供給して
増幅した後、これら信号をボリューム4で左右チャンネ
ル同時にレベル調節し、その後左右チヤンネル信号レベ
ルを左右バランサー5によりバランス調整可能とする。
このバランサー5を経た左右チャンネル信号はそれぞれ
前方用と後方用とに分割し、左右チャンネル同時に前方
用と後方用との信号レベルを前後フェーダ−6によりバ
ランス調整可能として、かかるバランス調整後の信号を
個々に出力アンプ7〜10に供給する。出力アンプ7〜
10により増幅された信号はスピーカー11〜14より
音響として出方される。
第5図は自動車の車室内に対する上記スピーカー11〜
14の配置例で、この図では自動車の車体を屋根が除去
された状態で上方から見て示す。図中15は自動車の車
体であり、矢印は自動車の前方を示している。スピーカ
ー11は車体15の車室15a内右前方に配置すること
で右チヤンネル前方用信号を音響として出力し、スピー
カー12は車室15a内右後方に配置することで右チヤ
ンネル後方用信号を音響として出力し、スピーカー13
は車室15a内左前方に配置することで左チヤンネル前
方用信号を音響として出力し、スピーカー14は車室1
5a内左後方に配置することで左チヤンネル後方用信号
を音響として出力する。これにより該車両用音響装置は
、スピーカーへ出力する2チャンネルステレオ信号から
車室内前方と後方とのスピーカーの間に広がりを持つス
テレオ音場を発生さ°せることができる。
しかし、かかる従来の車両用音響装置では、人間の歌声
や話し声等の音声に関する信号を出力する場合でも、そ
の音声が車室内前方に位置する乗員にとっては後方に定
位するため、通常の家庭用ステレオ音響装置等の場合と
異なり、不自然な感覚を与えてしまう。
これを避けるために前後フェーダ−で前方からの出力を
増加させると共に後方からの出力を減少させ、顔中ずる
音場を前方に移動させると、ステレオ音場の広がりを損
うのを免れ得ない。
(発明の目的) 本発明は、上述の実情に鑑み人間の歌声や話し声等の音
声を出力する場合にはその音声を車室内前方に位置する
乗員の前方に定位させるようにし、もってステレオ音場
の広がりを損うことなく音声を自然な感覚で聞けるよう
車両用音響装置を改良して上述の問題点を解決すること
を目的とする。
(発明の構成) この目的のため本発明は前記の車両用音響装置においで
、前方のスピーカーに向う信号のうち入間の音声周波数
帯域に相当する成分のレベルを増強する手段と、後・方
のスピーカーに向う信号のうち人間の音声周波数帯域に
相当する成分を減衰させる手段の少なくとも一方を設け
たものである。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づき詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施態様を示すブロック線図で、図
中第4図におけると同様の部分を同一符号にて示す。
本実施例においては、前記従来の車両用音響装置の前後
フェーダ−6と出力アンプ7〜10との間に、本発明の
作用を生じさせる回路を介入させるか否か選択可能とす
るキャンセルスイッチ16と、入力信号のうち人間の音
声周波数帯域に相当する2 00 Hz〜800 Hz
の信号のみ増強し出力すると共に該当周波数帯域以外の
帯域の信号は増減せずに通過させる周波数特性を持った
イコライザー 17.19と、前記20082〜800
)hの信号のみ減衰させるバンドエリミネートフィルタ
−18,20とを設けている。キャンセルスイッチ16
は4個の切換えスイッチ16a〜16dを連動としてあ
り、前後フェーダ−6の可変抵抗器6aを切換えスイッ
チ16aの可動接点に接続し、可変抵抗器6bを切換え
スイッチ16bの可動接点に接続し、可変抵抗器6cを
切換えスイッチ16cの可動接点に接続し、可変抵抗器
6dを切換えスイッチ16dの可動接点に接続する。ま
た切換えスイッチ16aの固定接点はその一方をイコラ
イザー11の入力端子に接続し、他方をイコライザー1
7の出力端子と共に出力アンプ7の入力端子に接続する
。切換えスイッチ16bの固定接点はその一方をバンド
エリミネートフィルタ−18の入力端子に接続し、他方
をバンドエリミネートフィルタ−18の出力端子と共に
出力アンプ8の入力端子に接続する。切換えスイッチ1
60の固定接点はその一方をイコライザー19の入力端
子に接続し、他方をイコライザー19の出力端子と共に
出力アンプ9の入力端子に接続する。切換えスイッチ1
6dの固定接点はその一方をバンドエリミネートフィル
タ−20の入力端子に接続し、他方をバンドエリミネー
トフィルタ−20の出力端子と共に出力アンプ10の入
力端子に接続する。さらに、出力アンプ7の出力端子は
スピーカー11に接続し、出力アンプ8の出力端子はス
ピーカー12に接続し、出力アンプ9の出力端子はスピ
ーカー13に接続し、出力アンプ10の出力端子はスピ
ーカー14に接続する。スピーカー11〜14は第5図
に示した前記従来の車両用音響装置と同様に配置する。
上記実施例の作用を次に説明するに、第1図はキャンセ
ルスイッチ16をOFFとした状態を示す。
ステレオソース1からの左右チャンネル信号はLch、
、Rch、を入力アンプ2,3にそれぞれ供給して増幅
した後、ボリュームを通してレベル調節し、左右バラン
サー5に通す。この左右バランサー5を経た左右チャン
ネル信号はそれぞれ前方用と後方用とに分割し、前後フ
ェーダ−6に通す。
この分割した信号のうち前方用信号は左右チャンネル共
キャンセルスイッチ16によりそれぞれイ“コライザー
17.19に供給して人間の音声周波数帯域に相当する
2 00 Hz〜800 Hzの信号のみ増幅すると共
に該周波数帯域以外の帯域信号は増減せず通過させ、出
力アンプ7.9で増幅した後、スピーカー11.13に
よって車室内前方左右より音響として出力する。また後
方用信号は左右チャンネル共キャンセルスイッチ16に
よりそれぞれバンドエリミネートフィルタ−18,20
を通して前記200Hz 〜800Hzの信号のみ減衰
させると共にそれ以外の帯域信号は増減せず通過させ、
出力アンプ8,1oで増幅した後スピーカー12.14
によって車室内後方左右より音響として出力する。
従ってステレオソース1より入力した信号のうち音声を
含む前記200 Hz〜800 Hzの信号は前方では
増強させ、後方では減衰させて出力するため、音声を前
方に定位させると共に他の周波数帯域の音は従来通り中
間に定位させることができる。
尚、ステレオソース1より入力した信号が音声を含んで
いない場合は、キャンセルスイッチ16をONとするこ
とにより切換えスイッチ16a〜16dの可動接点が他
方の固定接点に夫々切換ねり、イコライザー 17.1
9及びバンドエリミネートフィルタ−18,20をとお
さず、直接前後フェーダ−6からの信号を出力アンプ7
〜10に供給できるため、前記従来の車両用音響装置と
同様に作動させることができる。
第2図及び第3図はそれぞれ本発明の別の2実施態様を
示すブロック線図で、前後フェーダ−6より左側は第1
図と同一の為省略する。図中第4図におけると同様の部
分を同一符号にて示す。
第2図にて示す第2の実M態様では、前記第1の実施例
におけるキャンセルスイッチ16の切換えスイッチ16
a、16cに替えて断接スイッチ16e、16fを設け
ると共に、イコライザー 17.19に替えて前記20
0 )jz〜800 Hzの信号のみ通過させると同時
に該周波数帯域以外の帯域の信号は減衰させる周波数特
性を持ったバンドパスフィルター21.22と、出力音
声を左方又は右方に変位可能とする音声バランサー23
とを設け、さらに、音声バランサー23からの前方用信
号と前後フェーダ−6からの前方用信号とを混合し増幅
して出力するミキサー24゜25とを設けている。前後
フェーダ−6の可変抵抗器ea、6cより右側のみ前記
第1の実施例と異なっている為この部分を説明すると、
可変抵抗器6aはキャンセルスイッチ16の断接スイッ
チ16eの可動接点に接続すると共にミキサー24の一
方の入力端子に接続し、可変抵抗器6cは断接スイッチ
16[の可動接点に接続すると共にミキサー25の一方
の入力端字に接続する。そして、断接スイッチ16eの
固定接点はバンドパスフィルター21の入力端子に接続
し、断接スイッチ16fの固定接点はバンドパスフィル
ター22の入力端子に接続する。
音声バランサー23は可変抵抗器23a、23bを連結
したもので、抵抗値が互いに逆の傾きを持って変化する
ように、バンドパスフィルター21の出力端子を可変抵
抗器23aに接続すると共にバンドパスフィルター22
の出力端子を可変抵抗器23f)に接続し、可変抵抗器
23aはミキサー24の他方の入力端子に接続すると共
に可変抵抗器23bはミキサー25の他方の入力端子に
接続する。
ミキサー24の出力端子は出力アンプlの入力端子に接
続すると共にミキサー25の出力端子は出力アンプ9の
入力端子に接続し、これ以降の構成、接続及びスピーカ
ーの配置は前記第1の実施例と同一とする。
次に上記第2の実施例の作用を説明するに、第2図はキ
ャンセルスイッチ16をOFFとした状態を示す。
前後フェーダ−6からの信号のうち前方用信号は左右チ
ャンネル共それぞれ2つに分割し、一方はキャンセルス
イッチ16によりバンドパスフィルター21.22を通
して前記200H2〜800H2の信号のみ通過させ、
音声バランサー23を介してミキサー24.25に供給
すると共に他方はミキサー24.25に供給して混合し
増幅する。これにより前方用信号のうち前記200Hz
〜800 Hzの信号のみ、音声バランサー23で左右
チャンネルレベルをバランス調整することができる。
ミキサー24.25により混合し増幅した前方用信号は
左右チャンネル共それぞれ出力アンプ7.9に供給して
増幅した後スピーカー 11.13によって車室内前方
左右より音響として出力する。
前後フェーダ−6からの信号のうち後方用信号は前記第
1の実施例と同様前記200 Hz〜800 t(zの
信号のみ減衰させ、車室内後方左右より音響として出力
する。
従って上記第2の実施例では、第1の実施例での作用に
加えて音声を前方左右スピーカー間で所望の位置に定位
させることがで−きるという作用を持つ。
第3図にて示す第3の実施態様では、前記第2の実施例
における音声バランサー23と、ミキサー24.25と
に替えて左右チャンネルのバンドパスフィルター21.
22からの前方用信号を混合し増幅して出力するミキサ
ー26と、該ミキサー26からの前方用信号レベルを調
節する音声ボリューム21と、出力アンプ28と、補助
スピーカー29とを設番プでいる。
前後フェーダ−6の可変抵抗器ea 、 6cより右側
のみ前記第1の実施例と具なっている為この部分を説明
すると、可変抵抗器6aはキャンセルスイッチ16の断
接スイッチ16eの可動接点に接続すると共に出力アン
プ7の入力端子に接続し、可変抵抗器6Cは断接スイッ
チ16fの可動接点に接続すると共に出力アンプ9の入
力端子に接続する。そして、断接スイッチ16eの固定
接点はバンドパスフィルター21の入力端子に接続し、
断接スイッチ16fの固定接点はバンドパスフィルター
22の入力端子に接続する。
バントパスフィルター21.22の出力端子はそれぞれ
ミキサー26の2つの入力端子に接続すると共に、ミキ
サー26の出力端子は音声ボリューム27に接続し、音
声ボリューム21は出力アンプ28の入力端子に接続す
る。さらに、出力アンプ28の出力端子は補助スピーカ
ー29に接続し、該補助スピーカー29は前方用スピー
カー11.13の間に配置する。
出力アンプ7.9以降の構成、接続及びスピーカーの配
置は前記第1及び第2の実施例と同一とする。
次に上記第3の実施例の作用を説明するに、第3図はキ
ャンセルスイッチ16をOFFとした状態を示す。
前後フェーダ−6からの信号のうち前方用信号は左右チ
ャンネル共それぞれ2つに分割し、一方はキャンセルス
イッチ16によりバンドパスフィルター21.22を通
シテ前記200H2〜800Hz (7)信号ノみ通過
させ、ミキサー26に供給して左右チャンネルの信号を
混合し増幅する。
ミキサー26により混合し増幅した前方用信号は出力ア
ンプ28に供給して増幅した後補助スピーカー29によ
って車室内前方左右スピーカーの間より音響として出力
する。
従って上記第3の実施例では、第1実施例での作用に加
えて音声を前方中央付近に定位させることができるとい
う作用を持つ。
尚、上記第2.第3の実施例共、ステレオンース1より
入力した信号が音声を含んでいない場合は、キャンセル
スイッチ16をONとすることにより断接スイッチ16
e、 16fが接続を断つと同時に切換えスイッチ16
b、16dの可動接点が他方の固定接点に夫々切換わり
、直接前後フェーダ−6がらの信号を出力アンプ7〜1
0のみに供給できるため、前記従来の車両用音響装置と
同様に作動させることができる。
さらに、上記第1〜第3の実施例におけるキャンセルス
イッチ16を音声認識機能を持つマイクロコンピュータ
−を用いてステレオソース1よりの入力信号が音声信号
を含んでいるが否かを判別し0N−OFFさせることに
より、本発明の作用を自動的に行なわせることも可能で
ある。
(発明の効果) かくして本発明車両用音響装置は人間の音声周波数帯域
に相当する周波数帯域の信号レベルを増減可能とする回
路を設け、車両の乗員に対し前方に位置するスピーカー
の信号に含まれる前記周波数帯域の信号レベルを増加さ
せる手段又は、車両の乗員に対し後方に位置するスピー
カーへの信号に含まれる前記周波数帯域の信号レベルを
減少させる手段の少なくとも一方を備えるようにしたか
ら、人間の歌声や話し声等の音声を出力する場合にはそ
の音声を車室内前方に位置する乗員の前方に定位させ、
ステレオ音場の広がりを損うことなく音声を自然な感覚
で聞けるという特徴を備えている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明車両用音響装置の第1実施例を示すブロ
ック線図、 第2図は本発明の第2実施例を示すブロック線図、 第3図は本発明の第3実施例を示すブロック線図、 第4図は従来の装置を示すブロック線図、第5図は同じ
くそのスピーカー配置を示す平面図。 1・・・ステレオソース 2,3・・・入力アンプ4・
・・ボリューム   5・・・左右バランサー6・・・
前後フェーダ−6a−6d・・・可変抵抗器7〜10.
28・・・出力アンプ 11〜14・・・スピーカー 15・・・車体      15a・・・車室16・・
・キャンセルスイッチ 16a〜16d・・・切換えスイッチ 16e、16f・・・断接スイッチ 17.19・・・イコライザー 18.20・・・バンドエリミネートフィルタ−21,
22・・・バンドパスフィルター23・・・音声バラン
サー 23a、23b・・・可変抵抗器 24〜26・・・ミキサー  21・・・音声ボリュー
ム29・・・補助スピーカ。 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、車室内前後に夫々少なくとも 2個のスピーカーを
    具えた車両用音響装置において、前方のスピーカーに向
    う信号のうち人間の音声周波数帯域に相当する成分のレ
    ベルを増強する手段又は、後方のスピーカーに向う信号
    のうち人間の音声周波数帯域に相当する成分を減衰させ
    る手段の少なくとも一方を設けたことを特徴とする車両
    用音響装置。
JP12210384A 1984-06-15 1984-06-15 車両用音響装置 Pending JPS612498A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12210384A JPS612498A (ja) 1984-06-15 1984-06-15 車両用音響装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12210384A JPS612498A (ja) 1984-06-15 1984-06-15 車両用音響装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS612498A true JPS612498A (ja) 1986-01-08

Family

ID=14827714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12210384A Pending JPS612498A (ja) 1984-06-15 1984-06-15 車両用音響装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS612498A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01153928U (ja) * 1988-04-06 1989-10-24

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01153928U (ja) * 1988-04-06 1989-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4408095A (en) Acoustic apparatus
EP0917400A2 (en) An apparatus for localizing a sound image and a method for localizing the same
US7113602B2 (en) Apparatus for adjustable positioning of virtual sound source
US4968154A (en) 4-Channel surround sound generator
JPH0236698A (ja) 車両用オーディオ装置
US5883961A (en) Sound system
JPS61127299A (ja) 車両用音響装置
US5113447A (en) Method and system for optimizing audio imaging in an automotive listening environment
JP4326135B2 (ja) 重低音ブースト装置
JPS612498A (ja) 車両用音響装置
JPS60123200A (ja) 車両用音響装置
JPS60230800A (ja) 車載用スピ−カシステム
JPS58200700A (ja) 音場補正装置
JPH0383492A (ja) カーオーディオ装置
JPS62268752A (ja) 車両用音響装置
JPH0362699A (ja) 車載用多元再生システム
JPS6389000A (ja) 車載用音響再生装置
JPH0215720Y2 (ja)
JP3348730B2 (ja) 音声再生装置
JPH06315198A (ja) 音声出力回路
JPH0141280Y2 (ja)
JPH0227671Y2 (ja)
JPH03139100A (ja) 車載音響再生装置
JPH033040Y2 (ja)
JPH01223895A (ja) 音響再生装置