JPS6389000A - 車載用音響再生装置 - Google Patents

車載用音響再生装置

Info

Publication number
JPS6389000A
JPS6389000A JP61234828A JP23482886A JPS6389000A JP S6389000 A JPS6389000 A JP S6389000A JP 61234828 A JP61234828 A JP 61234828A JP 23482886 A JP23482886 A JP 23482886A JP S6389000 A JPS6389000 A JP S6389000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speakers
sound image
vehicle
sound
listener
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61234828A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Terai
賢一 寺井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61234828A priority Critical patent/JPS6389000A/ja
Publication of JPS6389000A publication Critical patent/JPS6389000A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stereophonic System (AREA)
  • Stereophonic Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、マルチスピーカを用いた車載用音響再生装置
に関するものである。
従来の技術 近年、コンパクトディスク等の車載用オーディオ機器の
性能が高まるにつれて、車室内の音場特性、音像定位に
も高品質が要求されている。
このような背景にあって、従来の車載用音響再生装置は
、例えば第4図に示す様なマルチスピーカを用いた方式
が主流であった。
第4図において、1,2はステレオ入力端子、6.7,
15.16はアッテネータ(ATT )で、いわゆる左
右2前後のバランサーとしての機能を果すものである。
9,10は車室内のフロントスピーカ、12.13はリ
アスピーカ、11は前席の受聴者、14は後席の受聴者
である。
この従来例に示す構成により、左右のスピーカの再生音
のレベルバランス、及び前席と後席のレベルバランスを
とるためにアッテネータ15 、16゜6.7を調整す
る。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、この従来の構成では前席の受聴者が感じ
る音像定位はアッテネータ15.16を調整しても音像
の方向が変化するだけであり、音像の品質は改善できな
い。さらに、リアスピーカ12.13の音圧レベルをア
ッテネータ8,7で調整しても音像が後方に引っ張られ
る問題点があった。
本発明は上記問題点に鑑み、車室内の受聴者に自分より
前方に明確な音像定位を感じさせることのできる車載用
音響再生装置を提供するものである。
問題点を解決するための手段 この目的を達成するために本発明の車載用音響再生装置
は、2チャンネルステレオ入力の一方のチャンネルの入
力信号を遅延する遅延手段と、両チャンネルの入力信号
を入力とするバイパスフィルタと、各バイパスフィルタ
の出力を入力とするアッテネータと、車室内の前席部よ
り前方の左右に配置された第1の1組のスピーカと、車
室内の前席部より後方で、かつ後席部より前方の左右に
配置され、各アッテネータの出力をそれぞれ入力とする
第2の1組のスピーカとから構成されている。
作  用 本発明は上記した構成により、遅延手段で前席部の前方
に設置された2つのスピーカの前席部の所定位置からの
距離差に相当する時間遅れを補正することによって、前
席部では2つのスピーカの間に明確な音像定位を得るこ
とができる。
また、後席部での前方定位のために設置されたスピーカ
には、カットオフ周波数の波長が後席部の受聴者の両耳
間最大距離に等しくなるように設定シたバイパスフィル
タによって帯域制限することにより前席部での低域の音
像定位品質の劣化を防ぐことができる。
実施例 以下本発明の一実施例について図面を参照しながら説明
する。
第1図は本発明の一実施例における車載用音響再生装置
のブロック図を示すものである。第1図において、1,
2は入力端子、6,7はアッテネータ、8は車室、9.
10はフロントスピーカ、11は前席の受聴者、12.
13はリアスピーカ、14は後席の受聴者でこれらは従
来例の構成と同じものである。さらに、3は2チャンネ
ルステレオ入力の一方のチャンネルの入力信号を遅延す
る遅延素子、4,6は2チャンネルステレオ入力の各チ
ャンネルの入力信号をそれぞれ入力とするノ1イパスフ
ィルタである。
以上のように構成された車載用音響再生装置について、
以下その動作について説明する。
まず、遅延素子3の動作について第2図を参照しながら
、説明する。
第2図において、9.10はフロントスピーカ、11は
前席の受聴者で、フロントスピーカ9と受聴者11との
間は距離り、フロントスピーカ1゜と受聴者11との間
は距離LRはなされている。
17は遅延素子3によってフロントスピーカ1゜の入力
信号が遅延されたため等測的に距離がLL−LRだけ遠
くなった仮想スピーカ位置を示している。18はフロン
トスピーカ9及び1oによるモノラル音像定位位置、1
9はフロントスピーカ9及び17によるモノラル音像定
位位置を示している。
この時に、フロントモノラル音像定位位置18が丁度フ
ロントスピーカ9と10の中央になるようにスピーカ9
,100入力信号レベルのバランスを調整しても2つの
フロントスビーカカラノ距離が異なるために位相がずれ
て音像定位の品質は悪い。一方、遅延素子3によりフロ
ントスピーカ10の入力信号を遅らせ、両フロントスピ
ーカと受聴者との距離を一致させることにより、両スピ
ーカからの音の位相がそろい、スピーカ位置19に明確
に音像が定位する。
一方、人の音像定位判別能力に関して低域は位相で、高
域はレベルの情報で判断している。
第3図は、音場の二音源の位相とレベルを変化させたと
きに、受聴者に音像の移動を感じさせる位相差Pと振幅
比Rを各周波数毎に測定したもので、Hal 1rar
son、Feddersonによる実験結果を示すもの
である(例えば、新版聴覚と音声、工学博士 三浦種敏
 監修 電気通信学会、P2O2゜図2゜1o7(&)
)。
このことから、位相を合わせることによって前席の音像
定位の品質を改善できる帯域は第3図の位相差Pと振幅
比Hの交叉する約1.5 KHzとなる。
この周波数については受聴者の両耳間最大距離が一波長
となる周波数と考えても良く、この周波数をこれからF
pと呼ぶ。つまシ、リアスピーカの入力信号帯域をこの
Fp以上に制限することによって前席の音像定位の劣化
を防ぐことができる。
この目的のためにバイパスフィルタ4,5を動作させる
さらに、第1図のアッテネータ6.7は後部座席に受聴
者がいない場合に完全にレベルを落とし、後部座席に受
聴者がいる場合には、前席の受聴者と後席の受聴者の好
みによってレベルを調節できる。
尚、一般に、遅延素子はS/N、歪率の点で高性能にす
るにはコストが高くなる点に鑑み、前記Fp以下の周波
数において遅延素子3と同じ位相特性となるように設計
したフェイズシフタを遅延素子3のかわシに用いても良
いものである。この場合は受聴者に対する音像定位改善
効果は落とすこと無く、高性能でコストの低い車載用音
響再生装置を構成できる。
以上のように本実施例によれば、遅延素子あるいはフェ
イズシフタによシ各フロントスピーカと前席の受聴者と
の距離を等価的に等しくして、前席の受聴者の音像定位
品質を明確に改善でき、後部座席の受聴者の好みによっ
てリアスピーカより発音させても、バイパスフィルタに
よってFp以下の周波数の信号は制限されているために
、前席の受聴者の音像定位品質に与える影響は少なくす
ることができる。
さらに別の効果として、遅延素子の代わりFp以下の周
波数で遅延素子と同じ位相特性を持つように設計したフ
ェイズシフタを用いることにより音像定位改善効果を落
とさずに、遅延素子に比べて高性能でコストの低い装置
が実現できる。
発明の効果 以上のように本発明は、遅延手段により、各フロントス
ピーカと前席の所定位置との距離を等価的に等しくし、
前席の所定位置での音像定位品質を明確に改善でき、リ
アスピーカの出力は、ハイパスフィルタによって所定以
下の低域信号は含まれないため、リアスピーカの出力に
よって前席の所定位置での音像定位品質に与える影響を
少なくすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における車載用音響再生装置
を示すブロック図、第2図は四車載用音響再生装置の音
像定位を示す音像定位状態図、第3図は二音源の位相と
レベルに対する、受聴者に音像の移動を感じさせる位相
差Pと振幅比Rを示す特性図、第4図は従来の車載用音
響再生装置の構成を示すブロック図である。 3・・・・・・遅延素子、4,6・・・・・・・・イバ
スフィルタ、6.7・・・・・・アッテネータ、9,1
o・・・・・・フロントスピーカ、12.13・・・・
・・リアスピーカ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2チャンネルステレオ入力の一方のチャンネルの
    入力信号を遅延する遅延手段と両チャンネルの入力信号
    をそれぞれ入力とするハイパスフィルタと、上記各ハイ
    パスフィルタの出力を入力とするアッテネータと、車室
    内の前席部より前方の左右に配置された第1の1組のス
    ピーカと、上記車室内の前席部より後方で、かつ後席部
    より前方の左右に配置された第2の2組のスピーカとを
    有し、前記遅延手段の出力信号を電力増幅して、第1の
    1組のスピーカの一方のスピーカに入力し、一方の入力
    信号を電力増幅して、上記第1の1組のスピーカの他方
    のスピーカに入力するとともに、前記アッテネータで各
    々電力増幅された出力を、第2の1組のスピーカの各々
    に入力するように構成したことを特徴とする車載用音響
    再生装置。
  2. (2)遅延手段は、受聴者の両耳間最大距離が一波長に
    等しくなる周波数をFpとした場合、Fp以下の周波数
    において前席部の所定位置から第1の1組のスピーカへ
    の距離差に相当するむだ時間要素と同じ位相特性を持つ
    フェイズシフタを有することを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の車載用音響再生装置。
  3. (3)ハイパスフィルターのカットオフ周波数を両耳間
    最大距離が一波長に等しくなる周波数Fp以上に設定す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の車載用
    音響再生装置。
JP61234828A 1986-10-02 1986-10-02 車載用音響再生装置 Pending JPS6389000A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61234828A JPS6389000A (ja) 1986-10-02 1986-10-02 車載用音響再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61234828A JPS6389000A (ja) 1986-10-02 1986-10-02 車載用音響再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6389000A true JPS6389000A (ja) 1988-04-20

Family

ID=16977018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61234828A Pending JPS6389000A (ja) 1986-10-02 1986-10-02 車載用音響再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6389000A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2008004541A1 (ja) * 2006-07-03 2009-12-03 パイオニア株式会社 出力補正装置及び方法、並びに、スピーカの出力補正装置及び方法
JP2013176170A (ja) * 2013-06-14 2013-09-05 Panasonic Corp 再生装置および再生方法
WO2013171825A1 (ja) * 2012-05-14 2013-11-21 パイオニア株式会社 音響処理装置、音響処理方法及び音響処理プログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2008004541A1 (ja) * 2006-07-03 2009-12-03 パイオニア株式会社 出力補正装置及び方法、並びに、スピーカの出力補正装置及び方法
WO2013171825A1 (ja) * 2012-05-14 2013-11-21 パイオニア株式会社 音響処理装置、音響処理方法及び音響処理プログラム
JP2013176170A (ja) * 2013-06-14 2013-09-05 Panasonic Corp 再生装置および再生方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2708105B2 (ja) 車載用音響再生装置
US4408095A (en) Acoustic apparatus
JP3657120B2 (ja) 左,右両耳用のオーディオ信号を音像定位させるための処理方法
EP1283658A2 (en) Multi channel audio reproduction system
JP2000115899A (ja) ヘッドホンによる再生音聴取における音像頭外定位方法、及び、そのための装置
US20030021433A1 (en) Speaker configuration and signal processor for stereo sound reproduction for vehicle and vehicle having the same
EP0917400A2 (en) An apparatus for localizing a sound image and a method for localizing the same
US7443987B2 (en) Discrete surround audio system for home and automotive listening
US9462383B2 (en) Audio signal processing device and audio signal processing method
JPS6389000A (ja) 車載用音響再生装置
US9154898B2 (en) System and method for improving sound image localization through cross-placement
EP1280377A1 (en) Speaker configuration and signal processor for stereo sound reproduction for vehicle and vehicle having the same
JPS58200700A (ja) 音場補正装置
KR100456772B1 (ko) 차량용 스테레오 음향 재생을 위한 스피커 배치와신호처리기 및 이들을 갖춘 차량
US7796766B2 (en) Audio center channel phantomizer
JPS60230800A (ja) 車載用スピ−カシステム
JPH07212896A (ja) 音響再生装置
JPH0383492A (ja) カーオーディオ装置
JP2572563Y2 (ja) 非対称音場補正装置
JPH06315198A (ja) 音声出力回路
EP3697108A1 (en) Car audio system
JP2572564Y2 (ja) 非対称音場補正装置
JP3348730B2 (ja) 音声再生装置
JPH0530600A (ja) 音像制御装置
JPS61219300A (ja) 多次元立体音場再生装置