JPS61249855A - ステアリングホイ−ル - Google Patents

ステアリングホイ−ル

Info

Publication number
JPS61249855A
JPS61249855A JP60091824A JP9182485A JPS61249855A JP S61249855 A JPS61249855 A JP S61249855A JP 60091824 A JP60091824 A JP 60091824A JP 9182485 A JP9182485 A JP 9182485A JP S61249855 A JPS61249855 A JP S61249855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
pad
column
scattering surface
receiving element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60091824A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Sano
佐野 良男
Makoto Kawai
誠 河合
Yoshikazu Hirose
吉一 広瀬
Ryoichi Muroi
良一 室井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP60091824A priority Critical patent/JPS61249855A/ja
Publication of JPS61249855A publication Critical patent/JPS61249855A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/04Hand wheels
    • B62D1/10Hubs; Connecting hubs to steering columns, e.g. adjustable
    • B62D1/105Non-rotatable hubs, e.g. the central part of the steering wheel not rotating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Steering Controls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 (産業上の利用分野) この発明はパッド不回動型のステアリングホイールに係
り、詳しくはパッド側とコラム側の間の光通信機能を備
えたステアリングホイールに関するものである。
(従来の技術) 従来、この種のステアリングホイールにおいては、パッ
ド部が回動しない利点を活かして、パッドにクラクショ
ン、定速走行装置2通信器、ラジオ、ヘッドライト等に
係るスイッチ、発音器1表示器等の電子機器を装着して
いた。そして、前記バンド側の電子機器と車体側に設け
た電子機器との間では、信号を送受する必要があり、そ
の手段の一つとして光通信が用いられていた。
この光通信の具体的構成としては、ボスプレートやスポ
ーク部等の回動部材を間に挟んだパッド側およびコラム
側に二組以上の光通信用の投光素子および受光素子を設
け、−組の光通信路がその間を通過する回動部材によっ
て遮断されても、別の光通信路によって光通信が行われ
るものがあった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は二組以上の投光および受光素子を使用するため
に生ずる配線や取付構造の複雑化、ひいては、部品点数
の増加に伴うコスト高といった問題点を解決しようとす
るものである。
発明の構成 (問題点を解決するための手段) 本発明は上記の問題点を解決するためにパッド部不回動
機構を備えたステアリングホイールにおいて、回動しな
いコラム側には光の散乱面と同散乱面上及び/又はその
上方に位置する受光素子又は投光素子を設け、不回動状
態に保持されるパッド側には前記コラムの散乱面に対向
する散乱面を設けるとともに、前記散乱面に向かって直
接的に及び/又は間接的に投光可能な位置に投光素子又
は受光素子を設けた構成を採用している。
(作用) 不回動状態に保持されるパッド側又は不回動しないコラ
ム側の投光素子から発せられた光が同不回動パッド側又
は同不回動コラム側の光の散乱面内で乱反射によって散
乱される。この散乱された光が不回動コラム側又は不回
動パッド側の光の散乱面に入り、そこで、乱反射されて
、同不回動コラム側又は同不回動パッド側の受光素子に
受光される。
また、不回動コラム側と不回動パッド側間を回動部材が
通過しても、光は回動部材の幅よりも大きく散乱してお
り、無数に散乱したいくつかの光が受光素子に入る。
従って、不回動パッド側と不回動コラム側間を通過する
回動部材によって光信号が絶たれることなく、光通信が
行われる。
(第一実施例) 以下、本発明を具体化した第一実施例を第1〜5図に従
って説明する。
自動車の回動しないコラムlの前端縁部には、塵や光の
侵入を防止するための突条2が全周にわたって設けられ
ている。同突条2の内周面からコラム1の前端面にかけ
て、白色塗装された光の散乱面3が形成されている。開
光の散乱面3の突条2の内周面とコラム1の前端面との
なす境界部は、R状に形成されて反射効率が高められて
いる。また、同コラム1の略中夫にはステアリングシャ
フト4が貫通している。
同ステアリングシャフト4の前端には、ボス5がナツト
6によって締め付は固定されているとともに、同ボス5
にはボスプレート8が溶接等により固定されている。同
ボスプレート8の一部には1本のスポーク9が一体形成
されており、同スポーク9の先端にはリング10が支持
されている。
前記ボス5のコラム1側外周には、合成樹脂よりなるコ
ラム側太陽歯車11がベアリング12を介してボス5に
対し相対回動可能に取着されているとともに、コラム1
に対してはボルト13によって回動しないように固定さ
れている。同じくボス5のバッド22側外周には、合成
樹脂よりなるパッド側太陽歯車14がベアリング15を
介してボス5に対して回動可能に取着されいる。なお、
前記両太陽歯車11.14は同径、同歯数に形成されて
いる。
ボスプレート8の外周縁部において、互いに180度対
向する箇所には、ポリアセタール等の合成樹脂よりなる
軸受部材16が取着されている。
前記軸受部材16には遊星シャフト17が回動可能に軸
支され、同遊星シャフト17のコラム側およびパッド側
端部には、合成樹脂よりなる同径。
同歯数のコラム側およびパッド側遊星歯車18゜19が
止着されており、夫々、前記コラム側およびパッド側太
陽歯車11.14と噛み合うようになっている。また、
コラム側およびパッド側の遊星歯車18.19の外周側
を覆うように、前記ボスプレート8の外周縁部に固定さ
れた断面丁字形状の安全カバー20が配設されている。
同安全カバー20の外側の表面には白色塗装された光の
散乱面21が形成されている。
前記パッド側太陽歯車14の前端面には、箱状のパッド
22が取付板26を介してボルト23により取着されて
いる。同パッド22の前端面にはクラクション、定速走
行装置9通信器、ラジオ。
ヘンドライド等に係るスイッチ242発音器0表示器(
図示しない)等の電子機器が取着されている。
なお、同パッド22の後側には塵や光の侵入を防止する
スカート部28が突設されており、前記コラム1の突条
2とスポーク9が移動可能な小間隔をおいて対向してい
る。前記コラムl側の光の散乱面3と対向するパッド2
2の裏面とスカート部28の内周面には、前記スポーク
9の幅よりも広く白色塗装された光の散乱面25が形成
されている。開先の散乱面25のパッド22内周上部と
パッド22の前面とのなす境界部はR状に形成されて反
射効率が高められている。この光の散乱面25と前記コ
ラムlの光の散乱面3とは、互いに対向している。
また、同パッド22の取付板26の前面には前記スイッ
チ24等の電子機器に接続される送信装置27が装着さ
れている。この送信装置27においては図示しないマイ
コンによって電子機器の種類に応じた電圧信号が発生さ
れ、発振器によってこの電圧信号にパルス変調がなされ
、後述する投光素子を駆動し得るようになっている。
前記取付板26において、前記光の散乱面25に対向す
る上部には、前記散乱面25の前端面に対して1つの投
光素子29が直接投光可能なように配設されており、光
信号が前記散乱面25に対して直接投光される。この投
光素子29はパッド22、取付板26等とともに不回動
状態に設けられている。
この実施例では、この投光素子29として発光ダイオー
ド(LED)が使用され、前記送信装置27に接続され
て光信号を投光するようになっている。
一方、前記スポーク9の回動軌跡を挟んで、コラム1の
光の散乱面3内には、1つの受光素子3が不回動状態に
配設されている。本実施例では、この受光素子31とし
てフォトダイオードが使用され、コラム1より車体側に
設けられた受信装置32に接続されている。この受信装
置32においては、図示しないバンドパスフィルタによ
って光信号のパルス成分がカットされ、波形成形回路お
よびデコーダ回路によって電圧信号に応じた目的の信号
が得られるようになっている。
従って、スポーク9の回動軌跡を挟んで対向する光の散
乱面3.25の間には、スポーク9の幅よりも広い光通
信路Aが形成されて、同一の光信号がアットランダムに
散乱される。この散乱した光信号が受光素子31に至る
と、パッド側の送信装置27とコラム側の受信装置32
間に信号の送受がなされる。
以上のように構成された実施例について、次にその作用
効果を説明する。
さて、リング10を回動してステアリングホイール操作
を行うと、ボスプレート8の回動に伴ってコラム側およ
びパッド側の遊星歯車18.19が、夫々、コラム側お
よびパッド側の太陽歯車11.14の回りを自転しなが
ら公転する。そのため、パッド22は見掛は土工回動と
なる。
また、パッド22のスイッチ24等を操作すると、送信
装置27にて電子機器の種類に応じた長さのパルス変調
した電圧信号が発生し、投光素子29は光信号を投光す
る。すると、光信号は前記パッド22内の光の散乱面2
5で4し反射により散乱されて前記コラム1内の光の散
乱面3に至り、そこで、また乱反射されて前記受光素子
31に光信号が入ったり、あるいは、散乱面25からの
光が、直接、同受光素子31に入ったりして、前記受光
素子31に接続された受信装置32において目的の電圧
信号となり、各種機器を作動させる。
いま、スポーク9が回動して第4.5図に示すように、
受光素子31の真上に来ると、パッド22内の光の散乱
面25と安全カバー20の光の散乱面21によって散乱
された光信号のうちスポーク9によって遮られなかった
光信号がコラム1の散乱面3に至り、そこで、乱反射さ
れた光信号の少なくとも1つが受光素子31に入って、
光通信路Aを形成して、光通信が行われる。
従って、スポーク9がいかなる位置にあっても光通信は
可能である。
以上のように、本実旋例によれば光通信路Aはボスプレ
ート8の外縁より外方においてスポーク9の回動軌跡内
を通じるため、ボスプレート8によって遮断されること
はない。従って、従来と異なり、パッド22とコラム1
に二組以上の投光および受光素子29.31を設ける必
要がなく、受信装置32や配線の簡素化ができ、ひいて
は、コストの低減を図ることができる。
(第二実施例) 第一実施例では、コラム1およびパッド22に、光の散
乱面3,25および受光素子31.投光素子29を設け
たが、この実施例では、光の散乱面3.25をコラムお
よびパッド側太陽歯車11゜14の内面側に形成し、同
散乱面3.25内に受光素子31.投光素子29を設け
た点においてのみ第一実施例と相違する。
すなわち、第7図に示すように、コラム1に固定された
太陽歯車11の内周および底面には、白色塗装された光
の散乱面3が形成されるとともに受光素子31が取着さ
れている。前記光の散乱面3と対向するボスプレート8
には、適度の大きさを有した数個の透孔Cが形成されて
いる。同ボスプレート8の前端側に配設され、前記コラ
ム側太陽歯車11と対向する太陽歯車14の内周面およ
び底面には、前記光の散乱面3と対向する散乱面25が
形成されているとともに投光素子29が配設されている
以上のように構成されたことにより、パッド側の投光素
子29から投光された光信号は、光の散乱面25とボス
プレート8の前端面間で無数に散乱した状態となる。こ
の散乱された光信号がボスプレート8の透孔Cを通じて
、コラム側の光の散乱面3に至り、そこで、更に乱反射
される。
この光信号の散乱の中で、受光素子31に光信号が入り
、光通信路Aが形成されて、光信号の送受信が行われる
従って、第一実施例と同様な作用効果を発揮するととも
に、外部から入る光や塵を防ぎ、より正確な光信号の送
受信が行われる。
(第三実施例) 第三実施例では、第一実施例の光の散乱面25に代えて
、パッド側の光の散乱面を前記散乱面3に対向する取付
板の対向面に形成して、開光の散乱面内に夫々受光素子
、投光素子を配設し、投光素子より光の散乱面に対して
直接投光された光が、光の散乱面で乱反射されて受光素
子に至るとともに、通過するスポーク9で乱反射して散
乱されて間接的に受光素子に至るようにした点と、また
、スポーク9が投光素子29と受光素子31間を横切ら
ないときに、投光素子より投光された光が、直接受光素
子に至るようにした点においてのみ第一実施例と相違す
る。
すなわち、第8.9図に示すように、コラム1には、白
色塗装された光の散乱面3が形成されるとともに同散乱
面3上に受光素子31が配設されている。前記光の散乱
面3と対向しパッド22をボス5に固着する取付板50
の下面には、白色塗装された光の散乱面51が形成され
ているとともに前記散乱面3に対向して投光素子29が
配設されている。前記受光素子31と前記投光素子29
との間隔は、第8図に示すようにスポーク9の幅よりも
大きくなるよう前記散乱面3および前記散乱面51に取
着されている。
以上のように構成されたことにより、パッド側の投光素
子29から前記散乱面3.51に向かって直接投光され
た光が、同散乱面3,51および安全カバー20の光の
散乱面21で散乱されて受光素子31に至るとともに、
光が投光素子29と受光素子31間を横切るスポーク9
の表面で乱反射されて間接的に受光素子31に至る。ま
た、投光素子29と受光素子31間をスポーク9が横切
らないときには、投光素子29から投光された光信号が
直接受光素子29に至る。このようにして、光通信路A
が形成されて光信号の送受信が行われる。
従って、第一実施例と同様な作用効果を発揮するととも
に、投光素子29より投光された光が、直接、受光素子
31に受光されることにより正確な光信号の送受信が行
われる。
なお、受光素子31および投光素子29は、コラムlお
よび取付板50の散乱面3.51の左右方向にスポーク
9の幅よりも広く配設しておき、次のように取付けても
よい。
(1)第10図(a)に示すように、受光素子31と投
光素子29とを互いに上下方向の内側に向けて配設して
もよい。
(2)第10図(b)に示すように、受光素子31と投
光素子29とが互いに向き合うよう斜めに配設してもよ
い。
(3)第10図(C)に示すように、受光素子31を取
付板50の光の散乱面51に対向させるとともに投光素
子29をパッド15の内周側に向けて配設してもよい。
(第四実施例) この実施例では、第一ないし第三実施例の白色塗装され
た光の散乱面3,25.51に代えて、アルミニウムの
細線を混入した塗料を用いて、光の散乱面を形成した点
において、第一ないし第三実施例と相違する。
上記のようにすると、前記実施例の作用効果と同様な作
用効果を発揮するとともに、アルミニウムの細線によっ
て、光通信路Aが電磁シールドされる。従って、外部か
ら侵入するノイズがカットされて、光信号の送受が正確
に行われる。
本発明は上記実施例に限定されるものでなく、下記のよ
うに具体化してもよい。
(1)前記光の散乱面(3,25,51)は白色塗装に
限らず、アルミ箔やシルバー塗装で形成してもよい。
(2)前記光の散乱面(3,25,51)はガラスで形
成された小さなビーズ玉入の塗装で形成してもよい。
(3)第6図に示すように、投光素子29を取付板26
の端部に取付け、回動部材7の通過時を除いて、光信号
が、直接、受光素子31に入射するようにしてもよい。
(4)投光素子29として通常のLEDのみならず、赤
外線LED、半導体レーザ素子等を使用することもでき
る。また、受光素子31として通常のフォトダイオード
のみならず可視光線カットフィルタ付のフォトダイオー
ド、フォトトランジスタ等を使用することもできる。
(5)前記実施例のようにパッド側からコラム側へ一方
向の光通信を行うだけでなく、コラム側からパッド側へ
と光通信可能にコラム側およびパッド側に投光素子およ
び受光素子を配設してもよい。
(6)前記実施例のように1本スポークタイプのステア
リングホイールのみならず、通常の2〜4本スポークま
たは、それ以上のステアリングホイールに具体化するこ
ともできる。多数本のスポーク9の場合には、光の散乱
面3,25を各スポーク9の幅より大きく形成すればよ
い。
(7)パッド不回動機構は前記実施例のような遊星歯車
機構によるものに限定されず、例えば2本以上の係止部
材を用いてコラムとパッドとを連結するもの(特願昭5
8−19471号)、ら篩部材を用いてコラムとパッド
とを連結するもの(特願昭58−152781号)等を
採用することもできる。
発明の効果 以上詳述したように、本発明はボスプレート。
スポーク等といった回動部材がいかなる位置にあっても
光通信が可能であるばかりでなく、配線や受信装置の簡
素化ができ、ひいては、コストの低減を図り得るという
優れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を具体化した実施例を示す要部説明図、
第2図は同じく正面図、第3図は同じく第2図の要部断
面説明図、第4図は同じ〈実施例のスポークが受光素子
を遮った時の状態を示す要部背面図、第5図は同じく第
4図において安全カバーを一部切欠いたB−B’断面で
の説明図、第6図は投光素子の取付位置の別例を示す要
部説明図、第7図は第二実施例を示す要部説明図、第8
図は第三実施例を示す平面図、第9図は同じく第8図の
c−d断面での説明図、第10図(a)は同じく第8図
のD−d断面での受光素子および投光素子の取付状態を
示す要部説明図、第10図(b)は同じく第8図のD−
D′断面での受光素子および投光素子の取付状態の別例
を示す要部説明図、第10図(c)は同じく第8図のo
−rf断面での受光素子および投光素子の取付状態の別
例を示す要部説明図である。 コラム1.バッド22.光の散乱面3,25゜51、投
光素子29.受光素子31゜ 特許出願人       豊田合成株式会社代理人  
 弁理士   恩田博宣 第1図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、パッド部不回動機構を備えたステアリングホイール
    において、回動しないコラム(1)側には光の散乱面(
    3)と同散乱面(3)上及び/又はその上方に位置する
    受光素子(31)又は投光素子を設け、不回動状態に保
    持されるパッド(22)側には前記コラム(1)の散乱
    面(3)に対向する散乱面(25、51)を設けるとと
    もに、前記散乱面(25、51)に向かって直接的に及
    び/又は間接的に投光可能な位置に投光素子(29)又
    は受光素子を設けたことを特徴とするステアリングホイ
    ール。 2、前記光の散乱面(3、25)は、夫々、コラム(1
    )およびパッド(22)の内面に一体的に形成されて、
    前記コラム(1)側の散乱面(3)上に設けられた受光
    素子(31)と前記パッド(22)を取り付けるための
    取付板(26)に設けられたパッド(22)側の投光素
    子(29)との間で、又は前記コラム(1)側の投光素
    子(29)と前記パッド(22)側の受光素子(31)
    との間で光通信を行うことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載のステアリングホイール。 3、前記光の散乱面(3、25)は、夫々、コラム側太
    陽歯車内面(11)およびパッド側太陽歯車内面(14
    )に形成されていることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載のステアリングホイール。 4、前記光の散乱面(3、25、51)は白色塗装され
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項〜第3項
    のうちいずれか1項に記載のステアリングホイール。
JP60091824A 1985-04-27 1985-04-27 ステアリングホイ−ル Pending JPS61249855A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60091824A JPS61249855A (ja) 1985-04-27 1985-04-27 ステアリングホイ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60091824A JPS61249855A (ja) 1985-04-27 1985-04-27 ステアリングホイ−ル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61249855A true JPS61249855A (ja) 1986-11-07

Family

ID=14037362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60091824A Pending JPS61249855A (ja) 1985-04-27 1985-04-27 ステアリングホイ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61249855A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1686039A1 (de) * 2005-01-29 2006-08-02 Dambach Lagersysteme GmbH & Co. KG Lenkvorrichtung für ein Flurförderzeug
JP2011213257A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Furukawa Electric Co Ltd:The 車両内制御信号通信システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1686039A1 (de) * 2005-01-29 2006-08-02 Dambach Lagersysteme GmbH & Co. KG Lenkvorrichtung für ein Flurförderzeug
JP2011213257A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Furukawa Electric Co Ltd:The 車両内制御信号通信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5803574A (en) Safety light
US5291261A (en) Optical object detection system incorporating fiber optic coupling
EP2174835B1 (en) Rear-view side mirror assembly for a vehicle with frontal spot light emission
US9139308B2 (en) Display device and unmanned helicopter
JPS61249855A (ja) ステアリングホイ−ル
JP2579221Y2 (ja) 工事灯
US4633891A (en) Piercing device for piercing ventilating holes in cigarettes or similar smoking commodities
JPH038514Y2 (ja)
JPH05128905A (ja) 回転警告灯
JPS61229640A (ja) ステアリングホイ−ル
JPH1187782A (ja) 発光ダイオード
EP0988190B1 (de) Regensensor mit gebondeten sensor-chips
JPS6181844A (ja) ステアリングホイ−ル
JPS6167646A (ja) ステアリングホイ−ル
JPH0235562Y2 (ja)
JPH0749683Y2 (ja) 点滅警告装置
JPS6184130A (ja) ステアリングホイ−ル
KR930007620Y1 (ko) 산광식 경고등
JPH0238517Y2 (ja)
CN219533394U (zh) 外罩、光学系统及激光雷达
JPH031186B2 (ja)
KR200169906Y1 (ko) 복합기능을 구비한 차량용 사이드뷰 미러 장치
JPH10318912A (ja) 液滴検知装置
JPH0156010B2 (ja)
JPH0722804Y2 (ja) 車両用灯具