JPS61248774A - インクリボンカセツト - Google Patents

インクリボンカセツト

Info

Publication number
JPS61248774A
JPS61248774A JP9044285A JP9044285A JPS61248774A JP S61248774 A JPS61248774 A JP S61248774A JP 9044285 A JP9044285 A JP 9044285A JP 9044285 A JP9044285 A JP 9044285A JP S61248774 A JPS61248774 A JP S61248774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink ribbon
cassette
printing head
core
opening part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9044285A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuichi Maehashi
達一 前橋
Takao Abe
隆夫 阿部
Akinari Kaneko
金子 明成
Kunihiro Koshizuka
国博 腰塚
Yoshihiro Inaba
義弘 稲葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP9044285A priority Critical patent/JPS61248774A/ja
Publication of JPS61248774A publication Critical patent/JPS61248774A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J33/00Apparatus or arrangements for feeding ink ribbons or like character-size impression-transfer material
    • B41J33/14Ribbon-feed devices or mechanisms
    • B41J33/40Ribbon-feed devices or mechanisms with arrangements for reversing the feed direction
    • B41J33/42Ribbon-feed devices or mechanisms with arrangements for reversing the feed direction manually
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J35/00Other apparatus or arrangements associated with, or incorporated in, ink-ribbon mechanisms
    • B41J35/36Alarms, indicators, or feed disabling devices responsive to ink ribbon breakage or exhaustion

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はインクリボンカセット、特に、熱転写プリン
タに用いるインクリボンカセットに関するものである。
〔発明の背景〕
パーソナルコンピュータ、ワードプロセッサ等の普及に
伴い、その出力装置であるプリンタ需要も急速に高まっ
ている。特に、保守の容易さ、騒音の少なさ、普通紙対
応性の良さ及び印字品質の良さ等の点から熱転写プリン
タの評価が高まってきた。
ところが、熱転写プリンタに使用するインクリボンは主
として耐熱性プラスチックフィルムに熱溶融性インク層
を塗設したもので、記録量に対するコストが他のプリン
タに使用するインクリボンに比べ高くなるとの問題が指
摘されていた。尤も、この問題は多数回使用可能なイン
クリボンの開発により解消されつつある。
従来、多数回使用可能なインクリボンを用いる記録手段
には主に次の二つがある。■既使用のインクリボンを巻
取って繰り返し使用するもの、■インクリボンの送り速
度を記録速度に対し遅くするものである。
しかしながら、前者の場合は繰り返し使用をいかなる方
法で行うにせよ9巻き取りに時間がかかるか、または記
録装置自体に複雑な機構を備えることを要し、コスト高
に結びつく一方。
後者の場合は被転写紙とインクリボンが相対速度をもつ
ため、インクリボンこすれによる地汚れを生じ易いとい
う欠点があった。
これらの他考えられている手段としては、使用後のカセ
ットを表裏反転して用いる(所謂オーディオカセット式
)方法があるが、カセットを表裏反転するとインクリボ
ン走行をスムースにするためカセットに意識的に設けら
れている上下の隙間(遊び)の部分でインクリボンがガ
タつき、Sき崩れ、走行不良によるトラブルを生じ易い
〔発明の目的〕
この発明は上記の問題を解消するためのもので、カセッ
トの表裏を反転せずに、インクリボンの繰り返し使用を
可能にしたインクリボンカセットを提供することを目的
としている。
〔発明の構成〕
上記目的を達成するため、この発明は多数回使用可能な
インクリボンを収納するインクリボンカセットにおいて
、該カセットにインクリボンと印字ヘッドが接する開口
部を少なくとも二つ設けた構成としたものである。
〔実施例〕 次に、この発明を添付図面に示す実施例に基づいて説明
する。
第1図は第一実施例を示している8図において、1は偏
平箱形状のカセット本体、2は多数回使用可能なインク
リボンである。インクリボン2はカセット本体1内に設
けた元巻コア3と巻取コア4とに両端側が巻かれている
5.6はカセット本体1を第2図示の如くキャリッジ2
0上に装着するときに、該キャリッジ20に搭載した印
字ヘッド21が嵌入する開口部で、該開口部5.6はカ
セット本体lの前側1aと、これに対向する後側ibに
設けられている。この開口部5.6には元をコア3から
巻取コア4に至るインクリボン2がそのインク面が外側
となるように露出している。このインクリボン2の径路
は次のようになっている。
即ち9元巻コア3の後側より時計廻り方向に引出された
インクリボン2はカセット本体1のほぼ中央部に設けた
ガイドローラ7aの前側を廻り、後側開口部6の左側に
設けたガイドローラ7bでリターンして該開口部6を通
過し、その右側に設けた剥離ローラ8aの上側に摺接す
るように通り、カセット本体1の後右隅に設けたガイド
ローラ7cと前右隅に設けたガイドローラ7dの外側を
廻し、前側開口部5の右側に設けたガイドローラ7eの
後側に摺接して該開口部5を通過し、その左側に設けた
剥離ローラ8bの後側を通ってカセット本体1の前左隅
に設けたガイドローラ7fの外側を回って巻取コア4の
後側から反時計廻り方向に巻付けられる径路になってい
る。
なお、上記実施例の場合、印字ヘッド21を嵌入させる
開口部5.6を前後側に一個づつ都合二個設けた場合を
示したが、これは前後に180゜回転させて繰り返し使
用できるようにしたもので、カセット本体の形状によっ
て他の位置に設けてもよい、また、複数回使用可能なイ
ンクリボンは一回の転写でインク層の一部だけを転写す
るため、その繰り返し性能は転写後に記録紙から剥離す
る角度に大きく依存するから、前記剥離ローラ3a、3
bは剥離角度が60°以下。
好ましくは45°以下となるように設置するとよい。
9はインクリボンの終端検知センサ一部で。
該終端検知センサー9は図示の如くカセット本体1の点
対称の位置に設けることが好ましい。
前記インクリボン2の元巻コア3及び巻取コア4はそれ
ぞれキャリフジ20上に突出している巻取軸22に結合
できるようにし、カセット本体lの前後を180°回し
たときに元巻コア3が巻取側にそのまま利用できるよう
にしている。前記巻取軸22はキャリッジ20が駆動モ
ータ23で駆動されるタイミングベルト24に係留され
、ガイドシャフト25に沿って走行するときに、該キャ
リッジ20の走行路に並設したラック26.ピニオン2
7.中間ギア28を介して連繋する駆動ギア29の軸と
一体に設けられ、印字ヘッド21が印字動作を行うとき
にのみ巻取方向に回転するようになっている。
なお、上記元巻コアと巻取コアの区別は便宜上のもので
、カセット本体l内のインクリボン2が未使用の状態即
ち、初期状態においてインクリボン2を満巻に巻いた側
を元巻コアとしたに過ぎず、カセット本体の前後を逆転
すれば。
元巻コアと巻取コアが逆になることは前述したことより
明らかである。
次に上記実施例の作動を説明する。
まず、カセット本体1を第3図(I)の如く初期状態に
おける巻取コア4がキャリッジ上の巻取軸22に結合す
るように装着する。この場合は前側開口部5に印字ヘッ
ド21が嵌入し。
印字動作を開始する。この印字作動は印字ヘッド21の
傾動で、該開口部5を通るインクリボン2をプラテン(
図示せず)側に押圧し記録紙に圧着して行われる。印字
作動の進行により。
インクリボンは元巻コアより繰出されて巻取コアに移行
する。この移行が巻取コア4側に完全に行われると、そ
の状態がセンサ一部9で検知され、印字ヘッド21をそ
の位置にて停止させる。この停止はブザー等の適宜の報
知手段にて報知されるようにするとよい。
次いで、カセット本体1の前後を180°廻し、後側の
開口部6に印字ヘッド21を嵌入させ、第3図(■)の
如くキャリッジにセットして再スタートさせると8 イ
ンクリボンは繰り返し使用できる。
第4図はこの発明の第二実施例を示す、これは第一実施
例とはカセット内のインクリボンの径路が異なるが、実
用上は同様に使用できる。
この例のカセットでは、インクリボン2は径路の途中に
捻り手段11を設け、インク面を表裏逆転させている1
本図の捻り手段11はロール状のものを用いているが、
カセット本体1の上下間から対向するよう突出した案内
部材(図示せず)で捻りを与えるようにしてもよい。
なお、この例は第一実施例に比べ、インクリボンの径路
機構が若干複雑ではあるが、カセットのインクリボン引
き回し距離が短くなるため小型のカセットに用いること
ができる。
〔発明の効果〕
以上の如く、この発明は多数回使用可能なインクリボン
を収納するインクリボンカセットにおいて、該カセット
にインクリボンと印字ヘッドが接する開口部を少なくと
も二つ設けたことを特徴としているから、カセットの表
裏を反転せずに1 インクリボンの繰り返し使用が可能
となり、インクリボン走行をスムースにするためカセッ
トに意識的に設けられている上下の隙間(遊び)がある
場合でも、インクリボンがガタつき1巻き崩れ、走行不
良によるトラブルを生じさせることがないなどの優れた
効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は第一の実施例を示す略示的平面図第2図はキャ
リッジとの関係斜視図、第3図■。 ■は作用の説明図、第4図は第二実施例の略示的平面図
である。 1−・カセット本体  2−インクリボン3・−元巻コ
ア    4−巻取コア 5.6−開口部    2o−キャリッジ21−印字ヘ
ッド 特 許 出願人   小西六写真工業株式会社第1図 第2図 第3図(I) 第3図(II) 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 多数回使用可能なインクリボンを収納するインクリボン
    カセットにおいて、該カセットにインクリボンと印字ヘ
    ッドが接する開口部を少なくとも二つ設けたことを特徴
    とするインクリボンカセット。
JP9044285A 1985-04-26 1985-04-26 インクリボンカセツト Pending JPS61248774A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9044285A JPS61248774A (ja) 1985-04-26 1985-04-26 インクリボンカセツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9044285A JPS61248774A (ja) 1985-04-26 1985-04-26 インクリボンカセツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61248774A true JPS61248774A (ja) 1986-11-06

Family

ID=13998731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9044285A Pending JPS61248774A (ja) 1985-04-26 1985-04-26 インクリボンカセツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61248774A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5129751A (en) * 1987-09-28 1992-07-14 Computer Gesellschaft Konstanz Mbh Replaceable structural unit for a printer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5129751A (en) * 1987-09-28 1992-07-14 Computer Gesellschaft Konstanz Mbh Replaceable structural unit for a printer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3521494B2 (ja) 印字用カセット
JP2551062Y2 (ja) 転写フィルム用カセット
JPS61248774A (ja) インクリボンカセツト
US5274544A (en) Single-pass multicolor thermal transfer
JPH072203Y2 (ja) テープ印刷装置及びその装置に装着されるテープカセット
JPS62263083A (ja) プリンタ用リボンカ−トリツジ
JP3162312B2 (ja) インクリボンカセット
JPS61195879A (ja) インクリボンカセツト
JP2693068B2 (ja) インクリボン駆動機構及びその駆動方法
JPH0340619Y2 (ja)
JP2506933B2 (ja) 記録装置
JP3153675B2 (ja) 熱転写式記録装置
JPH0547658Y2 (ja)
JPS60224572A (ja) 転写記録装置
JPH0430912B2 (ja)
JPH082653B2 (ja) n倍モ−ドサ−マルプリンタ
JPS63145066A (ja) 記録装置
JPH0325971Y2 (ja)
JP2576063Y2 (ja) リボンカセットの駆動機構
JPH0330980A (ja) インクシートカセット及び前記インクシートカセットを用いる記録装置
JP2865941B2 (ja) リボンカセット
JPH0712018Y2 (ja) 熱転写プリンタのリボン巻取り装置
JPS63147675A (ja) 手駆動型熱転写装置のインクドナ−フイルム巻上げ装置
JPS62170377A (ja) リボンカ−トリツジ
JPS61179772A (ja) ハ−ドコピ−装置