JP2576063Y2 - リボンカセットの駆動機構 - Google Patents

リボンカセットの駆動機構

Info

Publication number
JP2576063Y2
JP2576063Y2 JP1992009329U JP932992U JP2576063Y2 JP 2576063 Y2 JP2576063 Y2 JP 2576063Y2 JP 1992009329 U JP1992009329 U JP 1992009329U JP 932992 U JP932992 U JP 932992U JP 2576063 Y2 JP2576063 Y2 JP 2576063Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
ribbon cassette
ribbon
core
cassette
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992009329U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0570963U (ja
Inventor
孝信 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP1992009329U priority Critical patent/JP2576063Y2/ja
Publication of JPH0570963U publication Critical patent/JPH0570963U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2576063Y2 publication Critical patent/JP2576063Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、プリンタ等の出力装置
による印字のためのリボンカセットの駆動機構に係わ
り、特に、ギヤを介して駆動させることで、カセット本
体内のインクリボンを巻回する部分を小径にして、従来
と同長のインクリボンを小さく収納したリボンカセット
を用いることが可能なリボンカセットの駆動機構に関す
る。
【0002】
【従来の技術】図6には、従来、プリンタ等の出力装置
による印字に用いられていたリボンカセットおよびキャ
リッジ要部が示されており、このリボンカセットのカセ
ット本体1内には、それぞれ回転自在に支持された供給
リール3と巻取リール4とが配設され、これらの供給リ
ール3と巻取リール4にはインクリボン5がその両端か
ら巻回されている。また、前記カセット本体1には、前
記インクリボン5が前記供給リール3から巻取リール4
へ走行する際にこのインクリボン5を案内するガイドロ
ーラ6が各要所に配設されている。なお、前記供給リー
ル3と巻取リール4はカセット本体1の表裏を返してキ
ャリッジ7に搭載すると、供給側と巻取側が逆になる。
【0003】このリボンカセットを搭載するキャリッジ
7は、プラテン8の軸方向に平行に支持された1対のキ
ャリッジガイド軸9に軸方向に摺動自在となるように支
持されており、前記キャリッジ7上には、前記巻取リー
ル4に嵌合し巻取リール4を回転駆動する巻取リール駆
動軸10と、前記供給リール3を回転自在にガイドする
供給リールガイド軸11とが配設されている。
【0004】以上のように構成された従来のリボンカセ
ットの駆動機構について以下その作用を説明する。
【0005】リボンカセットはキャリッジ7に搭載さ
れ、キャリッジガイド軸9の軸方向に往復動を行いなが
らキャリッジ7上に設けられたサーマルヘッドのような
印字ヘッド12によりインクリボン5のインクを部分的
に用紙に転写して印字を行うもので、リボンカセット内
のインクリボン5は巻取リール4の中央に嵌入された巻
取リール駆動軸10の回転により、供給リール3からガ
イドローラ6に案内されて導出され印字に供された後に
巻取リール4に巻取られていく。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】しかし、従来のリボン
カセットの駆動機構においては、巻取リール駆動軸10
と供給リールガイド軸11とが、それぞれ内側から巻取
リール4および供給リール3と係合して対応するリール
4,3を駆動するため、図7に示すように、各リール
3,4の内側には比較的外径の大きな各軸10,11が
位置することにより、各リール3,4の内径が大きくな
り、そのため、両リール3,4に巻回されるインクリボ
ン5の外径が大きくなってしまい、カセットの大きさを
小さくすることができなかった。この結果、プリンタの
幅寸法も大きくなってしまっていた。
【0007】また、巻取リール4の外径が小さいと、巻
取リール4に巻回されるインクリボン5の径の変化が大
きくなり、この結果、インクリボン5のテンションが大
きく変化することになるが、このようにインクリボン5
のテンションが大きく変化すると印字品質に悪影響をあ
たえることになるため、各リールの内径を小さくしにく
かった。
【0008】本考案は、これらの点を鑑みてなされたも
のであり、インクリボンの巻取コアの内径を小さくする
ことができ、従来と同長以上のインクリボンを収納した
コンパクトなリボンカセットを駆動するリボンカセット
の駆動機構を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本考案のリボンカセットの駆動機構は、インクリボ
ンの両端部をそれぞれ巻回してなる1対のコアがキャリ
ッジの走行方向ならびに走行方向に直角な方向のいずれ
においても間隔を隔てるように配設されるとともに、表
裏反転して前記キャリッジ上に搭載可能とされ、キャリ
ッジ搭載時に巻取側となる前記コアのキャリッジ側に
のコアと同軸に従動ギアが配設されているリボンカセ
ットと、キャリッジ上に突設され、リボンカセットを
裏反転してキャリッジ上に搭載した際にリボンカセット
巻取側となる前記コアの従動ギアとそれぞれ噛合され
位置に配設されている1つの駆動ギアとを有してなる
ことを特徴とする。
【0010】
【作用】本考案のリボンカセットの駆動機構によれば、
リボンカセットを表裏反転してキャリッジに搭載して
も、リボンカセットの巻取側となるコアの従動ギアがキ
ャリッジの駆動ギアに噛合するので、確実にリボンカセ
ットのインクリボンを走行させることができる。また、
リボンカセット内のコアの内径を小さくできるので、イ
ンクリボンの収納をコンパクトにすることが可能とな
る。さらに、リボンカセットがコンパクトになることに
よって、出力装置のサイズも小型化することができる。
【0011】
【実施例】以下、本考案を図面に示す実施例により説明
する。
【0012】図1はリボンカセットとこのリボンカセッ
トを搭載するキャリッジの構成を示す分解斜視図であ
り、図2は巻取側コア周辺の拡大断面図である。図3は
リボンカセットの構成を示す底部からの斜視図である。
また、図4AはリボンカセットのA面セット時の平面
図、同じく図4BはリボンカセットのB面セット時の平
面図であり、図5Aは図4AのA−A線による断面図、
図5Bは図4BのB−B線による断面図である。なお、
従来のものと同一箇所には同一符号をもって説明する。
【0013】本考案の駆動機構が適用されるリボンカセ
ットは、一例として表裏を返して複数回の使用を可能と
したものであり、このリボンカセットのほぼ長方形をな
すカセット本体1内には、図1に示すように、2本のコ
ア14A,14Bが間隔を隔てて配設されている。これ
らのコア14A,14Bは、図2に示すように、前述の
2本のリール3,4から巻取リール駆動軸10および供
給リールガイド軸11の嵌入部が除去されたものであ
り、よって前記リール3,4よりもインクリボンを巻回
する部分の外径が小径となる。なお、インクリボン5を
巻回する部分の外径が小径になると、インクリボン5の
テンションが大きく変化することになるが、このインク
リボン5のテンションの変化は、図示しない摩擦板など
他の構成により一定にすることができる。前記一方のコ
ア14Aは、前記カセット本体1の1隅に多少近接して
いる適当位置に配設されており、このコア14Aの軸方
向端部には、コア14Aと一体回転しうるようにギヤ1
6Aが取付けられている。このギヤ16Aは、キャリッ
ジ7にリボンカセットのA面を使用する状態で搭載した
際にキャリッジ7の上面に突出するように形成されてい
る図1に示す駆動ギヤ15に噛合するような位置に固定
されている。
【0014】前記他方のコア14Bは、キャリッジ7の
走行方向ならびに走行方向に直角な方向のいずれにおい
ても前記コア14Aと間隔を隔てるように形成されてお
り、コア14Bの軸方向端部には、コア14Bと一体回
転しうるようにギヤ16Bが取付けられている。このギ
ヤ16Bは、キャリッジ7にリボンカセットのB面を使
用する状態で搭載した際に前記駆動ギヤ15と噛合する
ような位置に固定されている。
【0015】前述した構成により、前記ギヤ16Aとギ
ヤ16Bとは、前記カセット本体1の表裏逆方向に位置
しており、これらの各ギヤ16A,16Bは同径に形成
されている。
【0016】前記コア14A,14Bにはインクリボン
5がその両端から巻回されており、リボンカセットの表
裏の向きにより供給側となるコア14から巻取側のコア
14へ走行するインクリボン5を案内する2つのガイド
ローラ6,6が所定位置に配設されている。また、これ
らのガイドローラ6,6間のリボンカセットの端部に、
印字ヘッド12を挿入のための切欠部13が形成されて
いる。さらに、前記カセット本体1の両面には、図3に
示すように、駆動ギヤ15をカセット本体1内に導入す
る開口部17が形成されている。
【0017】なお、前記キャリッジ7上に突出している
前記駆動ギヤ15は、前述した従来のものにおいて巻取
リール4をキャリッジ7の走行に伴って回転駆動するの
と同様の駆動系統によって回転駆動されるが、この駆動
系統は公知なのでその説明は省略する。
【0018】次に、本実施例のリボンカセットの駆動機
構の作用について説明する。
【0019】キャリッジ7にA面使用の状態で搭載され
たリボンカセットは、図4Aおよび図5Aに示すよう
に、コア14Aと同軸上に配設されたギヤ16Aがキャ
リッジ7上に突出している駆動ギヤ15と噛合する。そ
して、前記駆動ギヤ15が回転駆動すると、A面巻取側
のコア14Aはギヤ16Aの回転に伴って回転駆動し、
インクリボン5はA面供給側のコア14Bから導出され
て印字ヘッド12の前面を通過して印字に供された後、
巻取側のコア14Aに巻き取られる。
【0020】また、このリボンカセットを表裏返して裏
面であるB面を使用する場合は、図4Bおよび図5Bに
示すように、コア14Bと同軸上に配設されたギヤ16
Bがキャリッジ7上に突出している駆動ギヤ15と噛合
する。そして、前記駆動ギヤ15が回転駆動すると、B
面巻取側のコア14Bはギヤ16Bの回転に伴って回転
駆動し、インクリボン5はB面供給側のコア14Aから
導出されて印字ヘッド12の前面を通過して印字に供さ
れた後、巻取側のコア14Bに巻き取られる。このよう
に、本考案のリボンカセットの駆動機構に用いられるリ
ボンカセットの2つのコア14,14は、前記キャリッ
ジ7の走行方向ならびに走行方向に直角な方向のいずれ
においても相互に間隔を隔てて配設されており、カセッ
ト本体1の表裏面のいずれかを上向きにすることによ
り、いずれか一方のコア14が駆動ギヤ15と噛合する
ギヤ16を有する巻取側のコア15となって、インクリ
ボン5を走行させることができる。
【0021】また、本考案のリボンカセットの駆動機構
に用いられるリボンカセットは、インクリボン5が巻回
される2つのコア14,14が前記キャリッジ7の走行
方向ならびに走行方向に直角な方向のいずれにおいても
間隔を隔てて配設されており、しかも、キャリッジ走行
方向に両コア14,14間を縮めて配設されているの
で、従来のリボンカセットと同長のインクリボン5を収
納しても、リボンカセットの横幅を狭くすることができ
る。また、2つのガイドローラ6により容易にインクリ
ボン5を案内することができる。さらに、キャリッジの
キャリッジ走行方向に対する直角方向の長さが長くなる
ので、キャリッジを摺動させるキャリッジガイド軸間の
距離を長く取ることができ、走行性が安定する。
【0022】なお、本考案は前記実施例に限定されるも
のではなく、必要に応じて変更することができる。
【0023】
【考案の効果】このように本考案のリボンカセットの駆
動機構は構成され作用するものであるから、リボンカセ
ットを表裏反転させてキャリッジに搭載することがで
き、1つのリボンカセットを効率的に使用してコストダ
ウンをはかることができるし、また、リボンカセット内
のコアの内径を小さくできるので、インクリボンの収納
がコンパクトになり、リボンカセットがコンパクトにな
ることで出力装置のサイズも小型化することができる
し、さらには、2つのコアがキャリッジの走行方向なら
びに走行方向に直角な方向のいずれにおいても間隔を隔
てて配設されているので、従来のリボンカセットと同長
のインクリボンを収納しても、リボンカセットの横幅を
狭くすることができるし、キャリッジ走行方向に対する
直角方向のリボンカセットの長さが長くなるので、キャ
リッジを摺動させる1対のキャリッジガイド軸間の距離
を長く取ることができ、走行性が安定する等の効果を奏
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例を示すリボンカセットとキャリ
ッジ要部の分解斜視図
【図2】本実施例の巻取側コア周辺の拡大断面図
【図3】本考案のリボンカセットの底部からの斜視図
【図4】A 図1のリボンカセットのA面セット時の平
面図 B 図2のリボンカセットのB面セット時の平面図
【図5】 A 図AのA−A線による断面図 B 図BのB−B線による断面図
【図6】従来のリボンカセットおよびキャリッジ要部の
斜視図
【図7】従来の巻取リール周辺の断面図
【符号の説明】
1 カセット本体 3 供給リール 4 巻取リール 5 インクリボン 6 ガイドローラ 7 キャリッジ 8 プラテン 9 キャリッジガイド軸 10 巻取リール駆動軸 11 供給リールガイド軸 12 印字ヘッド 14 コア 15 駆動ギア 16 ギア 17 開口部

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インクリボンの両端部をそれぞれ巻回し
    てなる1対のコアがキャリッジの走行方向ならびに走行
    方向に直角な方向のいずれにおいても間隔を隔てるよう
    に配設されるとともに、表裏反転して前記キャリッジ上
    に搭載可能とされ、キャリッジ搭載時に巻取側となる前
    記コアのキャリッジ側にこのコアと同軸に従動ギアが
    配設されているリボンカセットと、 キャリッジ上に突設され、リボンカセットを表裏反転し
    キャリッジ上に搭載した際にリボンカセットの巻取側
    となる前記コアの従動ギアとそれぞれ噛合される位置に
    配設されている1つの駆動ギアとを有してなることを特
    徴とするリボンカセットの駆動機構。
JP1992009329U 1992-02-27 1992-02-27 リボンカセットの駆動機構 Expired - Lifetime JP2576063Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992009329U JP2576063Y2 (ja) 1992-02-27 1992-02-27 リボンカセットの駆動機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992009329U JP2576063Y2 (ja) 1992-02-27 1992-02-27 リボンカセットの駆動機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0570963U JPH0570963U (ja) 1993-09-24
JP2576063Y2 true JP2576063Y2 (ja) 1998-07-09

Family

ID=11717437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992009329U Expired - Lifetime JP2576063Y2 (ja) 1992-02-27 1992-02-27 リボンカセットの駆動機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2576063Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6018927Y2 (ja) * 1981-07-21 1985-06-07 不二精工株式会社 英文タイプライタ−のリボン巻取装置
JPS63306067A (ja) * 1987-06-08 1988-12-14 スター精密株式会社 熱転写プリンタ−
JPH0444883A (ja) * 1990-06-12 1992-02-14 Brother Ind Ltd 印字装置用リボンカセット

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0570963U (ja) 1993-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6120792A (ja) リボンカセツト
JP2551062Y2 (ja) 転写フィルム用カセット
JP2576063Y2 (ja) リボンカセットの駆動機構
JPS591291A (ja) マトリツクスプリンタ用カ−トリツジ
JPH10193756A (ja) リボンカセット
JPH0570962U (ja) リボンカセット
JPH03140281A (ja) プリンタ及びインキリボンをプリンタに装填する方法
JPS5914204Y2 (ja) インクリボンカセツト
US5931588A (en) Winding core
JP2725865B2 (ja) 熱転写プリンタのインクリボン巻戻し装置
JPS61195879A (ja) インクリボンカセツト
JPH0335564Y2 (ja)
JPS60224572A (ja) 転写記録装置
JPH037172Y2 (ja)
JPS6014591Y2 (ja) インク補給装置付きリボンカ−トリッジ
JPS60159654U (ja) リボンカセツト
JP2878518B2 (ja) インクリボンカセット
JPS59212292A (ja) 印字装置
JPS6014593Y2 (ja) タイプライタのリボンカセツト
JPS62297174A (ja) インクリボンのたるみ防止装置
JPS62164150U (ja)
JPS5990476U (ja) リボンカセツトのリボン送り装置
JPH02116584A (ja) 熱転写型印字用リボンカセット
JPH08118768A (ja) 熱転写インクリボン
JPH0167061U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980331