JPS6124832A - 電磁クラツチの駆動回路 - Google Patents

電磁クラツチの駆動回路

Info

Publication number
JPS6124832A
JPS6124832A JP14432084A JP14432084A JPS6124832A JP S6124832 A JPS6124832 A JP S6124832A JP 14432084 A JP14432084 A JP 14432084A JP 14432084 A JP14432084 A JP 14432084A JP S6124832 A JPS6124832 A JP S6124832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electromagnetic clutch
voltage
clutch
rated
rated voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14432084A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Okada
茂 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Diesel Kiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diesel Kiki Co Ltd filed Critical Diesel Kiki Co Ltd
Priority to JP14432084A priority Critical patent/JPS6124832A/ja
Priority to US06/754,841 priority patent/US4650052A/en
Publication of JPS6124832A publication Critical patent/JPS6124832A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/06Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure
    • F16D48/064Control of electrically or electromagnetically actuated clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/102Actuator
    • F16D2500/1021Electrical type
    • F16D2500/1022Electromagnet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/316Other signal inputs not covered by the groups above
    • F16D2500/3166Detection of an elapsed period of time
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/50Problem to be solved by the control system
    • F16D2500/502Relating the clutch
    • F16D2500/50293Reduction of vibrations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/702Look-up tables
    • F16D2500/70205Clutch actuator
    • F16D2500/70229Voltage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/702Look-up tables
    • F16D2500/70252Clutch torque
    • F16D2500/70282Time
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/704Output parameters from the control unit; Target parameters to be controlled
    • F16D2500/70402Actuator parameters
    • F16D2500/70404Force
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/704Output parameters from the control unit; Target parameters to be controlled
    • F16D2500/70402Actuator parameters
    • F16D2500/7041Position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/704Output parameters from the control unit; Target parameters to be controlled
    • F16D2500/70402Actuator parameters
    • F16D2500/7042Voltage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/704Output parameters from the control unit; Target parameters to be controlled
    • F16D2500/70422Clutch parameters
    • F16D2500/70424Outputting a clutch engaged-disengaged signal

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電磁クラッチの接続を衝撃なしに行なえるよ
うにした電磁クラッチの駆動回路に関するものでめる。
従来の技術 例えは車輛用空気調和装置の如き車輛用補機類において
電磁クラッチが用いられているが、この電磁クラッチに
あっては、励磁電流の印加と同時にクラッチが完全接続
されるため、クラッチの接続操作時に駆動側及び被駆動
側に大きな機椋的シ冒ツクが生じ、装置の寿命を縮める
と共に運転フィーリングが悪いという問題を有していた
O上述の不具合を解決するため、本出願人は、コンプレ
ッサ駆動用電磁クラッチの制御回路において、電磁クラ
ッチの起動時に印加される駆動ノ4ルスのノfルス幅を
徐々に広くシ、コンプレッサを徐々に回転せしめるよう
にしだ制御回路を提案した(特開昭58−191326
号公報)。
解決しようとする問題点 しかしながら、この提案された装置は、空隙が零の電磁
クラッチに対しては有効であるが、切離し状態において
磁極板と電磁石との間に空隙を有している電磁クラッチ
の場合には、この提案された装置によっては接続時の機
械的ショックを除去することができないという欠点を有
している。即ち、電磁石においては、周知の通シ、空隙
長の二乗に反比例して吸引力が増加するので、電磁クラ
ッチの励磁用駆動パルスのノ4ルス幅を徐々に増大せし
めて励磁電流を徐々に増大させても、極板が動き始める
電流値に達すれば電磁クラッチは瞬時に接続されてしま
うからである。
本発明の目的は、従って、切離し状態において磁極板と
電磁石との間に空隙が生じる電磁クラッチを、機械的シ
ョックなしに接続することができるようにした電磁クラ
ッチの駆動回路を提供することにある。
問題点を解決するだめの手段 本発明の構成は、切離し状態において吸引板と電磁石と
の間に空隙が生じる電磁クラッチの駆動回路において、
上記電磁クラッチの定格電圧及び上記電磁石に少なくと
も最低吸着力を与えることができる初期励磁電圧を少な
くとも出力しうる電圧発生手段と、該電圧発生手段から
の出力を電磁クラッチに供給する手段と、電磁クラッチ
の接続指令信号に応答して少なくとも上記初期励磁電圧
が所定時間だけ上記電磁クラッチに印加された後、上記
定格電圧が上記電磁クラ、チに印加されるよう上記電圧
発生手段からの出力電圧を制御する制御手段とを備えた
点に特徴を有する。
作用 上述の如く構成すると、電磁クラッチの接続開始時には
、電磁クラッチに初期励磁電圧が印加されるので、電磁
クラッチの電磁石には弱い吸着力が与えられ、従りて電
磁クラッチの伝達トルクは小さい・そして、少なくとも
初期励磁電圧が印加されたのちに、電磁クラッチに定格
電圧が印加され、電磁クラッチは完全接続状態となる。
この結果、電磁クラッチは、接続開始時に短時間だけす
ベシを生じ、このすベシ状態から完全接続状態に移行す
るので、電磁クラッチの接続時のショックを著しく低減
することができる。
実施例 以下、図示の実施例により本発明の詳細な説明する。
第1図には、本発明による電磁クラッチ用駆動回路の一
実施例が示されている。この駆動回路1は、切離し状態
において吸引板と電磁石との間に空隙が生じている形式
の電磁クラッチ2の接続。
切離しが、無衝撃にて行なわれるように電磁クラッチを
駆動するための回路である。′電磁り、う、チ2は、ハ
ウジング3に回転自在に軸受けされた従動軸4と、ハウ
ジング3より従動軸4を内包して外方に突出した筒状突
部5の外周に回転自在に軸受けされているロータ部6と
を有している。ロータ部6の外周にはVベルト用の溝7
が形成されると共に、ロータ部6の側面に形成された空
間部8円には、ロータ部6と接触しないように励磁コイ
ル9が配設されている。一方、従動軸4には、クラ、チ
従動側部分10か設けられておシ、クラッチ従動側部分
10は、従動軸4に固定されているハブ11と、ハブ1
1に板バネ12を介して設けられた吸引板13とから成
る公知の44 EXでちる。
吸引板13は、ハブ11の外周に間隙をもって配置され
ているとともに、板ばね12を介して支持されているた
め、励磁コイル9が付勢された場合、ロータ部6に接触
するまで、実質的に従動軸4と平行に板ばね12を付勢
しつつ、軸方向に移動可能であシ、また復帰は板ばね1
20反力で行なわれる。
従って、励磁コイル9を付勢すると、吸引板13がロー
タ部6の他側面に吸着され、電磁クラッチ2が接続状態
となシ、ロータ部6が従動軸4の回転に伴なって回転す
ることになる。励磁コイル9が消勢されている場合には
、吸引板13はロータ部6から所定の間隙長をもって離
れておシミ磁りラッチ2は切離し状態にある。
ロータ部6は、■ベルト14によって、内燃機関車輛用
の補機15の駆動軸16に固着されているプーリ17と
連結されておシ、電磁クラ、チ2が接続されると、従動
軸4の回転が駆動軸16に伝達され、補機15が駆動さ
れる構成である。
上述の電磁クラッチ2の接続、切離しを行なうための駆
動回路は、コレクタが直流電源十Vに接続されエミッタ
が励磁コイル9を介してアースされている駆動トランジ
スタ21と、該1駆動トランジスタ21にペースバイア
ス電圧として印加する3種類の出力電圧va、 Vb、
 v、を出力するだめの電圧発生器22と、これらの出
力電圧v&、 Vb。
V、のいずれか1つを選択的に駆動トランジスタ21の
ペースに印加するためのアナログスイッチ回路23とを
有している。アナログスイッチ回路23は、所定の高レ
ベルの電圧が印加されたときに夫々オン状態となるアナ
ログスイッチ23a。
23 b 、 −23cから成シ、−これらのアナログ
スイッチ23 a 、23 b t 23 cの各一端
には、電圧発生器22の出力端子22 a 、22 b
 r 22 eから夫々用される出力′電圧v&、 V
b、 vcが夫々印加されておシ、アナログスイッチ2
3a’、23b。
23cの各他端は共通に接続され、抵抗器24を介して
駆動トランジスタ21のペースに接続されている。
ここで、出力゛電圧v8のレベルは、電磁クラッチ2の
励磁コイル9に定格1し圧■。が印加されるよう駆動ト
ランジスタ21の導通度が定められる値に設定され、出
力電圧Vbのレベルは、電磁クラッチ2の励磁コイル9
に、′4磁クラッチ接続のために、必要な最低限の励磁
エネルギーを与えるための初期励磁電圧VM(<VO)
が印加されるよう駆動トランジスタ21の導通度が定め
られる値に設定される。そして、出力電圧vcのレベル
は、電磁クラッチ2が励磁されている場合における、電
磁クラッチ2の動的最低吸着電圧VNが、励磁コイル9
に与えられるよう駆動トランジスタ21の導通度が定め
られる値に設定される。
電磁クラッチ2の接続時に、初期励磁電圧vMが所定時
間T1だけ励磁コイル9に印加され、しかる後、定格電
圧V。が励磁コイル9に印加されると共に、電磁クラッ
チ2の切除し時に、定格電圧voの印加停止後所定時間
TIだけ動的最低吸着電圧vNか励磁コイル9に印加さ
れるよう、アナログスイッチ回路23を制御するだめの
制御′電圧信号CI  + cz  + cmを出力す
る制御信号発生器25が設けられている。制御信号発生
器25には、クラッチ制御スイッチ26と抵抗器27と
から成る指令信号発生器28からの指令イト;号CSが
入力されている。クラッチ制御スイッチ26は、一端が
直流電源中Vに接続され、他端が抵抗器27を介してア
ースされておシ、抵抗器27の両☆;Mに生じる電圧4
6号が指令信号CSとして取出され、制御信号発生器2
5に印加される(1弯成となっている。従って、電磁ク
ラッチ2を接続するために、時刻j=tlにおいてクラ
ッチ制御スイッチ26を閉じると、第2!:(i)に示
ネれるように、指令信号C8のレベルは所定の高レベル
状j?七となり、’[ij:1蝕クラツチ2を切部すた
めに1=1.においてクラッチ制御スイッチ26を開く
と、指令信号CSのレベルはアースレベルとなる。
制御(8号発生器25は、指令(m号CSのレベルが1
=1.において低レベルから市レベルに変化したことに
応答して、制御電圧信号C!のレベルのみを、時間TI
だけ高レベル状態としく第2図(b))、tiからt2
tでの間だけアナログスイッチ23bを開く。l=i!
において、制御電圧信号C2のレベルは低レベルとなシ
、代って、制御電圧信号CIのレベルが高レベルとされ
、アナログスイッチ23bが閉じられ、同時にアナログ
スイッチ23mか開かれる。この結果、励磁コイル9に
は、時刻t1からt!までの期間7里においては初期励
磁電圧VMが印加され、t!以後は定格電圧v0が印加
されることになる(第2図(e))。
このように、電磁クラ、チ2の接続開始時に、励磁コイ
ル9に定格電圧V。を印加するのに先だって短時間(T
1)だけ定格電圧v0よりレペルの小さい初期動ffi
’に圧Vyf:励磁コイル9に印加するので、時刻t1
から11までの期間は、電磁クラッチ2は完全には接続
されず、すベシの生じている状態でラシ、その伝達トル
ク’rtは小さい。しかし、この伝達トルク’rtは、
補機15の回転速度の上昇に従って大きくなるので、伝
達トルクTiは、第2図(f)に示されるように、t=
tl以後、徐々に増大する。
即ち、一般には、上述の如く定められた初期励磁電圧V
Mを励磁コイル9に印加したのでは、電磁クラッチ2の
伝達トルクが小さり、′電磁クラッチ2の負荷トルクが
一定の条件であると、光分な伝達トルクがなけれは電磁
クラッチ2のすベシ状態が継続することとなる。ところ
で、電磁クラッチ、2に要求される伝達トルクTjは、
補機15を駆動するトルクTdと補機15の慣性トルク
Tiとの和より大きいことが必要であるが、慣性トルク
Tlは、周知の如く、補機の回転速度に比例する。ここ
で言う回転速度とは、電磁クラッチ2の切換わり前と後
との回転速度の差であシ、従って、慣性トルクTIは、
t1以後、徐々に小さくなるので、tlにおける電磁ク
ラッチ2の伝達トルクが小さくても、時間の経過に従っ
て伝達トルクTiは増大し、電磁クラッチ2が徐々に接
続される仁とになる。
1=1.において、励磁コイル9に印加される電圧が定
格電圧v0となると(第2図(、)参照)、電磁クラッ
チ2が完全に接続されることになる。この:。
場合、励磁コイル9には、すでに、電圧vMが印加され
ているので、電圧vMを印加しているときの電磁クラッ
チ2の伝達トルクをT1.電圧V。を印加しているとき
の!43.磁クラッチ2の伝達トルクをTbとすれは、
このとき電磁クラッチ2に生ずる衝撃トルクは、Tb−
Taとなる。従って、電磁クラッチ2の3mk時に、定
格電圧V0をいきなシ印加する場合に比べ、接わし時の
衝撃トルクを著しく小さくすることができる・この場合
の、電磁クラッチ2の伝達トルクの変化の様子が第2図
(W)に示されている。ここで、1=1.において励磁
コイル9に定格電圧v0を印加したこLに応答して生じ
る衝撃トルクのピークがtlより後に現われているのは
、その応答遅れによるものである。
次に、上述の如くして電磁クラッチ2の完全接続が行な
われた後、1=13において、電磁クラッチ2を切離す
ため、クラッチ制御スイッチ26が開かれた場合の動作
について説明する。クラッチ制御スイッチ26が閉状態
から開状態に切換えられると、指令信号csH1第2図
(、)に示されるように、高レベル状態から低レベル状
態となる。制御信号発生器25は、これに応答して、制
御電圧信号C1のレベルを低レベルとし、これと同時に
制御電圧信号C3のレベルをt=t4までの所定期間T
3・たけ高レベルとする(第2図(C) 、 (d) 
)。従って、指令信号C8が高レベル状態から低レベル
状態に変化すると、アナログスイッチ23aが閉じられ
、これと同時にアナログスイッチ2″30が所定期間T
gだけ閉じられ、時刻t3から141での間、励磁コイ
ル9には、動的最低吸着電圧vNが印加される(第2図
(e))。
この動的最低g&M篭圧VNは、電磁クラッチにおける
残留磁気を前縁して、初期励磁電圧VMより少しレベル
の低い値に設定式れる。このように、クラッチ制御スイ
ッチ26をオフにしだ時、励磁コイル9に印加されてい
る定格電圧V。を除去し、動的最低吸着電圧vNを印加
すると、電磁クラッチ2の伝達トルクが第2図(f)に
示されるように徐々に低下し、t=t4においてアナロ
グスイッチ23cがオフとなシ、駆動トランジスタ21
がオフとなる直前の伝達トルクはtlは零となっている
。従って、j=i4において駆動トランジスタ21がオ
フとなった場合に電磁クラ、チ2に生しる、切p抽しに
よるショックを、極めて小さく抑えることができる。
上記説すJから判るように、各期間T1rT!は、その
時設定された電圧vM、vNO値に応じて、電磁クラッ
チ2の接続、切離し時の@撃が小さくなるよう適宜に定
めることができる。即ち、期間T!は、電圧■つの印加
に対して励磁コイル9の励磁電流が充分立ち上るまでに
要する時間に設定し、一方、期/’tJj T mは、
印加電圧を定格電圧V。から動的最低吸着電圧vNに下
げたことに対して励磁コイル9の励磁電流が充分低下す
るまでに要する時間に設定すればよい。
尚、上記実施例では、電磁クラッチ2の励磁コイルに印
加する電圧を、接続時及び切離し時共に2段階に分けで
切換えるようにしたが、本発明は2段階に分けて印加す
るものに限定されず、任意の複数の段階に分けて電圧を
上昇又は低下させるように構成してもよい。
発明の効果 本発明によれば、上述の如く、電・磁クラッチの接続開
始時に、定格電圧を印加する前に、定格電圧より低い初
期励磁電圧を所定時間だけ印加し、電磁クラッチを先ず
定格より小さい伝達トルクとなるように接続したのち、
定格電圧を印加し、電磁クラッチを完全接続状態とする
ので、初期励磁電圧の印加時間を適宜に設定することに
より、電磁クラッチの接続時の衝撃を著しく減少さぜる
ことができる。また、回路構成も簡単で済むので、コス
トの上昇を招くことがなく、安価で品性能の電磁クラッ
チ用駆動回路を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一笑織例を示すブロック図、第2図(
、)乃至第2図(f)は第1図に示した回路の動作を説
明するだめの波形図である。 1・・・駆動回路、2・・・電磁・クラッチ、6・・・
ロータ部、9・・・励(社コイル、13・・・吸引板、
21・・・駆動トランジスタ、22・・・電圧発生器、
23・・・アナログスイッチ回路、25・・・制御信号
発生器、26・・・クラッチ制御スイッチ、C8・・・
指令信号、■、1.vb。 V、−・・出力rli、圧、cl+ c、 t cm 
”・制御1し圧信号、■。・・・定格電圧、Vつ・・・
初期励磁電圧。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.切離し状態において吸引板と電磁石との間に空隙が
    生じる電磁クラッチの駆動回路において、前記電磁クラ
    ッチの定格電圧と該定格電圧より低く、前記電磁石に少
    なくとも最低吸着力を与えることができる初期励磁電圧
    とを少なくとも出力しうる電圧発生手段と、前記電磁ク
    ラッチの接続指令信号に応答して少なくとも前記初期励
    磁電圧が所定時間だけ前記電磁クラッチに印加された後
    前記定格電圧が前記電磁クラッチに印加されるよう前記
    電圧発生手段からの出力電圧を制御する制御手段とを備
    えたことを特徴とする電磁クラッチの駆動回路。
JP14432084A 1984-07-13 1984-07-13 電磁クラツチの駆動回路 Pending JPS6124832A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14432084A JPS6124832A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 電磁クラツチの駆動回路
US06/754,841 US4650052A (en) 1984-07-13 1985-07-12 Circuit for driving solenoid clutch

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14432084A JPS6124832A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 電磁クラツチの駆動回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6124832A true JPS6124832A (ja) 1986-02-03

Family

ID=15359348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14432084A Pending JPS6124832A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 電磁クラツチの駆動回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4650052A (ja)
JP (1) JPS6124832A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61207776A (ja) * 1985-03-09 1986-09-16 株式会社 熊平製作所 貸金庫装置
JPS61163715U (ja) * 1985-04-01 1986-10-11
JP2015132275A (ja) * 2014-01-09 2015-07-23 カルソニックカンセイ株式会社 電磁クラッチ及び気体圧縮機
JP2016191353A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 カルソニックカンセイ株式会社 気体圧縮機の制御装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5094332A (en) * 1990-12-31 1992-03-10 Dana Corporation Digital control system for electromagnetic clutch
US5287243A (en) * 1991-03-25 1994-02-15 Industrial Technology Research Institute Circuit device for electromagnetic switch
US5628390A (en) * 1995-08-14 1997-05-13 Chrysler Corporation Method for adaptively engaging a clutch for a motor
JP3494540B2 (ja) * 1995-10-27 2004-02-09 株式会社大井製作所 自動駆動式開閉体の仮保持装置
US5746294A (en) * 1996-08-14 1998-05-05 Kia Motors Corporation Magnetic brake system for a vehicle
US6397995B1 (en) * 2000-04-06 2002-06-04 Eric D. Ellsworth Method for controlling a clutch for an engine-powered system in an automotive vehicle
JP4236460B2 (ja) * 2002-12-25 2009-03-11 サンデン株式会社 動力伝達機構
US7798928B2 (en) * 2004-03-24 2010-09-21 The Gates Corporation Dual ratio belt drive system

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4567975A (en) * 1984-02-17 1986-02-04 Warner Electric Brake & Clutch Co. Apparatus and method for controlling the engagement of a gap-type electromagnetic coupling and for alleviating engagement noise
US4509091A (en) * 1984-02-17 1985-04-02 Warner Electric Brake & Clutch Company Methods and apparatus for controlling the engagement of gap-type electromagnetic couplings

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61207776A (ja) * 1985-03-09 1986-09-16 株式会社 熊平製作所 貸金庫装置
JPS61163715U (ja) * 1985-04-01 1986-10-11
JP2015132275A (ja) * 2014-01-09 2015-07-23 カルソニックカンセイ株式会社 電磁クラッチ及び気体圧縮機
JP2016191353A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 カルソニックカンセイ株式会社 気体圧縮機の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4650052A (en) 1987-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6124832A (ja) 電磁クラツチの駆動回路
US6998757B2 (en) Multi-rotor synchronous machine permitting relative movement between rotors
JP2006101618A (ja) 可逆ステッピングモータ
JPH0937591A (ja) 複数相のリラクタンス型電動機
US3329247A (en) Electromagnetic coupling apparatus
US6965182B2 (en) Pole-change type motor
US3421784A (en) Degaussing circuit for electromagnetic clutch
JP3280536B2 (ja) アクチュエータ
US5751131A (en) Dynamic rate feedback PM motor starting technique
US1980165A (en) Power transmission system
US1995605A (en) Magnetic trans hssion
JPS60194783A (ja) ブラシレスdcモ−タを用いた複写機
JPH07107717A (ja) 永久磁石式発電機
JP3410464B2 (ja) 踏切遮断機
US20230250785A1 (en) Hybrid excitation starter for internal combustion engine
JP3245944B2 (ja) リラクタンスモータ
JPH0210641B2 (ja)
JP2771103B2 (ja) 原動機駆動発電機
JPS60194797A (ja) パルスモ−タのホ−ルド回路
US2761074A (en) Variable speed power system
JP3273522B2 (ja) スロットルバルブ制御装置
JPS6222009B2 (ja)
JPS6334457Y2 (ja)
RU2217858C2 (ru) Устройство для регулирования скорости вращения реверсивного электродвигателя постоянного тока с двумя независимыми последовательными обмотками возбуждения
JPH04251534A (ja) 回転電機装置