JPS6124828B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6124828B2
JPS6124828B2 JP51143339A JP14333976A JPS6124828B2 JP S6124828 B2 JPS6124828 B2 JP S6124828B2 JP 51143339 A JP51143339 A JP 51143339A JP 14333976 A JP14333976 A JP 14333976A JP S6124828 B2 JPS6124828 B2 JP S6124828B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iil
diffusion
planar transistor
region
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51143339A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5368585A (en
Inventor
Tomoyuki Watabe
Takahiro Okabe
Kenji Kaneko
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP14333976A priority Critical patent/JPS5368585A/ja
Publication of JPS5368585A publication Critical patent/JPS5368585A/ja
Publication of JPS6124828B2 publication Critical patent/JPS6124828B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0214Particular design considerations for integrated circuits for internal polarisation, e.g. I2L
    • H01L27/0229Particular design considerations for integrated circuits for internal polarisation, e.g. I2L of bipolar structures
    • H01L27/0233Integrated injection logic structures [I2L]
    • H01L27/0244I2L structures integrated in combination with analog structures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (1) 発明の利用分野 本発明は、半導体集積回路装置に関し、詳しく
は通常のブレーナ・トランジスタと集積注入論理
回路(以下IILと略記する)とを共存させて両者
の特性を向上させたことに関する半導体集積回路
装置、およびその製造方法に関するものである。
(2) 従来技術 IIL(Integrated Injection Logic)は、高集積
密度、低消費電力の論理素子として広く研究開発
が行なわれている。IILのもう一つの大きな特徴
は、通常のプレーナ・トランジスタ回路と同一プ
ロセスで製作できるため、これと共存させてワン
チツプの集積回路を構成できる点である。
第1図に、IILと、従来構造のプレーナ・トラ
ンジスタ(以下プレーナ・トランジスタと記す)
を共存させた従来構造の半導体集積回路の一例を
示す。図の断面構造模型において、IIL回路部1
000と、プレーナ・トランジスタ2000とが
標準のバイポーラ集積回路の製造工程で同時に分
離して作られ、相互配線80等で回路接続されて
用いられる。以下説明の都合上、各図面に各層の
不純物の型と濃度の大小をN+、Pなどの記号で
示したが、PとNをすべて反転させ、使用電圧の
極性を変えることによつても同様に成り立つこと
は言うまでもない。
第1図においてプレーナ・トランジスタ(この
場合通常のNPNトランジスタ)2000の耐圧
を高めるためには、コレクタN層内のリーチスル
ーを防ぎ、ベースP層内のパンチスルーを防ぎ、
また順方向電流利得をあまり高くしないようにす
るために、図の厚さWNとXBを共に大きくするこ
とが必要である。しかし一方、IIL1000が動
作するためには、IILの縦形トランジスタの逆方
向電流利得βが1以上の十分高い値をもつこと
が必要であり、このため図のWN,XBの一方また
は両方を小さくすることが望ましい。
したがつて、IILに適した製作プロセス条件で
集積回路を製作すると、共存させたプレーナ・ト
ランジスタの耐圧が10V程度あるいはそれ以下に
低くなる欠点があつた。
一方、第1図でIILの周りを囲んでいる浅いN+
層74,75のかわりに、N+埋込層2bまで到
達する深いN+層でIILを囲む方法がある。この場
合には等価的にエミツタ注入効率が向上し、W
N,XBを、より厚くしてもIILが動作するのでプ
レーナ・トランジスタの高耐圧化がはかれる。し
かしこの方法は、深いN+拡散層を個々のIIL素子
の周囲に施すため、回路の集積密度を著しく低下
させる欠点があつた。
(3) 発明の目的 本発明は、前記の欠点を克服し、IILと従来構
造のプレーナ・トランジスタ回路を共存させた半
導体集積回路装置において、IILの動作を確保し
ながらプレーナ・トランジスタ回路の耐圧を高め
たことを特徴とする該装置の製造方法を提供する
ことを目的とするものである。
(4) 発明の総括説明 本発明は、前記集積回路の製造工程において、
IILのコレクタのN+拡散を2回行なうなどの方法
により、第1図のIIL部のXBを小さく、プレー
ナ・トランジスタを高耐圧化するものである。
(5) 実施例 以下、本発明を実施例を参照して詳細に説明す
る。第2図は本発明の実施例を示す断面構造図で
ある。まず、比抵抗ρ=20〜50ΩcmのP-基板1
の表面に公知の技術を用いて選択的にSb,As,
PなどのN形不純物を濃くドープしたN+層2
a,2bを拡散する。ついで全面にエピタキシヤ
ル成長などの手段によりN層31,32を堆積さ
せる。たとえば比抵抗ρ=1〜5Ωcm、厚さ5〜
20μmである。この比抵抗と厚さは形成されるプ
レーナ・トランジスタのコレクタ・ベース間耐圧
を所要の値に設定するためのもので、この例では
ほぼ50V以上の電圧としたものである。ついで、
分離領域としてのP+拡散層5、IIL部のインジエ
クタやベースおよびバイポーラトランジスタのベ
ースとなるP形層61,62,63を順次公知の
技術で選択拡散する。
つぎに本発明のポイントである浅いN+拡散の
工程について、第3図を用いて説明する。まず比
較的浅いN+拡散を行ないたい所望の箇所(本実
施例では301〜306)に、第1回目の選択
N+拡散を行なう。
(第3図a)本実施例の場合では約1μの深さ
に拡散を行なつた。この拡散はたとえばごく浅い
予備的なものでもよく、後述の2回目のN+拡散
に比べて拡散時間を短かくしたり、単に不純物拡
散源をデポジツトするだけだつたり、デポジツト
の温度を下げたりしてもよい。また第1回目の拡
散のかわりにイオンインプランテーシヨンにより
N型不純物をデポジツトすることができる。この
場合にはイオンプランテーシヨンによる正確な濃
度制御が可能なため、拡散の場合よりもさらに正
確な濃度と深さの制御が可能である。つぎに上記
箇所301〜306およびさらに所望の箇所77
に第2回目のN+拡散を行ないその結果71〜7
7のN+拡散層を得る。本実施例では、拡散終了
後の拡散深さは71〜76が約3μ、77が約2
μであつた。
以上の製作プロセスにより、第2図のように
IILの縦型トランジスタのベース幅XBよりプレー
ナ・トランジスタのベース幅XB′の方が厚い構造
が得られる。これにより1000部ではIILの動作に
必要な順方向電流利得(本実施例では200)を得
ながら、2000部の順方向電流利得を十分低くする
ことができ、(本実施例では50)2000部の耐圧が
向上した。
なお、本実施例ではIILのN+囲み領域74,7
5やプレーナ・トランジスタのコレクタコンタク
トN+領域76のN+拡散を、IILのコレクタ(71
等)と同様の条件で拡散したがこれは本質的なこ
とではない。74,75,76等は必要に応じて
拡散を行なわなかつたり、1回だけ行なつたり、
あるいは深いN+拡散を行なつても全く差支えな
い。
第4図は本発明の第2の実施例で、IILのイン
ジエクタをP+層600にすることによつてIILの
インジエクタ効率をも増加させたものである。
P+層はP+分離領域5を形成する拡散工程を用い
てもよい。なお本実施例では一例としてIILのN+
囲み領域74,75には浅いN+拡散(本実施例
では2回目のN+拡散のみ)、プレーナ・トランジ
スタのコレクタコンタクト領域76には深いN+
拡散を用いている。
(6) まとめ 以上説明したごとく本発明によれば、IILとプ
レーナ・トランジスタの共存する半導体集積回路
装置において、各々がそれぞれ独立に特性を改善
することができ、IIL回路と高耐圧トランジスタ
回路の共存を可能にする効果を有するものであ
る。また、このときIILの周囲を深いN+囲み領域
で囲む必要がないので、高い集積密度が得られる
という効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の構成によるIIL回路とプレー
ナ・トランジスタ回路を共存させた構造の断面図
である。第2図は本発明による第1の実施例の構
造断面図、第3図はその製造方法のステツプを示
したものである。第4図は本発明の第2の実施例
の構造断面図である。 各図に共通につけられた記号は次のようであ
る。1:P-基板、2a,2b:第1、第2のN+
埋込層、31,32:第1、第2のN形エピタキ
シヤル成長層、5:P+分離拡散層、60:P形
インジエクタ、61,62:IILの縦形NPNトラ
ンジスタのP形ベース層、63:通常NPNトラ
ンジスタのP形ベース層、71,72,73:
IILのN+形コレクタ、74,75:IILのN+形囲
み層、76:通常NPNトランジスタのコレクタ
取り出しN+形層、77:通常NPNトランジスタ
のエミツタN+形層、80:アルミニウム配線、
311,312,313,314,315,31
6:第1回目の浅いN+拡散層、1000:IIL回
路部、2000:従来構造のプレーナ・トランジ
スタ回路部(通常NPNトランジスタ部)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 半導体基板上にIIL素子と、プレーナトラン
    ジスタを共存させた半導体装置を製造するに際
    し、 上記IIL素子のコレクタ領域は上記プレーナト
    ランジスタのエミツタ領域と少なくとも一回は同
    時に不純物導入工程を用いて形成され、かつ、上
    記プレーナトランジスタのエミツタ領域より上記
    IIL素子のコレクタ領域は深く形成され、 上記IIL素子のベース領域は上記プレーナトラ
    ンジスタのベース領域と同一の製造工程で製造さ
    れ、 上記IIL素子のインジエクタ領域と素子分離用
    不純物領域とが同時に形成される工程を有するこ
    とを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP14333976A 1976-12-01 1976-12-01 Semiconductor integrated circuit device Granted JPS5368585A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14333976A JPS5368585A (en) 1976-12-01 1976-12-01 Semiconductor integrated circuit device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14333976A JPS5368585A (en) 1976-12-01 1976-12-01 Semiconductor integrated circuit device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5368585A JPS5368585A (en) 1978-06-19
JPS6124828B2 true JPS6124828B2 (ja) 1986-06-12

Family

ID=15336477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14333976A Granted JPS5368585A (en) 1976-12-01 1976-12-01 Semiconductor integrated circuit device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5368585A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55160459A (en) * 1979-05-31 1980-12-13 Toshiba Corp Semiconductor integrated circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5368585A (en) 1978-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4087900A (en) Fabrication of semiconductor integrated circuit structure including injection logic configuration compatible with complementary bipolar transistors utilizing simultaneous formation of device regions
US4066473A (en) Method of fabricating high-gain transistors
US4379726A (en) Method of manufacturing semiconductor device utilizing outdiffusion and epitaxial deposition
JPH06112493A (ja) 縦方向電流によるパワーmosトランジスタを製造するための方法およびこの方法により製造したトランジスタ
JPS62277745A (ja) 半導体集積回路
KR940008566B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
US4118251A (en) Process for the production of a locally high, inverse, current amplification in a planar transistor
JPS61113270A (ja) モノリシックトランジスタ論理回路
JPS6124828B2 (ja)
US5001538A (en) Bipolar sinker structure and process for forming same
US5188971A (en) Process for making a self-aligned bipolar sinker structure
KR900000816B1 (ko) I^2l소자의 제조방법
JPS60123062A (ja) 半導体集積回路の製造方法
KR0121178B1 (ko) 트랜지스터 제조방법
JPH01244660A (ja) Bi−CMOS半導体装置の製造方法
JP2830052B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0345549B2 (ja)
JPH01112763A (ja) 半導体装置
JPH09275154A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS63164356A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPS5854509B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05226347A (ja) 半導体装置
JPS6022358A (ja) 半導体集積回路装置
JPH10335343A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6211511B2 (ja)