JPS61247695A - ダイヤモンド気相合成装置 - Google Patents

ダイヤモンド気相合成装置

Info

Publication number
JPS61247695A
JPS61247695A JP8978985A JP8978985A JPS61247695A JP S61247695 A JPS61247695 A JP S61247695A JP 8978985 A JP8978985 A JP 8978985A JP 8978985 A JP8978985 A JP 8978985A JP S61247695 A JPS61247695 A JP S61247695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
reaction tube
waveguide
gas
diamond
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8978985A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Kobashi
宏司 小橋
Hiroshi Hirai
洋 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP8978985A priority Critical patent/JPS61247695A/ja
Publication of JPS61247695A publication Critical patent/JPS61247695A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、ダイヤモンドを析出させる基板の温度管理
を容易かつ正確に行うことができるようにしたダイヤモ
ンド気相合成装置に関J−るものである。
(従来技術) マイクロ波を用いたプラズマCVD装置は、金属酸化物
半導体、セラミック、有機物等の薄膜形成に利用されて
いる。これらの多くの装置は、基板や形成膜の加熱、熱
的影響を最小限に抑えるように段目されている。上記プ
ラズマCVD装置はダイヤモンドの気相合成にも適用さ
れるが、この場合は反応機栴に関与するラジカル種の寿
命が短いために、基板をプラズマ中に配置しな(プれば
ならず、しかもダイヤモンド結晶成長を促すために、基
板温度は800〜1000℃の高温に保たなければなら
ない。
上記ダイヤモンド合成装置としては、例えば特開昭59
−3098号公報に示されるものが知られている。これ
はマイクロ波が伝送されるマイクロ波導波管の先端部付
近を、非金属製の反応管を貫通させて配置するとともに
、その反応管の内部にダイヤモンド析出用基板を配直し
、マイクロ波の照射によって反応管内のガスにプラズマ
を発生させるとともに、基板を加熱するようにしたちの
である。
上記装置によりダイヤモンドを基板−ヒに析出させるに
は、つぎのような工程要素がある。
(A>反応管内を真空にする。
(B)CI−14が1%程度のCH4−82混合ガスを
、約50mg/minで反応管内が約501orrにな
るように流す。
(C)反応管内にマイクロ波の定在波を発生さけること
により、基板周辺にプラズマを発生さける。
(D)W板自体もマイクロ波で誘導加熱覆る。
(E)基板が800〜1000℃になるように上記諸条
件を設定する。
上記基板の湿度は、マイクロ波の出力、基板の種類、ガ
ス流量、ガス圧等に依存する。ところが、これらのパラ
メータはダイヤモンド成長速度等の形成条件を規定する
ので、上記装置におけるようなマイクロ波のみの調整に
よる場合は、上記所定の基板温度と形成条件とを同時に
満足させることが困難である。
(発明の目的) この発明は、このような従来の課題の解決のためになさ
れたものであり、ガスにプラズマを発生させるために照
射するマイクロ波とは別に、誘導加熱を利用して基板の
濡面制御を容易かつ正確に行うようにしたものである。
(発明の構成) この発明は、マイクロ波が伝送されるマイクロ波導波管
と、この導波管の先端部付近を貫通して配置された非金
属製の反応管と、この反応管の一方の端部に接続された
ガス供給源と、他方の端部に接続された排気装置と、導
波管を貫通する部分の反応管の内部に配置されたダイヤ
モンド析出用基板と、導波管を貫通する部分付近の反応
管の外周部に」1記基板を誘導加熱するように配置した
誘導加熱コイルとを有するものである。
(実施例) 図面において、マイクロ波導波管1の一端部にはマイク
ロ波照射装置11が接続され、導波管1の他端部付近に
は反応管2が貫通して配置されている。この反応管2は
石英等の非金属で構成され、その一端部には流量調整弁
24を介して排気装置21が接続され、反応管2の他端
部にはガス供給管3が接続されている。このガス供給管
3の他端部は流量調整弁35および分岐管中に設けられ
た各流量調整弁32.33.34を介してガス供給?l
!31に接続されている。
また、導波管1を貫通ずる部分の反応管20の内部には
ダイヤモンド析出用基板4が配置され、この基板4は支
持台5上に配回され、この支持台5は排気装置21に設
()られた取付板23に結合された支持棒6によって支
持されている。また導波管1を貫通する部分付近の反応
管1の外周部には上記基板4を誘導加熱するように配置
した誘導加熱コイル7が配置されている。
なお、上記実施例では誘導加熱用コイル7は導波管1の
上下両側の反応管外周に配置した例を示したが、導波管
1の上側または下側のいずれか一方のみに配置してもよ
い。また上記支持棒6中には冷却水通路を形成し、そこ
に冷却水を通すことにより基板4の温度を調整すること
ができるようにしてもよい。
上記構成において、流量調整弁32.33.34により
C1−14、H2および不活性ガスが(れぞれ所定量流
出され、所定のC1−14−H2混合ガスとして流量調
整弁35から送り出されるとともに、排気袋@21から
吸引されることにより反応管2中に所定の圧力で上記C
I−14−112混合ガスが供給される。CH4のト1
2に対する割合は、例えば1%程度に設定され、このガ
スを流量的50mΩ/minで反応管2内が約50To
 rrになるように設定する。
なお、CH4の代りに以下のような他の炭化水素を用い
てもよい。すなわち、エタン、プロパン、ブタン等のパ
ラフィン系飽和鎖状炭化水素、エチレン、プロピレン、
ブチレン等のオレフィン系不飽和鎖状炭化水素、アセチ
レン、アリレン、等のアセチレン系不飽和鎖状炭化水素
、アレン、ブタド■ン等のジオレフィン系不飽和炭化水
素、シクロプロパン、シクロペンクン、シクロヘキサン
等の脂環炭化水素、シクロブタジェン、ベンげン、トル
1ン、キシレン、ナフタレンおよびシクロオクタテトラ
エン等の芳香族炭化水素等が採用可能である。
2方マイク[1波照射装置11からはマイクロ波が導波
管1を通して送られ、その先端部の貫通部反応管20中
に照射され、基板5の部分に定在波の腹、すなわち最も
電場の強い場所が生じるように反射板8によって調整す
る。このマイクロ波の照射により基板4の部分に供給さ
れているCH4−1」2混合ガスにプラズマを発生させ
る。また誘電加熱用コイル7に通電して基板4を加熱づ
る。
基板4はマイクロ波の照射によっても加熱されることに
なるが、マイクロ波の照射出力は基板4上にダイヤモン
ドを析出させるのに最も好ましい条件になるように、ガ
ス流量、基板の種類等に応じて設定される。したがって
基板の加熱温度についはコイル7の通電による誘導加熱
によって補い、両者の加熱により基板4が800〜10
00℃になるように調整する。コイル7には通常は10
0K f−1z程度の周波数の電流を流せばよい。
上記のように、マイクロ波によりダイヤモンドの析出に
最も好ましい条件を設定するとともに、基板に対する温
度管理はこれとは別のコイルにJ:り行うようにしてい
るために、全体としての条件設定を正確かつ容易に行う
ことができる。
実施例−1 上記図示の装置を使用し、反応ガスとしてH2ガスを毎
分50CC,H2ガスで20%に稀釈したCH4ガスを
毎分5ccの流量で反応管2中に供給した。反応管2の
内部は5Ql”’orrに調整した。ついで、導波管1
を通して周波数2450Mト111出力500Wのマイ
クロ波を導入し、プラズマを発生させた。同時にシリコ
ンウェハ基板4の温度を適宜の温度測定装置によってモ
ニターしながら周波数100KHzの高周波を誘導加熱
用コイル7に導き、出力を調整して上記基板4の温度を
950℃に保った。このようにして基板4上にダイヤモ
ンドを3時間析出させたところ、直径3μm程度のダイ
ヤモンド粒子の生成が認められl〔。
実施例−2 上記装置を使用し、反応ガスとしてト12ガスを毎分5
0CC,H2ガスで20%に稀釈したC H4ガスを毎
分5cc・の流量で反応管2中に供給した。
反応管2の内部は50To r rに調整した。ついで
導波管1を通して周波数2450MHz、出力400W
のマイクロ波を導入し、プラズマを発生させた。同時に
シリコンウェハ基&4の温度を適宜の温度測定装置によ
ってモニターしながら周波数100KHzの高周波を誘
導加熱用コイル7に導き、出力を調整して基板4の温度
を950℃に保った。このようにして基板4上にダイヤ
モンドを3時間析出さけたところ、直径2μ■程麻のダ
イヤモンド粒子の生成が認められた。
実施例−3 上記装置を使用し、反応ガスどしてH2ガスを毎分50
CC,H2ガスで20%に稀釈したCH4ガスを毎分5
ccの流量で反応管2中に供給した。
反応管2の内部は50TOrrに調整した。ついで導波
管1を通して周波数2450MHz1出力500Wのマ
イクロ波を導入し、プラズマを発生させた。同時にアル
ミナ基板4の温度を適宜の温度測定装置によってモニタ
ーしながら周波数100KHzの高周波を誘導加熱用コ
イル7に導き、出力を調整して上記基板4の温度を95
0℃に保った。このようにして基板4上にダイヤモンド
を3時間析出させたところ、直径3μmJ、liのダイ
ヤモンド粒子の生成が認められた。
(発明の効果) 以上説明したように、この発明はマイクロ波導波管の先
端部付近を貫通して配置された非金属製の反応管の内部
に配置されたダイヤモンド析出用基板を反応管の外周部
に配回した誘導加熱コイルによって加熱するようにした
ものであり、反応ガスにプラズマを発生させるために照
射するマイクロ波とは別に加熱手段を設番プているため
に基板の渇i制御を容易かつ正確に行うことができる。
また上記装置において、以下のような種々の特徴がある
(A)反応管内を真空(例えば10−2To r r 
)に保ち、誘導加熱用コイルだけを運転することにより
、基板の表面に吸着したN2.02.820等のガスを
除去づることができる。
(B)誘導加熱用コイルとマイクロ波照射装向とを運転
し、アルゴン等のガスを低圧で導入し、反応管内にアル
ゴンプラズマを生じさせることにより、誘導加熱用コイ
ルを用いない場合と比較して効率的に基板表面の清浄化
ができる。
(C)誘導加熱用コイルに入力する高周波の周波数を変
えれば、基板だけを選択的に加熱することかできる。
(D>基板上にダイヤモンドを析出させた後、誘導加熱
用コイルだけを運転することにより、基板の熱処理を行
うことができる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の実施例を示す全体説明図である。 1・・・導波管、2・・・反応管、3・・・ガス供給管
、4・・・基板、7・・・誘導加熱用コイル、11・・
・マイクロ波照射装置、20・・・反応管の貫通部、2
1・・・排気装置、31・・・ガス供給源。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、マイクロ波が伝送されるマイクロ波導波管と、この
    導波管の先端部付近を貫通して配置された非金属製の反
    応管と、この反応管の一方の端部に接続されたガス供給
    源と、他方の端部に接続された排気装置と、導波管を貫
    通する部分の反応管の内部に配置されたダイヤモンド析
    出用基板と、導波管を貫通する部分付近の反応管の外周
    部に上記基板を誘導加熱するように配置した誘導加熱コ
    イルとを有することを特徴とするダイヤモンド気相合成
    装置。
JP8978985A 1985-04-25 1985-04-25 ダイヤモンド気相合成装置 Pending JPS61247695A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8978985A JPS61247695A (ja) 1985-04-25 1985-04-25 ダイヤモンド気相合成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8978985A JPS61247695A (ja) 1985-04-25 1985-04-25 ダイヤモンド気相合成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61247695A true JPS61247695A (ja) 1986-11-04

Family

ID=13980450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8978985A Pending JPS61247695A (ja) 1985-04-25 1985-04-25 ダイヤモンド気相合成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61247695A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6660342B1 (en) Pulsed electromagnetic energy method for forming a film
JP4281059B2 (ja) マイクロ波励起を用いる堆積方法及び堆積装置
US4935303A (en) Novel diamond-like carbon film and process for the production thereof
US5491002A (en) Multilayer CVD diamond films
EP3827110A1 (en) Axisymmetric material deposition from plasma assisted by angled gas flow
JP4741060B2 (ja) 基板の析出表面上に反応ガスからの原子又は分子をエピタキシャルに析出させる方法及び装置
JPS61247696A (ja) ダイヤモンド気相合成装置
JPS61247695A (ja) ダイヤモンド気相合成装置
JPH0366280B2 (ja)
JPH0665744A (ja) ダイヤモンド状炭素薄膜の製造方法
JP2962631B2 (ja) ダイヤモンド状炭素薄膜の製造方法
JPS61201698A (ja) ダイヤモンド膜およびその製造法
JPS59177919A (ja) 薄膜の選択成長法
JP2000144422A (ja) シリコン製膜方法及びシリコン製膜装置
JPH0532489A (ja) プラズマを用いるダイヤモンドの合成法
JPS61247698A (ja) ダイヤモンド気相合成装置
JP3359475B2 (ja) 薄膜形成方法および薄膜形成装置
JPH04341566A (ja) 立方晶窒化硼素の合成法
JPS61283113A (ja) エピタキシヤル成長方法
JPH0372080A (ja) プラズマ気相成長装置
JPH01157498A (ja) 高温プラズマによるダイヤモンドの製造法
JPS60127292A (ja) ダイヤモンドの製造法
JPH09137275A (ja) プラズマcvd装置
JPH07166359A (ja) プラズマ処理方法
JPH04214872A (ja) 硬質被膜の製造装置