JPS61246686A - 移動物体検知装置 - Google Patents

移動物体検知装置

Info

Publication number
JPS61246686A
JPS61246686A JP8934585A JP8934585A JPS61246686A JP S61246686 A JPS61246686 A JP S61246686A JP 8934585 A JP8934585 A JP 8934585A JP 8934585 A JP8934585 A JP 8934585A JP S61246686 A JPS61246686 A JP S61246686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
ultrasonic
head
transmission signal
transmitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8934585A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumasa Yamauchi
一將 山内
Hironobu Inoue
博允 井上
Yasunori Yonezawa
康則 米澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP8934585A priority Critical patent/JPS61246686A/ja
Publication of JPS61246686A publication Critical patent/JPS61246686A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/02Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems using reflection of acoustic waves
    • G01S15/50Systems of measurement, based on relative movement of the target
    • G01S15/52Discriminating between fixed and moving objects or between objects moving at different speeds

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明け、超音波のドツプラー効果を利用して監視空間
内で移動する被検知物体を検知する移動物体検知装置に
関するものである。
〔背景技術〕
監視空間に超音波を発射して、この超音波の監視空間に
ある被検知物体からの反射波を受波し、被検知物体の移
動に伴って発生するいわゆるドツプラー信号を検出して
スイッチを動作せしめ監視中間中内の移動する液検知物
体、特に人体を検知する装置は、従来より種々提案実施
されている。
従来心鴫禰の移動物体検知を第5図に示す。同図におい
て、発振器1で発振された超音波送波信号は、送波用増
幅器2で適当なレベルに増幅され、圧電素子よりなる送
波用超音波ヘッド3に印加される。送波用超音波ヘッド
3け、加えられた信号に対応した超音波を監視空間に向
けて放射する。監視空間〈ある被検知物体よりの反射波
は、圧電素子よシなる受波用超音波ヘッド4で受波され
、電気信号に変換される。この受波信号は帯域増幅器5
によって増幅された後、発振器1から出力される送波信
号の一部とミ士す6で三十シンジされ、検波回路7で、
ドツプラー周波数のみを抽出された後、増幅器8で増幅
され、あるレベル以上のドツプラー信号が存在する時に
スイッチング回路9が動作して物体検知信号が出力され
る。
しかしながら、このような従来例にあっては、送波用お
よび受波用の2個の超音波ヘッド3.4を必要とする上
、送波用超音波ヘッド3と受波用超音波ヘッド4を接近
させると送波用超音波ヘッド3から受波用超音波ヘッド
4に超音波が直接まわシ込み、検知性能を劣化させたり
、監視領域が送波用、受波用の超音波ヘッドの持つ指向
性によって決まる為、超音波ヘッド3.4の取付けの自
由度が小さく、施工時の調整が面倒であるとともにコス
トもかかる等の問題があった。
〔発明の目的〕
本発明は上記の点に鑑みて為されたものであり、超音波
の送波と、反射波の受波とを1個の超音波ヘッドで行う
ことによって、装置の小型化を図るとともにコストタウ
ンを図シ、シかも取付けの自由度を拡げて施工時の調整
を容易にすることを目的とする。
〔発明の開示〕
(実施例1) 第1図は本発明一実施例を示すもので発振器1け、超音
波領域の周波数信号を発振し、この発振出力を増幅器2
で増幅した送波信号がインピータンス回路10を介して
送受波兼用の圧電素子よシなる超音波ヘッド11に印加
される。超音波ヘッド11は加えられた信号に対応した
超音波を監視空間に向けて発射し、この超音波は監視空
間にある被検知物体によシ反射され、超音波ヘッド11
にて受波されて電気信号に変換され、送波信号と合成さ
れる。したがって、超音波ヘッド11の出力には、送波
信号成分と受波信号成分が含まれており、この信号と送
波信号の一部よりとり出した同振幅、同位相の信号とを
、差動増幅器12に入力することKより送波信号成分が
除去され受波信号成分のみが抽出される。この場合、送
波信号成分除去回路はインピータンス回路10と差動増
巾回路12にて形成される。但し、との差動増幅器12
で完全に送波成分を除去できなくとも、送波信号が十分
小さくなれば問題はない。さらに移動する被検知物体よ
りの反射波によって発生するドツプラー信号を検出する
ため発振器1から出力される送波信号と、差動増幅器1
2の出力を三士す6で三十シンタする。このミ士シンタ
によシ送波周波数とほぼ同じ周波数で振幅がドツプラー
偏移周波数で変化する信号が得られる。さらに三十す6
の出力よりドツプラー信号成分を検波回路7で検出し、
この検波回路7で検出されたドツプラー信号を増幅器8
で増幅しであるレベル以上のドツプラー信号が存在する
時にスイッチンジ回路9を動作させることによシ、移動
する被検知物体の検出信号が得られることになる。
而して、本発明にあっては、超音波の送波と受波とを1
個の超音波ヘッド11にて行なうようにしているので、
装置の小型化を図ることができるとともにコストタウン
を図ることができ、しかも監視空間が1個の超音波ヘッ
ド11の指向性によって決まるので、監視空間の設定が
容易になるとともに取付けの自由度を拡げることができ
、施工時の調整が容易になる。
ヤシ書褥≠半 (実施例2) 第2図は他の実施例を示すもので、同図において送波信
号成分除去回路は移相器13および三士す14にて形成
され、移相器13にて送波信号の一部よシ超音波ヘッド
11の出力信号と逆相の信号を作成し、三士す14で超
音波ヘッド11の出力(!:移相器13の出力をミ士シ
ンジ、つまり送相信号の和をとることにより、送波成分
を除去し、ミ士す14の出力を増幅器15で増幅して発
振器1からの信号とミ士す6で三十シンジすることKよ
シドップラー成分を検出する。以下、前記実施例1と同
じ処理をすることKよ91個の超音波ヘッド11で移動
する被検知物体を検出することができる。なお、第1図
、第2図の実施例では、送波成分の信号を、送波用増幅
器2の出力から取シ出しているがこれに限定することは
なく、図中、点線で示すように発振器1の出力から取シ
出してもよい。この場合、インピータンス回路10は不
要となる。
ところで、上記実施例1.2は、被検知物体の移動によ
るドツプラー効果にて発生するビート信号を検波回路7
で検波して、この検波出力のレベルが一定以上のとき検
知出力を出し、移動する被検知物体の存在を検出するも
のであシ、第3図は外米雑音、風の動きがあるとき、人
間の動きKよるビート周波数(検波回路7の出力)であ
る。さて、検波後の増幅器8を帯域増幅器として人の動
きを検出しようとする時、ノイズ(風の動き、外来雑音
)が存在しないときには正常な動作をするが、ノイズが
存在しているときには、帯域増幅器の通過帯域にノイズ
の信号が入ることになる。つまり人間の動きによるビー
ト周波数(ドラづラー周波数)が、風の動き、外米雑音
によるノイズのビート周波数(ドツプラー周波数ではな
い)にオーバーラツプする部分が存在するため、帯域増
幅器では分離できない。そのため、ノイズによる誤動作
が起こる。このようなノイズ(風の動き、外米雑音)に
対する誤動作対策として、特冊昭55−63774号に
よる誤動作防止方法を適用すれば良いことになる。すな
わち、特開昭55−63774号による方法は1対のド
ツプラー信号を基本にしてこの受波信号のベクトルの象
限を抽出し、かつ象限の転移を追跡することによシ、受
波信号に含まれるベクトルの回転方向とその期間を連続
的に得ることができ、1ドツづラー周期当シ4個の出力
を得ることができるものであって、スペクトル特性に基
く周波数分析を行う必要もなく、また電気機械的相関器
を使う必要もなく、移動する被検知物体の存在を確実に
検出することができ、その回路構成も簡単なものである
(実施例3) 第4図は上記特開昭55−63774号を用いたさらに
他の実施例のブロック回路図であり、実施例1と同様に
1個の超音波ヘッド11で超音波の送波と受波を行って
おり、受波信号は差動増幅器12の出力よシ得られる。
移相器16け送波信号E4の位相を移相して信号E1を
作る。三士す17.18け、受波信号と前記信号E4、
E;とを夫々混合、検波するとともに増幅器19.20
によシ夫々増幅して1対のドツプラー信号E及びE′を
検出する。ドツプラー信号E及びE′は夫々2進数変換
器2+、22で2進数x1Yに変換される。この1対の
ディジタル信号は、受波信号を送波信Ji)E4又けE
4を基準ベクトルとしてExρ存在する象限情報を貯え
ている。レベル検出回路23.24は前記ベクトルE、
Nの存・否をベクトル信号のレベルが一定レベル以上あ
るか否かで検出するためのもので両検出回vI!r23
.24の出力はオア回路25に入力される。このオア回
路25I/′i、レベル検出回路23.24のいずれか
に検出信号があれば信号を発生してベクトルの存在を意
味する信号を出力する。象限信号発生回路26は、前記
2進数信号X、Yの組合せによりベクトルEINの存在
する象限に1対1で対応した象限信号I、I、I、■を
発生させるための回路である。象限転移方向検出回路2
7けベクトルがいずれの方向に転移してゆくかを判別す
るために、ある時刻の象限信号■、i、i、tvがいず
れの象限から転移してきたかを判別して転移の方向に応
じて正極、負極いずれかの信号を1個発生し、且つこの
象限信号が他の象限へ転移するか、あるいは消滅するま
でこの1個の正又は負極信号を維持する。積分回路2g
は象限転移方向検出回路27の出力を積分するためのも
のでその積分出力を予め定めた限界レベルを有するしき
い値回路29にて検出し、しきい値回路29けその検出
信号にて表示器駆動回路30を駆動し、移動体の存在を
表示する。このように第4図実施例では、1個の超音波
ヘッド11で超音波の送受波を兼用し、しかも耐誤報性
にすぐれた移動物体検知装置を得ることができるようK
なっている。なお、特公昭55−63774号の方法を
前記実施例2にも容易に適用できることは言うまでもな
い。
〔発明の効果〕
本発明は上述のように、発振器から出力される送波信号
により超音波を監視空間に送波するとともに監視空間内
の被検知物体からの反射波を受波する送受兼用の超音波
ヘッドと、該超音波ヘッドの出力から送波信号の周波数
成分を除去して受波信号成分のみを抽出する送波信号成
分除去回路と、移動する被検知物体よりの反射波によっ
て発生するドツプラー信号を検出する検出回路とを具備
したものであり、超音波の送波と受波とを1個の超音波
ヘッドばて行なうよってしているので、装置の小型化を
図ることができるとともにコストタウンを図ることがで
き、しかも監視空間が1個の超音波ヘッドの指向性によ
って決まるので、監視空間の設定が容易になるとともに
取付けの自由度を拡げることができ、施工時の調整が容
易になるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例のブロック回路図、第2図は他
の実施例のブロック回路図、第3図は同上の動作説明図
、第4図はさらに他の実施例のブロック回路図、第5図
は従来例のブロック回路図である。 1け発振器、7け検波回路、11け超音波ヘッドである
。 代理人 弁理士  石 1)長 上 第1図 113!PII 手続補正書(自発) 昭和60年7月5日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)発振器から出力される送波信号により超音波を監
    視空間に送波するとともに監視空間内の被検知物体から
    の反射波を受波する送受兼用の超音波ヘッドと、該超音
    波ヘッドの出力から送波信号の周波数成分を除去して受
    波信号成分のみを抽出する送波信号成分除去回路と、移
    動する被検知物体よりの反射波によつて発生するドップ
    ラー信号を検出する検出回路とを具備した移動物体検知
    装置。
JP8934585A 1985-04-24 1985-04-24 移動物体検知装置 Pending JPS61246686A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8934585A JPS61246686A (ja) 1985-04-24 1985-04-24 移動物体検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8934585A JPS61246686A (ja) 1985-04-24 1985-04-24 移動物体検知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61246686A true JPS61246686A (ja) 1986-11-01

Family

ID=13968112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8934585A Pending JPS61246686A (ja) 1985-04-24 1985-04-24 移動物体検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61246686A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0247590U (ja) * 1988-09-27 1990-03-30
EP0965858A2 (en) * 1998-06-19 1999-12-22 Vingmed Sound A/S Method and apparatus for processing ultrasound signals
JP2011002338A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Panasonic Electric Works Co Ltd 移動物体検出装置
WO2011021078A1 (ja) * 2009-06-18 2011-02-24 パナソニック電工株式会社 移動物体検出装置
JP2011513733A (ja) * 2008-02-26 2011-04-28 オーエヌ セミコンダクターズ,インコーポレイティド エコー検出

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0247590U (ja) * 1988-09-27 1990-03-30
EP0965858A2 (en) * 1998-06-19 1999-12-22 Vingmed Sound A/S Method and apparatus for processing ultrasound signals
EP0965858A3 (en) * 1998-06-19 2004-02-04 Vingmed Sound A/S Method and apparatus for processing ultrasound signals
JP2011513733A (ja) * 2008-02-26 2011-04-28 オーエヌ セミコンダクターズ,インコーポレイティド エコー検出
JP2011002338A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Panasonic Electric Works Co Ltd 移動物体検出装置
WO2011021078A1 (ja) * 2009-06-18 2011-02-24 パナソニック電工株式会社 移動物体検出装置
EP2444820A1 (en) * 2009-06-18 2012-04-25 Panasonic Corporation Moving object detection device
US8218395B2 (en) 2009-06-18 2012-07-10 Panasonic Corporation Moving object detecting apparatus
EP2444820A4 (en) * 2009-06-18 2014-03-26 Panasonic Corp MOVING OBJECT DETECTION DEVICE

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60122548A (ja) 超音波診断装置
GB1357329A (en) Detection apparatus
JPS6243507B2 (ja)
JPS61246686A (ja) 移動物体検知装置
JP4053694B2 (ja) 受信機
JP2573403B2 (ja) 超音波センサ
JP2994828B2 (ja) ドップラ式物体検知装置
JP3196055B2 (ja) 超音波センサ
JPS63203141A (ja) 超音波ドプラ流速検出装置
JPS5821178A (ja) 超音波探知装置
JPH02164346A (ja) 超音波パルスドプラ血流診断装置
JPH02149249A (ja) 脈波検出装置
JPH0327873B2 (ja)
JPS6298281A (ja) 移動物体検知装置
JP2742947B2 (ja) 超音波血流イメージング装置
JPS61270686A (ja) 移動物体検知装置
JPH03243880A (ja) 水中音響探知機の画面表示方法
JP2982775B2 (ja) 方位検出装置
KR960001717A (ko) 초음파를 이용한 거리 측정 장치 및 방법
JPS61234381A (ja) ドツプラ型超音波検知器の動作確認装置
JPH0395477A (ja) 超音波探知装置
JPH0327872B2 (ja)
JPS62102179A (ja) 水中探知装置における指向性受波ビ−ム形成装置
JPH07253468A (ja) 超音波探知装置
JPH03245626A (ja) 水中ディジタル通信装置