JPS61245993A - Al及びAl合金の接合用ろう材 - Google Patents

Al及びAl合金の接合用ろう材

Info

Publication number
JPS61245993A
JPS61245993A JP8642085A JP8642085A JPS61245993A JP S61245993 A JPS61245993 A JP S61245993A JP 8642085 A JP8642085 A JP 8642085A JP 8642085 A JP8642085 A JP 8642085A JP S61245993 A JPS61245993 A JP S61245993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joining
alloy
bonding
brazing
joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8642085A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Kato
光雄 加藤
Takao Funamoto
舟本 孝雄
Ryoichi Kajiwara
良一 梶原
Hiroshi Wachi
和知 弘
Kazuya Takahashi
和弥 高橋
Kyo Matsuzaka
松坂 矯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8642085A priority Critical patent/JPS61245993A/ja
Publication of JPS61245993A publication Critical patent/JPS61245993A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はAl及びAl合金の接合用ろう材に関する。
〔発明の背景〕
Al及びAl合金は、表面に酸化皮膜(Al203)を
形成しているため接合が困難である。このためA1表面
の酸化皮膜を除去するために化学処理や機械的研磨など
の手法用を用いているが、空気中に放置すると皮膜が形
成されるためあまり効果がなく、接合強度が夜弱い、こ
のため特公昭57−184574号のように脱酸剤や界
面括性剤を用いたりしている。またろう接法においても
接合強度が弱く、母材と同等の継手強度が得られない。
真空中又は不活性ガス雰囲気中でのAl及びAfi合金
の接合は、フラックスが用いられないため酸化皮膜を除
去できない、このためAM−8i−Mg合金系のろう材
が用いられている。また特公昭58−23197号のよ
うにAn−3i−Ga系合金や特公昭58−10980
号のようにAM−8i−Mg−In系合金を用いたりし
ている。しかし上記したろう材を用いた接合では、接合
温度が600℃前後と高温であるため、複雑で精密な部
品の場合、変形を生じやすく使用範囲が制限される。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、酸化皮膜を除去し、真空中又は不活性
ガス雰囲気中での低温接合を可能にし。
かつまた接合欠陥を防止し、高品質、高強度の接合部が
得られる接合用ろう材を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、あらかじめ接合面をドライエツチング処理に
より清浄化した後、スパッタ蒸着によって接合面にAl
−30〜60%Ge−3〜10%Cu合金膜を設けた後
、接合面同士を対面させ。
真空中又は不括性ガス雰囲気中で接合温度450〜55
0℃で接合を行うろう材である。
本発明による接合法では、Al及びへ〇表面に形成され
ている酸化皮膜(八〇203)を除去することによって
従来、困難であった接合を可能にすることができる。す
なわちAl及びA4合金の表面にドライエツチング法で
あるArイオンビームスパッタリングを行なうことによ
って酸化皮膜や付着物を除去し、清浄面を形成できる。
従来Alはフラックスを用いて接合を行っていたが、酸
化皮膜を除去することによって前処理やフラックスをい
用いないで真空又は不括性ガス雰囲気中で接合できる。
次にAl及びA2合金の接合面を清浄化した後。
スパッタ蒸着によってAl−Ge−Cu合金膜を形成す
ることは.Al及びA2合金の低温接合を可能にし、高
品質、高強度の接合部が得られる。
Al及びAl金合金低温接合は、省エネルギー、作業性
の向上につながり、なおかつ変形をきらう複雑な精密部
品の接合に適している。従来のJIS−Z−3263及
び各種真空用ろう材の接合温度は高温である。
そこで本発明の接合用ろう材は、Ge30〜60%、C
u3〜lO%含むA Q −G e −Cu合金又はG
330〜60%、Cu3〜lO%、St3〜5%、Mg
0.3〜3%、ZnO,5〜1.0%含有するAffi
−Ge−Cu系合金であることを特徴とする真空中又は
不括性ガス雰囲気中での低温接合ろう材である。
次に各成分の機能について述べる Geは接合用ろう材の溶融温度を低下させるが、30%
未満ではその効果が認められず、60%より多くなると
溶融温度が急激に高くなってろう材として使用できなく
なる。
Cuは接合用ろう材の溶融温度を低下させ、流動性を高
めぬれ住改善させるが、3%未満ではその効果が認めら
れず、10%より多くなると金属間化合物が生成しやす
く、接合強度が低下する。
Stは接合用ろう材′の溶融温度を低下させ、流動性を
高めるために3〜5%とした。Mgは接合雰囲気中でM
g蒸気を発生し、アルミナを還元し、ろう材と母材のぬ
れ性を促進するため0.3〜3%とした。Znは防食効
果が向上するため0.5〜1.0%とした。またZn及
びMnを多く含むことは蒸発量が増加し炉内を汚染して
しまうおそれがある。
本発明の接合ろう材であるAl−45%Ge−5%Cu
合金の溶融温度は445℃であり.Alの低温接合がで
きる。またAl−40%Ga−5%Cu−5%5i−1
%Mg−0,7%Zn合金の接合ろう材の溶融温度は4
86℃であり、低温接合ができ、ぬれ性が良好である。
本発明の接合方法によって製作されたAl製品は、ボイ
ド及び接合不良などの欠陥の発生もなく。
また母材と同等の接合強度が得られる。
本発明の接合方法であるAl表面をドライエツチング処
理によって清浄化した後、接合用ろう合金膜を形成する
によってAl及びAl合金坩の低温プレージングシート
を製造することができる。
〔発明の実施例〕
以下本発明の実施例について説明する。
Al100及びA3052を用い、まずアセトン中で超
音波洗浄を約10分間行った0次にドライエツチング処
理としてArイオンビーム処理を行った0表1はArイ
オンビーム処理条件を示す。
表1に示すような処理条件によってA2合金の接合面を
約20OA”削って酸化皮膜を除去した。
次にスパッタ蒸着法によって清浄化されたAlの接合面
に接合用ろう材としての合金膜を形成した。
表2はスパッタ蒸着条件を1表3は本発明のろう合金組
成と融点を示す0表3に示すように本発明のAl−45
%G a −5%Cuろう合金の融点は445℃であり
、接合面にろう合金膜を約11pm形成した。またAl
−40%Ge−5%Cu−5%S i −1%Mg−0
,7%Znろう合金の融点は486℃であり、接合面に
ろう合金膜10μm形成した。
次にAl100及びA5052合金の接合面にスパッタ
蒸着によって本発明のろう合金膜を形成し接合を行った
0表4は接合条件を示す0本発明のAl−45%Ge−
5%Cuろう合金膜を使用した場合の接合は、接合温度
470℃、加圧力50gf/m”、接合時間15m1n
及び真空度lXl0−’Torrの条件で行った。また
AM−40Ge−5%Cu−5%5i−1%Mg−0,
7%Znろう合金膜を使用した場合の接合は、接合温度
510℃、加圧力50gf/■2.接合時間15m1n
及び真空度lXl0−’Torrの条件で行った。その
結果、ボイド及び接合不良などの欠陥の発生もなく健全
な接合部が得られた。
表5はAl100接合部の接合強度を示す0表5に示す
ようにAl100母材と比較して.Al−45%Ga−
5%ろう青金及びAfi−40%Ge−5%Cu−5%
5i−1%Mg−0,7%Znろう合金で接合した接合
部の強さは、引張強さ約8.5%Kgf/m” 、0.
2%耐力約6.6Kgf/■2で素材強度の約80%で
あるが、破断形態はすべて母材破断である。また逆に接
合部の伸び及び絞りは増加している。接合部の強度低下
の原因は、加熱によって再結晶したためである。
表6はAs2S3接合部の接合強度を示す。As2S3
接合部の接合強度は、Al100接合部の接合強度と同
様にA3052素材強度の約80%である6以上のよう
に1本発明ろう材を用いることによって、高品質、高強
度の接合部が得ることができる。
〔発明の効果〕

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.Al及びAl合金の接合方法において、接合用ろう
    材としてGe30〜60%,Cu3〜10%含むAl−
    Ge−Cu合金とすることを特徴とするAl及びAl合
    金の接合用ろう材。
JP8642085A 1985-04-24 1985-04-24 Al及びAl合金の接合用ろう材 Pending JPS61245993A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8642085A JPS61245993A (ja) 1985-04-24 1985-04-24 Al及びAl合金の接合用ろう材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8642085A JPS61245993A (ja) 1985-04-24 1985-04-24 Al及びAl合金の接合用ろう材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61245993A true JPS61245993A (ja) 1986-11-01

Family

ID=13886391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8642085A Pending JPS61245993A (ja) 1985-04-24 1985-04-24 Al及びAl合金の接合用ろう材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61245993A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63101043A (ja) * 1986-10-15 1988-05-06 Mazda Motor Corp 中子用ケレン構造
JPS63140794A (ja) * 1986-12-01 1988-06-13 Mitsubishi Metal Corp 高温で高い接合強度を示すGe合金ろう材
US5158621A (en) * 1991-04-29 1992-10-27 Allied-Signal Inc. Rapidly solidified aluminum-germanium base brazing alloys and method for brazing
WO2003044872A1 (en) * 2001-11-19 2003-05-30 Sanyo Electric Co., Ltd. Compound semiconductor light emitting device and its manufacturing method
JP2004343139A (ja) * 2001-11-19 2004-12-02 Sanyo Electric Co Ltd 化合物半導体発光素子
JP2005005727A (ja) * 2001-11-19 2005-01-06 Sanyo Electric Co Ltd 化合物半導体発光素子

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63101043A (ja) * 1986-10-15 1988-05-06 Mazda Motor Corp 中子用ケレン構造
JPS63140794A (ja) * 1986-12-01 1988-06-13 Mitsubishi Metal Corp 高温で高い接合強度を示すGe合金ろう材
US5158621A (en) * 1991-04-29 1992-10-27 Allied-Signal Inc. Rapidly solidified aluminum-germanium base brazing alloys and method for brazing
US5286314A (en) * 1991-04-29 1994-02-15 Alliedsignal Inc. Rapidly solidified aluminum-germanium base brazing alloys
WO2003044872A1 (en) * 2001-11-19 2003-05-30 Sanyo Electric Co., Ltd. Compound semiconductor light emitting device and its manufacturing method
JP2004343139A (ja) * 2001-11-19 2004-12-02 Sanyo Electric Co Ltd 化合物半導体発光素子
JP2005005727A (ja) * 2001-11-19 2005-01-06 Sanyo Electric Co Ltd 化合物半導体発光素子
JPWO2003044872A1 (ja) * 2001-11-19 2005-03-24 三洋電機株式会社 化合物半導体発光素子
US7276742B2 (en) 2001-11-19 2007-10-02 Sanyo Electric Co., Ltd. Compound semiconductor light emitting device and its manufacturing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0135937B1 (en) Method of bonding alumina to metal
EP1067213B1 (en) Conversion coatings on aluminium from KF solutions for flux-less brazing
JPS63220987A (ja) アルミニウム及びアルミナセラミツクスの拡散接合法
US4431709A (en) Beryllium to metal seals and method of producing the same
JPS61245993A (ja) Al及びAl合金の接合用ろう材
JP3398204B2 (ja) アルミニウム合金用ろう材およびアルミニウム合金製品
JPS59225893A (ja) Ti又はTi合金とAl又はAl合金との接合方法
JPH07223090A (ja) アルミニウム合金と銅の接合用ろう材およびこのろう材によって接合された複合材
JPS62124083A (ja) 拡散接合法
JPS61283488A (ja) Al及びAl合金の接合法
JPH1177365A (ja) TiAl系金属間化合物とTi基合金を接合するためのインサート材およびその接合方法、並びに接合体
JPS62173065A (ja) 複合アルミニウム部材の製造方法
JPH0450107B2 (ja)
JPH0380162A (ja) セラミック部品と金属部品の接合方法
JPH05286777A (ja) セラミックスとチタン又はチタン合金との接合方法
JPS6310071A (ja) 複合ろう付け部材の製造法
JPH01118394A (ja) Ti及びTi合金の接合用ろう材及びその形成法
JPH0947895A (ja) ろう材
JP2001316847A (ja) Kf溶液噴霧によるアルミニウム上の化成被覆
JPS6027481A (ja) 低圧拡散接合法
JPH0775869A (ja) 真空ろう付方法
JPH08217559A (ja) セラミックス部材とアルミニウム部材との接合体の製造方法
CN115846788A (zh) 一种NiTi形状记忆合金与316L不锈钢的低温钎焊方法
JPS63260686A (ja) Ti及びTi合金の液相拡散接合用インサ−ト材及びその形成法
JPH0289589A (ja) 高耐食性異材接合材およびその製造方法