JPS61245756A - 交換システムの音声認識方式 - Google Patents

交換システムの音声認識方式

Info

Publication number
JPS61245756A
JPS61245756A JP60087933A JP8793385A JPS61245756A JP S61245756 A JPS61245756 A JP S61245756A JP 60087933 A JP60087933 A JP 60087933A JP 8793385 A JP8793385 A JP 8793385A JP S61245756 A JPS61245756 A JP S61245756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice recognition
circuit
voice
speech recognition
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60087933A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Fujita
和徳 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP60087933A priority Critical patent/JPS61245756A/ja
Publication of JPS61245756A publication Critical patent/JPS61245756A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/42Circuit arrangements for indirect selecting controlled by common circuits, e.g. register controller, marker

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電話端末から音声によシ伝達される電話番号お
よび通知文書・伝言をそれぞれ受けて電話番号先へ接続
する音声ダイヤルおよび文字変換して伝送する文書郵便
等に利用される交換システムの音声認識方式に関する。
〔発明の背景〕
近年、アナログ音声を入力して数字・文字を識別しディ
ジタル符号に変換する音声認識装置が使用され、音声に
よる文字・符号をそのままCRT表示装置に文字・符号
表示し、若しくは印字装置により印刷されて出力するだ
けでなく、コンピュータによシ各種処理を実行させるこ
とが多くなシつつある。
電話の交換システムにおいても、マイク・スピーカ又は
ヘッドセットにより発信・応答以外はすべて手指が自由
で別の仕事に使えるハンズフリーシステム、又は音声を
印刷文書にして出力する音声郵便等、音声認識装置を有
効に使用できる。
〔従来の技術〕
従来の、この種の交換システムの音声認識方式は、端末
が収容接続される時分割スイッチと、この時分割スイッ
チに接続される少くとも一つの音声認識装置と、音声認
識装置の出力符号を文字・符号ごとに順次記憶する文字
符号受信蓄積装置と、時分割スイッチを制御して収容す
る回線同志を接続・切離する中央制御装置とを有する。
音声認識装置は時分割スイッチを介してすべての端末に
接続される機会があシ、また同一端末でも通話者が一定
とは限らないため、不特定話者と接続される。従って音
声認識方式としては、不特定話者用を備えて誰の音声で
も認識するか、若しくは特定話者用を備えて発呼者が発
呼の都度音声登録して認識するかの二種類がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の交換システムの音声認識方式は、音声認
識装置に不特定話者用を備えた場合不特定話者の音声を
認識するのが現状では不完全であシ語句の確認をとりつ
つ話をする必要があるので、文字符号の蓄積を再度音声
変換して発呼者に送出する手段を必要とするだけでなく
通信回線の保留時分が増大する。従って呼量が増大する
一方、十分な認識には音声認識装置が高価と々シ、経済
性に劣るという問題点があった。又、特定話者用の音声
認識装置を備えた場合は発呼の都度所定の手順で基準語
案を登録する手間を要し、運用サービス上の問題点があ
った。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の交換システムの音声認識方式は、複数の特定話
者それぞれを標準特定話者としてそれぞれに異る音声認
識符号を付与し、この音声認識符号ごとに前記標準特定
話者の語業が予め登録され前記特定話者用の少くとも一
つの音声認識回路を、主として通信端末を収容接続する
主スイッチに収容接続して備える。
従って、発呼者は発呼者自身の音声認識を可能とする上
述の音声認識回路の音声認識符号を予め付与され、この
音声認識符号を発呼時にダイヤル手段によシ交換システ
ムに送出する。
以下詳細を実施例によシ説明する。
〔実施例〕
次に本発明の交換システムの音声認識方式について図面
を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
第1図で音声認識し文字符号を蓄積する主要動作手順の
一例を示すフローチャートである。
第1図において、主スイッチ11は通信端末としての端
末Al2Oを接続するライン回路12゜ダイヤルを受信
し一時蓄積するダイヤル受信蓄積回路13.ダイヤルの
受信準備完了を通知するダイヤル要求信号送出回路14
.端末Bl 50を接続するライン回路159Mおよび
Nそれぞれの特定話者用に語索が登録され九M音声認識
回路16MおよびN音声認識回路16N2文字符号その
ものを受信し蓄積する文字符号受信蓄積回路17゜並び
に文字音声の受信準備完了を通知する文字音声要求信号
送出回路18を収容接続する。中央制御装置19は主と
して主スイ゛ツチ11を制御し主スイッチ11に接続さ
れる上述の各回路間の接続・切断・切替を実行する。ラ
イン回路12・15は同一回路であり通信端末ごとに備
えられる。M音声認識回路16MおよびN音声認識回路
16Nはハードウェアとしては同一であるが、特定話者
の語索の登録によシそれぞれの音声認識符号を取得した
特定話者に対してだけ音声認識が可能である。主スイッ
チ11に接続されるライン回路12・15以外の各回路
はそれぞれに加わる予想呼量に従って複数個が設備され
る。第1図の主スイツチ11内の破線については第2図
のフローチャートの説明の際に含めて説明する。また上
述のダイヤル要求信号は電話交換システムでは通常発信
音(ダイヤル音)である。また、文字要求信号は特殊通
知音でもよいが、前述のダイヤル要求信号と共に発呼端
末で受信できる場合は別の信号送出が可能となる。
次に、第2図のフローチャートについて、第1図を併せ
参照して説明する。
中央制御装置1・9は、ライン回路12を介して端末A
l2Oの発呼を検出(動作手順1)したとき、発呼端末
Al2Oに接続するライン回路12の受信路を主スイッ
チ11を介してダイヤル受信蓄積回路13に接続(動作
手順2)し、次いでライン回路12の送信路をダイヤル
受信準備完了の信号を送出するダイヤル要求信号送出回
路14に主スイッチ11を介して接続して発呼端末Al
 20にダイヤル要求信号を送出(動作手順3)する。
このときの主スイッチ11の接続状態がライン回路12
に結ばれる破線で示される。次いで、発呼端末Al2O
がダイヤル要求信号を受信してダイヤルした、発呼者個
有の音声認識符号、並びに被呼者まで接続する音声ダイ
ヤルか、伝言の蓄積を要する郵便箱サービスか等の呼種
別符号を、ダイヤル受信蓄積回路13がライン回路12
.主スイッチ11を介して受信(動作手順4)する。ダ
イヤル受信蓄積回路13が受信したダイヤル符号を受け
た中央制御装置19は、音声認識符号がrMJであると
きM音声認識回路16Mにダイヤル受信蓄積回路13を
接続替(動作手順5)し、一方ダイヤル要求償号送出回
路14の主スイッチ11での接続を切断してダイヤル要
求信号の送出を停止(動作手順6)する。
ここで、図示された破線の説明と共に図面での説明の理
解を助けるため、端末B150から発呼がちり、動作手
順6まで進みN音声認識回路16Nがライン回路15.
主スイッチ11を介して端末B150と接続されている
場合に説明を移す。
中央制御装置19は、受信した呼種別符号として例えば
童声ダイヤル符号を受信した場合、N音声認識回路16
Nの出力を、例えばダイヤル番号14桁の容量だけを有
する、文字符号受信蓄積回路17に主スイッチ11を制
御して接続(動作手順7)し、次いで文字音声要求信号
送出回路18をライン回路15から端末Bl 50への
送信路に接続して発呼端末Bl 50へ文字音声要求信
号を送出(動作手順8)する。このときの主スイッチ1
1の接続状態がライン回路15に結ばれる破線で示され
る。
次いで、文字音声要求信号を受信し九発呼端末B150
が送信したダイヤル番号を、N音声認識回路16Nが音
声情報で順次受信(動作手順9)する。N音声認識回路
16Nは受信した音声を文字符号に変換・送出し、この
文字符号を文字符号受信蓄積回路17が受信して蓄積(
動作手順10)シ すると共音声による文字符号変換の開始をN音声認識回
路16Nから通知された中央制御装置19が文字音声要
求信号送出回路18の主スイッチ11の接続を切離して
文字音声要求信号の送出を停止(動作手順11)して、
動作手順を終了する。
以下の動作手順は呼の種別によって相違する。
音声ダイヤルの例において、第2図の動作手順10に続
く、図示されない手順の一例を説明すれば、中央制御装
置19は音声ダイヤル用の文字符号受信蓄積回路17か
ら蓄積桁数情報と最初の桁を取出して呼出符号・地域符
号等を解析した受信必要桁数または時限超過によるダイ
ヤル終了検出によシダイヤル受信の終了を知り、文字符
号として蓄積されたダイヤル番号を取出して被呼端末を
知る。次いで、中央制御装置19は主スイッチ11を介
して被呼端末を発呼端末B150と相互接続すると共に
N音声認識回路16Nと文字符号受信蓄積回路17との
主スイッチ11における接続を切断して、発呼者と被呼
者とが音声通話可能となる。
呼種別符号が伝言サービスの場合、文字符号受信蓄積回
路は伝言を宛先等と共に記憶する伝言サービス用であっ
てもよいが、別に伝言箱を設け、例えば伝言ごとに宛先
・発信元・時刻・伝言内容の順に蓄積し、発呼者が伝言
探索符号で伝言箱を呼出したとき発呼者符号を宛先とす
る伝言を順次索引するサービスもできる。
また、中継線を使用して他の交換システムへ伝言を転送
する場合等には文字符号受信蓄積回路は発信手段を加え
て伝言送出路を主スイッチに接続収容する。
音声認識回路の特定話者からの登録については、選定さ
れた特定話者ごとに従来の特定話者用音声認識装置の個
人登録データを取出して再登録し、音声認識符号を付与
するとで可能である。発呼者個有の音声認識符号の認識
については、例えば各加入者が順次ダイヤルして正しく
認識する音声認識符号を選択する方法、また個人音声判
定装置により所定の手段で登録した被判定文字音声の形
態と既登録の標準文字音声の形態とを比較して音声認識
符号を判定する方法等がある。主スイッチはどの形態で
もよいが、機能を最大に発揮するためには時分割スイッ
チが望ましい。
上記実施例では文字符号受信蓄積回路は主スイッチに収
容されて説明されたが、音声認識回路とは別スイッチを
介して接続しても、また少くとも一部を音声認識回路に
内蔵させてもよい。また、呼種別符号を音声認識符号と
共にダイヤルすることで説明したが、音声認識符号だけ
で音声認識回路および音声ダイヤル用文字符号受信蓄積
回路を接続し呼種別を音声で送入することもできる。更
に主要動作手順を図示したが、直列動作手順を並列に、
若しくは動作手順の前後を入替えても機能発揮を損わな
い手順があるので、図示された手順が本発明を限定する
ものではない。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明の交換システムの音声認識方
式は、特定話者用の音声認識回路を音声認識符号対応に
少くとも一つ宛備え主として通信端末を収容する主スイ
、ツチに収容接続することにより、安価な音声認識回路
で広範囲の加入者に音声認識サービスが提供でき、経済
性並びに運用サービス上の改善の実現という効果を示す
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の交換システムの音声認識方式の一実施
例を示すブロック図、第2図は第1図の主要動作手順の
一例を示すフローチャートである。 11・・・・・・主スイッチ、16M、16N・・・・
−音声認識回路、19・・・・・・中央制御装置。 111N 代理人 弁理士  内 原   晋:61.ノ\、−5
1 第 l 凹 茅 2 回

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 主として通信端末を収容接続する主スイッチと、この主
    スイッチの接続制御を主機能とする中央制御装置と、前
    記主スイッチを介して端末から音声を受信し文字符号音
    声を文字符号化する音声認識回路とを有する交換システ
    ムの音声認識方式において、複数の特定話者それぞれに
    音声認識符号を付与しこの音声認識符号ごとに前記特定
    話者用の少くとも一つの前記音声認識回路を備えること
    を特徴とする交換システムの音声認識方式。
JP60087933A 1985-04-24 1985-04-24 交換システムの音声認識方式 Pending JPS61245756A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60087933A JPS61245756A (ja) 1985-04-24 1985-04-24 交換システムの音声認識方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60087933A JPS61245756A (ja) 1985-04-24 1985-04-24 交換システムの音声認識方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61245756A true JPS61245756A (ja) 1986-11-01

Family

ID=13928705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60087933A Pending JPS61245756A (ja) 1985-04-24 1985-04-24 交換システムの音声認識方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61245756A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07162527A (ja) * 1993-10-04 1995-06-23 At & T Corp 呼イーブズドロップ機能を有する交換システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5379343A (en) * 1976-12-24 1978-07-13 Hitachi Ltd Speaker identification system
JPS59216199A (ja) * 1983-05-25 1984-12-06 富士通株式会社 音声認識の不特定/特定切換装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5379343A (en) * 1976-12-24 1978-07-13 Hitachi Ltd Speaker identification system
JPS59216199A (ja) * 1983-05-25 1984-12-06 富士通株式会社 音声認識の不特定/特定切換装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07162527A (ja) * 1993-10-04 1995-06-23 At & T Corp 呼イーブズドロップ機能を有する交換システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5163081A (en) Automated dual-party-relay telephone system
JP3241481B2 (ja) 異機種通信端末間相互接続サービス方式並びにこの異機種通信端末間相互接続サービス方式に使用される通信ノード装置及び通信端末
US6175620B1 (en) Compatibility between a telephone service with server and a calling line identification service
CA2246260A1 (en) Digital button telephone system and extension terminal for the same
JPS61245756A (ja) 交換システムの音声認識方式
US5844968A (en) Interfacing between independent voice mail system and exchange
JPS58187057A (ja) 短縮ダイヤル呼出方式
CN100525353C (zh) 一种通信终端的拨号方法
JP2759355B2 (ja) 同時通信発信接続制御方式
KR100393628B1 (ko) Voip호 착신시 교환기의 dtmf신호 수신할당방법
JPS5830257A (ja) 同報通信方式
KR200194022Y1 (ko) 전화기를 이용한 내선 번호 안내 시스템
JP2001237962A (ja) 悪意呼着信識別サービス機能を有する交換機、及びその識別方法
JP2776155B2 (ja) 構内交換機
JPH07147608A (ja) 呼出し確認機能付交換機
KR100338982B1 (ko) 교환기에서 무료 통화 서비스 시스템
JPS6329470B2 (ja)
JPH06284198A (ja) 発信元識別情報生成方式
KR100241729B1 (ko) 호출응답방법
KR100237205B1 (ko) 키폰 시스템의 착신 번호 통보 장치 및 그 방법
JP3003644B2 (ja) 小規模加入者向けpbx接続方式
JPS59216359A (ja) 電話交換装置
JPH04274658A (ja) 通信端末装置
JPS58146165A (ja) デイジタル電話機の呼出方式
JPH01295556A (ja) 発信者名表示方式