JPS6124559Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6124559Y2
JPS6124559Y2 JP9552180U JP9552180U JPS6124559Y2 JP S6124559 Y2 JPS6124559 Y2 JP S6124559Y2 JP 9552180 U JP9552180 U JP 9552180U JP 9552180 U JP9552180 U JP 9552180U JP S6124559 Y2 JPS6124559 Y2 JP S6124559Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamp
clamp arm
load
arm
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9552180U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5718597U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9552180U priority Critical patent/JPS6124559Y2/ja
Publication of JPS5718597U publication Critical patent/JPS5718597U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6124559Y2 publication Critical patent/JPS6124559Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はフオークリフトのロードスタビライザ
の改良に関する。
フオークリフトのロードスタビライザは周知の
ように、フオーク上の積荷を上方から押え付けて
走行時における積荷の荷崩れを防止するものであ
るが、このロードスタビライザはその不使用時に
は荷役作業に支障とならないようにクランプアー
ムを下向きもしくは上向きに回動して格納できる
ことが望まれる。
第1〜4図は従来用いられているロードスタビ
ライザの略示的説明図で、第1,2図に示すもの
は不使用時にクランプアームを下向きに回動させ
るようにしたものであり、また、第3,4図に示
すものはクランプアームを上向きに回動させるよ
うにしたものであつて、以下その構成を説明す
る。第1,2図に示すものはクランプアーム1を
その連結部1aを下方に曲折してL字状に形成
し、連結部1aの略中間部をガイドバー5の上端
部に第1ピン2により回動自在に連結してある。
ガイドバー5はキヤリツジ9に固定したガイドレ
ール6にスライド昇降自在に組付けてある。ま
た、前記連結部1aの第1ピン2連結点の直上に
更に該連結部1aとガイドバー5とを連結する第
2ピン3を着脱自在に取付けてある。この連結部
1aの下端は前記ピン2,3よりも若干後方にオ
フセツトした位置でキヤリツジ9のフインガーバ
ー10に取付けたクランプシリンダ7のロツド8
上端とピン4連結している。このロードスタビラ
イザは、クランプシリンダ7を縮小作動してガイ
ドバー5を下降させることにより、クランプアー
ム1先端に取付けたクランププレート12でフオ
ーク11上の積荷Wを押え付け、クランププレー
ト12とフオーク11とで積荷Wを把持してその
荷崩れを防止する。そして、ロードスタビライザ
の不使用時には第2ピン3を抜き取り、クランプ
シリンダ7を伸張作動してガイドバー5の上端部
をキヤリツジ9に図外のサポータで支持した上限
位置規制ストツパ13に係合させ、更にクランプ
シリンダ7を伸張作動させることにより、第1ピ
ン2とピン4とがオフセツトしている関係でクラ
ンプアーム1が第1ピン2を支点として下向きに
回動し、該クランプアーム1をキヤリツジ9の上
方に格納するようにしたものである。
また、第3,4図に示すものは、クランプアー
ム1をストレートに形成してその後端をガイドバ
ー5上端部に回動自在にピン2連結すると共に、
その前側部をクランプ7のシリンダロツド8上端
にピン4連結してあり、また、ガイドバー5には
クランプアーム1と係合してその下方回動を阻止
するストツパ5aを設けたものである。従つて、
その使用時にはクランプシリンダ7の縮小作動に
よりクランププレート12をフオーク11上の積
荷Wに押圧させて該積荷Wを把持することがで
き、また不使用時にはガイドバー5をその上端部
が上限位置規制ストツパ13に係合するまで移動
させ、更にクランプシリンダ7を伸張作動させる
ことにより、この場合もピン4,2が前後にオフ
セツトしている関係でクランプアーム1をピン2
を支点にして上方に回動させて起立状態に格納で
きるようにしたものである。
ところが、第1,2図に示すものにあつては、
クランプアーム1をキヤリツジ9の上方に下向き
に回動、格納させるため、クランプアーム1の長
さに制約があつて積荷の把持を確実に行えるよう
に長く設定することができないものであり、ま
た、第3,4図に示すものにあつてはクランプア
ーム1をクランプシリンダ7を最大伸張作動させ
た上で、上方に高く起立状態で格納するため、フ
オークリフトの車体全高が著しく大となつてしま
い、倉庫等の建造物内への出入りに支障を来して
しまう不具合を生じる。また、何れの場合も、ク
ランプシリンダ7側の連結ピン4と、ガイドバー
5側の連結ピン2とが前後方向にオフセツトして
いるため、積荷Wの把持力をこれらピン2,4が
直接的に剪断荷重として受けるため、これらピン
2,4を大型化して強度確保する必要があり、ま
たこのピン大型化に伴つて各ピン連結部も肉厚に
したり板幅増大などして剛性アツプを図る必要が
あつて、キヤリツジ、ロードスタビライザを含め
たアタツチメント重量が嵩んで、その分荷役許容
荷重が減少されて荷役効率の低下を余儀なくされ
てしまう不具合があつた。
本考案はかかる従来の実状に鑑み、クランプア
ームを不使用時にクランプシリンダを最縮小作動
させて直立状態に回動、格納できるようにして、
クランプアームの長さに制約を受けたり、車体全
高に影響を与えるのを回避できると共に、クラン
プアームのガイドバーおよびクランプシリンダと
の連結部に積荷把持荷重を分散し得る三角トラス
構造を構成し、連結ピンに作用する荷重負担を軽
減して該連結部の部品の小型、軽量化を図つたも
のである。
以下、本考案の実施例を図面と共に詳述する。
即ち、本考案にあつては第5,6図に示すよう
に、キヤリツジ9に固定したガイドレール6に沿
つてスライドするガイドバー5をキヤリツジ9の
フインガーバー10に取付けたクランプシリンダ
7によつてスライド昇降させ、該ガイドバー5上
端に取付けたクランプアーム1によりクランププ
レート12を介してフオーク11上の積荷Wを押
え付けて該実施例を把持するようにした構成にあ
つて、前記クランプアーム1とクランプシリンダ
7のロツド8上端とをピン15によりガイドバー
5上端部に同軸的に回動自在に連結してあると共
に、該ガイドバー5の前記ピン15連結点よりも
上方部位に支持アーム16をピン17により回動
自在に連結し、そして、この支持アーム16の自
由端部をクランプアーム1の中間部に使用状態、
格納状態でそれぞれ着、脱される連結ピン18に
より連結して、該クランプアーム1の連結部分
に、該クランプアーム1後端と支持アーム16お
よびガイドバー5上端部とで三角形をなす所謂三
角トラス構造を構成してある。また、キヤリツジ
9の上側には、クランプアーム1の中間部と係合
して該クランプアーム1の下降限位置を規制する
ストツパ19を配設してあり、クランプアーム1
をこのストツパ19に係合する下降限位置まで下
降させた状態でピン18を抜取り、クランプシリ
ンダ7を最縮小作動すると、クランプアーム1の
中間部がストツパ19に支持されてピン15を支
点として上方に回動して直立状態で格納し得るよ
うにしてある。なお、クランプアーム1の上面に
は第7図示のように支持アーム17を受容する溝
20を形成し、かつクランプアーム1の直立状態
で支持アーム16先端のピン挿通孔16aと合致
する部位にピン挿通孔1bを形成し、クランプア
ーム1の直立、格納時に支持アーム16を溝20
内に収容すると共に、ピン挿通孔1b,16aに
抜取つたピン18を挿通して支持アーム16、ク
ランプアーム1相互を保持固定できるようにする
とよい。
この実施例構造によれば、クランプシリンダ7
の伸張限界と、クランプアーム1がストツパ19
に係合する下降限位置との間のストローク範囲で
積荷Wをフオーク11とクランププレート12と
で把持することができる。ここで、積荷Wの把持
荷重はクランプアーム1に作用するが、この把持
荷重はクランプアーム1連結部の三角トラス構造
で支持アーム16側に分散されて、3点の連結ピ
ン18,17,15に荷重が集中することがな
く、仍つて、これらピン18,17,15を大型
化したり、クランプアーム1、支持アーム16、
ガイドバー5の強度増大を図らなくても済むため
小型、軽量化を実現でき、荷役効率を向上できる
利点がある。そして、ロードスタビライザ不使用
時には、クランプアーム1をストツパ19に係合
する下降限位置まで移動し、支持アーム16とク
ランプアーム1との連結ピン18を抜取つた後、
クランプシリンダ7を最縮小作動させると、クラ
ンプアーム1の中間部がストツパ19に支持され
てピン15を支点として上方に回動し、直立状態
に格納できると共に、このクランプアーム1の回
動過程で支持アーム16先端がクランプアーム1
上面の溝20内を摺動して直立状態では該溝20
内に完全に収納され、かつピン挿通孔1b,16
aが合致するから、このピン挿通孔1b,16a
に前述の抜取つたピン18を挿通してクランプア
ーム1、支持アーム16相互を保持固定し、該ク
ランプアーム1を確実に直立状態に格納できるの
である。また、このようにクランプアーム1、支
持アーム16相互を保持固定することにより、ク
ランプシリンダ7を誤操作した場合でも、クラン
プアーム1を不作動とすることができ安全の面で
も非常に有利である。そして、特にクランプアー
ム1の格納は前述のようにクランプシリンダ7を
最縮小作動して、クランプアーム1を下方に引込
めて直立状態で格納するため、車体全高に何等の
影響を及ぼすことがないという利点がある。
第8図に示す実施例は積荷高さの低いものに適
用し得るようにしたもので、本例にあつてはクラ
ンプアーム1をキヤリツジ9の左右両側に一対配
した場合を示す。ガイドレール6並にガイドバー
5はそれぞれ左右各一対設けられ、ガイドレール
6,6,6,6はその下側に上下フインガーバー
10,10と一体に溶接々合して、これらフイン
ガーバー10,10およびガイドレール6,6,
6,6でキヤリツジ9を構成している。また、こ
れらガイドレール6,6,6,6の下端前方には
適宜間隔をおいてクランプアーム1,1の下降限
位置規制用のストツパ19を一体に形成してあ
る。ガイドバー5,5,5,5はそれぞれ上端部
においてブラケツト21,21で連結してあり、
このブラケツト21,21の中央部にそれぞれ下
側フインガーバー10の背面に支持したクランプ
シリンダ7のロツド8上端をピン24連結してあ
る。また、ガイドバー5,5および5,5の下側
部にはそれぞれ上下2段にアーム支持ブラケツト
22,23および22,23を跨設してあり、下
段ブラケツト23,23にはそれぞれクランプア
ーム1,1を回動自在にピン15,15連結して
ある一方、上段ブラケツト22,22には支持ア
ーム16,16を回動自在にピン17,17連結
してある。そして、各支持アーム16,16の各
自由端を対応するクランプアーム1,1の中間部
に着脱自在にピン18,18連結してある。な
お、図中25はアウタマスト、26は該アウタマ
スト25に上下摺動自在に組付けたインナマス
ト、27はフインガーバー10,10背面に結合
し、インナマスト26に上下摺動自在に組付けた
リフトブラケツト、28はガイドレール6,6,
…内に設けたスライダである。
従つて、この実施例構造の場合もクランプシリ
ンダ7,7の伸張限界と、クランプアーム1,1
の下降限位置との間のストローク範囲で図外の積
荷をフオーク11、クランプアーム1,1とで把
持することができるのであるが、本実施例では特
に左右クランプアーム1,1を独立してクランプ
シリンダ7,7で作動できるようにしてあるた
め、積荷が左右高さが異なる場合にあつても確実
に積荷を把持することができる。そして、クラン
プアーム1,1の格納時には、該クランプアーム
1,1をそれぞれストツパ19に係合する位置ま
で移動した後、支持アーム16,16とクランプ
アーム1,1との連結ピン18,18を抜取つて
クランプシリンダ7,7を最縮小作動すれば、ク
ランプアーム1,1中間部がストツパ19に支持
されてピン15,15を支点として上方に回動す
ると共に、支持アーム16,16先端がクランプ
アーム1,1上面の溝20,20内を前方に摺動
し、クランプアーム1,1の直立状態では該支持
アーム16,16が溝20,20内に完全に収容
され、ピン挿通孔1b,16aおよび1b,16
aがそれぞれ合致するから、前述の抜取つたピン
18,18をそれぞれ挿通してクランプアーム
1,1、支持アーム16,16を相互に保持固定
してクランプアーム1,1を確実に直立状態に格
納できるものである。
なお、本実施例ではクランプアーム1,1で直
接積荷を押圧するようにしているが、場合によつ
て各クランプアーム1,1先端に前記実施例と同
様にクランププレート12を装着するようにして
もよい。
以上のように本考案によれば、クランプアーム
を不使用時にはクランプシリンダを最縮小作動し
て、該クランプアームを下方に引寄せて直立状態
に格納できるため、車体全高が高くなつたり、ク
ランプアームを他のキヤリツジ機能部品との干渉
を考慮して長さに制約を与えることもなく、従つ
て、建造物内での走行に支障を来したりクランプ
機能を低下することもないという利点がある。そ
して、更に、クランプアーム使用時に該クランプ
アームに作用する把持荷重は、クランプアーム連
結部分に支持アームとで構成した三角トラス構造
によつて荷重分散できて、クランプアーム連結ピ
ンに荷重集中することがなく、仍つて、該クラン
プアーム連結ピンの小型軽量化はもとより装置全
体の軽量化を実現でき、荷役効率を大幅に向上で
きるという実用上優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のロードスタビライザの使用状態
を示す説明図、第2図は同格納状態の説明図、第
3図は従来の異なる例を示す使用状態説明図、第
4図は同格納状態の説明図、第5図は本考案の一
実施例の使用状態を示す説明図、第6図は同格納
状態を示す説明図、第7図はクランプアームと支
持アームとの関係を示す斜視図、第8図は本考案
の異なる例を示す斜視図である。 1……クランプアーム、5……ガイドバー、6
……ガイドレール、7……クランプシリンダ、8
……クランプシリンダロツド、9……キヤリツ
ジ、11……フオーク、15,17,18……連
結ピン、16……支持アーム、19……クランプ
アームの下降限位置規制ストツパ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. キヤリツジに配設したクランプシリンダにより
    昇降移動されるガイドバーにクランプアームを取
    付け、クランプシリンダの作動によりクランプア
    ームをフオーク上の積荷に押圧させて積荷をフオ
    ークとクランプアームとで把持するようにしたフ
    オークリフトのロードスタビライザにおいて、前
    記クランプアームとガイドバーとを回動自在に連
    結すると共に、該ガイドバーのクランプアーム連
    結点よりも上方部位に支持アームを回動自在に取
    付け、かつ該支持アームの自由端を使用状態、格
    納状態でそれぞれ着、脱される連結ピンによりク
    ランプアームの中間部に連結する一方、キヤリツ
    ジにクランプアームの中間部と係合してクランプ
    アームの下降限位置を規制するストツパを配設し
    たことを特徴とするフオークリフトのロードスタ
    ビライザ。
JP9552180U 1980-07-07 1980-07-07 Expired JPS6124559Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9552180U JPS6124559Y2 (ja) 1980-07-07 1980-07-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9552180U JPS6124559Y2 (ja) 1980-07-07 1980-07-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5718597U JPS5718597U (ja) 1982-01-30
JPS6124559Y2 true JPS6124559Y2 (ja) 1986-07-23

Family

ID=29457402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9552180U Expired JPS6124559Y2 (ja) 1980-07-07 1980-07-07

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6124559Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5718597U (ja) 1982-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6292296U (ja)
JPS6124559Y2 (ja)
JP2532693Y2 (ja) フォーク伸縮装置
JPH0359985U (ja)
JP4981329B2 (ja) リーチ装置
JPH0726312Y2 (ja) ホイール式クレーンのジブ格納装置
JPH0350150Y2 (ja)
JPS6346464Y2 (ja)
JPS6136558Y2 (ja)
JPS6011038Y2 (ja) リフトトラツクのプツシユプル装置
JP2524890Y2 (ja) フォークリフトトラックのクランプ装置
JPH0328071Y2 (ja)
JPH01281295A (ja) クレーンのジブ張出し、格納装置
JPH0638873Y2 (ja) フォークリフトのロードスタビライザ
JPH0711119Y2 (ja) フォークリフトのロードスタビライザ格納装置
JPS6122960Y2 (ja)
JPH0716710Y2 (ja) 高所作業車の作業台装置
JPH0610292U (ja) フォークリフトのロードスタビライザ装置
JPH0638872Y2 (ja) フォークリフトのロードスタビライザ
FI79074B (fi) Traevarulastare.
JPS6022072Y2 (ja) 伸縮ブ−ム式クレ−ン
JPH0221508Y2 (ja)
JPS602155Y2 (ja) フオ−クリフトトラツクにおけるリフトチエ−ンのかみ込み防止装置
JPS5917039B2 (ja) フオ−クリフトトラツクのプツシユプルアタツチメント
JPS6338245Y2 (ja)