JPS61245523A - アルミニウム膜の成長方法 - Google Patents

アルミニウム膜の成長方法

Info

Publication number
JPS61245523A
JPS61245523A JP8788785A JP8788785A JPS61245523A JP S61245523 A JPS61245523 A JP S61245523A JP 8788785 A JP8788785 A JP 8788785A JP 8788785 A JP8788785 A JP 8788785A JP S61245523 A JPS61245523 A JP S61245523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
aluminum
substrate
barrier metal
growth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8788785A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Oba
隆之 大場
Yoshimi Shiotani
喜美 塩谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP8788785A priority Critical patent/JPS61245523A/ja
Publication of JPS61245523A publication Critical patent/JPS61245523A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 アルミニウムは半導体装置の配線層として、広く用いら
れているか、その積層の方法として従来の物理的な蒸着
法に代わり、気相成長法により、アルミニウムの突起、
シリコン基板面でのピント等の発生が少なく、またエレ
クトロマイグレーションに強いアルミニウム膜の成長方
法を述べる。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、アルミニウムの配線層の形成に通常広く使用
されているPVD法に代わり、トリイソブチール・アル
ミニウムを反応ガスとして用いたCVD法により、接着
性が良く、アルミニウム層の突起、基板面でのピント等
の発生の恐れの少ない、アルミニウム膜の成長法に関す
る。
アルミニウムは、通常CVD法で成長させるとその接着
性、その他の膜質に問題があるので、一般には真空蒸着
法によって成長させている。
アルミニウム薄膜を集積回路で用いるのは、殆どが配線
層の形成であり、この時点では半導体の素子部分の形成
は終わっているので、アルミニウム膜の形成プロセスに
おいては、基板の温度は出来るだけ低くすることが望ま
しい。
従って、常温でも成長可能なる真空蒸着法が専らアルミ
ニウムの成長に用いられている。このため真空蒸着の基
本的な問題点としての、電極窓の段差部におげろカハレ
ージ不良の問題がある。
従って、ステソプカハレージの問題の少ないCVD法を
用い、良質なるアルミニウム膜の成長が低温で可能とな
れば利用価値が高く、また成長時にアルミニウム以外の
金属との合金膜の成長も可能であり、その出現が要望さ
れている。
〔従来の技術〕
アルミニウムをCVD法で成長させる方法として、トリ
イソブチール・アルミニウム、略称TIBAを用いる方
法は既に知られている。
TIBAはAR(C4H9)3なる分子式で表され、2
50〜300°Cで熱分解して、下記のごとくAlを析
出する。
A1(C4H9)3→Aβ+3/2H2+3C,IHI
ITIBAは常温では液体であるか、反応を促進するた
め約50°Cに加熱して、HeあるいはArガスをバブ
リングさせて、約300°Cに加熱された基板を設置せ
る反応槽に導入され、アルミニウムを析出する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記に述べた、従来の技術によるTIBA分解法では、
シリコン基板に直接アルミニウムを成長させると、アル
ミニウムとの接着性に問題があり、電極窓にアルミニウ
ムを積層しても、極めて剥離し易い状態で付着している
また、基板のシリコンがアルミニウム層の中に溶解し、
ピント不良を生ずるという問題がある。
また、TIBAは反応槽内の残留酸素ガスと反応を起こ
し易く、容易にアルミナAA20.となって析出すると
いう問題もある。
C問題点を解決するための手段〕 上記問題点は、基板上にチタン、あるいはタングステン
等の高融点金属よりなるバリヤメタル層を形成した後、
トリイソブチール・アルミニウムを反応ガスとしてアル
ミニウム層を積層し、次いで、シリコンあるいはタング
ステンを含むアルミニウム合金よりなるカバー層を気相
成長させる手段よりなる本発明の方法によって解決され
る。
これらの全てのプロセスは、気相成長により行うことが
本発明の特徴である。
〔作用〕
チタン、あるいはタングステン等の高融点金属よりなる
バリヤメタル層は、アルミニウムとシリコンが直接、接
触することによるピントの発生を防止し、またアルミニ
ウム層の接着性を良くする。
シリコン、あるいはタングステンを含んだアルミニウム
合金のカバー層は平滑なる表面層を形成し、層間のアル
ミニウムの突起による不良を軽減し、エレクトロマイグ
レーションの防止に寄与する。
上記の各層の成長は全て気相成長によっているので、段
差部におけるカバレージの問題も改善される。
〔実施例〕
本発明による一実施例を図面により詳細説明する。図面
では素子形成領域、絶縁膜等、本発明の説明に直接関係
のない構造は略しである。
シリコン基板1上にのチタン(Ti)、あるいはタング
ステン(W)等の高融点金属よりなるバリヤメタル層2
を気相成長させる。
気相成長には、Tiの場合はTiC1,を、Wの場合は
WF、をガスソースとして用いる。
WF6は常温でガス状であるか、T i C1aは液体
であるので、反応の促進のためTiC1,溶液を約80
℃に加熱して不活性ガスをバブリングさせて導入する。
Ti、あるいはWのバリヤメタル層は、上部のA1)層
がシリコン基板との直接接触することによる突起、ある
いはビットの発生を防止すると共に、この後成長させる
Aff層の成長核となり易く、Apの結晶のダレインサ
イズも大きくなり、界面の接触性も良好である。
次いで、TIBAガスのみを用いて必要なる厚さのA1
層3を積層する。このときの成長プロセスは、従来の技
術の項で説明せる方法と変わらない。
最後にA1層3を被覆するカバー層として、シリコンを
約1%含むA 7!/St合金か、あるいはWを約lO
%含むA1./Wのカバー層4を被着する。
71、A/Siの場合は、TrBAとシランガスとによ
る気相成長で得られる。
T I B A 十S i H4→A7!/Siシラン
系のガスとしては、上記5i)Tnのみでなく5iI4
zC1□、 S i HC13、5izH+、 、 5
i3HB  等のガスを、単独あるいは混合して用いる
ことが出来る。
AL’Wの場合は、TIBAとWF6の流量比を10:
1程度に選んで成長させる。
WFb+T I BA−A #/W Aβ/SiあるいはAll/Wの合金層はA7!層3の
表面をフラットにし、突起等の発生を防止し、多層配線
の層間ショート不良を軽減し、エレクトロマイグレーシ
ョンの防止に役立つ。
上記バリヤメタル層からカバー層までの各層の成長は、
全て気相成長法によって積層される。従って、従来の真
空蒸着法で問題であるステップカバレージの問題は大き
く改善される。
〔発明の効果〕
以上に説明せるごとく、本発明によるアルミニウム膜の
成長方法によって、全て気相成長法により配線層の形成
が可能で、バリヤメタル層、カバー層を設けることによ
り、アルミニウム層の突起、基板面のピント、エレクト
ロマイグレーションの問題等が著しく軽減される。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明にかかわるCVD法によるアルミニウム膜
の成長を説明する断面図を示す。 図面において、 1はシリコン基板、 2はTi、あるいはWのへ゛リヤメタル層、3はAg層
、 4はAl/Si、あるいはAβ/Wのカバー層、をそれ
ぞれ示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板(1)上に高融点金属よりなるバリヤメタル
    層(2)を形成した後、 該バリヤメタル層の上にトリイソブチール・アルミニウ
    ムを反応ガスとして、アルミニウム層(3)を気相成長
    させ、 次いで、該アルミニウム層の上にシリコン、あるいはタ
    ングステンを含むアルミニウム合金よりなるカバー層(
    4)を、トリイソブチール・アルミニウムと、それぞれ
    シラン系ガスか、あるいは弗化タングステンとの反応に
    よって成長させることを特徴とするアルミニウム膜の成
    長方法。
  2. (2)前記バリヤメタル層(2)として、チタンあるい
    はタングステン等の高融点金属を使用することを特徴と
    する特許請求範囲第(1)項記載のアルミニウム膜の成
    長方法。
JP8788785A 1985-04-23 1985-04-23 アルミニウム膜の成長方法 Pending JPS61245523A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8788785A JPS61245523A (ja) 1985-04-23 1985-04-23 アルミニウム膜の成長方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8788785A JPS61245523A (ja) 1985-04-23 1985-04-23 アルミニウム膜の成長方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61245523A true JPS61245523A (ja) 1986-10-31

Family

ID=13927384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8788785A Pending JPS61245523A (ja) 1985-04-23 1985-04-23 アルミニウム膜の成長方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61245523A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62105422A (ja) * 1985-11-01 1987-05-15 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
JPH0476429A (ja) * 1990-07-18 1992-03-11 Mitsubishi Electric Corp 半導体圧力センサ
JPH06342790A (ja) * 1993-05-31 1994-12-13 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH098139A (ja) * 1996-08-02 1997-01-10 Hitachi Ltd 半導体装置及びその製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54154291A (en) * 1978-05-25 1979-12-05 Itt Method of forming aliminum conductor path
JPS5567135A (en) * 1978-11-09 1980-05-21 Itt Method of forming metallic film of semiconductor device
JPS5683026A (en) * 1979-11-08 1981-07-07 Itt Metallizing treatment for semiconductor device
JPS58108738A (ja) * 1981-12-22 1983-06-28 Seiko Instr & Electronics Ltd 半導体装置用電極の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54154291A (en) * 1978-05-25 1979-12-05 Itt Method of forming aliminum conductor path
JPS5567135A (en) * 1978-11-09 1980-05-21 Itt Method of forming metallic film of semiconductor device
JPS5683026A (en) * 1979-11-08 1981-07-07 Itt Metallizing treatment for semiconductor device
JPS58108738A (ja) * 1981-12-22 1983-06-28 Seiko Instr & Electronics Ltd 半導体装置用電極の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62105422A (ja) * 1985-11-01 1987-05-15 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
JPH0476429A (ja) * 1990-07-18 1992-03-11 Mitsubishi Electric Corp 半導体圧力センサ
JPH06342790A (ja) * 1993-05-31 1994-12-13 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH098139A (ja) * 1996-08-02 1997-01-10 Hitachi Ltd 半導体装置及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0070751B1 (en) Method for lpcvd co-deposition of metal and silicon to form metal silicide
JP4180145B2 (ja) 半導体デバイス形成方法
JP3584054B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US4902645A (en) Method of selectively forming a silicon-containing metal layer
JPH0234918A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6278816A (ja) シリコン基板上に金属を選択的に付着する方法
US6436820B1 (en) Method for the CVD deposition of a low residual halogen content multi-layered titanium nitride film having a combined thickness greater than 1000 Å
JPS6025895B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61245523A (ja) アルミニウム膜の成長方法
JPS62283625A (ja) 半導体装置の電極の製造方法
US4871691A (en) Selective deposition process of a refractory metal silicide onto silicon areas
JPH0653165A (ja) メタルプラグの形成方法
JPS61274345A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0474865A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3938450B2 (ja) バリア膜製造方法
JPH06283532A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0414493B2 (ja)
JPH05259108A (ja) 酸素添加窒化チタン膜及びその製造方法
JPH0682633B2 (ja) アルミニウム膜の成長方法
JPH07142411A (ja) 半導体装置における金属薄膜形成方法
JPH05226335A (ja) 薄膜の形成方法
JPH01309356A (ja) 半導体装置の配線構造およびその形成方法
JPH0730451B2 (ja) アルミニウム層の化学気相成長方法
JPH03278431A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62177944A (ja) 半導体装置の製造方法