JPS6124514Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6124514Y2 JPS6124514Y2 JP1978025241U JP2524178U JPS6124514Y2 JP S6124514 Y2 JPS6124514 Y2 JP S6124514Y2 JP 1978025241 U JP1978025241 U JP 1978025241U JP 2524178 U JP2524178 U JP 2524178U JP S6124514 Y2 JPS6124514 Y2 JP S6124514Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lever
- cams
- paper
- angle
- detected
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 26
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 13
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、収容箱に収容されている用紙の残存
を検出する残存検出機構の改良に係る。
を検出する残存検出機構の改良に係る。
現在、内部に小型の印字装置例えばレシート印
字装置等を具備した無人化機器例えば現金自動支
払機等には、印字用紙が全て使用されてしまつた
時点と、収容された用紙がスプロケツト等の送り
手段により収容位置から送り出され収容枚数が減
つて所定枚数に達した時点とで、その装置を保守
するオペレータに警告表示するように用紙の残存
検出機構が設けられている。
字装置等を具備した無人化機器例えば現金自動支
払機等には、印字用紙が全て使用されてしまつた
時点と、収容された用紙がスプロケツト等の送り
手段により収容位置から送り出され収容枚数が減
つて所定枚数に達した時点とで、その装置を保守
するオペレータに警告表示するように用紙の残存
検出機構が設けられている。
第1図a,bは従来の残存検出機構断面図を示
す。図中、1は収容箱、2は用紙、3は1次ニア
エンド検出レバ、4は2次ニアエンド検出レバ、
5,6はマイクロスイツチ、7,8は軸、9,1
0はバネである。
す。図中、1は収容箱、2は用紙、3は1次ニア
エンド検出レバ、4は2次ニアエンド検出レバ、
5,6はマイクロスイツチ、7,8は軸、9,1
0はバネである。
第1図aにおいて、印字用紙2は通、収容箱1
に収納され、例えばこの印字用紙が折畳印字用紙
である場合同図の如く開口部1a方向に引出され
る。検出レバ3は収容箱1内の用紙の重量が減ぜ
られる事に着目し、用紙1が引出される毎に検出
レバ3をバネ9の力により図中矢印a方向に軸7
を中心にして回転させ、所定重さ以下となつた場
合に、マイクロスイツチ5を動作させて第1の警
告信号を発生させるように構成される。また収容
箱1内に用紙が全く存在しない事は、第1図bに
おいて2次ニアエンド検出レバ4は、その自重に
より波線位置から、軸8を中心に矢印b方向に回
動して所定角となり、マイクロスイツチ6を駆動
して警告表示するように構成されている。
に収納され、例えばこの印字用紙が折畳印字用紙
である場合同図の如く開口部1a方向に引出され
る。検出レバ3は収容箱1内の用紙の重量が減ぜ
られる事に着目し、用紙1が引出される毎に検出
レバ3をバネ9の力により図中矢印a方向に軸7
を中心にして回転させ、所定重さ以下となつた場
合に、マイクロスイツチ5を動作させて第1の警
告信号を発生させるように構成される。また収容
箱1内に用紙が全く存在しない事は、第1図bに
おいて2次ニアエンド検出レバ4は、その自重に
より波線位置から、軸8を中心に矢印b方向に回
動して所定角となり、マイクロスイツチ6を駆動
して警告表示するように構成されている。
しかしながら、上述した従来の残存検出機構は
各々異なる機構或は検出方法によつて残存枚数を
検出していたため構成が複雑になり、例えば1次
ニアエンドレバ3は、マイクロスイツチ5を駆動
せず、2次ニアエンドレバ4はマイクロスイツチ
6を駆動するという誤動作により確実な警告表示
ができないという欠点を有している。
各々異なる機構或は検出方法によつて残存枚数を
検出していたため構成が複雑になり、例えば1次
ニアエンドレバ3は、マイクロスイツチ5を駆動
せず、2次ニアエンドレバ4はマイクロスイツチ
6を駆動するという誤動作により確実な警告表示
ができないという欠点を有している。
本考案の目的は、上述の欠点を除去すべく、簡
単な構成で残存量を検出できるようにされた残存
検知機構を提供することにある。
単な構成で残存量を検出できるようにされた残存
検知機構を提供することにある。
上記目的を達成するために、本考案では1つの
検知レバに複数の、異なる位相で検出器を起動す
るカムを設けたものであり、以下本考案を第2図
a,bの実施例の正面断面図、側断面図及び第3
図a,bの異なる状態における断面図を基に詳述
する。
検知レバに複数の、異なる位相で検出器を起動す
るカムを設けたものであり、以下本考案を第2図
a,bの実施例の正面断面図、側断面図及び第3
図a,bの異なる状態における断面図を基に詳述
する。
図中第1図に用いたものと同じものは同一番号
で示されている。また31は検出レバ、31aは
レバ31の軸、10,11はカムである。
で示されている。また31は検出レバ、31aは
レバ31の軸、10,11はカムである。
第2図において、各カム10,11は各々円周
の一箇所に切欠き部10a,11aが設けられる
ものでありマイクロスイツチ5,6は当該切欠き
部10a,11aに、マイクロスイツチ5,6の
ピン5a,6aが係合した時、各々レバ31が所
定角度になつた事を電気的に出力するように構成
されている。更に、カム10,11は検出レバ3
1の軸31aに各々固定され、検出レバ31と連
動するようにされる。
の一箇所に切欠き部10a,11aが設けられる
ものでありマイクロスイツチ5,6は当該切欠き
部10a,11aに、マイクロスイツチ5,6の
ピン5a,6aが係合した時、各々レバ31が所
定角度になつた事を電気的に出力するように構成
されている。更に、カム10,11は検出レバ3
1の軸31aに各々固定され、検出レバ31と連
動するようにされる。
第2図b参照
用紙2が箱1内にセツトされると、検出レバ3
1は、用紙2に接触し、各マイクロスイツチ5,
6のピン5a,6aはカムの円周部分5b,6b
に押圧されたままの状態となり、例えばレベル
“1”を出力する。
1は、用紙2に接触し、各マイクロスイツチ5,
6のピン5a,6aはカムの円周部分5b,6b
に押圧されたままの状態となり、例えばレベル
“1”を出力する。
第3図a参照
用紙2がしだいに箱1より取去られると、レバ
31は自重、或は図示されないバネ力によつて、
レバ31の先端を用紙2の面に圧接されているこ
とによつて回転する。レバ31が所定角だけ回転
すると、レバ31の軸31aに固定されたカム1
0の切欠き部10aがピン5aに係合してマイク
ロスイツチ5の出力を、例えばレベル“0”とす
ることにより所定角となつたことを表示せしめ
る。
31は自重、或は図示されないバネ力によつて、
レバ31の先端を用紙2の面に圧接されているこ
とによつて回転する。レバ31が所定角だけ回転
すると、レバ31の軸31aに固定されたカム1
0の切欠き部10aがピン5aに係合してマイク
ロスイツチ5の出力を、例えばレベル“0”とす
ることにより所定角となつたことを表示せしめ
る。
第3図b参照
更に用紙2が減少し、無くなるとレバ31の先
端部31bは例えば箱の底部1bに設けた図示さ
れない穴に落ち込む。
端部31bは例えば箱の底部1bに設けた図示さ
れない穴に落ち込む。
これによりカム11の切欠き部11aが、マイ
クロスイツチ6のピン6aに係合してマイクロス
イツチ6よりレベル“0”を発生せしめる。
クロスイツチ6のピン6aに係合してマイクロス
イツチ6よりレベル“0”を発生せしめる。
以上説明したように、本考案によれば、レバー
の回転軸上に複数のカムを固定し、且つ各々のカ
ムで検知器を作動させるよう構成したため、設置
スペースが小さく、また簡単な構造の残存検出機
構を提供できる。また、1つのレバでカムの形状
を各々異ならせるだけで、複数の位相の検出出力
を得ることができ実用して効果の大なる残存検出
機構が実現される。
の回転軸上に複数のカムを固定し、且つ各々のカ
ムで検知器を作動させるよう構成したため、設置
スペースが小さく、また簡単な構造の残存検出機
構を提供できる。また、1つのレバでカムの形状
を各々異ならせるだけで、複数の位相の検出出力
を得ることができ実用して効果の大なる残存検出
機構が実現される。
第1図a,bは従来の残存検出機構の断面図、
第2図a,bは本考案の実施例の残存検出機構の
正面及び側面断面図、第3図a,bは本考案の実
施例の残存検出機構の側面断面図を示す。 図中、1は箱、2は用紙、3,4はニアエンド
検出レバ、5,6はマイクロスイツチ、7,8は
軸、9はバネである。
第2図a,bは本考案の実施例の残存検出機構の
正面及び側面断面図、第3図a,bは本考案の実
施例の残存検出機構の側面断面図を示す。 図中、1は箱、2は用紙、3,4はニアエンド
検出レバ、5,6はマイクロスイツチ、7,8は
軸、9はバネである。
Claims (1)
- 一方の端部に屈曲部を且つ他方の端部を回転軸
となし、重ねられた厚さが変化する被検出物の厚
さの変化する面に該屈曲した端部を接するレバー
の回転角により被検出物の残存量を検出する残存
検出機構であつて、前記回転軸上に複数のカムを
並列に固定すると共に、該複数のカムの各々に対
向して該カムが所定角度回転したときに動作する
検出器を設け、前記被検出物の厚さの変動に伴う
該レバーの回転角の移動量に応じて、該カム毎に
対向する該検出器を作動せしめる形状に構成され
て成る残存検出機構。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1978025241U JPS6124514Y2 (ja) | 1978-02-28 | 1978-02-28 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1978025241U JPS6124514Y2 (ja) | 1978-02-28 | 1978-02-28 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS54128279U JPS54128279U (ja) | 1979-09-06 |
JPS6124514Y2 true JPS6124514Y2 (ja) | 1986-07-23 |
Family
ID=28865237
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1978025241U Expired JPS6124514Y2 (ja) | 1978-02-28 | 1978-02-28 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6124514Y2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5255067U (ja) * | 1975-10-17 | 1977-04-20 |
-
1978
- 1978-02-28 JP JP1978025241U patent/JPS6124514Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5255067U (ja) * | 1975-10-17 | 1977-04-20 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS54128279U (ja) | 1979-09-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4993587A (en) | Card dispensing apparatus for card vending machine | |
US5183140A (en) | Torque limiting mechanism for use in a drive system | |
US2129230A (en) | Double sheet ejector | |
JPS6124514Y2 (ja) | ||
US4892299A (en) | Document feeder | |
US3448980A (en) | Automatic separation mechanism for the use of a copying machine | |
JPH05116802A (ja) | 用紙収納枚数検出装置 | |
JPS5828633B2 (ja) | 紙葉類計数機における紙葉類束保持装置 | |
US3052464A (en) | Apparatus for folding flexible sheets | |
JPS62105835A (ja) | カ−ド送り出し装置 | |
JPH021285Y2 (ja) | ||
JPS59128142A (ja) | 手差し給送装置 | |
JPH0512190Y2 (ja) | ||
JPS5815396Y2 (ja) | ペ−パ−エンプテイ検出装置 | |
US3507488A (en) | Sheet feeding mechanism | |
JPS6111794Y2 (ja) | ||
JPS6135093B2 (ja) | ||
US2982545A (en) | Sheet gaging and detecting device | |
JPS622695Y2 (ja) | ||
JPS60262733A (ja) | 電子写真複写機の給紙カセツト | |
JPS592496Y2 (ja) | 記録計器 | |
JPS5816036Y2 (ja) | コインの定数送り装置 | |
JPH02108574A (ja) | サーマルプリンタにおける用紙検出装置 | |
JPS6025055Y2 (ja) | 複写機等の排紙トレイ | |
GB2029793A (en) | Incorrent coiun number detector for coin wrapping machine |