JPS61244965A - 動力伝達装置 - Google Patents

動力伝達装置

Info

Publication number
JPS61244965A
JPS61244965A JP8439085A JP8439085A JPS61244965A JP S61244965 A JPS61244965 A JP S61244965A JP 8439085 A JP8439085 A JP 8439085A JP 8439085 A JP8439085 A JP 8439085A JP S61244965 A JPS61244965 A JP S61244965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
clutch
speed
gear
low speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8439085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH022021B2 (ja
Inventor
Toru Yoshikawa
由川 透
Toshiyasu Koyanagi
小柳 年康
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JAPANESE NATIONAL RAILWAYS<JNR>
NIIGATA CONVERTER KK
Japan National Railways
Original Assignee
JAPANESE NATIONAL RAILWAYS<JNR>
NIIGATA CONVERTER KK
Japan National Railways
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JAPANESE NATIONAL RAILWAYS<JNR>, NIIGATA CONVERTER KK, Japan National Railways filed Critical JAPANESE NATIONAL RAILWAYS<JNR>
Priority to JP8439085A priority Critical patent/JPS61244965A/ja
Publication of JPS61244965A publication Critical patent/JPS61244965A/ja
Publication of JPH022021B2 publication Critical patent/JPH022021B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H47/00Combinations of mechanical gearing with fluid clutches or fluid gearing
    • F16H47/06Combinations of mechanical gearing with fluid clutches or fluid gearing the fluid gearing being of the hydrokinetic type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H2045/002Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches comprising a clutch between prime mover and fluid gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H2045/005Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches comprising a clutch between fluid gearing and the mechanical gearing unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 −の 本発明は、動力伝達装置、特に、ディーゼル動車用の変
速機に関するものである。
11へ良i 従来のディーゼル動車の変速機の基本的な構成は、周知
のとおり、トルクコニ、・イー・りと、逆転歯n1装置
とから成り立っており、トルクコンバータの前側に直結
クラッチと変速クラッチとが設けられており、ディーゼ
ル機関からの駆動力は、発進時の加速運転の際には、変
速クラッチを係合させることによりトルクコンバータに
よって変速して車軸に伝達され、高速運転の際には、変
速クラッチを離脱させると共に直結クラッチを係合させ
、トルクコンバータを経ることなく、ディーゼル8!閏
の駆動力を直接的に車軸に伝達するようになっている。
一方、逆転歯*i置は、前後進共に一連段であり、前後
進を切り換えるために、正転クラッチと、逆転クラッチ
とを有するものとなっている。このようにして、前進又
は後進運転の際には、正転又は逆転のいずれが−・方の
クラッチに切り換えた後、上記のように、トルクコンバ
ータを介する加速運転及びディーゼル機関との直結の下
における高速運転が行なわれるものである。
すなわち、添付図面の第2図に、従来のディーゼル動車
の変速機の基本的な構成の典型的な配置を概略図番こよ
ってiテ、しであるが、図中、Eはディーゼル機関、■
は入力軸、IIは直結軸、■は変速クラッチ、Dは直結
クラッチ、Tはトルクコンバータ、Rは正転クラッチR
1及び逆転クラッチR2から成る逆転歯Iti装置、0
は出力軸を、それぞれ、現しており、トルクコンバータ
Tの中空のタービン軸T、と、直結軸■1とは、7リー
ホイールFを介して連結されている他、逆転歯車装置H
に、各種の歯’i!c +〜G5が適宜にかみ合って配
置されており、これらの歯車の内、歯$G4及びG5は
、逆転軸Sによって相互に連結されている。この変速機
は、上記のような作動を、変速ないしは直結クラッチ並
びに正転ないしは逆転クラッチの適当な切り換え操作に
より行うものであるが、しかしながら、このような従来
のディーゼル動車用の変速機は、その構成が複雑で、大
形であり、また、高速運転が可能ではなく、正逆運転共
に一連段であり、保守も容易ではないという問題烹があ
った。
l凰だ差伏ユ」jとすりm そこで、本発明は、従来のものにおける上記のような問
題7αを解決し、比較的簡単な構成により二連段が可能
であり、保守も容易でiパ、価格の低庫な改良された動
力伝達装置、特に、ディーゼル動車用の変速機を得るこ
とを、その目的とするものである。
延星ぷ一1■伏するため@」シ盆一 本発明は、この目的を達成するために、一方では、トル
クコンバータの入力軸側に変速クラッチだけを配置し、
直結クラッチを省略し、また、トルクコンバータのター
ビン軸を中空円筒状とし、これを入力軸の延長軸上に同
軸に回斬自在に支持し、更番ご、このタービン軸を、入
力軸の延長軸上にこれと同軸心に一体的に設けた高低速
クラッチの低速駆動歯車と一体の中空円筒状の出力軸を
貫通させ、この出力軸とタービン結との開に7リーホイ
ールを設け、ディーゼル機関からの駆動力が、トルクコ
ンバータのタービン軸により変速されてこの中空円筒状
の出力軸に伝達されるようにし、他方では、入力軸の延
長軸と同軸心に、上記のようにトルクコンバータを介し
て変速運転も可能である低速クラッチと、直結運軒だけ
が可能である高速クラッチとを向かい合わ七(、゛〜一
体的配置して構成された高低速クラッチ設け、このよう
にして、高低速クラッチに従来の直結クラッチの作動を
も含めさせたことを特徴とするものである。
K−二1−」 以下、本発明をその1実施例を示す添付図面の第1図に
基づいて詳細に説明する。
図に示すように、本発明による変速機は、ディーゼル機
関1がら入力軸2を介して変速装置3に動力が伝達され
るが、この変速装置3は、変速クラッチ4、トルクコン
バータ5及び高(氏速クラッチ6がら構成されている。
このようにしで、ディーゼル機関1の駆動力を、一方で
は、変速クラッチ4を介【7てトルクコンバータ5に接
続し、入力軸2の駆動力を変速クラッチ4の入力側に伝
達し、その出力側のハブ7を、このハブ7に連結された
トルクコンバータ5の中空のインペラ軸8を介してトル
クコンバータ5に伝達し、他方では、入力軸2を変速ク
ラッチ4及ゾトルクコンバータ5の中空のインペラ軸8
並びにその中空のタービン軸9を貫通して延長L1.’
:の入力軸2の延長軸2.に、こr、と同軸6に配置r
jされた高低速クラッチ6の相互に向かい合わせに配置
された低速クラッチ10及び高速クラッチ11の入力側
の各ノ1プ12及び13を固着し、高低速クラッチ6に
も駆動力を伝達するようになっている。
この高低速クラッチ6の低速クラッチ10の出力側のキ
ャリア14には、中空円筒状の出力軸15を介して低速
駆動歯車16が一体的に設けられており、この低速駆動
歯車16は、その中空円筒状の出力軸15により、トル
クコンバータ5の中空状のタービン軸9に7リーホイー
ル17を介して回転自在に軸支されている。また、高低
速クラッチ6の高速クラッチ11の出力側のキャリア1
8には、中空円筒状の出力軸19を介して高速駆動歯車
20が、一体内に結合されており、中空円筒状の出力軸
19は、入力軸2の延長軸21に回転自在に軸支されて
いる。なお、低速駆動歯$16と、高速駆動歯車20と
は、逆転軸21に固着されている低速被動歯車22及び
高速被動歯IL23に、それぞれ、かみ合っている。ま
た、この逆転軸21には、正転歯車24と、逆転歯車2
5とが回転自在に支持されているが、これらの正転歯車
24及び逆転歯車25には、スプライン26及び27が
、それぞれ、設けられており、これらのスプライン26
及び27には、それらと、それぞれ、係脱自在な内歯ス
プライン28及び29を有するかん脱クラッチ30を付
属させ、このかん脱クラッチ30を逆転軸21に軸方向
にしゆう動自在にスプライン結合させである。更に、正
転歯車24は、出力軸31に固着された出力歯[2にか
み合わされており、一方、逆転歯車25は、中間軸33
に固着された中間歯rlL34にかみ合っており、同じ
くこの中間軸33に固着された中間歯1135を合して
出力歯1132にかみ合うようにしである。
本発明は、上記のような構成を有しているが、次に、そ
の作動を説明する。
まず、ディーゼル機関1からの駆動力は、加速時のよう
な変速運転の場合には、変速クラッチ4のハブ7にスプ
ラインかん合した入力クラッチ板41と、キャリア42
にスプラインかん合した出力クラッチ板43とを、油圧
源から切り換え電磁弁(図示していない)を経て供給さ
れるクラッチ作動圧油によってピストン44を介lて抑
圧することにより相互に係合させ、入力軸2からの駆動
力をクラッチ4のキャリア42から、クラッチ板41.
43を経て、変速クラッチ4のハブ7からトルクコンバ
ータ5の中空のインペラ紬8に伝達される。このように
して、インペラ紬8と一体に構成されたインペラホイー
ル51を回転することにより、トルクコンバータ5のサ
ーキット52内に油を循環させ、そのポンプ作泪により
タービンホイール53を回転させ、タービン軸9がら7
リーホイール17を介して中空円筒状の出力軸15から
低速駆動歯車16に駆動力を伝達する。駆動力は、更に
、この歯車16とかみ合っている低速被動歯車22を経
て逆転軸21に伝達され、この逆転軸21に回転自在に
かん挿された正転歯車24が又は逆転歯車25かのどち
らか一方に、がん脱クラッチ30を係合させることによ
り、歯車24からは、これとがみ合っている出力歯11
32を経て出力軸31に正転が、また、歯車25からは
、これとかみ合っている中間歯車34及び35とかみ合
っている出力歯RL32を経て出力軸31に逆転が、そ
れぞれ、変速されながら伝達されることとなる。
次に、一定速度の高速運転の場合には、変速クラッチ4
を離脱してトルクコンバータ5への伝達を断ち、入力軸
2からの駆動力を、この入力軸2の延長軸2と一体に設
けられた高低速クラッチ6の低速クラッチ10か又は高
速クラッチ11かのどちらか一方を係合することにより
、直接的に高低速クラッチ6に伝達される。すなわち、
低速運転の場合には、低速クラッチ10のハブ12にス
プラインかん合した入力クラッチ板101と、キャリア
14にスプラインかん合した出力クラッチ板102とを
、油圧源からの切り換え電磁弁(図示していない)を経
て供給されるクラッチ作動圧油によりピストン103を
押圧rることにより相互に係合させ、入力軸2からの駆
動力は、低速クラッチ10を経て低速駆動歯$16に伝
達される。
低速駆動歯$16以降、出力軸31までの駆動力の伝達
経路は、上記の変速運転の場合と同様で・あり、出力軸
31に、正転又は逆転のどちらか(、二切り換えられ、
一定速度の低速回転の下で駆動力の伝達が行なわれる。
この際、トルクコンバータ5からの出ナノ回転があって
も、タービン軸9と、低速2う・2チ10の出力側の中
空円筒状の出力軸15との開に7リーホイール17が介
在するので、中空円筒状の出力軸15に対して回転が遅
いタービン軸9は、空回りを行うだけであり、タービン
軸9からの動力の低速゛クラッチ10への伝達は断たれ
ている状態にある。
また、一定速度の高速運転の場合には、高速クラッチ1
1のハブ13にスプラインかん合している入力クラッチ
板111と、キャリア18にスプラインかん合している
出力クラッチ板112とを、油圧源からの切り換え電磁
弁(図示していない)を経て供給されるクラッチ作動圧
油によりピストン113を押圧することにより相互に係
合させ、入力軸2からの駆動力を高速クラッチ11を経
て高速駆動歯車20に伝達させる。この歯車20からの
これとかみ合う高速被動歯*、23を介する出力軸31
までの駆動力の伝達は、上記の変速運転の場合と同様で
あり、出力軸31に、正転又は逆転のどちらかに切り換
えられて一定速度の高速回転で伝達されることとなる。
l」へ11 本発明は、上記のような構成及び作用を有しており、ト
ルクコンバータの出力側を7リーホイール?介して直結
クラッチとして作用をする高低速クラッチの低速クラッ
チの出力側に接続することにより、駆動歯車及び被動歯
車を共用させることができ、このために歯車の必要個数
を減少させることが可能となり、また、このように、低
速クラッチに直結クラッチの作用を持たせたので、直結
クラッチを別に設ける必要がなくなり、高速運転を可能
とさせた二速段の変速装置を非常に簡単な構成により可
能とすることでき、また、全体の輪郭を小形とすること
が可能となり、その上、保守も容易であると共に価格の
低減を図ることもでさるという優れた効果を発揮′する
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の1実施例を示す全体の概略図、第2
図は、従来のディーゼル動車用の変速機の1例を示す概
略図である。 1・・・ディーゼル機関、2・・・入力軸、3・・・変
速装置、4・・・変速クラッチ、5・・・トルクコンバ
ータ、6・・・高低速クラッチ、8・・・インペラ紬、
9・・・タービン軸、10・・・低速クラッチ、11・
・・高速クラッチ、15.19・・・中空円筒状の出力
軸、16・・・低速駆動歯車、17・・・7リーホイー
ル、20・・・高速駆動歯車、21・・・逆転軸、22
・・・低速被動歯車、23・・・高速被動歯車、24・
・・正転歯車、25・・・逆転歯車、30・・・かん脱
クラッチ、31・・・出力軸、32・・・出力歯車、3
3・・・中間軸、34.35・・・中間歯車。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ディーゼル機関などの機関からの駆動力を伝達する
    入力軸と、これに連結されるようになっている変速装置
    とから構成されており、変速装置は、入力軸に連結され
    た変速クラッチと、その出力側にインペラ軸を介して連
    結されたトルクコンバータと、このトルクコンバータの
    後側において入力軸に連結された高低速クラッチとから
    成り、高低速クラッチには、高速駆動歯車及び低速駆動
    歯車を、それぞれ、備えた高速及び低速クラッチを一体
    的に設け、また、トルクコンバータのインペラ軸及びタ
    ービン軸を中空に構成し、この中空部内を入力軸の延長
    軸が回転自在に貫通するようにし、この入力軸の延長軸
    に高低速クラッチの入力側を固着し、トルクコンバータ
    のタービン軸と、高低速クラッチの低速駆動歯車とをフ
    リーホイールを介して相互に連結して成ることを特徴と
    する動力伝達装置。 2、高低速クラッチが、入力軸の延長軸と同軸に向かい
    合わせて一体的に配置された低速クラッチ及び高速クラ
    ッチと、低速クラッチの出力軸と一体の低速駆動歯車に
    かみ合う低速被動歯車及び高速クラッチの出力軸と一体
    の高速駆動歯車とかみ合う高速被動歯車を一体的に固着
    した逆転軸と、この逆転軸に正転ないしは逆転クラッチ
    を介してかん脱されるようにされた正転歯車及び逆転歯
    車と、正転歯車にかみ合うようにされた出力歯車を有す
    る出力軸と、逆転歯車及び出力歯車にそれぞれかみ合う
    ようにされた各中間歯車を固着された中間軸とから成り
    立っている特許請求の範囲第1項記載の動力伝達装置。
JP8439085A 1985-04-22 1985-04-22 動力伝達装置 Granted JPS61244965A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8439085A JPS61244965A (ja) 1985-04-22 1985-04-22 動力伝達装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8439085A JPS61244965A (ja) 1985-04-22 1985-04-22 動力伝達装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61244965A true JPS61244965A (ja) 1986-10-31
JPH022021B2 JPH022021B2 (ja) 1990-01-16

Family

ID=13829236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8439085A Granted JPS61244965A (ja) 1985-04-22 1985-04-22 動力伝達装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61244965A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01139165U (ja) * 1988-03-18 1989-09-22
JPH02103555U (ja) * 1989-02-03 1990-08-17

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01139165U (ja) * 1988-03-18 1989-09-22
JPH02103555U (ja) * 1989-02-03 1990-08-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPH022021B2 (ja) 1990-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4624154A (en) Drive unit for motor vehicle
US4976670A (en) Power transmission
US4138906A (en) Power distributing apparatus for vehicles
JPH03219151A (ja) 自動車用の2つの副軸トランスミッションを有する変速ギアーボックス
JPS5814944B2 (ja) 車輛用動力伝達装置
JPH10325453A (ja) 車両用無段変速装置
CN115972896B (zh) 多挡电驱桥传动系统
CN218777413U (zh) 由单电机驱动的电驱桥结构
JPH07151194A (ja) パワートランスミッション
JPS62113960A (ja) 油圧−機械式変速装置
JP2825579B2 (ja) 伝達比を無段調整できる負荷切換伝動装置
JPS6119860B2 (ja)
US3736815A (en) Power transmission mechanism
JPS61244965A (ja) 動力伝達装置
JPS58109750A (ja) 車両用自動車変速機
CN111853179A (zh) 一种两档减速器装置及车辆
JPS6227299B2 (ja)
JPS62242165A (ja) 車両用変速機
JPS6263241A (ja) 歯車変速機
KR970008220B1 (ko) 무단변속기
KR970008221B1 (ko) 전륜구동형 차량용 무단변속기
JPH04110252U (ja) 歯車変速機
KR0183079B1 (ko) 차량용 자동변속기의 파워트레인
JPH0784897B2 (ja) 車両用半自動変速機
KR0183080B1 (ko) 차량용 자동변속기의 파워트레인