JP2825579B2 - 伝達比を無段調整できる負荷切換伝動装置 - Google Patents

伝達比を無段調整できる負荷切換伝動装置

Info

Publication number
JP2825579B2
JP2825579B2 JP1503724A JP50372489A JP2825579B2 JP 2825579 B2 JP2825579 B2 JP 2825579B2 JP 1503724 A JP1503724 A JP 1503724A JP 50372489 A JP50372489 A JP 50372489A JP 2825579 B2 JP2825579 B2 JP 2825579B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
planetary gear
shaft
load switching
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1503724A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03503562A (ja
Inventor
テンベルゲ,ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TSUETSUTO EFU FURIITORITSUHISHAFUEN AG
Original Assignee
TSUETSUTO EFU FURIITORITSUHISHAFUEN AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TSUETSUTO EFU FURIITORITSUHISHAFUEN AG filed Critical TSUETSUTO EFU FURIITORITSUHISHAFUEN AG
Publication of JPH03503562A publication Critical patent/JPH03503562A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2825579B2 publication Critical patent/JP2825579B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H47/00Combinations of mechanical gearing with fluid clutches or fluid gearing
    • F16H47/02Combinations of mechanical gearing with fluid clutches or fluid gearing the fluid gearing being of the volumetric type
    • F16H47/04Combinations of mechanical gearing with fluid clutches or fluid gearing the fluid gearing being of the volumetric type the mechanical gearing being of the type with members having orbital motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • F16H37/0833Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths
    • F16H37/084Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts, i.e. with two or more internal power paths at least one power path being a continuously variable transmission, i.e. CVT
    • F16H2037/088Power split variators with summing differentials, with the input of the CVT connected or connectable to the input shaft
    • F16H2037/0886Power split variators with summing differentials, with the input of the CVT connected or connectable to the input shaft with switching means, e.g. to change ranges
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/0043Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising four forward speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/0082Transmissions for multiple ratios characterised by the number of reverse speeds
    • F16H2200/0086Transmissions for multiple ratios characterised by the number of reverse speeds the gear ratios comprising two reverse speeds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、主駆動軸によって駆動される連結伝動装置
およびこれに付属され好適には静液圧ユニットとして形
成された調整伝動装置から構成され、連結伝動装置が遊
星歯車組および2つの出力側の連結軸を有し、両連結軸
の回転数は調整伝動装置の一方の調整範囲限界において
同じであり、調整伝動装置を他方の調整範囲限界の方向
に調整する際に一方の連結軸の回転数が連続して増加
し、他方の連結軸の回転数が連続して低下し、両連結軸
が交互に負荷切換伝動装置に連結でき、連結軸がクラッ
チを介して重ね合わせ伝動装置の入力軸に結合でき、重
ね合わせ伝動装置において入力軸の回転数に、主駆動軸
回転数に対して一定した比率あるいは段階的に変化でき
る比率の回転数が重ね合わされ、重ね合わせ伝動装置の
連結軸が負荷切換伝動装置に連結できるか、あるいは負
荷切換伝動装置の主出力軸に直結できるような伝達比を
無段調整できる負荷切換伝動装置に関する。
〔背景技術〕
上述した形式の負荷切換伝動装置は米国特許第423256
8号明細書の第5図で公知である。4つの遊星歯車段を
有して形成された主駆動軸に対して伝達比を無段階に調
整できる連結伝動装置の2本の同心連結軸は、負荷切換
伝動装置の全走行範囲内において交互に負荷切換伝動装
置の入力素子(太陽歯車)に結合されるか、あるいは出
力軸に直結される。この場合、主駆動軸は重ね合わせ伝
動装置のステムを駆動し、重ね合わせ伝動装置の出力側
の連結軸は重ね合わせ伝動装置の内歯リングギヤに結合
されている。連結伝動装置は2つの遊星歯車組を有し、
その太陽歯車はそれぞれ調整伝動装置によって駆動さ
れ、主駆動軸の回転数は第1の遊星歯車組の内歯リング
ギヤおよび第2の遊星歯車組のステムに作用する。連結
伝動装置の第1の連結軸は第1の遊星歯車組のステムに
結合され、第2の連結軸は第2の遊星歯車組の内歯リン
グギヤに直接続いている。かかる連結伝動装置の構造は
非常に複雑であり、負荷切換伝動装置を非常に大きな構
造寸法にする。さらに、負荷切換伝動装置の全速度範囲
が4つの調整範囲によってカバーされているので不利な
調整動力作用が生ずる。
〔発明の開示〕
本発明の目的は、負荷切換伝動装置を構造的にコンパ
クトに形成すること、連結伝動装置の構造的に有利な配
置を実現すること、および負荷切換伝動装置の全速度範
囲を構造的に有利な手段によって連結伝動装置の複数の
調整範囲に分割することにある。
この目的は請求の範囲第1項に基づいて、連結伝動装
置がダブルプラネタリ遊星歯車段を有し、その第1の遊
星歯車が太陽歯車を介して調整伝動装置の出力軸に、内
歯リングギヤを介して第1の連結軸に連動接続され、ダ
ブルプラネタリ遊星歯車段の第2の遊星歯車が第2の連
結軸の内側親歯車に噛み合い、ダブルプラネタリ遊星歯
車段の共通のステムが主駆動軸によって駆動され、重ね
合わせ伝動装置から突出した入力軸の延長部が負荷切換
伝動装置の駆動軸として使用され、この駆動軸によって
クラッチ要素を介して負荷切換伝動装置の少なくとも1
つの遊星歯車段が駆動され、重ね合わせ伝動装置の連結
軸が負荷切換伝動装置に連結できることによって達成さ
れる。これによって、1つのステムしか持たない4軸連
結伝動装置が得られ、連結伝動装置をコンパクトに形成
した状態において、連結軸における回転数は、引張り力
を中断することなしに負荷切換伝動装置において無負荷
で変速段が切り換えられるような回転数にさせられる。
本発明の目的は、これに代えて、請求の範囲第2項に
基づいて、ダブルプラネタリ遊星歯車段を有する連結伝
動装置において、その第1の遊星歯車組が内歯リングギ
ヤを介して第1の連結軸に、太陽歯車を介して第2の連
結軸に連動接続され、ダブルプラネタリ遊星歯車段の第
2の遊星歯車が、調整伝動装置の出力軸に結合されてい
る太陽歯車によって駆動され、ステムが主駆動軸によっ
て駆動され、重ね合わせ伝動装置から突出した入力軸の
延長部が負荷切換伝動装置の駆動軸として使用され、こ
の駆動軸によってクラッチ要素を介して負荷切換伝動装
置の少なくとも1つの遊星歯車段が駆動され、重ね合わ
せ伝動装置の連結軸が負荷切換伝動装置に連結できるこ
とによって達成される。
本発明の目的は請求の範囲第3項に基づいて、連結伝
動装置が2つの遊星歯車段を備えており、その第1の遊
星歯車段の太陽歯車および第2の遊星歯車段の外側親歯
車が調整伝動装置の出力軸に伝動接続され、第1の遊星
歯車段の内歯リングギヤおよび第2の遊星歯車段の内側
親歯車が第1の連結軸に伝動接続され、第1の遊星歯車
段のステムが主駆動軸によって駆動され、第2の遊星歯
車段の遊星歯車ホルダが第2の連結軸に結合され、重ね
合わせ伝動装置から突出した入力軸の延長部が負荷切換
伝動装置の駆動軸として使用され、この駆動軸によって
クラッチ要素を介して負荷切換伝動装置の少なくとも1
つの遊星歯車段が駆動され、重ね合わせ伝動装置の連結
軸が負荷切換伝動装置に連結できることによって達成さ
れる。かかる連結伝動装置は非常にコンパクトな構造を
している。
請求の範囲第4項に基づいて、重ね合わせ伝動装置を
減速遊星歯車段として形成することができ、その第1段
の遊星歯車は入力軸の太陽歯車に噛み合い、第2段の遊
星歯車は親歯車に噛み合い、この親歯車はクラッチによ
って主駆動軸に連結でき、減速遊星歯車段のステムは連
結軸として使用される。
請求の範囲第5項に基づいて、減速遊星歯車段はダブ
ルプラネタリギヤを有し、親歯車は太陽歯車として形成
される。
請求の範囲第6項において、請求の範囲第4項に基づ
くこの減速遊星歯車段を1組の遊星歯車組だけ拡大する
ことが提案され、この遊星歯車段はダブルプラネタリギ
ヤおよびブレーキを介して固定できる外側親歯車に噛み
合う。そのブレーキを作動した際に後進走行に対して後
進段の大きな伝達比が得られる。
減速遊星歯車段にダブルプラネタリギヤを有する上述
した方式に代えて、請求の範囲第7項に基づいて、減速
遊星歯車段は全部が互いに噛み合う遊星歯車から構成さ
れ、その親歯車は内歯リングギヤである。
さらに請求の範囲第8項に基づいて、負荷切換伝動装
置の変速段を切り換えるために重ね合わせ伝動装置の減
速遊星歯車が共に利用される。この目的のために第1段
の内歯リングギヤはハウジングに固定して制動され、第
2段の太陽歯車は選択的に主駆動軸に連結されるかある
いはブレーキによってハウジングに固定して制動され
る。
請求の範囲第9項に基づいて、減速遊星歯車段を互い
に噛み合う遊星歯車として形成する場合、第1段の遊星
歯車は、ブレーキによって制動できる外側親歯車に噛み
合い、これによって減速遊星歯車段は負荷切換伝動装置
の別の2つの変速段を作るために利用でき、詳しくは連
結伝動装置の二重クラッチを相応して作動した場合に利
用できる。
本発明の別の実施態様において請求の範囲第10項に基
づいて、負荷切換伝動装置が負荷切換伝動装置内に第3
の遊星歯車段を有し、これに太陽歯車が付属し、この太
陽歯車が重ね合わせ伝動装置を越えて延長された入力軸
に結合され、その主出力軸に結合されたステムは選択的
にクラッチを介して重ね合わせ伝動装置の連結軸に連結
できるか、その内歯リングギヤがブレーキを介してハウ
ジングに固定して制動できる。
負荷切換伝動装置を拡大する意味において請求の範囲
第11項に基づいて、第4の遊星歯車段が備えられ、その
太陽歯車は第3の遊星歯車段の内歯リングギヤに結合さ
れ、そのステムは主出力軸に結合され、その内歯リング
ギヤはブレーキを介してハウジングに固定して制動され
る。この第4の遊星歯車段は、負荷切換伝動装置の後進
段を切り換えるために使用される。
さらに請求の範囲第12項に基づいて、延長入力軸と主
出力軸との間にクラッチを配置することによって、もう
1つの負荷切換段を実現することができる。そのクラッ
チを介して入力軸から主出力軸への直結駆動が行える。
単一遊星歯車段として形成された重ね合わせ伝動装置
は、請求の範囲第13項に基づいて、ステムと主駆動軸と
の間に配置されたクラッチあるいはステムに作用するブ
レーキを選択的に作動することによって、負荷切換伝動
装置の遊星歯車段として共に利用できる。これにより負
荷切換伝動装置に対する構造経費が著しく低減する。
請求の範囲第14項に基づいて、負荷切換伝動装置は2
つの連結された遊星歯車段を有し、第1の遊星歯車段の
ステム軸は選択的に重ね合わせ伝動装置の連結軸あるい
は入力軸に連結でき、第2の遊星歯車段の太陽歯車を有
し、第2の遊星歯車段のステム軸は第1の遊星歯車段の
外側親歯車に連結でき、主出力軸に直結され、第1の遊
星歯車段の遊星歯車は入力軸に固定された太陽歯車に噛
み合い、第2の遊星歯車段の内歯リングギヤは制動でき
る。このように形成された負荷切換伝動装置は、その4
つの負荷切換要素の負荷切換え組合せによって、本発明
に基づく負荷切換伝動装置に対する最も変化し得る負荷
切換論理を提供できる。
最後に請求の範囲第15項に基づいて、負荷切換伝動装
置に補助伝動装置が後置接続され、この補助伝動装置は
負荷切換伝動装置の負荷切換可能性をもっと拡大する。
以下に9つの実施例が概略的に示されている図面を参
照して本発明を詳細に説明する。
〔図面の簡単な説明〕
第1図は、静液圧調整伝動装置が付属されている連結
伝動装置を有し、その連結伝動装置に、重ね合わせ伝動
装置および負荷切換伝動装置からなるユニットが後置接
続されている負荷切換伝動装置の概略構成図、 第2図は第1図における伝動装置の負荷切換論理を表
した図、 第3図は第1図における負荷切換伝動装置を持った走
行車に対する標準速度計画を表した図、 第4図は、調整伝動装置が変更して配置され、連結伝
動装置および負荷切換伝動装置が変更して形成された負
荷切換伝動装置の概略構成図、 第5図は第4図における負荷切換伝動装置の負荷切換
論理を表した図、 第6図は単一遊星歯車段として形成された重ね合わせ
伝動装置が選択的に負荷切換伝動装置の遊星歯車段とし
て切り換えられる負荷切換伝動装置の概略構成図、 第7図は第6図における負荷切換伝動装置の負荷切換
論理を表した図、 第8図は負荷切換伝動装置において補助負荷切換クラ
ッチを使用することによって変速段数が増加された負荷
切換伝動装置の概略構成図、 第9図は第8図における伝動装置の負荷切換論理を表
した図、 第10図は、その重ね合わせ伝動装置が減速遊星歯車段
を有し、これが同様に負荷切換伝動装置の遊星歯車段と
して切り換えできる負荷切換伝動装置の概略構成図、 第11図は第10図と異なって形成された減速遊星歯車段
の概略構成図、 第12図は第10図および第11図における負荷切換伝動装
置に対する負荷切換論理を表した図、 第13図は補助伝動装置が後置して接続されている第6
図における負荷切換伝動装置の概略構成図、 第14図は第13図における負荷切換伝動装置に対する負
荷切換論理を表した図、 第15図は、連結伝動装置が2つの遊星歯車段を有し、
ほぼ第10図における実施例と一致して負荷切換伝動装置
がダブルプラネタリギヤと噛み合う別の遊星歯車組を有
している本発明に基づく負荷切換伝動装置の概略構成
図、 第16図は第15図における伝動装置に対する負荷切換論
理を表した図である。
〔発明を実施するための最良の形態〕
第1図、第4図、第6図、第8図、第10図、第11図お
よび第13図にはそれぞれ伝達比を無段調整できる負荷切
換伝動装置が示されている。
これらは連結伝動装置1と、静液圧ユニットとして形
成された調整伝動装置2と、重ね合わせ伝動装置3およ
び負荷切換伝動装置4とから構成されている。
その連結伝動装置1ならびに調整伝動装置2は、内燃
機関(図示せず)の出力軸に結合されている主駆動軸5
によって駆動される。主駆動軸5は種々の歯車組を介し
て連結伝動装置1のステム6および調整ポンプ7として
形成された調整伝動装置2の静液圧一次側ユニットを駆
動する。
調整ポンプ7は吸収容積一定の流体モータ8と共に液
圧回路を形成しており、調整伝動装置2の伝達比は調整
ポンプ7の調整範囲限界内において無段階に−1から+
1まで調整される。
連結伝動装置1はダブルプラネタリ遊星歯車段9を有
し、その出力側に連結軸10,11が配置されている。これ
らの連結軸10,11はクラッチ12,13を介して重ね合わせ伝
動装置3の入力軸14に連結できる。
ダブルプラネタリ遊星歯車段9は第1の遊星歯車9Aお
よび第2の遊星歯車9Bを有している。第1図の実施例に
おいて第1の遊星歯車9Aは、調整伝動装置2の出力軸15
によって太陽歯車16を介して駆動される。内歯リングギ
ヤ17は第1の連結軸10に直結されている。第2の連結軸
11には外歯リングギヤ18が作用し、この外歯リングギヤ
18はダブルプラネタリ遊星歯車段9の第2の遊星歯車9B
に噛み合っている。
クラッチ12,13を介して、連結軸10,11は重ね合わせ伝
動装置3の入力軸14に選択的に連結される。入力軸14は
重ね合わせ伝動装置内において太陽歯車19Aを有し、さ
らに重ね合わせ伝動装置3を越えて負荷切換伝動装置4
の中まで延びている。
重ね合わせ伝動装置3の遊星歯車の遊星歯車19Bは、
そのステム19Cにおいて、主駆動軸5に連動結合されて
いる中間軸20によって駆動される。
重ね合わせ伝動装置3の連結軸21において、内歯リン
グギヤ22を介して入力軸14および中間軸20からの分割動
力の重ね合わせが行われる。なお、連結軸21はクラッチ
23を介して負荷切換伝動装置の主出力軸24に直結でき
る。
重ね合わせ伝動装置3を迂回して直に負荷切換伝動装
置4の別の2つの遊星歯車段25,26を介して別の変速段
が投入できる。
第1の遊星歯車段25において連結軸21と主出力軸24と
の結合部を形成しているステム27は遊星歯車28を備えて
おり、これらの遊星歯車28は入力軸に固定して配置され
た太陽歯車29および内歯リングギヤ30に噛み合ってい
る。内歯リングギヤ30はブレーキ31によってハウジング
に固定して制動され、さらに第4の遊星歯車26段の太陽
歯車32に結合されている。
この遊星歯車段26は負荷切換伝動装置の2つの後進段
に切り換えるための可逆段として使用する。これはその
ためにブレーキ33を有しており、このブレーキ33を介し
て内歯リングギヤ34がハウジングに固定して制動され、
遊星歯車35を有する遊星歯車ホルダ36を介して主出力軸
24が駆動される。
さらに第1図の実施例において、入力軸14の延長部が
クラッチ37を介して主出力軸24に結合できる。
第2図から第1図における伝動装置の負荷切換論理が
理解できる。連結伝動装置の両クラッチ12,13の選択的
な作動と、重ね合わせ伝動装置3のクラッチ23、負荷切
換伝動装置4のクラッチ37およびブレーキ31またはブレ
ーキ33の作動とによって、負荷切換伝動装置の種々の速
度範囲が投入される。
その場合、連結軸10,11における回転数比により、あ
る速度範囲から次の速度範囲へ無段階に移行する。調整
伝動装置2の一方の調整範囲限界において、両連結軸は
同じ回転数をしており、他方の調整範囲限界において一
方の連結軸10の回転数は連続して増加し、他方の連結軸
11の回転数は連続して低下する。
第1図における負荷切換伝動装置は2つの始動段V1A,
V1Bを提供し、その始動段V1Aは、特に第3図における標
準速度計画から生ずるように、大きな引張り力の需要の
場合に始動するために小さな速度範囲しか持っていな
い。
これに対して連結軸11によって主出力軸24が直接駆動
される始動段V1Bにおいては、負荷切換伝動装置の全速
度範囲の約50%がカバーされる。この始動段V1Bは引張
り力の需要が小さい場合の始動に対して適しており、こ
の始動段V1Bから最大速度範囲V4Sに切り換えられる。
第2の分割動力が重ね合わせ伝動装置3に投入される
変速段V4Lは主走行範囲をカバーし、その無段調整伝動
装置2を通して走る動力按分量は特に小さい。従って、
この変速段における伝動効率は特に良くなる。本発明に
基づく負荷切換伝動装置は可変負荷切換論理により非常
に快適な走行を可能とし、個々には走行車の前進走行に
対して次の負荷切換過程が実現できる。
V1A−V2−V3−V4S V1A−V2−V3−V4L V1B−V4S V1B−V4L 第4図における実施例は第1図の負荷切換伝動装置の
構成とは、まず、連結伝動装置1においてダブルプラネ
タリギヤ9の一方の遊星歯車9Bが調整伝動装置2の出力
軸15の太陽歯車16によって駆動され、他方の遊星歯車9A
において連結軸10が内歯リングギヤ17を介して作用し連
結軸11が太陽歯車16を介して作用する点において相違し
ている。
この連結伝動装置1の形成は、ステム6が外側から駆
動されることによって可能となる。この負荷切換伝動装
置がクラッチ37を持った第1図における実施例の場合の
ように入力軸14の延長部と主出力軸24との間にクラッチ
が設けられていないので、この負荷切換伝動装置の場
合、大きな速度範囲における始動段は投入できない。
第5図の負荷切換論理図から分かるように、変速段V3
およびV4Lにおいて重ね合わせ伝動装置3のクラッチ23
は、主出力軸24における動力が主駆動軸5および入力軸
14の動力の重ね合わせから生ずるように投入される。
従って、この負荷切換の場合でも、無段調整伝動装置
2を通って走る動力按分量は非常に小さい。この場合、
両変速段V3,V4Lは同様に走行車の主速度範囲をカバーす
る。
その負荷切換論理が第7図に示されている第6図の負
荷切換伝動装置の場合、連結伝動装置は第4図と同じに
形成されている。その場合、主駆動軸5によって駆動さ
れる中間軸20は、クラッチ38によって重ね合わせ伝動装
置3のステム19Cに連結できるか、あるいはそのステム
はブレーキ39によって制動できる。このようにして、重
ね合わせ伝動装置の歯車組がブレーキ39を作動した際に
可逆装置として使用されるので、負荷切換伝動装置4に
対して重ね合わせ伝動装置3の伝動装置要素が共に利用
される。
連結伝動装置1のクラッチ12,13を作動した際に後進
段R1,R2が投入される。重ね合わせ伝動装置3に後置さ
れている負荷切換伝動装置4の別の遊星歯車段25の構造
および機能は、第1図の遊星歯車段25のそれと一致して
いる。
その負荷切換論理が第9図に示されている第8図の負
荷切換伝動装置の場合、重ね合わせ伝動装置3および負
荷切換伝動装置4は空間的に互いに分離して配置されて
いる。重ね合わせ伝動装置3の中空軸として形成された
入力軸14は、両側が連結伝動装置1から引き出されてお
り、その内部に重ね合わせ伝動装置3の連結軸21を収容
している。その連結軸はさらにクラッチ23を介して主出
力軸24に直結できる。さらに入力軸14はクラッチ40を介
して第1の遊星歯車段42のステム軸41に結合でき、その
ステム軸41は、さらに第2の遊星歯車段44の太陽歯車43
を有し、クラッチ45を介して連結軸21に連結できる。第
1の遊星歯車段42の遊星歯車46は太陽歯車42Aおよび内
歯リングギヤ47に噛み合っている。この内歯リングギヤ
47はクラッチ48を介して第2の遊星歯車段44のステム軸
49に結合されている。このステム軸49は主出力軸24に直
結されている。第2の遊星歯車段44の遊星歯車51に噛み
合っている内歯リングギヤ50はブレーキ52によってハウ
ジングに固定して制動できる。
第8図の負荷切換伝動装置4は前進走行に対して次の
3つの変速段を提供する。即ち、第1の遊星歯車段42の
太陽歯車42Aにおいて駆動しクラッチ48およびブレーキ5
2を作動した場合の最大伝達比の変速段、ブレーキ52を
閉じた状態においてクラッチ40または45、第2の遊星歯
車段44の太陽歯車43を介して駆動する場合の中間変速
段、およびクラッチ23が投入され連結軸21が主出力軸24
に結合されていることにより負荷切換伝動装置4が直接
橋渡しされている場合の直結駆動の変速段を提供する。
負荷切換伝動装置4の直接橋渡しはクラッチ40,48を投
入することによって達成され、入力軸14は主出力軸24に
直結される。
第8図における負荷切換伝動装置に対する負荷切換論
理は、ここでも可変負荷切換論理が存在することが明ら
かである。ここでは前進走行に対して以下の負荷切換経
過が実現できる。
V21−V2−V3−V4−V5−V6 V21−V2−V3−V4−V5−V6L V21−V2−V3−V4L V41−V4−V5−V6 V41−V4−V5−V6L V41−V4L V61−V6 V61−V6L 負荷切換過程を単純にする意味において、前進変速段
V5とV6Lにおいてクラッチ40は閉じられたままである
が、これはトルクを伝達しない。
第12図に負荷切換論理が示されている第10図および第
11図の実施例の場合、重ね合わせ伝動装置3は減速遊星
歯車段53を有している。その第1段の遊星歯車53Aは入
力軸14に固定されている親歯車54に噛み合い、第2段の
遊星歯車53Bは中間軸20に配置された外歯リングギヤ55
に噛み合っている。中間軸20はクラッチ56を介して選択
的に主駆動軸5に連結されるか、ブレーキ57を介して固
定される。連結軸21として減速遊星歯車段53のステムが
使用される。第1段の遊星歯車53Aは、ブレーキ59を介
して固定できる内歯リンクギヤ58に噛み合っている。
第10図および第11図の両実施例は、両遊星歯車53A,53
Bが第10図においてはダブルプラネタリギヤを形成して
いるのに対して、第11図の場合には互いに噛み合ってい
る点で相違している。従って外歯リングギヤ55は第10図
の場合は太陽歯車でなければならず、第11図の場合は内
歯リングギヤでなければならない。
この負荷切換伝動装置の場合、ブレーキ57が作動さ
れ、連結軸10,11が入力軸14に交互に連結された際に2
つの後進段が投入され、2つの低速前進段においてブレ
ーキ59が、高速段においてクラッチ56が、重ね合わせ伝
動装置3において動力を合計するために投入される。こ
の構造の負荷切換伝動装置は、重ね合わせ伝動装置3の
構成要素が負荷切換伝動装置4と同じ機能を負うという
大きな利点を有している。
第14図にその負荷切換論理が示されている第13図の実
施例は、基本的には第6図の負荷切換伝動装置と同じ構
造をしているが、負荷切換伝動装置4に補助伝動装置60
が後置して接続されている。ステム27は主出力軸24に直
結されておらず、遊星歯車段61に導かれており、この遊
星歯車段61はその遊星歯車62を太陽歯車63を介して駆動
する。主出力軸24は、この遊星歯車段61のステム軸64に
結合されており、補助伝動装置を直結駆動に切り換える
ためにクラッチ65を介してステム27に連結できる。主出
力軸24の回転数を低減するために、遊星歯車段61の内歯
リングギヤ66はブレーキ67によって固定される。第14図
の負荷切換論理から分かるように、第6図および第7図
の実施例を負荷切換伝動装置4に後置して接続された補
助伝動装置60により拡大して、個々の変速段において負
荷切換伝動装置の伝達比の迅速な変換が可能となる。か
かる配置構造は引張り力の需要の際に極端な偏差が生ず
る引張り走行車、例えば農業用あるいは建築用トラクタ
に対して適している。一般に補助伝動装置60は第1図、
第4図、第8図、第10図および第11図に示してすべての
負荷切換伝動装置に後置して接続できる。
かかる補助伝動装置60は連結伝動装置1を単一遊星歯
車段を持って形成する場合にも利用できる。負荷切換伝
動装置は始動の際に調整伝動装置2の半分の調整範囲に
おいてしか利用しない。それでも補助負荷切換可能性を
考慮して、調整伝動装置に対して非常に良好な設計デー
タが得られる。
第15図の実施例において、主駆動軸5および調整伝動
装置2の出力軸15によって駆動される連結伝動装置68
は、2つの遊星歯車段69,70を備えている。主駆動軸5
に結合されたステム71に第1の遊星歯車段69の遊星歯車
72が配置されている。その遊星歯車72は調整伝動装置2
の出力軸15によって駆動される太陽歯車73および内歯リ
ングギヤ74に噛み合っている。第1の遊星歯車69の内歯
リングギヤ74は第2の遊星歯車段70の外歯リングギヤ75
に結合され、第1の連結軸10を形成している。この連結
軸10は上述した実施例と一致してクラッチ12を介して重
ね合わせ伝動装置3の入力軸14に連結できる。この第2
の遊星歯車段70の内歯リングギヤ76は同様に調整伝動装
置2の出力軸15によって駆動され、この第2の遊星歯車
段70の遊星歯車78が自由に回転可能に配置されている遊
星歯車ホルダ77は第2の連結軸11として使用する。この
連結軸11はクラッチ13を介して重ね合わせ伝動装置3の
入力軸14に結合できる。
ここで、負荷切換伝動装置4の構造は主に第10図の構
造と一致しているが、減速遊星歯車段53の遊星歯車53B
に別の遊星歯車79が噛み合っている。この遊星歯車79は
ダブルプラネタリギヤの形に組み合わされた遊星歯車53
A,53Bと一緒にステム80上に配置されている。遊星歯車7
9はブレーキ82を介して固定できる内歯リングギア81に
噛み合っている。
第16図に示されている第15図の負荷切換伝動装置に対
する負荷切換論理は主に第12図の負荷切換論理と一致し
ている。後進段R1,R2において、補助遊星歯車79の内歯
リングギヤ81に結合されたブレーキ82が作動される。ダ
ブルプラネタリ遊星歯車段(遊星歯車53Aと53B)および
これに噛み合う遊星歯車(遊星歯車79)をこのように組
み合わせることによって、走行車の後進走行に対して高
い増速が達成される。第15図に示されている2つの遊星
歯車段69,70を持った連結伝動装置68の変形例は、構造
が特にコンパクトであるという特長を有する。
〔符号の説明〕
1…連結伝動装置、2…調整伝動装置、3…重ね合わせ
伝動装置、4…負荷切換伝動装置、5…主駆動軸、6…
連結伝動装置1のステム、7…調整ポンプ、8…流体モ
ータ、9…連結伝動装置1のダブルプラネタリ遊星歯車
段、9A,9B…遊星歯車、10,11…連結軸、12…連結軸10の
クラッチ、13…連結軸11のクラッチ、14…重ね合わせ伝
動装置3の入力軸、15…調整伝動装置2の出力軸、16…
出力軸15で駆動される太陽歯車、17…連結軸10上の内歯
リングギヤ、18…連結軸11上の外歯リングギヤ、19A…
重ね合わせ伝動装置3の太陽歯車、19B…重ね合わせ伝
動装置3の遊星歯車、19C…重ね合わせ伝動装置3のス
テム、20…中間軸、21…重ね合わせ伝動装置3の連結
軸、22…重ね合わせ伝動装置3の内歯リングギヤ、23…
内歯リングギヤ22のクラッチ、24…主出力軸、25,26…
遊星歯車段、27…遊星歯車段25のステム、28…遊星歯車
段25の遊星歯車、29…遊星歯車段25の太陽歯車、30…遊
星歯車段25の内歯リングギヤ、31…遊星歯車段25のブレ
ーキ、32…遊星歯車段26の太陽歯車、33…遊星歯車段26
のブレーキ、34…遊星歯車段26の内歯リングギヤ、35…
遊星歯車段26の遊星歯車、36…遊星歯車段26の遊星歯車
ホルダ、37…入力軸14と主出力軸24との間のクラッチ、
38…中間軸20上のクラッチ、39…中間軸20におけるブレ
ーキ、40…入力軸14とウェブ軸41との間のクラッチ、41
…第1の遊星歯車段のステム軸、42…第1の遊星歯車
段、42A…遊星歯車段42の太陽歯車、43…第2の遊星歯
車段44の太陽歯車、44…第2の遊星歯車段、45…連結軸
21とステム軸41との間のクラッチ、46…第1の遊星歯車
段42の遊星歯車、47…第1の遊星歯車段42の内歯リング
ギヤ、48…内歯リンクギヤ47とステム軸49との間のクラ
ッチ、49…遊星歯車段44のステム軸、50…遊星歯車段44
の内歯リングギヤ、51…遊星歯車段44の遊星歯車、52…
遊星歯車段44のブレーキ、53…重ね合わせ伝動装置3の
減速遊星歯車段、53A,53B…遊星歯車、54…重ね合わせ
伝動装置3の太陽歯車、55…中間軸20上の外歯リングギ
ヤ、56…中間軸20上のクラッチ、57…中間軸20における
ブレーキ、58…減速遊星歯車段53の内歯リングギヤ、59
…減速遊星歯車段53のブレーキ、60…補助伝動装置、61
…補助伝動装置の遊星歯車段、62…遊星歯車段61の遊星
歯車、63…遊星歯車段61の太陽歯車、64…遊星歯車段61
のステム軸、65…ステム27と主出力軸24との間のクラッ
チ、66…遊星歯車段61の内歯リングギヤ、67…ブレー
キ、68…連結伝動装置、69…連結伝動装置68の第1の遊
星歯車段、70…連結伝動装置68の第2の遊星歯車段、71
…遊星歯車段69のステム、72…遊星歯車段69の遊星歯
車、73…遊星歯車段69の太陽歯車、74…遊星歯車段69の
内歯リングギヤ、75…遊星歯車段70の外歯リングギヤ、
76…遊星歯車段70の内歯リングギヤ、77…遊星歯車ホル
ダ、78…遊星歯車段70の遊星歯車、79…負荷切換伝動装
置の遊星歯車、80…ステム、81…内歯リングギヤ、82…
ブレーキ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F16H 47/02,47/04

Claims (15)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】主駆動軸(5)によって駆動される連結伝
    動装置(1,68)およびこれに付属される静液圧ユニット
    として形成された調整伝動装置(2)から構成され、連
    結伝動装置(1,68)が遊星歯車組および2つの出力側の
    連結軸(10,11)を有し、両連結軸(10,11)の回転数は
    調整伝動装置(2)の一方の調整範囲限界において同じ
    であり、調整伝動装置(2)を他方の調整範囲限界の方
    向に調整する際に一方の連結軸(11)の回転数が連続し
    て増加し、他方の連結軸(10)の回転数が連続して低下
    し、両連結軸(10,11)が交互に負荷切換伝動装置
    (4)に連結でき、連結軸(10,11)がクラッチ(12,1
    3)を介して重ね合わせ伝動装置(3)の入力軸(14)
    に結合でき、重ね合わせ伝動装置(3)の入力軸(14)
    の回転数に、主駆動軸回転数に対して一定した比率ある
    いは段階的に変化できる比率の回転数が重ね合わされ、
    重ね合わせ伝動装置(3)の連結軸(21)が負荷切換伝
    動装置(4)に連結できるかあるいは負荷切換伝動装置
    の主出力軸(24)に直結できるような、伝達比を無段調
    整できる負荷切換伝動装置において、 連結伝動装置(1)がダブルプラネタリ遊星歯車段
    (9)を有し、 その第1の遊星歯車(9A)が太陽歯車(16)を介して調
    整伝動装置(2)の出力軸(15)に、内歯リングギヤ
    (17)を介して第1の連結軸(10)にそれぞれ接続さ
    れ、 ダブルプラネタリ遊星歯車段(9)の第2の遊星歯車
    (9B)が第2の連結軸(11)の外歯リングギヤ(18)に
    噛み合い、 ダブルプラネタリ遊星歯車段(9)の共通のステム
    (6)が主駆動軸(5)によって駆動され、 重ね合わせ伝動装置(3)から突出した入力軸(14)の
    延長部が負荷切換伝動装置(4)の駆動軸として使用さ
    れ、 この駆動軸によってクラッチ要素(31,33,37,38,40,45,
    48,52,57,59)を介して負荷切換伝動装置(4)の少な
    くとも1つの遊星歯車段が駆動され、 重ね合わせ伝動装置(3)の連結軸(21)が負荷切換伝
    動装置(4)に連結できることを特徴とする伝達比を無
    段調整できる負荷切換伝動装置。
  2. 【請求項2】主駆動軸(5)によって駆動される連結伝
    動装置(1,68)およびこれに付属される静液圧ユニット
    として形成された調整伝動装置(2)から構成され、連
    結伝動装置(1,68)が遊星歯車組および2つの出力側の
    連結軸(10,11)を有し、両連結軸(10,11)の回転数は
    調整伝動装置(2)の一方の調整範囲限界において同じ
    であり、調整伝動装置(2)を他方の調整範囲限界の方
    向に調整する際に一方の連結軸(11)の回転数が連続し
    て増加し、他方の連結軸(10)の回転数が連続して低下
    し、両連結軸(10,11)が交互に負荷切換伝動装置
    (4)に連結でき、連結軸(10,11)がクラッチ(12,1
    3)を介して重ね合わせ伝動装置(3)の入力軸(14)
    に結合でき、重ね合わせ伝動装置(3)において入力軸
    (14)の回転数に主駆動軸回転数に対して一定した比率
    あるいは段階的に変化できる比率の回転数が重ね合わさ
    れ、重ね合わせ伝動装置(3)の連結軸(21)が負荷切
    換伝動装置(4)に連結できるかあるいは負荷切換伝動
    装置の主出力軸(24)に直結できるような伝達比を無段
    調整できる負荷切換伝動装置において、 連結伝動装置(1)がダブルプラネタリ遊星歯車段
    (9)を有し、 その第1の遊星歯車(9A)が内歯リングギヤ(17)を介
    して第1の連結軸(10)に、外歯リングギヤ(18)を介
    して第2の連結軸(11)にそれぞれ接続され、 ダブルプラネタリ遊星歯車段(9)の第2の遊星歯車
    (9B)が、調整伝動装置(2)の出力軸(15)に結合さ
    れている太陽歯車(16)によって駆動され、 ステム(6)が主駆動軸(5)によって駆動され、 重ね合わせ伝動装置(3)から突出した入力軸(14)の
    延長部が負荷切換伝動装置(4)の駆動軸として使用さ
    れ、 この駆動軸によってクラッチ要素(31,33,37,38,40,45,
    48,52,57,59)を介して負荷切換伝動装置(4)の少な
    くとも1つの遊星歯車段が駆動され、 重ね合わせ伝動装置(3)の連結軸(21)が負荷切換伝
    動装置(4)に連結できることを特徴とする伝達比を無
    段調整できる負荷切換伝動装置。
  3. 【請求項3】主駆動軸(5)によって駆動される連結伝
    動装置(1,68)およびこれに付属される静液圧ユニット
    として形成された調整伝動装置(2)から構成され、連
    結伝動装置(1,68)が遊星歯車組および2つの出力側の
    連結軸(10,11)を有し、両連結軸(10,11)の回転数は
    調整伝動装置(2)の一方の調整範囲限界において同じ
    であり、調整伝動装置(2)を他方の調整範囲限界の方
    向に調整する際に一方の連結軸(11)の回転数が連続し
    て増加し、他方の連結軸(10)の回転数が連続して低下
    し、両連結軸(10,11)が交互に負荷切換伝動装置
    (4)に連結でき、連結軸(10,11)がクラッチ(12,1
    3)を介して重ね合わせ伝動装置(3)の入力軸(14)
    に結合でき、重ね合わせ伝動装置(3)において入力軸
    (14)の回転数に、主駆動軸回転数に対して一定した比
    率あるいは段階的に変化できる比率の回転数が重ね合わ
    され、重ね合わせ伝動装置(3)の連結軸(21)が負荷
    切換伝動装置(4)に連結できるかあるいは負荷切換伝
    動装置の主出力軸(24)に直結できるような伝達比を無
    段調整できる負荷切換伝動装置において、 連結伝動装置(68)が2つの遊星歯車段(69,70)を有
    し、 その第1の遊星歯車段(69)の太陽歯車(73)および第
    2の遊星歯車段(70)の内歯リングギヤ(76)が調整伝
    動装置(2)の出力軸(15)に伝動接続され、 第1の遊星歯車段(69)の内歯リングギヤ(74)および
    第2の遊星歯車段の外歯リングギヤ(75)が第1の連結
    軸(10)に伝動接続され、 第1の遊星歯車段(69)のステム(71)が主駆動軸
    (5)によって駆動され、 第2の遊星歯車段(70)の遊星歯車ホルダ(77)が第2
    の連結軸(11)に結合され、 重ね合わせ伝動装置(3)から突出した入力軸(14)の
    延長部が負荷切換伝動装置(4)の駆動軸として使用さ
    れ、 この駆動軸によってクラッチ要素(31,33,37,38,40,45,
    48,52,57,59)を介して負荷切換伝動装置(4)の少な
    くとも1つの遊星歯車段が駆動され、 重ね合わせ伝動装置(3)の連結軸(21)が負荷切換伝
    動装置(4)に連結できることを特徴とする伝達比を無
    段調整できる負荷切換伝動装置。
  4. 【請求項4】重ね合わせ伝動装置(3)が減速遊星歯車
    段(53)を有し、 その第1段の遊星歯車(53A)が入力軸(14)の太陽歯
    車(54)に噛み合い、 第2段の遊星歯車(53B)が外歯リングギヤ(55)に噛
    み合い、 この外歯リングギヤ(55)がクラッチ(56)によって主
    駆動軸(5)に連結でき、 減速遊星歯車段(53)のステムが連結軸(21)として使
    用されることを特徴とする請求の範囲第1項ないし第3
    項のいずれか1項に記載の負荷切換伝動装置。
  5. 【請求項5】減速遊星歯車段(53)がダブルプラネタリ
    ギヤを有し、外歯リングギヤ(55)が太陽歯車として形
    成されていることを特徴とする請求の範囲第4項記載の
    負荷切換伝動装置。
  6. 【請求項6】減速遊星歯車段(53)が、ダブルプラネタ
    リギヤ(遊星歯車53B)およびブレーキ(82)を介して
    固定できる内歯リングギヤ(81)に噛み合うもう1つの
    遊星歯車(79)を有していることを特徴とする請求の範
    囲第5項記載の負荷切換伝動装置。
  7. 【請求項7】減速遊星歯車段(53)が互いに噛み合う遊
    星歯車を有し、外歯リングギヤ(55)が太陽歯車として
    形成されていることを特徴とする請求の範囲第4項記載
    の負荷切換伝動装置。
  8. 【請求項8】第2段の遊星歯車(53B)と噛み合う外歯
    リングギヤ(55)がブレーキ(57)によってハウジング
    に固定して制動できることを特徴とする請求の範囲第4
    項記載の負荷切換伝動装置。
  9. 【請求項9】第1段の遊星歯車(53A)がブレーキ(5
    9)によって制動できる内歯リングギヤ(58)に噛み合
    っていることを特徴とする請求の範囲第4項記載の負荷
    切換伝動装置。
  10. 【請求項10】負荷切換伝動装置(4)が、入力軸(1
    4)に結合されている太陽歯車(29)を付属する第3の
    遊星歯車段(25)を有し、 この遊星歯車段(25)のステム(27)が主出力軸(24)
    に結合され、クラッチ(23)を介して選択的に連結軸
    (21)に連結できるか、その内歯リングギヤ(30)がブ
    レーキ(31)を介してハウジングに固定して制動できる
    ことを特徴とする請求の範囲第1項ないし第3項のいず
    れか1項に記載の負荷切換伝動装置。
  11. 【請求項11】負荷切換伝動装置(4)が第4の遊星歯
    車段(26)を有し、この第4の遊星歯車段(26)に、第
    1の遊星歯車段(25)の内歯リングギヤ(30)に結合さ
    れている太陽歯車(32)、主出力軸(24)に結合されて
    いる遊星歯車ホルダ(36)、およびブレーキ(33)を介
    して固定できる内歯リングギヤ(34)が付属しているこ
    とを特徴とする請求の範囲第10項記載の負荷切換伝動装
    置。
  12. 【請求項12】入力軸(14)がクラッチ(37)を介して
    主出力軸(24)に結合できることを特徴とする請求の範
    囲第10項記載の負荷切換伝動装置。
  13. 【請求項13】3段の遊星歯車装置を有した重ね合わせ
    伝動装置(3)を有し、 その太陽歯車(19A)が入力軸(14)によって、そのス
    テムが主駆動軸(5)によって駆動され、 重ね合わせ伝動装置(3)の内歯リングギヤ(22)が連
    結軸(21)に結合されている請求の範囲第1項ないし第
    3項のいずれか1つに記載の負荷切換伝動装置におい
    て、 重ね合わせ伝動装置(3)のステムが選択的に、主駆動
    軸(5)によって駆動される中間軸(20)に連結できる
    か、ハウジングに固定して制動できることを特徴とする
    負荷切換伝動装置。
  14. 【請求項14】負荷切換伝動装置(4)が2つの連結さ
    れた遊星歯車段(42,44)を有し、 第1の遊星歯車段(42)のステム軸(41)が選択的に重
    ね合わせ伝動装置(3)の連結軸(21)あるいは入力軸
    (14)に連結でき、 第2の遊星歯車段(44)が太陽歯車(43)を有し、 第2の遊星歯車段(42)のステム軸(49)が第1の遊星
    歯車段(42)の内歯リングギヤ(47)に連結でき、主出
    力軸(24)に連結され、 第1の遊星歯車段(42)の遊星歯車(46)が入力軸(1
    4)に固定された太陽歯車(42A)に噛み合い、 内歯リングギヤ(50)が制動できることを特徴とする請
    求の範囲第1項ないし第3項のいずれか1項に記載の負
    荷切換伝動装置。
  15. 【請求項15】負荷切換伝動装置(4)に補助伝動装置
    (60)が後置して接続され、 その遊星歯車段(61)においてステム軸(64)が主出力
    軸(24)に結合され、 かつ負荷切換伝動装置(4)の遊星歯車段(25)のステ
    ム(27)に連結でき、 内歯リングギヤ(66)が制動できることを特徴とする請
    求の範囲第1項ないし第3項および第10項のいずれか1
    項に記載の負荷切換伝動装置。
JP1503724A 1988-03-30 1989-03-25 伝達比を無段調整できる負荷切換伝動装置 Expired - Lifetime JP2825579B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3810856.9 1988-03-30
DE3810856 1988-03-30
DE3901754.0 1989-01-21
DE3901754 1989-01-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03503562A JPH03503562A (ja) 1991-08-08
JP2825579B2 true JP2825579B2 (ja) 1998-11-18

Family

ID=25866564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1503724A Expired - Lifetime JP2825579B2 (ja) 1988-03-30 1989-03-25 伝達比を無段調整できる負荷切換伝動装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5277670A (ja)
EP (1) EP0397804B1 (ja)
JP (1) JP2825579B2 (ja)
DE (1) DE58900243D1 (ja)
WO (1) WO1989009353A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE204962T1 (de) * 1992-10-06 2001-09-15 Bamford Excavators Ltd Differentialgetriebe
DE4313378C2 (de) * 1993-04-23 1997-04-30 Renk Ag Automatisches Lastschaltgetriebe mit stufenlos einstellbarer Übersetzung
DE4404829C2 (de) * 1994-02-16 1996-11-28 Detlef Tolksdorf Hydrostatisch mechanisches Lastschaltgetriebe, insbesondere für mobile Bau- und Arbeitsmaschinen, sowie Verfahren zur Steuerung eines Lastschaltgetriebes
JP3465470B2 (ja) * 1996-03-12 2003-11-10 ダイキン工業株式会社 無段変速機
US6010422A (en) * 1997-12-12 2000-01-04 Caterpillar Inc. Electro-mechanical transmission
US6203463B1 (en) 1999-12-16 2001-03-20 Caterpillar Inc. Transmission with variable ratio utilizing three planetaries, five members, a variable speed pump, and a variable speed motor and associated method for operatively connecting components associated therewith
AT411468B (de) * 2001-09-06 2004-01-26 Fehrer Textilmasch Vorrichtung zum nadeln eines vlieses
JP3832424B2 (ja) * 2002-11-28 2006-10-11 日本精工株式会社 無段変速装置
DE102011085495A1 (de) * 2011-10-31 2013-05-02 Deere & Company Lastschaltgetriebe
US9347528B1 (en) * 2015-02-18 2016-05-24 American Axle & Manufacturing, Inc. Two-speed epicyclic gear arrangement
CN111946792B (zh) * 2020-07-20 2021-08-03 江苏大学 一种功率分流和功率汇流相结合的机液复合传动装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR929571A (fr) * 1946-06-21 1947-12-31 Transmission à trois embrayages
US3446092A (en) * 1966-08-08 1969-05-27 Ford Motor Co Truck transmission
FR2230183A5 (en) * 1973-05-17 1974-12-13 Leboine Pierre Composite three stage vehicle transmission - has hydraulic or electrical stage and mechanical stage
JPS5842395B2 (ja) * 1976-07-06 1983-09-19 アイシン精機株式会社 複数のスピ−ドレンジを有する出力分割型機械−油圧式変速装置
JPS599781B2 (ja) * 1976-07-12 1984-03-05 アイシン精機株式会社 複数のスピ−ドレンジを有する出力分割型機械−油圧式変速装置
DE2716960C2 (de) * 1977-04-16 1984-08-23 Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag, 7990 Friedrichshafen Hydrostatisch-mechanisches Getriebe mit Leistungsverzweigung
US4341131A (en) * 1977-08-18 1982-07-27 Sundstrand Corporation Hydromechanical transmissions
US4164156A (en) * 1978-01-25 1979-08-14 General Electric Company Full reversing hydromechanical steering transmission with multi-range synchronous shifting concentric gear train package
US4164155A (en) * 1978-01-25 1979-08-14 General Electric Company All concentric multi-range synchronous shifting hydromechanical transmission including a multi-range concentric gear train package
DE2961176D1 (en) * 1978-01-25 1982-01-14 Gen Electric Coaxial multi-range gear train for transmissions
JPS5594054A (en) * 1978-12-30 1980-07-17 Haruo Azuma Hydraulic-mechanical transmission type speed change gear
DE3342047C2 (de) * 1983-11-22 1985-12-12 Jarchow, Friedrich, Prof. Dr.-Ing., 4300 Essen Stufenlos einstellbares, leistungsverzweigendes Verbund-Lastschaltgetriebe
US4763543A (en) * 1985-09-30 1988-08-16 Kubota, Ltd. Transmission for a working vehicle
SU1375241A1 (ru) * 1986-06-12 1988-02-23 Белорусский Политехнический Институт Коробка передач транспортного средства
US4754664A (en) * 1986-11-20 1988-07-05 Dana Corporation Four range hydromechanical transmission
WO1989007723A1 (en) * 1988-02-19 1989-08-24 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Clutch switching circuit of nonstage transmission
US5080637A (en) * 1988-04-06 1992-01-14 Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag Hydrostatic-mechanical power-distribution transmission
DE3836017A1 (de) * 1988-10-22 1990-04-26 Man Nutzfahrzeuge Ag Antriebseinrichtung, insbesondere fuer ein extremgelaendegaengiges radfahrzeug

Also Published As

Publication number Publication date
WO1989009353A1 (en) 1989-10-05
EP0397804A1 (de) 1990-11-22
DE58900243D1 (de) 1991-10-02
US5277670A (en) 1994-01-11
EP0397804B1 (de) 1991-08-28
JPH03503562A (ja) 1991-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4286477A (en) Steplessly adjustable variable-speed hydrostatic-mechanical composite transmission
US3626787A (en) Continuously variable transmission
US4528869A (en) Automatic transmission for vehicles
US4164156A (en) Full reversing hydromechanical steering transmission with multi-range synchronous shifting concentric gear train package
US4164155A (en) All concentric multi-range synchronous shifting hydromechanical transmission including a multi-range concentric gear train package
JP4776144B2 (ja) 液圧−機械式トランスミッション
JPS6116442Y2 (ja)
US4976670A (en) Power transmission
US4304151A (en) Stepless composite hydrostatic-mechanical transmission
US4774856A (en) Planetary gear train
US4121479A (en) Power transmission
US5946983A (en) Hydrostatic mechanical power transmission system particularly hydromechanical transmission for industrial and farming machines and vehicles in general
JPH07323741A (ja) 電気自動車用差動機構付減速装置
JPS6333021B2 (ja)
JP2825579B2 (ja) 伝達比を無段調整できる負荷切換伝動装置
US5041064A (en) Superimposed steering gear for tracklaying vehicles
JPH0415153B2 (ja)
JPH03539B2 (ja)
RU2166681C2 (ru) Бесступенчатая коробка передач
JPS62113960A (ja) 油圧−機械式変速装置
JPH1026211A (ja) 自動変速装置
JPS58654A (ja) 車両用変速機
US4550629A (en) Continuously variable speed transmission for motor vehicles
JPH07103922B2 (ja) 三組の部分歯車装置を持った変速歯車装置
JPS59126140A (ja) 車両用自動変速機のトランスミツシヨン