JPS61244712A - 当て紙供給装置 - Google Patents

当て紙供給装置

Info

Publication number
JPS61244712A
JPS61244712A JP8432385A JP8432385A JPS61244712A JP S61244712 A JPS61244712 A JP S61244712A JP 8432385 A JP8432385 A JP 8432385A JP 8432385 A JP8432385 A JP 8432385A JP S61244712 A JPS61244712 A JP S61244712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
gripping
press
patch
claw member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8432385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0479886B2 (ja
Inventor
尾林 多郎
晃司 山川
夏目 健一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyodo Printing Co Ltd
Original Assignee
Kyodo Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyodo Printing Co Ltd filed Critical Kyodo Printing Co Ltd
Priority to JP8432385A priority Critical patent/JPS61244712A/ja
Publication of JPS61244712A publication Critical patent/JPS61244712A/ja
Publication of JPH0479886B2 publication Critical patent/JPH0479886B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)発明の目的 [産業上の利用分野] この発明は当て紙供給装置、特に、第6図に示すように
、印刷機により印刷され折機によって排出された刷本の
集積体108を結束する場合に使用する当て紙17 (
17b、 17C)を供給する当て紙供給装置に関する
ものである。
そのような刷本集積体108を結束する場合には、パン
ドラ−を使用してバンド掛けをするが、そのバンド11
1が刷本を傷つけること及び運搬中の擦れ等による汚れ
を防ぐために、バンド掛けに先立って刷本集積体108
の底面及び上面に当て紙17 (17b、 17c)を
供給して重ね、その上からプレス装置によって刷本集束
体をプレスし、この状態でバンド掛けをする。
[従来の技術] このような場合に使用する当て紙供給装置としては、従
来、特許出願公開59年第128159号に示されるも
のがある。これは例えば第7図に示すように、多数の当
て紙17を積重ねた当て紙集積体101の底部から吸着
パッド102によって1枚の当て紙17を下方に引出し
、この引出された当て紙17の中央部先端を送りプレー
ト103の先端に取付けたくわえ爪104によってくわ
える。この状態からエアーシリンダ105を駆動させて
、送りプレート103を前進させることによって、当て
紙17を送りプレート103に載せたままプレス位置1
06まで搬送する。プレス位置106ではプレス装置に
設けられている吸着パッド107で当て紙の中央部を吸
着し、送りプレート103及びくわえ爪104は後退し
て元の位置に戻る。次に、この状態からプレス装置が当
て紙17を刷本集積体108上に載せ、プレス装置が刷
本集積体108と当て紙17を一体にプレスする。
[発明が解決しようとする問題点] しかるに、このような従来の当て紙供給装置においては
、結束装置(特にプレス部材)の位置寸法関係から当て
紙全面を保持することは不可能であり、また当て紙17
はプレス位置への搬送の途中では、中央部を一本の軸に
載せているだけであり、かつ、プレス位置では当て紙1
7の中央部だけが吸着パッド102で吸着されているの
で、当て紙として紙質の薄い腰の弱いものを使用すると
、両側が下方に垂れ下がって、当て紙が変型したり折れ
込んだまま結束されてしまい、当て紙の役目を果さない
状態となるという問題がある。また、従来の当て紙供給
装置では当て紙として輪転機より出された第8図に示す
ような折丁形の当て紙17dをそのまま使用できないと
いう問題がある。
すなわち、折丁形の当て紙17dの場合は、第8図に示
すように、ニないし四ツ折りの状態になっているため、
吸着パッド107で吸着したとき、折丁形当て紙17d
の片側17eしか吸着することができないから、刷本集
積体までの搬送途中あるいは吸着した時点で折り目から
他側17fが下方へ垂れ下がる状態となり、刷本集積体
上若しくは刷本集積体受台上に正しく広げた状態で載置
させることができないという問題があり、それらの点の
解決技術の開発が望まれている。
この発明は上記のごとき事情に鑑みてなされたものであ
って、輪転機から出される折帳型の当て紙であっても、
また、紙質の薄い紙↑あっても、広げた状態で正しく刷
本集積体の上下に供給することができる当て紙供給装置
を提供することを目的とするものである。
(0)発明の構成 [問題を解決するための手段] この目的に対応して、この発明の当て紙供給装置は、多
数の当て紙の集積体からなる当て紙集積体を前記当て紙
集積体の底面の周縁部で支持して収納し得る当て紙スト
ック部と、前記当て紙を吸着し得る吸着パッドと、前記
吸着パッドを前記当て紙集積体の最底部に位置する当て
紙に接当する位置と第1のくわえ替え位置との間に変位
させるパッド作動部と、ほぼ水平面内に平行に位置し先
端部が長手方向に前記第1のくわえ替え位■と第2のく
わえ替え位置との間に変位可能な2本の軸部材と、前記
軸部材の前記変位を駆動する軸駆動部と、刷本プレス位
置の上方にあって前記2本の軸部材の間を通って前記刷
本プレス位置と前記第2のくわえ替え位置との間にほぼ
垂直方向に変位可能なプレス部材と、前記軸部材の先端
部にnr11可能に取り付けられており前記第1のくわ
え替え位置において前記軸部材との間に当て紙を挟持し
得る第1のくわえ爪部材と、前記第1のくわえ爪部材の
前記開閉を駆動する第1のくわえ爪部材駆動部と、前記
プレス部材の前記変位を駆動するプレス駆動装置と、前
記第2のくわえ爪部材駆動部に開閉可能に取り付けられ
ており前記第2のくわえ替え位置において前記プレス部
材との間に当て紙を挟持し得る第2のくわえ爪部材と、
及び前記第2のくわえ爪部材の前記開閉を駆動する第2
のくわえ爪部材駆動部とを備えることを特徴としている
以下、この発明の詳細を一実施例を示す図面について説
明する。
第1図及び第2図において、1は当て紙供給装置であり
、当て紙供給装置1は、少なくとも、当て紙ストック部
2、吸着パッド3、パッド作動部4.2本の軸部材ぎ、
軸駆動部6、第1のくわえ爪部材7、第1のくわえ爪部
材駆動部8、プレス部材11、プレス駆動装置12、第
2のくわえ爪部材13、及び第2のくわえ爪部材駆動部
14とを備えている。
当て紙ストック部2は板15を立設して上下端開放の筐
体状をなしており、板15の下端部に突起16が内側に
突出している。多数の当て紙17からなる当て紙集積体
18は板15の内側に収納され、かつ底面21は底板1
9により後半部が支持され、前半部は下から突起16に
支持されて保持されている。
吸着バッド3は当て紙ストック部2内の当て紙集積体1
8の最底部の当て紙17aと接当した場合に、減圧によ
って当て紙17aを吸着することができる。当て紙17
aを吸着した状態で、吸着バット3が下降すると、当て
紙17aは撓んで突起16の拘束をはなれ、吸着バッド
3に追従して下降する。
吸着バッド3はパッド作動部4に駆動されて、当て紙集
積休18の最底部の当て紙17aに接当する位置と第1
のくわえ替え位置22との間に変位する。
パッド作動部4は、固定位置にあるエアシリンダ23と
、そのピストンロッド24にビン25を介して回転可能
に連結し、かつ軸26に関して回転可能なレバー27と
、軸26に一端を固着している板28とからなっており
、この板28の他端上に吸着バッド3が取付けられてい
る。エアシリンダ23が作動し、ピストンロッド24が
伸縮すると、その動きがレバー27と軸26を介して板
28に伝達され、吸着バッド3は上下に前記の変位をす
る。
軸部材5は2本あって、ほぼ水平面内に間隔aを置いて
平行に位置し、軸受31に摺動可能に支持されており、
先端部は長手方向に、第1のくわえ替え位置22と第2
のくわえ替え位@32との間に変位可能である。
軸部材5は軸駆動部6によって駆動される。軸駆動部6
はエアシリンダ33を有し、エアシリンダ33のピスト
ンロッド34が軸部材5の後端部に連結しており、エア
シリンダ33が駆動すると軸部材5は前記の直線変位を
する。
第1のくわえ爪部材7は軸部材5の先端部にビン36に
よって回転変位可能に取り付けられており、第1のくわ
え替え位置22においで軸部材5の先端上に取り付けら
れたくわえ爪台35との間で当て紙17の端部を挟持す
ることができる。
第1のくわえ爪部材7は第1のくわえ爪部材駆動部8に
よって開閉駆動される。
第1のくわえ爪部材駆動部8は軸部材5に固定されてい
るエアシリンダ37を有し、エアシリンダ37の先端金
具38が第1のくわえ爪部材7の基部にビン41を介し
て連結しており、エアシリンダ37が作動してピストン
ロッド39が伸縮すると、第1のくわえ爪部材7はビン
36に関して回転変位して、当て紙17の咬着及び解放
を行う。
プレス部材11はプレス板42を備えており、プレス板
42は2本の軸部材5の間の間隙aを通って刷本プレス
位置と第2のくわえ替え位置32との間にほぼ垂直な方
向に変位可能である。プレス板42はエアシリンダ43
を有するプレス駆動装置12によって駆動される。
第2のくわえ爪部材13は第2のくわえ爪部材駆動部1
4にビン44によって回転可能に支持されていて、第2
のくわえ替え位置32においてプレス板42との間に当
て紙17の端部を挟持し、またはその挟持を解放するこ
とができる。第2のくわえ爪部材駆動部14はプレス板
42に取り付けられているエアシリンダ45を有し、エ
アシリンダ45のピストンロンド46の先端にはビン4
7が取り付けられており、ビン47はレバー48の上端
の溝に係合している。レバー48はビン51を介してプ
レス板42に回転可能に支持されており、レバー48の
下端部にはビン44を介して第2のくわえ爪部材13が
回転可能に取付けられている。但し、第2のくわえ爪部
材13のビン44に関する第1図における反時計方向の
回転変位は、第2の(わえ爪部材13の尾部52がレバ
ー48の端面に接当する位置までに制限されている。
[作用] 次に以上の構成の当て紙供給装置の作用について説明す
る。
パンドラ−において、刷本集積体108をバンド111
を用いて結束する場合には、ストックから当て紙を吸着
し、くわえ替え、移動、くわえ替え、停止、プレス、逃
げの順序をとる。
すなわち、まずパンドラ−55の台56上に下部光て紙
17bを供給して載置させ、次に下部光て紙17bの上
に刷本集積体108を供給して載置させ、次に刷本集積
体108の上に上部光て紙 。
17Cを供給して載置させ、最後に上部光て紙17Gの
上から刷本集積体108をプレスした状態でパンドラ−
(第4図)55でバンド111を用いて結束するという
手順になる。
まず、当て紙供給の信号が出ると、エアシリンダ23の
作動により吸着バッド3が上昇して当て紙集積体101
の最底部の当て紙17aに接し、当て紙17aを吸着す
る。吸着と同時にエアシリンダ23が再度作動し、吸着
バッド3は下降し、当て紙17a(以下当て紙17bと
する)の先端が第1のくわえ替え位1!22に達し、軸
部材5の先端のくわえ爪台35に接する状態となる。
この状態になると、エアシリンダ37の作動により、第
1のくわえ爪部材7がビン36に関して回転変位し、第
1のくわえ爪部材7は閉じてくわえ爪台35との間に当
て紙17bの端部を挟持する。
これと同時に、吸着バッド3の真空エアが切れ、吸着バ
ッド3から当て紙17bが離れる。
その後、シリンダ33の作動により、軸部材5が第2の
くわえ替え位置32側へ押し出され、これによって第1
のくわえ爪部材7に咬まれている当て紙17bは第2の
くわえ替え位ff32まで搬送される(第3図)。
次にエアーシリンダ45が作動して第2のくわえ爪部材
13がレバー48に駆動されてビン51に関して回転し
、プレス板42との間に当て紙17bを挟持する。これ
と同時にエアシリンダ37が作動して第1のくわえ爪部
材7が開放となる。
次にエアシリンダ43が作動し、プレス板42が下降し
、第2のくわえ爪部材13によって咬まれた当て紙17
bはプレス板42と一緒に、パンドラ−55のテーブル
56の上面まで下降する。
次にシリンダ45が作動し、第2のくわえ爪部材13が
開き、当て紙17bはテーブル56の上面に載置され、
プレス板42はシリンダ43の作動により上部へ復帰す
る。
これで下部光て紙17bの供給が終り、次に上部光て紙
17Cの供給に入る。
上部光て紙17cの供給動作においては、吸着バッド3
の動作から第2のくわえ爪部材13にくわえ替えられる
までの動作は、上部光て紙17bの供給動作と同じであ
るが、結束される刷本集積体108が下部光て紙17b
の上に来るまで、待機の状態となる。この待機のときに
は、当て紙(上部光て紙)17cは第2のくわえ爪部材
13にくわえられていると同時に、2本の軸部材5によ
って第4図に示すようにほぼ水平状態に支えられて待機
している。刷本集積体108が来ると、エアシリンダ4
3が作動し、刷本集積体108までプレス板42と上部
光て紙17Cが下降し、上部光て紙17Gの供給と刷本
集積体108のブレスを同時に行う。その後、第1のく
わえ爪部材7は原位置に復帰して待機状態となる。そし
てパンドラ−55が作動し、結束が完了するとエアシリ
ンダ45が作動して第2のくわえ爪部材13が開き、か
つエアシリンダ43が作動してプレス板42が上昇し、
スタート位置に復帰する。
以上で、下部及び上部の当て紙の供給動作が完了する。
(ハ)発明の効果 このように、この発明の当て紙供給装置においては、当
て紙ストック部2から吸着して取り出した当て紙を第1
のくわえ爪部材7でつかんで、かつ2本の軸部材5に載
せているので一1当て紙の取出し時には当て紙をほぼ水
平の平面状に保持することになる。そしてその平面状に
保たれた当て紙は、両端が下がることなく、平面状のま
まプレス部材11の下部まで運搬することができる。
次にその平面状に保たれた当て紙が刷本の集積体の上面
まで下降するときには、当て紙の一端部を第2のくわえ
爪部材13でおさえ、かつ当て紙の上面をプレス板42
でおさえ、かつ、下降を始める時点では軸部材を待機さ
せているのでこの状態から下降したときに当て紙は下か
ら空気抵抗を受け、このことにより、当て紙はほぼ平面
状ないし両端が上向き状態に保たれたまま刷本結束位置
まで下降し、パンドラ−のテーブル上及び刷本集積体の
上面に平面状で載置される。
このように、この発明の当て紙供給装置では構成要素相
互の関係が当て紙をほぼ平面状に保持したまま供給され
るように構成されているので、吸着パッドから当て紙が
垂れ下ることはない。従って、当て紙として輪転機から
出された二つ折りないしは四つ折りの折丁形光て紙をそ
のまま使用することができるし、また、紙質が薄く腰の
弱いものも使用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は当て紙供給装置の正面説明図、第2図は当て紙
供給装置の第2のくわえ替え位置を示す側面説明図、第
3図は当て紙供給装置の当て紙が第2のくわえ替え位置
に達した状態を示す正面説明図、第4図はプレス時の状
態を示す正面説明図、第5図は当て紙を支持する状態を
示す斜視説明図、第6図は刷本集積体を示す斜視説明図
、第7図は従来の当て紙供給装置の原理を示す正面説明
図、及び第8図は折丁形光て紙を示す斜?#説明図であ
る。 1・・・当て紙供給装置  2・・・当て紙ストック部
3・・・吸着パッド  4・・・パッド作動部  5・
・・軸部材  6・・・軸駆動部  7・・・第1のく
わえ爪部材  8・・・第1のくわえ爪部材駆動部  
11・・・プレス部材  12・・・プレス駆動装置 
 13・・・第2のくわえ爪部材  14・・・第2の
くわえ爪部材駆動部 特許出願人       共同印刷株式会社代理人弁理
士       川 井 冶 男第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 多数の当て紙の集積体からなる当て紙集積体を前記当て
    紙集積体の底面の周縁部で支持して収納し得る当て紙ス
    トック部と、前記当て紙を吸着し得る吸着パッドと、前
    記吸着パッドを前記当て紙集積体の最底部に位置する当
    て紙に接当する位置と第1のくわえ替え位置との間に変
    位させるパッド作動部と、ほぼ水平面内に平行に位置し
    先端部が長手方向に前記第1のくわえ替え位置と第2の
    くわえ替え位置との間に変位可能な2本の軸部材と、前
    記軸部材の前記変位を駆動する軸駆動部と、刷本プレス
    位置の上方にあって前記2本の軸部材の間を通って前記
    刷本プレス位置と前記第2のくわえ替え位置との間にほ
    ぼ垂直方向に変位可能なプレス部材と、前記軸部材の先
    端部に開閉可能に取り付けられており前記第1のくわえ
    替え位置において前記軸部材との間に当て紙を挟持し得
    る第1のくわえ爪部材と、前記第1のくわえ爪部材の前
    記変位を駆動する第1のくわえ爪部材駆動部と、前記プ
    レス部材の前記変位を駆動するプレス駆動装置と、第2
    のくわえ爪部材駆動部に開閉可能に取り付けられており
    前記第2のくわえ替え位置において前記プレス部材との
    間に当て紙を挟持し得る第2のくわえ爪部材と、及び前
    記第2のくわえ爪部材の前記開閉を駆動する第2のくわ
    え爪部材駆動部とを備えることを特徴とする当て紙供給
    装置
JP8432385A 1985-04-19 1985-04-19 当て紙供給装置 Granted JPS61244712A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8432385A JPS61244712A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 当て紙供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8432385A JPS61244712A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 当て紙供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61244712A true JPS61244712A (ja) 1986-10-31
JPH0479886B2 JPH0479886B2 (ja) 1992-12-17

Family

ID=13827303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8432385A Granted JPS61244712A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 当て紙供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61244712A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02139312A (ja) * 1988-11-14 1990-05-29 Tokyo Kikai Seisakusho Ltd 当て紙供給装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5551767A (en) * 1978-10-02 1980-04-15 Taiko Refractories High heat transfer graphite packing material
JPS5841010A (ja) * 1981-08-27 1983-03-10 芳野出版機械株式会社 結束機用当紙供給装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5551767A (en) * 1978-10-02 1980-04-15 Taiko Refractories High heat transfer graphite packing material
JPS5841010A (ja) * 1981-08-27 1983-03-10 芳野出版機械株式会社 結束機用当紙供給装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02139312A (ja) * 1988-11-14 1990-05-29 Tokyo Kikai Seisakusho Ltd 当て紙供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0479886B2 (ja) 1992-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61244712A (ja) 当て紙供給装置
JPS6351932B2 (ja)
JPS6112805B2 (ja)
JP2001315981A (ja) 積層物からの薄手素材の取出方法と取出装置
JP2769703B2 (ja) 当て紙供給装置
JPH058260Y2 (ja)
CN217455442U (zh) 用印机
JP3705328B2 (ja) 結束用当紙挿入装置
US6474640B1 (en) Method and apparatus for stacking sheets in offset relationship
JPS602120Y2 (ja) 板材供給装置
JPH0632326A (ja) 袋の開口保持装置
JPS59138546A (ja) 枚葉刷本風入れ積替え装置
JP3800665B2 (ja) 積層薄板状体の供給装置
JP2790508B2 (ja) 刷本の製本機への供給方法及び供給装置
JPS63214448A (ja) 枚葉印刷機排紙部の刷本一時受け装置
JPH078359U (ja) 文書処理装置
JP2523417Y2 (ja) 刷本自動供給装置の刷本搭載ボックス
JP3476362B2 (ja) ネガ入りシートとプリントの中袋への自動挿入及び該中袋のオーダー袋への自動挿入装置
JPH0739672Y2 (ja) 配送伝票連続体
JP3398454B2 (ja) 積層紙の分離取出装置
JPS58134820A (ja) 自動結束機の下部当て紙給紙装置
JP2607969B2 (ja) 包装枚葉紙の開封装置における空包装シート排出装置
JPS6216439Y2 (ja)
JPH05127360A (ja) カラー原稿貼込み装置
JPH04112836U (ja) 給紙部材のシート保持機構

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term