JPS61243845A - ポリ塩化ビニル樹脂組成物 - Google Patents

ポリ塩化ビニル樹脂組成物

Info

Publication number
JPS61243845A
JPS61243845A JP8402585A JP8402585A JPS61243845A JP S61243845 A JPS61243845 A JP S61243845A JP 8402585 A JP8402585 A JP 8402585A JP 8402585 A JP8402585 A JP 8402585A JP S61243845 A JPS61243845 A JP S61243845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chloride resin
vinyl chloride
alcohol
plasticizer
mixed alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8402585A
Other languages
English (en)
Inventor
Masataka Tani
谷 昌隆
Yasuhiro Nishimura
泰弘 西村
Masashi Kurokawa
優志 黒河
Masahito Ishikawa
石川 雅人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP8402585A priority Critical patent/JPS61243845A/ja
Publication of JPS61243845A publication Critical patent/JPS61243845A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は電気絶縁性、熱安定性及び耐寒性にすぐれたポ
リ塩化ビニル樹脂組成物に関する。
(従来の技術) 近年エレクトーニクス技術の発達に伴い各種電気用品、
装置の小型化、軽量化が検吋されている。装置の小型化
に伴い装置内の温度条件が厳しくなり、より電気絶縁性
にすぐれ、耐熱性、耐寒性にすぐれた材料が要求される
ようになると共に、各部品の軽量化、薄膜化、小型化等
に伴い、絶縁材料についても一層電気絶縁性にすぐれた
信頼性の高い材料が求められるようになり、現在電線や
通信ケーブルの絶縁被覆材料として広く用いられている
軟質ポリ塩化ビニル樹脂組成物についても同様の性能を
要求されている。
軟質ポリ塩化ビニル樹脂組成物の電気絶縁性や耐熱性、
耐寒性は使用されている可塑剤の性能に大きく左右され
ることは周知の通りである。
従来汎用電線(65℃〜95℃)の絶縁被覆用塩化ビニ
ル樹脂用可塑剤としてはDOP (ジオクチルフタレー
ト)やDIDP(ジイソデシルフタレート)もしくはD
UP (ジウンデカ7タレート)を単独もしくは併用す
ることによって工業的に対応している。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながらこれらの可塑剤を用いた絶縁被覆用塩化ビ
ニル樹脂組成物は必ずしも近年のエレクトロニクス技術
に対応する厳しい絶縁性能や巾広い温度条件を満足する
性能を有するものとは言えない。すなわちDOPを可塑
剤として用いた絶縁被覆用塩化ビニル樹脂組成物は、耐
寒性能は満足するものの電気絶縁性や耐熱性に関しては
きわめて信頼性に乏しい材料である。
DIDPを可塑剤として用いた塩化ビニル樹脂組成物は
比較的電気絶縁性にはすぐれているが、耐熱性や耐寒性
に対して信頼性が不十分である。
またDUPを可塑剤として用いた塩化ビニル樹脂組成物
は耐熱、耐寒性にすぐれ、巾広い温度領域で使用出来る
ものの電気絶縁性能が不十分であり、電気的信頼性に問
題がある。したがって工業的にはこれら汎用電線、通信
ケーブルの絶縁被覆用塩化ビニル組成物の可塑剤は目的
、用途に応じて併用使用するケースが多いが、こhらの
可塑剤の併用使用は作業の繁雑化を避けられないばかり
か、電気絶縁性、耐熱、耐寒性等の特性は必ずしも加成
性が成立するとは限らないため、併用使用によって要求
特性に対応出来るとは限らない。
(問題点を解決するための手段) 本発明によれば可塑剤として、イソフタル酸と炭素数9
の混合フルスールより得られたエステルを使用すること
により上記の如き欠点を解消し、電気絶縁性、耐熱性、
耐寒性ともにすぐれたポリ塩化ビニル樹脂組成物が得ら
れる。即ち本発明は龜)平均重合度1000以上の塩化
ビニル樹脂゛100重量部、及び(b)可塑剤30〜8
0重量部、よりなり、可塑剤の少くとも25重量%以上
がイソフタル酸と、n−ノニルアルコール、モノメチル
オクタノール及びジメチルヘプタツールを含む炭素数9
の混合アルコールのエステル(このエステルを以下D 
I N I Pという)であるポリ塩化ビニル樹脂組成
物である。
本発明においてポリ塩化ビニル樹脂とは塩化ビニルの単
一重合物の捻か、塩化ビニルと共重合可能なそツマ−1
例えば酢酸ビニル、(メタ)アクリル酸エステル、イタ
コン酸等の少量と塩化ビニルとの共重合物、あるい線単
−重合物と該共重合物との混合物をも含む。これらの塩
化ビニル樹脂としては平均重合度1000以上のものが
使用される。
本発明におけるDINI Pの原料として用いるCs混
合アルプールは、n−ノニルアルコール、モノメチルオ
クタノール及びジメチルヘプタツールの全てを含むもの
であることが必要であり、更にトリメチルヘキサノール
を含有していても良い。その含量組成は一般にn−ノニ
ルアルコール 3〜1596、モノメチルオクタノール
 40〜8596、ジメチルヘプタツール12〜.45
96、トリメチルヘキサノール 0〜596(いずれも
重量%)である。かへる組成を有するC9混合アルコー
ルとしてはn−ブテンを含むブタン、ブテン留分な原料
とし、金属アル中ルハロゲン触媒の存在下加圧下で三量
化せしめた後、オキソ化反応及び水素化反応により得ら
れた炭素数9の混合アルコール分が好適に利用出来る。
DINIPは本発明ポリ塩化ビニル樹脂組成物中の可塑
剤の少くとも25重ff15%以上、好ましくは30重
量%以上を占める事が必要である。
DINIPと共に使用する他の可塑剤としては通常使用
されるものがいずれも使用出来、たとえばフタル酸系エ
ステル、トリメリット酸系エステル、ピロメリット酸系
エステル、リン酸系エステル、ポリエステル系可塑剤、
エポキシ化合物、脂肪酸エステル等を任意の割合で混合
して使用す葛ことが出来る。
本発明ポリ塩化ビ、ニル樹脂組成物はこれ以外に安定剤
、酸化防止剤、充填剤、着色剤、難燃剤、紫外線吸収剤
等を必要に応じ含有することが出来る。
安定剤としてはハロゲン含有樹脂に安定効果のある有機
金属塩または無機金属塩が利用出来、例えばCds B
a、 Zns Cas Mg%AI、Brx Pbs 
3nなどを含有する単独又は複合金属塩が使用される。
ここでいう有機金属塩とは炭素数6〜22の有機飽和脂
肪酸塩、有機不飽和脂肪酸塩などを示し、例えばオフト
ン酸、ステアリン酸、ラウリル酸、カプリル酸、ナフテ
ン酸、リルイン酸などの有機金属塩が挙げられる。又ジ
プチル錫、ジオクチル錫、ジベンジル錫、のラウリル酸
、マレイン酸塩などの有機錫化合物、二塩基性硫酸鉛、
三塩基性硫酸鉛、鉛白、亜鉛華、炭酸鉛、二塩基性リン
酸鉛などの無機金属塩類も好適に使用出来る。
酸化防止剤としてはたとえば4.41−チオビス(6−
ターシャルブチル−3−メチルフェノール)、2.2’
−メチレンビス(6−ターシャルブチル−4−メチルフ
ェノール)、4.4’−ブチリデン−ビス(6−ターシ
ャルブチル−3−メチルフェノール)、2.6−ジ−タ
ーシャルブチル−パラクレゾール、ブチル化ヒドロキシ
7ニゾール(BHA) 、2.6−ターシャルブチル−
4−エチルフェノール、4.41−ジヒドーキシジフェ
ニルー2.2−プロパン(ビスフェノールA)、1,1
.3−)リス−(2−メチル−4−ヒト−キシ−5−タ
ーシャルブチルフェニル)ブタン、α−トスフェロール
等のモノフェノール、ジフェノール及びポリフェノール
化合物が挙げられる。
(発明の効果) 本発明によればイソフタル酸とCm フルプールより得
られる可暖剤を用いることにより、苛酷な条件下で使用
される各種ニレ°クトーニクス製品が要求する電気絶縁
性、耐熱性、耐寒性にすぐれた性能を有するポリ塩化ビ
ニル樹脂組成物を得ることが出来る。
(実施例) 参考例−1CD I N I Pの製造)n−ブテンを
含むブタン、ブテン留分を金属アルキルハロゲン触媒存
在下加圧下に二量化させて得たn−ノ二Iレアルコール
 s w t 96、モノメチルオクタノール 60W
t96、ジメチルへブタノ−Iし 52 Wt96から
なるイソノニルアルコール(分子量 144.5)54
6,5flに対し、イソフタル酸 166.1.jil
及び触媒としてテトライソプロピルチタネート 0.2
fをそれぞれエステル化反応装置に仕込み、反応温度2
30℃で窒素雰囲気中で5時間反応させ、系内の酸価が
o、ooa露pKOH/rに到達した 1時点で、エス
テル反応物を冷却し触媒を中和する。しかる後、圧力1
(HlmHf、フラスコ温度200℃で未反応アルコー
ルを留去し硅藻土 4゜2fを用いてろ過処理を行い、
APHA  50以下のDINIP  418.7Fを
得た。このDINIPの主な性状を第1表に示した。
参考例−2(DIDPの製造) デカノール(トリメチルへブタノール−1:分子量 1
58.5)  579.6f、無水フタル酸 148.
Of及びテトライソプロピルチタネート触媒 0.18
2をエステル化反応装置に仕込み、200℃で5時間反
応させ、酸価 o 、 o o s myKOH/l 
 の粗エステルを得る。・このDIDPの粗エステルを
冷却し触媒を中和したのち、圧力10 +nHf、 7
ラスコ温度200℃で未反応アルコールを留去し、硅藻
土 4゜5fを用いてろ過処理を行いAPHA  50
以下のDIDP  446.4tを得た。このDIDP
の主な性状を第1表に示した。
陰考例−5(DOPの製造) 312・5fの2−′″チ″ヘキ?tvフ′vw−ル対
し、148.Ofの無水フタル酸とテトライソプロピル
チタネート触媒 0.18Fをエステル化反応装置に仕
込み、200℃で5時間窒素雰囲気中で反応させ、酸価
 0,005冨gKOH/fの粗DOPを得る。この粗
DOPを冷却し、゛触媒を中和したのち、圧力10雪麿
Hf。
フラスコ温度200℃で未反応アルコールを留去し、5
.9fの硅藻土を用いてろ過処理を行い、APIA  
10以下のDOP  590.42を得た。
このDOPの主な性状を第1表に示した。
陰考例−4CDUPの製造) 1−ウンデカノール 415.5tに対し無水7タル酸
 148.Of及びテトライソプロピルチタネート触媒
 0.18Fをエステル化反応装置に仕込み、200℃
で5時間窒素雰囲気中で反応させ、酸価 0.00+S
鳳gKOH/fの粗DUPを得る。この粗DUPを冷却
し触媒を中和したのち、圧力1011Hf、フラスコ温
度200℃で未反応アルコールを留去し4.82の硅藻
土を用いてろ過処理を行い、APHA20以下のDUP
  4759を得た。このDUPの主な性状を第1表に
示した。
第1表の参考例−1のDINIPは、35゜2 X 1
0 ”Ω1(30℃)と高体積固有抵抗値を有し、加熱
減量は0.012Wt96であシ、電気絶縁性と耐熱性
を必要とするポリ塩化ビニル組成物に適応する可塑剤で
あった。
実施例−1及び比較例1〜3 参考例1〜4で得た各可塑剤に、酸化防止剤としてビス
フェノールA  2000 ppmを溶解後、第2表に
示す配合に基き、厚さ1.0露■の軟質塩化ビニルシー
トを製造し、JIS−に−6723に準拠して軟質塩化
ビニルシートの特性を測定し第2表に示した。
可塑剤としてDINIPを用いた軟質塩化ビニルシート
の体積固有抵抗値はいずれの比較例と比べても著しく高
い体積固有抵抗値を示し、電気絶縁性にすぐれているば
か、シでなく、柔軟温度(クラツシュベルグ)は、−1
9℃でアnすぐれた耐寒性能をも兼ねそなえたポリ塩化
ビニル樹脂組成物が得られた。
実施例2及び比較例4〜6 実施例−1及び比較例1〜3の軟質塩化ビニル樹脂組成
物配合に従って、厚さ1.0Inの塩化ビニルシートを
JIS−に−6725−7゜4の試験法に準拠して、1
25℃で100時間、ギヤ一式老化試験機中で加熱した
のち、軟質塩化ビニルシートの物性を測定した。その結
果を第3表に示した。
実施例−2で示すように、DINIPを用いた軟質塩化
ビニルシートの熱劣化試験後の引張強度及び保持率は2
25.1に9/ffl及び98゜296.10096抗
張力及び、その残率は164゜1ゆ/d及び、12t5
.596、伸び率及びその残率は315.4及び90.
1%、加熱後の減量は5.92%であシ、その熱安定性
は著しく優れているものであった。
実施例5及び比較例7〜9 実施例−1及び比較例1〜5の軟質塩化ビニル樹脂組成
物配合に従って、厚さ1.0關×5os+mxso嘗麿
の塩化ビニルシートを製造し、相対湿度955%、温度
75℃の雰囲気中で72時間塩化ビニルシートを処理し
、使用可塑剤のブリード性について試験を行った。その
結果を第4表に示した。
第4表 即ちDINIPを可塑剤に用いた軟質塩化ビニルシート
は全くブリードの懸念はなく、ポリ塩化ビニル樹脂に対
する相客性も良好であった。
実施例−4 参考例−1で得たDINIP  50部と参考例−2で
得たDIDP  70部を混合したもの・ にビスフェ
ノールA2000ppmを溶解後、第2表に示した配合
に従って、厚さ1.0ms+の軟質塩化ビニルシートを
製造し、JIS−に−6723に準拠して軟質塩化ビニ
ルシートの特性を測定“した結果を第5表に示した。
DINIPとDIDPの混合可盟剤を用いて得た上記塩
化ビニルシートは、DIDPを単独で使用した場合に比
べ、高い体積固有抵抗値を示し、しかも低い柔軟温度を
有し、電気絶縁性と耐寒性にすぐれた軟質塩化ビニルシ
ートが得られた。
第5表 実施例−5 参考例−1で得たDINIP  30部と参考例−3で
得たDOP  70部を混合したものに」 ビスフェノールAを2000 ppm溶解後、第2表に
示した配合に従って厚さ1.0鶴の軟質塩化ビニルシー
トを製造し、JIS−に−6725に準拠して軟質塩化
ビニルシートの特性を測定した結果を第6表に示した。
DINIPとDOPの混合可塑剤を用いた塩化ビニルシ
ートは、DOPを単独で使用した場合に比べ、熱劣化試
験後の引張強度保持率は、90.8%、伸び残率 52
.796であシ、しかも加熱減量は1296であった。
即ち比較例−4のDOPを単独で用いた場合と比べ、熱
安定性は著しく優れたものが得られた。
参考例−5(TOTMの製造) 504tの2−エチルヘキシルアルコールに対し、19
2fの無水トリメリット酸と0.23fのテトライソプ
ロピルチタネートをエステル化反応装置に仕込み、20
0℃で5時間窒素雰囲気中で反応させ、酸価 o 、 
o 7 my KOH/fの粗TOTMを得た。この粗
TOTMを冷却し触媒を加水分解したのち、圧力10f
1mHf 、 7ラスコ温度200℃で未反応アルコー
ルを留去し、約4.52の硅藻土を用いて、ろか処理を
行い、APHA  80〜90、酸価 0.03Q K
OH/f、体積固有抵抗(20℃)  20X1011
Ω1のTOTM()リオクチルトリメリテート)を得た
実施例−6及び比較例−10 参考例−5で得られたTOTM  70部と、参考例−
1で得られたDINIP  30部を混合した可塑剤、
及びTOTM単独可塑剤にビスフェノールA5000p
pmをそれぞれ溶解したのち、第2表に示した配合に基
いて厚さ1゜0關の軟質塩化ビニルシートを製造し、J
IS−に−6723に準拠し軟質塩化ビニルの緒特性を
測定した。その結果を第7表に示す。
第7表 即ち1.TOTMを単独で用いた時より、DINIPを
混合使用することによって柔軟温度は低下し、TOTM
の欠点である耐寒性を改良することが可能となるばかり
か、得られた塩化ビニルシートの体積固有抵抗値はTO
TMを単独で用いた場合と同程度の高い電気絶縁性を有
し、しかもブリードの懸念は全くなかった。
特許出願人 三菱瓦斯化学株式会社 代表者長野和吉

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (a)平均重合度1000以上の塩化ビニル樹脂100
    重量部、及び(b)可塑剤30〜80重量部、よりなり
    、可塑剤の少くとも25重量%以上がイソフタル酸と、
    n−ノニルアルコール、モノメチルオクタノール及びジ
    メチルヘプタノールを含む炭素数9の混合アルコールの
    エステルであることを特徴とするポリ塩化ビニル樹脂組
    成物
JP8402585A 1985-04-19 1985-04-19 ポリ塩化ビニル樹脂組成物 Pending JPS61243845A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8402585A JPS61243845A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 ポリ塩化ビニル樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8402585A JPS61243845A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 ポリ塩化ビニル樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61243845A true JPS61243845A (ja) 1986-10-30

Family

ID=13819015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8402585A Pending JPS61243845A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 ポリ塩化ビニル樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61243845A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06345928A (ja) * 1993-06-14 1994-12-20 Okamoto Ind Inc Pvc樹脂組成物及びその樹脂組成物を使用した軟質シート
JP2012089287A (ja) * 2010-10-18 2012-05-10 Yamazol Co Ltd 電線・ケーブル被覆用塩化ビニル樹脂組成物
JP2014098135A (ja) * 2012-10-16 2014-05-29 Hitachi Metals Ltd 軟質塩化ビニル樹脂組成物及びこれを用いた電線・ケーブル
JP2014172993A (ja) * 2013-03-08 2014-09-22 Omron Corp ケーブル被覆材料、被覆ケーブルおよび電子機器
JP2016089155A (ja) * 2014-10-30 2016-05-23 新日本理化株式会社 耐久性に優れた塩化ビニル系樹脂用可塑剤およびそれを含有してなる塩化ビニル系樹脂組成物
CN105939991A (zh) * 2014-02-07 2016-09-14 Lg化学株式会社 酯化合物,包含其的增塑剂组合物,该组合物的制备方法和包含该增塑剂组合物的树脂组合物
KR20170012117A (ko) * 2015-07-24 2017-02-02 주식회사 엘지화학 가소제 조성물, 수지 조성물 및 이들의 제조 방법
EP3281975A4 (en) * 2015-04-06 2018-03-28 LG Chem, Ltd. Resin composition comprising plasticizer composition, and preparation method therefor
RU2670621C2 (ru) * 2014-02-07 2018-10-24 ЭлДжи КЕМ, ЛТД. Сложноэфирное соединение, пластифицирующая композиция, включающая это соединение, способ получения пластифицирующей композиции и смоляная композиция, содержащая пластифицирующую композицию
US10407559B2 (en) 2014-03-27 2019-09-10 New Japan Chemical Co., Ltd. Plasticizer for vinyl chloride resin containing non-phthalate ester and vinyl chloride resin composition containing such plasticizer

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06345928A (ja) * 1993-06-14 1994-12-20 Okamoto Ind Inc Pvc樹脂組成物及びその樹脂組成物を使用した軟質シート
JP2012089287A (ja) * 2010-10-18 2012-05-10 Yamazol Co Ltd 電線・ケーブル被覆用塩化ビニル樹脂組成物
JP2014098135A (ja) * 2012-10-16 2014-05-29 Hitachi Metals Ltd 軟質塩化ビニル樹脂組成物及びこれを用いた電線・ケーブル
JP2014172993A (ja) * 2013-03-08 2014-09-22 Omron Corp ケーブル被覆材料、被覆ケーブルおよび電子機器
EP3103788A4 (en) * 2014-02-07 2017-01-18 LG Chem, Ltd. Ester compound, plasticizer composition comprising same, method for manufacturing plasticizer composition, and resin composition comprising plasticizer composition
CN105939991A (zh) * 2014-02-07 2016-09-14 Lg化学株式会社 酯化合物,包含其的增塑剂组合物,该组合物的制备方法和包含该增塑剂组合物的树脂组合物
RU2670621C2 (ru) * 2014-02-07 2018-10-24 ЭлДжи КЕМ, ЛТД. Сложноэфирное соединение, пластифицирующая композиция, включающая это соединение, способ получения пластифицирующей композиции и смоляная композиция, содержащая пластифицирующую композицию
RU2670764C2 (ru) * 2014-02-07 2018-10-25 ЭлДжи КЕМ, ЛТД. Соединение на основе сложного эфира, пластифицирующая композиция, включающая это соединение, способ получения композиции и смоляная композиция, включающая пластифицирующую композицию
US10208185B2 (en) 2014-02-07 2019-02-19 Lg Chem, Ltd. Ester-based compound, plasticizer composition including the same, preparation method of the composition and resin composition including the plasticizer composition
US10407559B2 (en) 2014-03-27 2019-09-10 New Japan Chemical Co., Ltd. Plasticizer for vinyl chloride resin containing non-phthalate ester and vinyl chloride resin composition containing such plasticizer
JP2016089155A (ja) * 2014-10-30 2016-05-23 新日本理化株式会社 耐久性に優れた塩化ビニル系樹脂用可塑剤およびそれを含有してなる塩化ビニル系樹脂組成物
EP3281975A4 (en) * 2015-04-06 2018-03-28 LG Chem, Ltd. Resin composition comprising plasticizer composition, and preparation method therefor
US10259929B2 (en) 2015-04-06 2019-04-16 Lg Chem, Ltd. Resin composition including plasticizer composition, and methods for preparing the same
KR20170012117A (ko) * 2015-07-24 2017-02-02 주식회사 엘지화학 가소제 조성물, 수지 조성물 및 이들의 제조 방법
US11560460B2 (en) 2015-07-24 2023-01-24 Lg Chem, Ltd. Plasticizer composition, resin composition and method of preparing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2483341B1 (en) Acetylated derivatives of castor oil and their blends with epoxidized fatty acid esters
EP2569371B1 (en) Flexible pvc compositions made with plasticizers derived from renewable sources
EP3434721B1 (en) Plasticizer composition and resin composition including same
US6114425A (en) Plasticized polyvinyl chloride compound
EP2470595B1 (en) Acetylated glycerin esters and their blends with epoxidized fatty acid esters
EP0031637B1 (en) Improvements in or relating to filled polymeric compositions, hydrated alumina fillers therefor and processes for the production thereof
EP0239986A2 (en) Low smoke generating, high char forming, flame retardant thermoplastic multi-block copolyesters
KR20120085272A (ko) 12-히드록시스테아르산의 아세틸화 글리세리드 및 에폭시드화 지방산 에스테르와의 블렌드
KR20170062561A (ko) 친환경 및 저연 특성이 탁월한 폴리케톤계 수지 및 폴리알킬렌 카보네이트계 수지를 포함하는 난연 조성물
JPS61243845A (ja) ポリ塩化ビニル樹脂組成物
EP1627016B1 (en) The flame retardant interior sheet with low smoke emission
WO1989003855A1 (fr) Preparation a base de resine
WO2014084313A1 (ja) 塩化ビニル系樹脂用可塑剤およびそれを含有する塩化ビニル系樹脂組成物
KR101515396B1 (ko) 폴리에스테르 수지의 제조방법
EP3052560B1 (en) Bioplasticizers and plasticized polymeric compositions
JP6948557B2 (ja) ポリ塩化ビニル樹脂組成物、ポリ塩化ビニル樹脂組成物シート、絶縁電線及びケーブル
US6369264B2 (en) Plasticized polyvinyl chloride compound
KR101569560B1 (ko) 가소제 조성물, 제조 방법 및 내열 수지 조성물
KR20070096091A (ko) 냄새 저감형 전선 피복재료용 폴리염화비닐계 수지 조성물및 이를 이용한 전선
JPS62184042A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH1060096A (ja) 難燃性エポキシ樹脂組成物
TW202122553A (zh) 抗靜電劑、含有其之抗靜電劑組成物、含有該等之抗靜電性樹脂組成物及其成形體
EP2864408B1 (en) Acetylated polyol hydroxystearate plasticizers and plasticized polymeric compositions
KR100729896B1 (ko) 다공성 물질을 포함한 폴리염화비닐수지 조성물과 이를 이용한 절연성 피복재 및 전선
WO2001051543A2 (en) Tricarboxylate plasticizer for halogenated polymers