JPS61243155A - 耐摩耗性、摺動性に優れたベーン - Google Patents

耐摩耗性、摺動性に優れたベーン

Info

Publication number
JPS61243155A
JPS61243155A JP60081855A JP8185585A JPS61243155A JP S61243155 A JPS61243155 A JP S61243155A JP 60081855 A JP60081855 A JP 60081855A JP 8185585 A JP8185585 A JP 8185585A JP S61243155 A JPS61243155 A JP S61243155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
vane
hardness
uniformly dispersed
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60081855A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0380868B2 (ja
Inventor
Hideki Nakamura
秀樹 中村
Teruo Kato
加藤 照雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP60081855A priority Critical patent/JPS61243155A/ja
Publication of JPS61243155A publication Critical patent/JPS61243155A/ja
Publication of JPH0380868B2 publication Critical patent/JPH0380868B2/ja
Priority to JP4291233A priority patent/JPH0610103A/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C21/00Component parts, details or accessories not provided for in groups F01C1/00 - F01C20/00
    • F01C21/08Rotary pistons
    • F01C21/0809Construction of vanes or vane holders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Details And Applications Of Rotary Liquid Pumps (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ)産業上の利用分野 本発明は、液体又は気体の圧縮機に用いるベーンに関す
るものである。
口)従来の技術 従来、液体又はガス体の圧縮機のベーンはJISSK材
、 Al5I 6150のバネ用材、 JIS SKH
51相当の溶製法によるものであった。
ハ)発明が解決しようとする問題点 近年、圧縮機の圧縮比の増大、また高速回転化が要求さ
れるようになり従来材程度の耐摩耗性では、不十分とな
シつつある。一方、圧縮機のケーシング材、ロータ材と
しては共晶黒鉛鋳鉄、ノ9−ライト鋳鉄等の鋳物あるい
はSCMl等の構造用鋼の鍛造材や焼結材が一般に使用
されているが、ベーンの摺動による被摺動面の摩耗が問
題となっている。つまシ、ベーンの被摺動材(ケーシン
グ。
ロータ)に対する摺動性が良好であるということが、ぺ
−y自体に要求されている。換言すると耐摩耗性に富み
ながらかつ摺動性に優れているという一般には相反する
2つの特性がベーンに要求されている。しかしながら、
現在は以上の要求を満足するよう表ベーンは開発されて
いない。
本発明は耐摩耗性は勿論の事、ケーシングやロータの摩
耗を低減可能な摺動性に優れたベーンの提供を目的とす
るものである。
二)問題点を解決するための手段 本発qa、重量%−Tic 0.7〜3.0 % 、 
810.1〜1.5 % −Cr 2.5〜7.0 %
 t W+ 2 Mo 10.0〜20.0 % 、 
Vo、5〜6.0 To 、 Co 10.0%以下、
残部Feおよび不可避的不純物よりなる焼結体で、該焼
結体中に最大直径が100μ以下の空孔が面積率で1〜
10%有し、基地部硬さがHマ800〜1000であり
該基地中に平均粒径5β以下のM6CとMC型結晶構造
で示される炭化物粒子が容積−で9〜15%均一に分散
されること、ならびに上記組成にさらにMn0.3〜2
.0%、80.2〜0.7%含有させることにより該基
地中に硫化物系介在物を面積チで0.5〜3.0%均一
微細に分散させたベーンを提供し前記問題点を解決する
ものである。
本発明の骨子は、耐摩耗性付与に関しては主にHマ80
0〜1000の高硬度を有する基地中に高硬度のM6C
、MC型結晶構造の炭化物粒子を均一に分散させること
、摺動性向上に関しては主に最大直径が100μ以下の
空孔を面積チで1〜10%意識的に残留させ、空孔内部
表面を酸化せしめ、酸化皮膜による界面潤滑効果を付与
すること表らびに空孔を利用し空孔内に潤滑油を湿潤さ
せること、更に積極的に硫化物介在物を多量に分散せし
め摩擦係数を下げることにある。
本発明ベーンは、前述の水アトマイズ粉末に黒鉛粉末を
0.7チ以下添加混合し2〜8 ■/cm2の成形圧で
プレス成形をして、成形体を非酸化性雰囲気中で115
0〜1260℃で焼結して製造される。表お焼結温度は
粉末組成によシ適宜選択されるものである。
ホ)作用 基地硬さは耐摩耗性の向上のためKHマが800未満で
は効果がない。また基地硬さは摩擦係数を低減にも寄与
し、この効果を得るためにもHvは800以上が必要で
あJ)、HvlOOOをこえると材料が脆弱化しベーン
としての実用が不可能となる。
基地9罠未固溶炭化物として残留させる炭化物は耐摩耗
性に大きな影響を及ぼす。未固溶炭化物はできるだけ高
硬度である仁とが望ましく 、 M6C。
MC型の結晶構造で示される炭化物が好適である。
該炭化物は容積チで9チ未満では耐摩耗性に効果はなく
また15%を越えると摺動性に悪影響を及ぼす。またこ
の炭化物粒子は平均粒径が5μ以下であることが必要で
ある。平均粒径が5μ以上ではケーシング、ロータに対
するアブレッシブ作用が強すぎまた、研削仕上時の砥石
摩耗量を増加させ、かつ表面仕上状態が粗くな〕圧縮機
作動時に局部的接触による焼付を促進する。
基地中に意識的に残留させる空孔は、摩擦係数の低減に
よる摺動性の向上を図る上で重要な因子である。液体を
圧力媒体とする湿式圧縮機では作動液体の空孔への湿潤
、ガスを圧力媒体とする乾式圧縮機では空孔内の酸化皮
膜が摩擦係数の減少に大きな効果がある。空孔径が最大
100μを越えると切欠効果でベーンが脆化する。また
空孔が面積率で10チを越えると空孔が連結しベーンの
強度が低下し欠損が生じ易くなシ、1%未満では上述の
効果が得られない。
以上説明した要件でベーンの摩擦係数は大巾に低減し、
摺動性も向上するが、更に基地中に面積比で0.5〜3
.OJ均一微細に分散させることで、よシ効果的に摩擦
係数の低減が可能である。この硫化物系介在物としては
RhSが有効でありベーンK Mn8を分散させる場合
MnSを形成するのに必要な化学量論的比率のMn 、
 Sを予備合金粉末に濃化することで達成できる。この
際Mnの添加量は重量%で0.3〜2.0%の範囲であ
ることが必要である。Mnは一部は溶鋼の脱酸剤として
消費されるため最低0.3チは必要であり2.0%を越
えるとMnSの晶出量が多くなシすぎベーンが脆化する
。また変態温度が低下し、%なまし硬さが下がシにくく
被剛性を低下させる。またSは0.2〜0.7%添加す
る必要がある。Sの添加量が0.2チ未満ではMnSの
晶出量が少なすぎて所望の効果が得にくくまた0、7%
を越えるとやはり晶出量が多く表りすぎベーンが脆化す
る。
F1a # MO82a Mn8 等の粉末を準備し、
合金粉末に添加する方法も当然考えられるが、水アトマ
イズ粉末は平均粒径で20μ以上であり、潤滑性物質を
混合しても、粉末粒子間にしか、とれらが存在し得ない
ので材料が脆化する。本発明の特徴の一つはMn 、 
Sを含む予備合金化された水ア)yイズ粉末を出発原料
とすることによシMnSを均一微細に分散させることに
ある。
次に本発明ベーンの成分限定理由を述べる。
Cは1部基地に固溶し他はCr、W、Mo、V等の炭化
物形成元素と結合して炭化物を形成する。
Cが0.7−未満では基地硬さHマ800を得るのに困
難で3.0チを越えるとベーンが脆化して実用に耐えな
い。
Crは基地と炭化物にほぼ均等に固溶し基地の焼入性の
向上と焼戻時の2次硬化度を高める為に必要な元素であ
る。2.5%未満では上記効果がなく、7.0%を越え
ると残留オーステナイトが安定化し、また2次硬化度を
低下させる。
WとMoは原子比あたり概略同一の作用効果があり W
+ 2Moの総量の効果となる。W、Moは1部基地に
固溶し2次硬化の主役割をにない、他はM6C型炭化物
を形成し耐摩耗性の向上に付与する。
W+ 2 Moが10.0−未満では基地硬さSOO以
上得ることが困難で、20.0%を越えるとベーンが脆
化する。
Vは主としてCと結合し未固溶の硬いMC型炭化物を形
成し耐摩耗性の付与に効果があるが、一方ではケーシン
グ、ロータに対する摺動性を劣下させる。0.5%以下
では耐摩耗性付与効果が十分でなく、6チ以上になると
ケーシング、ロータへの摺動性が大きくな〕また仕上研
削が難しくなる。
Coは基地に固溶し、二次硬化の絶対値を高めると共に
ベーン表面の酸化皮膜の密着度を高める。
基本的には添加量に応じて焼戻硬さが向上するので所望
する硬さに合せて適宜添加量が決定される。
ただし10チを越える添加はベーンを脆化させまた経済
的にも無意味である。
へ)実施例 以下実施例に基づき本発明の詳細な説明する。
〔実施例1〕 第1表に示すrB学組成の6種類(A−F)の水−アト
マイズ粉末(−100mesh )を作成した。また試
料Gtj:5KH51相当の溶製現用ベーン材である。
試料A−Fの水アトマイズ粉末に黒鉛粉末を0.2チ添
加・混合し6 T/α2の成形圧でプレス成形後。
1200〜1250℃の糧々の温度で真空焼結を実施し
、焼結体を得た。この焼結体は各組成の標準的熱処理条
件で、焼入れ、焼戻しを行なった・また実機試験用に種
々加工を行なって第1図に示す形状のベーンを得た。同
様に試料G(比較材)よシ第1図に示す形状のベーンを
得た。これらベーンを用い、摩耗試験、摺動性確認のた
め摩擦係数試験、実機での寿命試験を行なった結果を第
2表に示す。
摩耗試験は大違式摩耗試験機を用い、被摺動材をリング
としベーン用材料をプレートとし、該リングを該プレー
) 1c 6.8 kpの荷重で押し込み摩耗速度1.
1m/式、1.9 @ /meの2種で摩耗距離400
mの時の比摩耗量を測定した。なお、被摺動材はFCC
25(C’0.6 、 Mn 0.9、Cr 0.8)
でHO27のとC3,3qb1Mn0.8qb、Cu0
.61の焼入れ、焼戻し材でH,c51の鋳鉄の2種を
用いた。
摩擦係数は松厚式摩耗試験機を用い、軽油中ですベシ速
度1.5 rn/ll!c、加圧力40k19の試験条
件によシ測定した。
実機での寿命試験はロータリ一方式の圧縮機を用い、面
圧10 kli/cm” 、回転数600 Orpm 
、作動時間100hrの条件でのケーシングとロータの
摩耗量で評価した。
第2表よシ以下のととが解る。
■ 基地硬さが高くなる程、摩耗試験によるベーンの摩
耗量が減少している。
■ 空孔率が試験ム4(比較例)のように面積係で15
チとなりた場合に摩擦係数が高く、実機試験によるケー
シング、ロータの摩耗量も増加し、ている。これに比べ
本発明ベーンでは摩擦係数も低くケーシング、ロータの
摩耗量も少々い。
■ MnとSを高め硫化物系介在物を多量に晶出させた
場合は摩耗試験におけるベーンの摩耗量ならびに摩擦係
数も低減し、実機試験によるケーシング、ロータの摩耗
量も低減してお)添加の効果が顕著である。
■ 本発明ベーンの組成成分に関しては、V含有量が多
い場合摩耗量、摩擦係数が、またCoを含有している場
合に基地硬さが上昇し、摩耗量、摩擦係数が低下する傾
向にある。
〔実施例2〕 第1表の試料りの粉末を1210℃、1225℃、12
40℃の各温度で焼結した場合の硫化物系介在物および
炭化物の粒径の耐摩耗性と摩擦係数に及ぼす影響を調べ
た。試験方法は実施例1と同様である。その結果を第3
表に示す。
焼結温度が1240℃と高くなると平均炭化物粒径が急
激に粗大化している。これは共晶炭化物が溶融したため
である。更に硫化物系介在物粒径も溶融粗大化している
。これに伴ない摩耗量、摩擦係数とも増加した。
ト)発明の詳細 な説明したように本発明によるベーンは、高速回転化の
傾向にある圧縮機に用いた場合でも、耐摩耗性、摺動性
に優れるもので、その価値は非常に大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は実機試験に用いたベーンの形状を示す図である
。 第1図 手続補正書(自発)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、液体又は気体の圧縮機に用いられるベーンにおいて
    、その組成が重量%でC0.7〜3.0%、Si0.1
    〜1.5%、Cr2.5〜7.0%、W+2Mo10.
    0〜20.0%、V0.5〜6.0%、Co10.0%
    以下、残部Feおよび不可避的不純物よりなる焼結体で
    、該焼結体中に最大径が100μ以下の空孔が面積%で
    1〜10%有し、基地部硬さがHv800〜1000で
    あり、該基地中に平均粒径5μ以下のM_6CとMC型
    結晶構造で示される炭化物が容積%で9〜15%均一に
    分散していることを特徴とする耐摩耗性、摺動性の優れ
    たベーン。 2、液体又は気体の圧縮機に用いられるベーンにおいて
    、その組成が重量%でC0.7〜3.0%、Si0.1
    〜1.5%、Cr2.5〜7.0%、W+2Mo10.
    0〜20.0%、V0.5〜6.0%、Co10.0%
    以下、Mn0.3〜2.0%、S0.2〜0.7%残部
    Feおよび不可避的不純物よりなる焼結体で、該基地中
    に最大径が100μ以下の空孔が面積%で1〜10%有
    し、基地部硬さがHv800〜1000であり、該基地
    中に平均粒径5μ以下のM_6CとMC結晶構造で示さ
    れる炭化物が容積%で9〜15%均一に分散し、更に該
    基地中に硫化物系介在物が面積%で0.5〜3.0%均
    一に分散していることを特徴とする耐摩耗性と摺動性に
    優れたベーン。 3、重量%でC0.7〜3.0%、Si0.1〜1.5
    、Cr2.5〜7.0%、W+2Mo10.0〜20.
    0%、V0.5〜6.0%、Co10%以下、残部Fe
    よりなる水アトマイズ粉末に黒鉛粉末を0.7%以下添
    加、混合し、2〜8■/cm^2の成形圧でプレス成形
    をし、成形体を非酸化性雰囲気中で1150〜1260
    ℃で焼結することを特徴とし、空孔が面積%で1〜10
    %有し、基地部硬さがHv800〜1000であり該基
    地中に平均粒径5μ以下のM_6CとMC型結晶構造の
    炭化物が容積%で9〜15%均一に分散している耐摩耗
    性、摺動性の優れたベーンの製造方法。 4、重量%でC0.7〜3.0%、Si0.1〜1.5
    %、Cr2.5〜7.0%、W+2Mo10.0〜20
    .0%、V0.5〜6.0%、Co10%以下、Mn0
    .3〜2.0%、S0.2〜0.7%、残部Feよりな
    る水アトマイズ粉末に黒鉛粉末を0.7%以下添加、混
    合し、2〜8■/cm^2の成形圧でプレス成形を行な
    い、その成形体を非酸化性雰囲気中で1150〜126
    0℃で焼結することを特徴とし、空孔が面積%で1〜1
    0%有し、基地部硬さがHv800〜1000であり、
    該基地中に平均粒径5μ以下のM_6CとMC型結晶構
    造の炭化物が容積%で9〜15%均一に分散し、更に該
    基地中に硫化物系介在物が面積比で0.5〜3.0%均
    一に分散している耐摩耗性、摺動性の優れたベーンの製
    造方法。
JP60081855A 1985-04-17 1985-04-17 耐摩耗性、摺動性に優れたベーン Granted JPS61243155A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60081855A JPS61243155A (ja) 1985-04-17 1985-04-17 耐摩耗性、摺動性に優れたベーン
JP4291233A JPH0610103A (ja) 1985-04-17 1992-10-29 耐摩耗性、摺動性に優れたベーン材

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60081855A JPS61243155A (ja) 1985-04-17 1985-04-17 耐摩耗性、摺動性に優れたベーン
JP4291233A JPH0610103A (ja) 1985-04-17 1992-10-29 耐摩耗性、摺動性に優れたベーン材

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4291233A Division JPH0610103A (ja) 1985-04-17 1992-10-29 耐摩耗性、摺動性に優れたベーン材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61243155A true JPS61243155A (ja) 1986-10-29
JPH0380868B2 JPH0380868B2 (ja) 1991-12-26

Family

ID=26422849

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60081855A Granted JPS61243155A (ja) 1985-04-17 1985-04-17 耐摩耗性、摺動性に優れたベーン
JP4291233A Pending JPH0610103A (ja) 1985-04-17 1992-10-29 耐摩耗性、摺動性に優れたベーン材

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4291233A Pending JPH0610103A (ja) 1985-04-17 1992-10-29 耐摩耗性、摺動性に優れたベーン材

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JPS61243155A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02154865A (ja) * 1988-12-02 1990-06-14 Riken Corp ピストンリング
JPH0586442A (ja) * 1991-03-27 1993-04-06 Nippon Piston Ring Co Ltd 回転式流体コンプレツサ
WO1993015319A1 (en) * 1989-04-28 1993-08-05 Nobuya Amano Vane of compressor made of sintered iron alloy
JPH06101427A (ja) * 1992-09-22 1994-04-12 Mitsubishi Materials Corp 内燃機関用鉄系焼結合金製バルブシート
JPH06101429A (ja) * 1992-09-22 1994-04-12 Mitsubishi Materials Corp 内燃機関用鉛含浸鉄系焼結合金製バルブシート
JPH06101428A (ja) * 1992-09-22 1994-04-12 Mitsubishi Materials Corp 内燃機関用銅溶浸鉄系焼結合金製バルブシート
JPH06101426A (ja) * 1992-09-22 1994-04-12 Mitsubishi Materials Corp 内燃機関用鉄系焼結合金製バルブシート
JPH06101430A (ja) * 1992-09-24 1994-04-12 Mitsubishi Materials Corp 内燃機関用鉛含浸鉄系焼結合金製バルブシート
EP0726332A3 (en) * 1995-02-07 1998-01-28 Crucible Materials Corporation Sulfur-containing powder-metallurgy tool steel article
CN110872671A (zh) * 2018-09-03 2020-03-10 柳成企业株式会社 高温耐磨铁基烧结合金和使用其的阀座的制造方法
CN113699460A (zh) * 2021-08-13 2021-11-26 浙江中模材料科技有限公司 一种高硬度粉末钢及其热处理方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69717099T2 (de) * 1997-09-02 2003-03-27 Federal Mogul Technology Ltd Verwendung von rostfreier gesinterten Stahlegierung mit mangan sulphi für hochtemperaturbeanspruchte Lager.
CN101704105B (zh) * 2003-07-31 2012-07-18 株式会社小松制作所 烧结滑动部件
GB2446245B (en) * 2003-07-31 2008-10-01 Komatsu Mfg Co Ltd Sintered sliding member and connecting device
ES2488406T3 (es) 2007-09-27 2014-08-27 Ethicon Llc Suturas de auto-retención que incluyen elementos de retención a tejido con resistencia mejorada
DE102013001246A1 (de) * 2013-01-25 2014-07-31 Gkn Sinter Metals Holding Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Flügels für eine Flügelzellenpumpe, Flügel für eine Flügelzellenpumpe sowie Flügelzellenpumpe

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS562143A (en) * 1979-06-15 1981-01-10 Bayer Ag Apparatus for producing endless plastic form web* especially hard plastic form web
JPS5873750A (ja) * 1981-10-28 1983-05-04 Toyota Motor Corp 耐摩耗性焼結合金
JPS5931851A (ja) * 1982-08-12 1984-02-21 Nippon Piston Ring Co Ltd 回転式圧縮機のベ−ン

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5937742B2 (ja) * 1978-09-18 1984-09-11 株式会社神戸製鋼所 高耐摩耗性焼結高速度鋼
JPH0380868A (ja) * 1989-08-23 1991-04-05 Descente Ltd 薬剤徐放性縫合糸

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS562143A (en) * 1979-06-15 1981-01-10 Bayer Ag Apparatus for producing endless plastic form web* especially hard plastic form web
JPS5873750A (ja) * 1981-10-28 1983-05-04 Toyota Motor Corp 耐摩耗性焼結合金
JPS5931851A (ja) * 1982-08-12 1984-02-21 Nippon Piston Ring Co Ltd 回転式圧縮機のベ−ン

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02154865A (ja) * 1988-12-02 1990-06-14 Riken Corp ピストンリング
WO1993015319A1 (en) * 1989-04-28 1993-08-05 Nobuya Amano Vane of compressor made of sintered iron alloy
JPH0586442A (ja) * 1991-03-27 1993-04-06 Nippon Piston Ring Co Ltd 回転式流体コンプレツサ
JPH06101427A (ja) * 1992-09-22 1994-04-12 Mitsubishi Materials Corp 内燃機関用鉄系焼結合金製バルブシート
JPH06101429A (ja) * 1992-09-22 1994-04-12 Mitsubishi Materials Corp 内燃機関用鉛含浸鉄系焼結合金製バルブシート
JPH06101428A (ja) * 1992-09-22 1994-04-12 Mitsubishi Materials Corp 内燃機関用銅溶浸鉄系焼結合金製バルブシート
JPH06101426A (ja) * 1992-09-22 1994-04-12 Mitsubishi Materials Corp 内燃機関用鉄系焼結合金製バルブシート
JPH06101430A (ja) * 1992-09-24 1994-04-12 Mitsubishi Materials Corp 内燃機関用鉛含浸鉄系焼結合金製バルブシート
EP0726332A3 (en) * 1995-02-07 1998-01-28 Crucible Materials Corporation Sulfur-containing powder-metallurgy tool steel article
CN110872671A (zh) * 2018-09-03 2020-03-10 柳成企业株式会社 高温耐磨铁基烧结合金和使用其的阀座的制造方法
CN113699460A (zh) * 2021-08-13 2021-11-26 浙江中模材料科技有限公司 一种高硬度粉末钢及其热处理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0380868B2 (ja) 1991-12-26
JPH0610103A (ja) 1994-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61243155A (ja) 耐摩耗性、摺動性に優れたベーン
JP2799235B2 (ja) 内燃機関用弁座インサートおよびその製造方法
WO2015141331A1 (ja) 鉄基焼結合金製バルブシート
JPH10226855A (ja) 耐摩耗焼結合金製内燃機関用バルブシート
AU696267B2 (en) Wear-resistant sintered ferrous alloy for valve seat
US6712871B2 (en) Sintered alloy for valve seat having excellent wear resistance and method for producing the same
JPH07300656A (ja) 高温用焼結軸受合金及びその製造方法
WO1993015319A1 (en) Vane of compressor made of sintered iron alloy
US5754935A (en) Vane material and process for preparing same
JP5079417B2 (ja) 高温耐蝕耐摩耗性焼結部品の製造方法
JP2001158934A (ja) 耐摩耗性鉄系焼結合金の製造方法
US4840665A (en) Wear-resistant sintered iron-based alloy and process for producing the same
JPS61291954A (ja) 高温耐摩耐食焼結材料及びその製造方法
JPH01212737A (ja) 耐摩耗性鉄系焼結合金
CN104520588A (zh) 旋转式压缩机用叶片
CA2154512C (en) Mixed iron powder for powder metallurgy
JPH0959740A (ja) 粉末冶金用混合粉末およびその焼結体
JPH11140603A (ja) 圧縮機部品用耐摩耗性焼結合金材
JP2001303217A (ja) 耐焼付性および耐割れ性にすぐれたFe系焼結合金軸受
JPH0941102A (ja) 焼結超硬質合金
JP2000248352A (ja) 低摩擦係数摺動部材
JPS5857507B2 (ja) 耐摩耗性焼結合金
JPH0341542B2 (ja)
JPH0124856B2 (ja)
JPH04165051A (ja) 焼結耐摩耗部材