JPH06101430A - 内燃機関用鉛含浸鉄系焼結合金製バルブシート - Google Patents

内燃機関用鉛含浸鉄系焼結合金製バルブシート

Info

Publication number
JPH06101430A
JPH06101430A JP4279556A JP27955692A JPH06101430A JP H06101430 A JPH06101430 A JP H06101430A JP 4279556 A JP4279556 A JP 4279556A JP 27955692 A JP27955692 A JP 27955692A JP H06101430 A JPH06101430 A JP H06101430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve seat
alloy
sintered alloy
lead
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4279556A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomomi Ishikawa
智美 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP4279556A priority Critical patent/JPH06101430A/ja
Publication of JPH06101430A publication Critical patent/JPH06101430A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 すぐれた耐摩耗性を長期に亘って示し、かつ
相手攻撃性もきわめて低い内燃機関用鉛含浸鉄系焼結合
金製バルブシートを提供する。 【構成】 バルブシートを、MHv:400〜800を
有するFe−Cr−Mo−V−W系合金の硬質素地に、
全体に占める割合で、MHv:500〜1000を有す
るCo−Cr−Mo系合金の高温耐酸化相:2〜12%
を分散含有せしめた組成、並びに10〜30%の空孔率
を有する鉄系焼結合金基体に、PbまたはPb合金を含
浸してなる鉛含浸鉄系焼結合金で構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、苛酷な条件下での使
用でもすぐれた耐摩耗性を発揮し、かつ相手攻撃性も著
しく低い内燃機関用鉛含浸鉄系焼結合金製バルブシート
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、一般に自動車はじめ、各種内燃機
関のバルブシートとして、数多くのものが提案されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一方、近年の各種内燃
機関の高性能化および高速化はめざましく、これに伴な
い、これの構造部材であるバルブシートの使用環境も一
段と苛酷さを増す状況にあり、これに対応するためより
一層耐摩耗性にすぐれたバルブシートの開発が強く望ま
れている。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者等は、
上述のような観点から、耐摩耗性のすぐれたバルブシー
トを開発すべく研究を行なった結果、バルブシートを、
マイクロビッカース硬さ(MHv)で400〜800を
有するFe−Cr−Mo−V−W系合金の硬質素地に、
全体に占める割合で、 MHv:500〜1000を有するCo−Cr−Mo系
合金の高温耐酸化相:1〜12%、 を分散含有せしめた組成、並びに10〜30%の空孔率
を有する鉄系焼結合金基体にPbまたはPb合金を含浸
してなる鉛含浸鉄系焼結合金で構成すると、この結果の
鉛含浸鉄系焼結合金製バルブシートは、苛酷な条件下で
の実用に際してすぐれた耐摩耗性を発揮すると共に、相
手攻撃性もきわめて低いという研究結果を得たのであ
る。
【0005】この発明は、上記の研究結果にもとづいて
なされたものであって、MHv:400〜800を有す
るFe−Cr−Mo−V−W系合金の硬質素地に、全体
に占める重量割合で、 MHv:500〜1000を有するCo−Cr−Mo系
合金の高温耐酸化相:2〜12%、 を分散含有せしめた組成、並びに10〜30%の空孔率
を有する鉄系焼結合金基体にPbまたはPb合金を含浸
してなる鉛含浸鉄系焼結合金で構成した、耐摩耗性にす
ぐれ、かつ相手攻撃性も小さい内燃機関用鉛含浸鉄系焼
結合金製バルブシートに特徴を有するものである。
【0006】なお、この発明のバルブシートにおいて、
これを構成する鉄系焼結合金基体の硬質素地は、 C:0.7〜2%、 Si:0.1〜0.5
%、Mn:0.1〜0.5%、 Cr:2〜6%、M
o:2〜10%、 V:1〜6%、W:1〜1
0%、を含有し、さらに必要に応じて、 Co:0.2〜10%、を含有し、残りがFeと不可避
不純物からなる組成を有するFe−Cr−Mo−V−W
系合金、また分散相として存在する高温耐酸化相は、 Cr:25〜32%、 Mo:7〜10%、S
i:1.5〜3.5%、を含有し、残りがCoと不可避
不純物からなる組成を有するCo−Cr−Mo系合金で
構成するのが望ましい。
【0007】したがって、この発明のバルブシートを構
成する鉄系焼結合金基体における上記硬質素地および高
温耐酸化相は、これをそれぞれ上記のFe−Cr−Mo
−V−W系合金およびCo−Cr−Mo系合金で構成す
ることにより上記の硬さをもつようになり、かつ上記高
温耐酸化相の含有割合を2〜12%とすることにより、
これらのもつ硬さ間に効果的硬さバランスが形成される
ようになり、バルブシートはすぐれた耐摩耗性を発揮す
るようになるものである。
【0008】また、この発明のバルブシートを構成する
鉄系焼結合金基体の空孔率を10〜30%と定めたの
は、空孔率が10%未満では鉛含浸が十分に行なわれ
ず、苛酷な条件下での相手攻撃性が大きくなり、一方空
孔率が30%を越えると耐摩耗性が急激に低下するよう
になるという理由によるものである。
【0009】
【実施例】つぎに、この発明のバルブシートを実施例に
より具体的に説明する。原料粉末として、いずれも10
0mesh以下の粒度を有し、かつそれぞれ表1〜3に示さ
れる硬さおよび組成をもった硬質素地形成用アトマイズ
Fe−Cr−Mo−V−W系合金粉末、および高温耐酸
化相形成用アトマイズCo−Cr−Mo系合金粉末を用
意し、これらを表4,5に示される配合割合で配合し、
潤滑材としてステアリン酸亜鉛:1%を加えてミキサー
にて30分間混合した後、2〜7ton /cm2 の範囲内の
所定圧力で圧粉体にプレス成形し、この圧粉体を500
℃に30分間保持して脱脂(上記ステアリン酸亜鉛の除
去)し、ついでアンモニア分解ガス雰囲気中、1100
〜1200℃の範囲内の所定温度に1時間保持の条件で
焼結して、配合組成と実質的に同一の組成、並びに同じ
く表4,5に示される空孔率、さらに外径:34mm×内
径:27mm×厚さ:7mmの寸法をもった鉄系焼結合金基
体を形成し、これに、表4,5に示される組合せで、窒
素雰囲気中、浴表面に8kg/cm2 の圧力を付加した状態
で、600℃に加熱した純鉛またはPb−35%Sn合
金の浴中に1時間浸漬保持の条件で鉛含浸を施すことに
より本発明バルブシート1〜18および比較バルブシー
ト1〜8をそれぞれ製造した。
【0010】
【表1】
【0011】
【表2】
【0012】
【表3】
【0013】
【表4】
【0014】
【表5】
【0015】なお、比較バルブシートは、これを構成す
る鉄系焼結合金基体の空孔率、高温耐酸化相および硬質
素地の硬さ、並びに高温耐酸化相の含有割合のうちのい
ずれかがこの発明の範囲から外れたものである。
【0016】ついで、この結果得られた各種のバルブシ
ートについて、 バルブの材質: SUH3製基体にステライト盛金、 バルブの加熱温度:800℃、 バルブの着座回数:3000r.p.m.、 雰囲気:0.4kg/cm2 の圧力のプロパンガスと、1.
6l/min.の流量の酸素による燃焼ガス、 バルブシートの表面加熱温度(内部水冷):350℃、 試験時間:50時間、 の条件で摩耗試験を行ない、バルブシートの最大摩耗深
さと、相手部材であるバルブの最大摩耗深さを測定し
た。これらの測定結果を表4,5に示した。
【0017】
【発明の効果】表4,5に示される結果から、本発明バ
ルブシート1〜18は、いずれもすぐれた耐摩耗性を示
し、かつ相手攻撃性も小さいのに対して、比較バルブシ
ート1〜8に見られるように、バルブシートを構成する
要件のうちのいずれかの要件でもこの発明の範囲から外
れると耐摩耗性および相手攻撃性のうちのいずれかの特
性が劣ったものになることが明らかである。上述のよう
に、この発明の内燃機関用鉛含浸鉄系焼結合金製バルブ
シートは、苛酷な条件下での実用に際しても、相手部材
の摩耗を著しく抑制した状態で、きわめて長期に亘って
すぐれた耐摩耗性を発揮するのである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マイクロビッカース硬さ(MHv):4
    00〜800を有するFe−Cr−Mo−V−W系合金
    の硬質素地に、全体に占める重量割合で、 MHv:500〜1000を有するCo−Cr−Mo系
    合金の高温耐酸化相:2〜12%、 を分散含有せしめた組成、並びに10〜30%の空孔率
    を有する鉄系焼結合金基体に、PbまたはPb合金を含
    浸してなる鉛含浸鉄系焼結合金で構成したことを特徴と
    する耐摩耗性のすぐれた内燃機関用鉛含浸鉄系焼結合金
    製バルブシート。
JP4279556A 1992-09-24 1992-09-24 内燃機関用鉛含浸鉄系焼結合金製バルブシート Pending JPH06101430A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4279556A JPH06101430A (ja) 1992-09-24 1992-09-24 内燃機関用鉛含浸鉄系焼結合金製バルブシート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4279556A JPH06101430A (ja) 1992-09-24 1992-09-24 内燃機関用鉛含浸鉄系焼結合金製バルブシート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06101430A true JPH06101430A (ja) 1994-04-12

Family

ID=17612619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4279556A Pending JPH06101430A (ja) 1992-09-24 1992-09-24 内燃機関用鉛含浸鉄系焼結合金製バルブシート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06101430A (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61243155A (ja) * 1985-04-17 1986-10-29 Hitachi Metals Ltd 耐摩耗性、摺動性に優れたベーン
JPS61291954A (ja) * 1985-06-18 1986-12-22 Hitachi Metals Ltd 高温耐摩耐食焼結材料及びその製造方法
JPS63230754A (ja) * 1987-03-19 1988-09-27 Asahi Chem Ind Co Ltd 光沢の優れた耐衝撃性ポリスチレン樹脂組成物
JPS63290249A (ja) * 1987-05-22 1988-11-28 Nissan Motor Co Ltd 耐熱耐摩耗性鉄基焼結合金
JPH01178712A (ja) * 1987-12-29 1989-07-14 Riken Corp 鉄基焼結合金製バルブシート
JPH01268849A (ja) * 1988-04-18 1989-10-26 Riken Corp 耐摩耗性鉄基焼結合金およびその製造方法
JPH0313546A (ja) * 1989-06-09 1991-01-22 Toyota Motor Corp バルブシート用鉄系焼結合金

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61243155A (ja) * 1985-04-17 1986-10-29 Hitachi Metals Ltd 耐摩耗性、摺動性に優れたベーン
JPS61291954A (ja) * 1985-06-18 1986-12-22 Hitachi Metals Ltd 高温耐摩耐食焼結材料及びその製造方法
JPS63230754A (ja) * 1987-03-19 1988-09-27 Asahi Chem Ind Co Ltd 光沢の優れた耐衝撃性ポリスチレン樹脂組成物
JPS63290249A (ja) * 1987-05-22 1988-11-28 Nissan Motor Co Ltd 耐熱耐摩耗性鉄基焼結合金
JPH01178712A (ja) * 1987-12-29 1989-07-14 Riken Corp 鉄基焼結合金製バルブシート
JPH01268849A (ja) * 1988-04-18 1989-10-26 Riken Corp 耐摩耗性鉄基焼結合金およびその製造方法
JPH0313546A (ja) * 1989-06-09 1991-01-22 Toyota Motor Corp バルブシート用鉄系焼結合金

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5031878A (en) Valve seat made of sintered iron base alloy having high wear resistance
JPH0313299B2 (ja)
KR0127658B1 (ko) 내마모성 우수한 철(Fe)기 소결합금제 밸브가이드부재
EP2511388B1 (en) Sintered sliding member
JPH11140606A (ja) 耐摩耗性のすぐれたFe基焼結合金製バルブシート
JPH0517839A (ja) 高温用軸受合金およびその製造方法
JPH06101429A (ja) 内燃機関用鉛含浸鉄系焼結合金製バルブシート
JPH06101430A (ja) 内燃機関用鉛含浸鉄系焼結合金製バルブシート
JPH0953422A (ja) すぐれた耐摩耗性と低い相手攻撃性を有する銅溶浸Fe基焼結合金製バルブガイド部材
JPH10102220A (ja) 耐摩耗性のすぐれたFe基焼結合金製バルブシート
JPH0543913A (ja) 相手攻撃性のきわめて低いFe基焼結合金製バルブシ−ト
JPS60258449A (ja) バルブシ−ト用鉄系焼結合金
JP2643742B2 (ja) 内燃機関用鉛含浸鉄系焼結合金製2層バルブシート
JP2643741B2 (ja) 内燃機関用鉛含浸鉄系焼結合金製2層バルブシート
JPH06101428A (ja) 内燃機関用銅溶浸鉄系焼結合金製バルブシート
JPH06101431A (ja) 内燃機関用銅溶浸鉄系焼結合金製バルブシート
JP3275729B2 (ja) 耐摩耗性のすぐれたFe基焼結合金製バルブシートの製造方法
JPS58224154A (ja) 内燃機関の弁座用Fe基焼結合金
JP2636585B2 (ja) 内燃機関用焼結合金製バルブシ−ト
JPH0953421A (ja) すぐれた耐摩耗性と低い相手攻撃性を有するFe基焼結合金製バルブガイド部材
JP2600352B2 (ja) 相手攻撃性の小さい銅含浸Fe基焼結合金製バルブシート
JP2812137B2 (ja) 耐摩耗性のすぐれたFe基焼結合金製バルブガイド部材
JPH06158112A (ja) 高強度を有する内燃機関用鉛含浸鉄基焼結合金製バルブシート
JPH06101426A (ja) 内燃機関用鉄系焼結合金製バルブシート
JPH06101427A (ja) 内燃機関用鉄系焼結合金製バルブシート

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20001121