JPS61242532A - 両軸受リ−ル - Google Patents

両軸受リ−ル

Info

Publication number
JPS61242532A
JPS61242532A JP8425885A JP8425885A JPS61242532A JP S61242532 A JPS61242532 A JP S61242532A JP 8425885 A JP8425885 A JP 8425885A JP 8425885 A JP8425885 A JP 8425885A JP S61242532 A JPS61242532 A JP S61242532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
spool
thumb
finger rest
operating rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8425885A
Other languages
English (en)
Inventor
野瀬 三郎
秋葉 久三郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympic Co Ltd
Original Assignee
Olympic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympic Co Ltd filed Critical Olympic Co Ltd
Priority to JP8425885A priority Critical patent/JPS61242532A/ja
Publication of JPS61242532A publication Critical patent/JPS61242532A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は両軸受リールに関し、更に詳しくはベイトキャ
スティングリールにおけるクラッチ操作兼スプールサミ
ング装置の改良に関する。
(従来の技術) 一般に、ルアー釣シ用として使用されるベイトキャステ
ィングリールはその釣漁に際し、先づクラッチ機構を操
作してクラッチOFFとすると同時にスプールが7り一
回転するのを止めるべくスプールに巻回された糸巻最外
面又はスプールの側縁を親指で押え、しかる後釣竿を振
ると同時にスプールの回転を止めていた親指を離して釣
糸をキャスティングするものである。
そこで、上述した如き一連の動作をスムーズに行なうこ
とが出来るようにするべくクラッチ機構をOFFに操作
する操作レバーの構造、形態が種種研究開発されている
。その−例として、特公昭56−5129号公報、特開
昭59−192031号公報等が挙げられる。
先づ、特公昭56−5129号公報の構成は、クラッチ
機構をOFFにするだめの解除ギーがスプール後方に位
置して左右の端壁ハウジング間に横架軸承されると共に
、該解除キーの作動は回転式に形成されている。
そして、クラッチの解除及びスプールサミングは解除キ
ー上に釣竿を保持する手の親指の基部(付根部分)を載
せ、親指の先をスプールの糸巻最外面に押し当てて行な
うというものである。
しかしながら、上記構成にあってはクラッチ機構を作動
させる解除キーの動きは定位置回転のため非常にスムー
ズであるが、解除キーが回転するだめその上に載せた親
指の先部分は上向きに起きてスプール外面より離れ易い
といった不具合を有している。そのためクラッチをOF
Fにすべく解除キーを親指の基部で回転させる時は同時
に親指の先部分に力を入れてスプール側に押し付けよう
と注意をはられ々ければならないものである。
このスプールサミングの不具合を解決するものとして提
案されたものが特開昭59−192031号公報で、ス
プールの最外面に押し当てた親指の先部分がクラッチO
FF操作時スプールから離れるのを防止するべく指当て
部材(解除キーに相当する)の作動を回転式から略下方
向への摺動式所謂プツシ−、ダウン方式にしたものであ
る。
ところが、との摺動式はたしかに指の離れは防止するこ
とが出来るか指当て部材の動きは回転式に比して非常に
悪く、迅速な操作か要求されるクラッチ解除には不便な
ものである。尚、摺動式に於ける指当て部材の動きの悪
さは左右の側枠における狭いスペース内で長孔に沿って
移動させるために生じるものである。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は上述した如き事情に鑑み、クラッチをOFFに
する操作杆の動きがスムースで、しかも操作杆を操作す
る親指の先がスプールの糸巻最外面から離れないように
することにある。
(問題点を解決するだめの手段) 上記問題点を解決するだめの本発明の技術的手段は、ク
ラッチ機構をOFFにする操作杆の作動は回転式であシ
ながら、該操作杆を操作する親指の動きは摺動式の如く
なるように操作杆の指載せ部を両側の回転中心より後方
に突出させると共に、該指載せ部の前方は開放状態とす
る。
(作 用) クラッチ機構の操作杆における指載せ部にキャスティン
グハンドルを持つ手の親指の基部を載せ、親指の先部腹
面なスプールの糸巻最外面に押し当てその状態で親指の
基部を下方に押し下げることにより操作杆の両側軸支部
は回転してクラッチ機構を作動させ、クラッチがOFF
になると同時に、親指が載せられた指載せ部の前方は開
放されているため親指の基部から前方部分は指載せ部前
方の開放部内に入ってスプール局面を押えた状態を維持
し、クラッチOFFに伴なうスプールの回転を止め得る
ものである。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明すると、
両軸受リールは所定の間隔をおいて対峙させた左右の側
枠A、Bと、その左右の側枠A18間に回転可能に横架
軸承されるスプール1、及び一方の側枠A内に収納した
スプール1の駆動機構とその駆動経路を断続するクラッ
チ機構、更にその駆動機構を作動するハンドル2とで構
成されている。
側枠A内に設けられる駆動装置はハンドル2と一体回転
する主歯車3、その主歯車3と噛合すると共に、スプー
ル1のスプール軸1aと係脱するビニオン歯車4とで構
成され、この駆動経路を断続するクラッチ機構はビニオ
ン歯車4を係着保持した摺動カム5、その摺動カム5を
スプール軸1aの軸芯方向に沿って摺動させるクラッチ
摺動板6、クラッチ摺動板6の戻シを防止するクラッチ
切換板7.8、クラッチ切換板7.8をクラッチ摺動板
6よシ外す歯付き回転板、例えば逆止め菌車冴及びクラ
ッチ摺動板6を元の状態に復帰させるクラッチバネ9に
よって構成されている。
以下、そのクラッチ機構を更に詳しく説明すると、ビニ
オン歯車4を一体的に係合支承した摺動カム5はその左
右両側を基板10上に起設した支持杆11に上下動可能
に嵌合され、且つその摺動カム5上面と皿板12との間
にはコイルスプリング13が弾圧装着されて摺動カム5
が常時下方へ附勢、即ちビニオン歯車4が゛スプール軸
1aと係合する方向へ押圧附勢しである。
クラッチ摺動板6は金属平板な略H字形に形成し、左右
の縦片6a、6bの一方6aに案内溝14が開穿されて
基板10上に起立固定しである案内杆15に嵌合され、
且つ左右の縦片6a、6bには平面コ形の切込みを施こ
しその内側部分を上方に打ち出して先端が上向きに傾斜
した隆起部16が一体的に設けられると共に、縦片6a
、6bの一方は基板10上に設けた案内手段に係合され
てクラッチ摺動板6のスライド方向が規制されておシ、
更に基板10上に一端を固着したクラッチバネ9が係着
されている。
従って、クラッチ摺動板6はクラッチバネ90弾発力に
よって縦片6a、6bの隆起部16が摺動カム5よシ離
反する方向に作用され、そのクラッチバネ90弾発力に
抗してクラッチ摺動板6をスライドさせる操作杆21と
一体の作動杆3が縦片6aに起曲形成した突片17の孔
17aに嵌合係着されており、左右の側枠A、B間に横
架軸承した操作杆21を下方に回動することにより作動
杆乙がクラッチ摺動板6をスライドさせ、縦片6a16
bの隆起部16が摺動カム5を上方へ押し上げ、それに
伴なってビニオン歯車4はスプール軸1aとの係合状態
が解除され、スプール1はフリー回転自在となる。
又、クラッチ摺動板6の縦片6bの外側面には掛合片(
9)が起曲形成され、その掛合片(9)に係脱するクラ
ッチ切換板7.8が基板10上の軸18に揺動自在に軸
支されている。
クラッチ切換板7.8は略V字形に形成して一方に前記
クラッチ摺動板6の掛合片Iと係脱する掛止段部7a、
8aが、他方にはハンドル軸と一体回転する逆止め歯車
(図示省略)の歯部に係合する保合爪部7b、8bが夫
々形成してあシ、且つ係合爪部7bと8bとは長、短長
をつけて逆止め歯車に対し少なくとも何れか一方が必ず
係合するようにしである。
又、2枚重ね状態で軸支せるクラッチ切換板7.8の係
止段部7a、8aの先端には操作杆に巻装したバネ19
、加の開放端が係着され、それにより上下両クラッチ切
換板7.8がクラッチ摺動板6の損金片側に損金して該
クラッチ摺動板6の戻りを防止すると共に、逆止め歯車
冴と係合する方向に常時付勢されている。
上記クラッチ機構を作動させる操作杆21は金属棒杆を
用いて千面略クランク形状に新曲形成し、その両側軸支
部21a、21bを側枠AXBに対し回転可能に軸支す
ると共に、側枠Aの通孔nを貫通した側杆部にはクラッ
チ摺動板6をスライドさせる作動杆乙の基部が一体的に
連結固定されている。
そして、上記操作杆21は左右の軸支部21 a 、 
21 bの間に該側杆部21 a 、 21. ’bよ
シも後方に位置して指載せ部21 cを形成すると共に
、指載せ部21 cの前方は解放状態とする。上記操作
杆21は左右の側枠AXB間でスプール1の後方に横架
し、操作杆21の指載せ部2] cに親指5の基部を載
せ、親指6の先をスプール1の糸巻最外層面に押し付け
ることが出来るようにする。
それによって、キャスティングハンドルを持つ手の親指
60基部を指載せ部21Cに載せ、親指δの先部腹面を
スプールの糸巻最外面に押し当てその状態で親指δの基
部を下方に押し下げることによシ操作杆21の両側軸支
部は回転してクラッチ機構を作動させ、クラッチがOF
Fになると同時に、親指が載せられた指載せ部の前方は
開放されているため親指の基部から前方部分は指載せ部
前方の開放部内に入ってスプール周面な押えた状態を維
持し1.クラッチOF F’に伴なうスプールの回転を
止めることが出来る。
図中、届は釣糸の平行捲機構、谷はリール取付脚、郡は
スタードラッグ調整へンドル、加はキャスティングハン
ドルである。
尚、不発明のクラッチ機構自体は図示の構造に限られる
ものではなく、操作杆の回転によってクラッチ摺動板が
スライドされ、ビニオン歯車とスプール軸との保合が係
脱されるものであればよい  ゛ものである。
(発明の効果) 本発明の両軸受リールは以上詳述した如く、クラッチ機
構をON、OFFする操作杆をスプールの後方に位置し
て左右の側枠間に横架軸承し、その操作杆の作動を回転
式とし、且つ操作杆の中央部における指載せ部を該操作
杆の回転中心より彼方に位置させると共に、その指載せ
部の前方は開放状態としだものであるから、指載せ部に
キャスティングハンドルを持つ手の親指の基部を載せ、
親指の先部腹面をスプールの糸巻最外面に押し当てその
状態で親指の基部を下方に押し下げることにより操作杆
の両側軸支部は回転してクラッチ機構を作動させ、クラ
ッチがOFFになると同時に、親指が載せられた指載せ
部の前方は開放されているため親指の基部から前方部分
は指載せ部前方の開放部内に入ってスプール周面を押え
た状態を維持し、クラッチOFFに伴なうスプールの回
転を止めることが出来るものである。
依って、クラッチOFFと同時にスプールを押えての一
連の動作をスムーズに行なうことが出来る操作性に富ん
だ両軸受リールを提供できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は平面図、第2
図は使用状態を示す一部切欠側面図、第3図はクラッチ
ONの状態を示す一部切欠側面図、第4図はクラッチO
FFの状態を示す同一部切欠側面図、第5図は第3図の
(5) −(5)線に沿える断面図、第6図は第3図の
(6) −(6)線に沿える断面図、第7図は第3図の
(7) −(7)線に沿える断面図である。 図中

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 所定の間隔をおいて対峙した左右の側枠間にスプールを
    回転可能に軸承し、一方の側枠内にスプールの駆動機構
    とその駆動経路を断続するクラッチ機構を収納すると共
    に、スプールの後方に位置して左右の側枠間に前記クラ
    ッチ機構をOFFにする操作杆を設けた両軸受リールで
    あって、前記操作杆の作動を回転式とし、且つ操作杆の
    中央部における指載せ部を該操作杆の回転中心より後方
    に位置させると共に、その指載せ部の前方は開放状態と
    したことを特徴とする両軸受リール。
JP8425885A 1985-04-18 1985-04-18 両軸受リ−ル Pending JPS61242532A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8425885A JPS61242532A (ja) 1985-04-18 1985-04-18 両軸受リ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8425885A JPS61242532A (ja) 1985-04-18 1985-04-18 両軸受リ−ル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61242532A true JPS61242532A (ja) 1986-10-28

Family

ID=13825424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8425885A Pending JPS61242532A (ja) 1985-04-18 1985-04-18 両軸受リ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61242532A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06315373A (ja) * 1992-07-06 1994-11-15 Soc Prod Nestle Sa 純粋な乳酸菌カルチャーおよびこれを含む組成物
KR20150119787A (ko) * 2014-04-16 2015-10-26 가부시키가이샤 시마노 양 베어링 릴의 클러치 조작 부재

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56107278A (en) * 1980-01-30 1981-08-26 Sharp Corp Temperature control device for heat roller
JPS59192031A (ja) * 1983-04-13 1984-10-31 ダイワ精工株式会社 魚釣用リ−ルのクラツチ操作兼サミング指当て装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56107278A (en) * 1980-01-30 1981-08-26 Sharp Corp Temperature control device for heat roller
JPS59192031A (ja) * 1983-04-13 1984-10-31 ダイワ精工株式会社 魚釣用リ−ルのクラツチ操作兼サミング指当て装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06315373A (ja) * 1992-07-06 1994-11-15 Soc Prod Nestle Sa 純粋な乳酸菌カルチャーおよびこれを含む組成物
KR20150119787A (ko) * 2014-04-16 2015-10-26 가부시키가이샤 시마노 양 베어링 릴의 클러치 조작 부재
CN105028358A (zh) * 2014-04-16 2015-11-11 株式会社岛野 双轴承渔线轮的离合器操作部件
JP2015202101A (ja) * 2014-04-16 2015-11-16 株式会社シマノ 両軸受リールのクラッチ操作部材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5203213A (en) Bicycle speed control apparatus
JP4794388B2 (ja) クローズドフェースリール
JPS5932284Y2 (ja) 魚釣用リ−ル
JPS62234A (ja) 魚釣用リ−ルのクラツチ機構
JPS6232833A (ja) スピニングリ−ル用逆転防止・自動位置決め二重機構
JPS61242532A (ja) 両軸受リ−ル
JPS5963128A (ja) 両軸受リ−ル
JPH0246294Y2 (ja)
JP3149368B2 (ja) 釣用リール
US5467933A (en) Clutch mechanism in a fishing reel
US3724632A (en) Typewriter
JP3585782B2 (ja) 魚釣用スピニングリ−ル
JPH0327426Y2 (ja)
JP3020817B2 (ja) 魚釣用両軸受型リ−ル
JPH0242135Y2 (ja)
US3967291A (en) Shutter controlled film advancing apparatus
JP3472083B2 (ja) 魚釣用両軸受型リ−ル
JP3012567U (ja) 魚釣用両軸受型リール
JPS58121566U (ja) 魚釣用リ−ルの逆止め機構
JP3515017B2 (ja) 魚釣用両軸受型リ−ル
JP2919749B2 (ja) 魚釣用両軸受型リ−ル
JPH0316462Y2 (ja)
JP3504549B2 (ja) 魚釣用リ−ル
JPH0158932B2 (ja)
JPH0123264Y2 (ja)