JPS61242365A - 記録円盤再生装置 - Google Patents

記録円盤再生装置

Info

Publication number
JPS61242365A
JPS61242365A JP60083785A JP8378585A JPS61242365A JP S61242365 A JPS61242365 A JP S61242365A JP 60083785 A JP60083785 A JP 60083785A JP 8378585 A JP8378585 A JP 8378585A JP S61242365 A JPS61242365 A JP S61242365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
slide table
disk
disc
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60083785A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Fujita
誠 藤田
Toshio Yoshimatsu
吉松 敏夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60083785A priority Critical patent/JPS61242365A/ja
Publication of JPS61242365A publication Critical patent/JPS61242365A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、コンパクトディスクとレーザディスクのよう
な2種類の記録円盤再生用に兼用できる記録円盤再生装
置に関するものである。
従来の技術 ]ンパクトディスク七レーザディスクの兼用プレーヤは
、それぞれの記録円盤(以下ディスクという)のプログ
ラムスタート位置および中心穴径が異なることから、そ
れを駆動するモータ(ここではターンテーブル、センタ
ーボスを含めたものとする)を共用することが非常に困
難である。
そこで、それぞれのディスクを駆動するモータを別個に
設は次プレーヤが発表されている(例えば実開昭59−
125762号公報)。これは、レーザディスクのディ
スクと交錯しない位置にコンパクトディスク用のモータ
を配置し、その間を共用のピックアップが走査するもの
である。また、レーザディスクとコンパクトディスクの
それぞれのモータを配し、コンパクトディスク用のモー
タを可動構成として、レーザディスクの再生時にはこれ
を退避させるものも出願されている。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記した従来のものにおいては、2つの
モータを別個の位置に配置しているため、例えばフロン
トローディングタイプのプレーヤにこれを適用すると使
用者はプレーヤ本体より突出してくるディスク積載用の
スライドテーブル上の異なった位置にそれぞれのディス
クを置く必要があり、操作性の点で好ましくないもので
あった。
本発明はこのような問題を解決するものであり、使用者
がコンパクトディスクとレーザディスクのような2種類
のディスクをスライドテーブル上の同一中心位置に置く
ことができ、操作性の良好な装置を提供するものである
問題点を解決するための手段 上記のような問題点を解決するため、本発明においては
、スライドテーブル上に摺動板を設け、この摺動板上に
一方のディスクを載置可能に構成し、スライドテーブル
がプレーヤ本体より突出した状態においては第1のディ
スクの中心が第2のディスクを載置した場合の中心位置
にくるように摺動板が位置し、スライドテーブルがプレ
ーヤの筐体内に収納された状態においては第1のディス
クの中心が第2のディスク用のモータとは離れた位置に
支持された第1のディスク用のモータの中心位置にくる
ように摺動板が位置するように構成したものである。
作用 このような構成により、本発明では、スライドテーブル
上には第1.第2の両ディスク共、同一中心位置に置く
ことができ、スライドテーブルがプレーヤ内に収納され
た状態ではそれぞれのディスクがそれぞれのモータ上に
位置するようにでき、操作性を向上できるものである。
実施例 以下、本発明による再生装置の一実施例について、図を
参照しつつ説明する。
第1図及び第2図は本発明による一実施例の平面図であ
り、筐体1に対して矢印人−B方向に例えばモータ(図
示せず)等により移動自在にスライドテーブル2を構成
する。スライドテーブル2には、枠体3とスライドテー
ブル2に対し上下自在に構成されたプレート4(第6図
&−C参照)とにより構成されるレーザディスクのディ
スク収納空間6を有している。このレーザディスクのデ
ィスク収納空間6内には、コンパクトディスクのディス
ク収納空間8を有した摺動板7が、ガイド部9を案内面
として、筐体1に一方を固定されたバネ11により矢印
B方向に付勢され、係止部1o(第6図イ〜ハ参照)が
プレート4の長孔12の端面13に当接することにより
第1図の状態に保持されている。この状態においては、
コンパクトディスクのディスク収納空間8の中心がレー
ザディスクのディスク収納空間6の中心とほぼ等しい位
置にある。
プレート4にはピックアップ(図示せず)の侵入を許容
する孔141Lと凸部16を、摺動板7にはピックアッ
プの侵入を許容する孔14bを、それぞれ設けである。
一方、筐体にはストッパー18と、レーザディスク用の
モータ16が固定され、コンパクトディスク用のモータ
17が例えばコンパクトディスクの再生時にはレーザデ
ィスクと同一平面上の位置に、また、レーザディスクの
再生時にはコンパクトディスクと交錯しない位置に来る
ように支持されている。
この第1図の状態からスライドテーブル2が矢印B方向
に移動し、筐体1内に収納されると第2図の状態となる
。第2図の状態においては、摺動板7の係止部1oがス
トッパー18に当接して位置規定されている。つまり摺
動板7のコンパクトディスクのディスク収納空間8の中
心がコンパクトディスク用のモータ17の中心とほぼ一
致した位置となっている。
第3図〜第6図ハは、コンパクトディスクを載置する場
合の動作を示す図であシ、第3図、第4図は平面図、第
5図イ〜ハはその側断面図を示している。
第3図及び第6図イにおいて、ユーザはコンパクトディ
スク2oを摺動板7のCDのディスク収納空間8に載置
する。ここでは前述したように、コンパクトディスク2
oはレーザディスクのディスク収納空間6のほぼ中心に
置くことができる。
この状態から、スライドテーブル2が筐体1に収納され
ると、第4図及び第6図口の状態となる。
ここでは、第2図で説明したように、コンパクトディス
ク2oの中心がコンパクトディスク用モータ17の中心
とほぼ一致している。
この後、プレート4が矢印C方向に下降すると、コンパ
クトディスク2oがコンパクトディスク用モータ17の
ターンテーブル21上に載置された第6図Cの状態とな
る。以上で一連の動作が終了する。
ディスクの取シ出しについてはこの一連の動作と逆動作
が行なわれる。
また、レーザディスクを載置する場にも同様の動作が行
なわれるわけであるが、レーザディスクはそのディスク
収納空間6に置かれ、プレート4の凸部16上に位置す
る。従って、摺動板7が移動しても、これと接触するこ
とはない。
また、コンパクトディスク用モータ17は前述のように
レーザディスクと交錯しない位置へ移動するため、一連
の動作により、レーザディスク用モータ16のターンテ
ーブル22上に載置されるものである。
発明の効果 以上のように、本発明によれば、コンパクトディスク、
レーザディスク等の2種のディスクの兼用プレーヤにお
いて、離間した位置に2つのモータを設けた場合におい
ても、使用者は同じ中心位置にそれぞれのディスクを置
くことができ、操作性を極めて良くすることができる。
また、本発明によれば、これらの構成が、非常に簡単な
安価な構造で実現できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例における記録円盤再生装置のス
ライドテーブルが出た状態の平面図、第2図はそのスラ
イドテーブルが収納された状態の平面図、第3図、第4
図はその第1のディスクを載置した状態の平面図、第5
図&−Qはその側断面図である。 2 ゛−゛−スライドテーブル、5・・・・・・レーザ
ディスクのディスク収納空間、7・・・・・・摺動板、
8・・・・・・コンパクトディスクのディスク収納空間
、16・・・・・・レーザディスク用モータ、17°°
°・・・コンパクトディスク用モータ、18・・・・・
・ストッパー。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第2
 図            12・・・l乳I7  
                 lど第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1の記録円盤を載置し筐体に支持された回転可
    能な第1のモータと、第2の記録円盤を載置し前記第1
    のモータと離間した位置に支持された回転可能な第2の
    モータと、前記筐体に対して出入自在に保持され前記第
    1および第2の記録円盤を積載可能なスライドテーブル
    と、このスライドテーブルに摺動自在に保持された摺動
    部材とを備えたことを特徴とする記録円盤再生装置。
  2. (2)摺動部材は第2の記録円盤を積載可能で、スライ
    ドテーブルの出入りに対応して第1と第2の位置をとり
    、前記摺動部材の第1の位置は前記スライドテーブル上
    における第1の記録円盤の略中心に位置し、第2の位置
    は第2のモータの略中心に位置するものであることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の記録円盤再生装置
JP60083785A 1985-04-19 1985-04-19 記録円盤再生装置 Pending JPS61242365A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60083785A JPS61242365A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 記録円盤再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60083785A JPS61242365A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 記録円盤再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61242365A true JPS61242365A (ja) 1986-10-28

Family

ID=13812289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60083785A Pending JPS61242365A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 記録円盤再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61242365A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4985788A (en) * 1987-10-21 1991-01-15 Hitachi Video Engineering Inc. Recording and reproducing apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61229264A (ja) * 1985-04-02 1986-10-13 Pioneer Electronic Corp デイスクプレ−ヤにおけるディスク搬送機構
JPS61236063A (ja) * 1985-04-10 1986-10-21 Pioneer Electronic Corp デイスクプレ−ヤ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61229264A (ja) * 1985-04-02 1986-10-13 Pioneer Electronic Corp デイスクプレ−ヤにおけるディスク搬送機構
JPS61236063A (ja) * 1985-04-10 1986-10-21 Pioneer Electronic Corp デイスクプレ−ヤ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4985788A (en) * 1987-10-21 1991-01-15 Hitachi Video Engineering Inc. Recording and reproducing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100277960B1 (ko) 광 디스크 로딩장치
US4539668A (en) Device for loading and ejecting a disc in a disc player
JP3550958B2 (ja) ディスク装置
JP3183744B2 (ja) チェンジャ機能を備えたディスク再生装置
JPS61242365A (ja) 記録円盤再生装置
JPS59157872A (ja) デイスク再生装置
JPS62120601A (ja) 選択式音響再生機のレコ−ド盤交換機構
JPS61239457A (ja) 記録円盤保持装置
JPS6016363U (ja) 光学式デイスクレコ−ド再生装置
JP3094495B2 (ja) ディスククランプ装置
KR920002938B1 (ko) 여러개 녹음홈을 가지는 레코오드 음반을 위한 음향 재생기
JPH0319100Y2 (ja)
JPH0574034A (ja) デイスク再生装置
JPH04356756A (ja) ディスク再生装置
JP2679229B2 (ja) 記録再生装置
JPH0333988Y2 (ja)
JPH08321122A (ja) ディスクチェンジャー
JPH0755712Y2 (ja) マルチディスクプレーヤ
JP2645031B2 (ja) ディスクレコード再生装置
JPH0319099Y2 (ja)
JPS6143785B2 (ja)
JPS6231420B2 (ja)
JPH02192061A (ja) 記録媒体のローディング装置
JPS61236085A (ja) 記録円盤再生装置
JPH01102787A (ja) デイスクカートリッジ