JPS61242006A - 円筒状多極磁石構成体 - Google Patents

円筒状多極磁石構成体

Info

Publication number
JPS61242006A
JPS61242006A JP8401485A JP8401485A JPS61242006A JP S61242006 A JPS61242006 A JP S61242006A JP 8401485 A JP8401485 A JP 8401485A JP 8401485 A JP8401485 A JP 8401485A JP S61242006 A JPS61242006 A JP S61242006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnet
magnets
cylindrical
magnetic pole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8401485A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruyoshi Yokoyama
横山 輝義
Ichiro Ueno
一郎 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP8401485A priority Critical patent/JPS61242006A/ja
Publication of JPS61242006A publication Critical patent/JPS61242006A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は円筒状磁石構成体に係り、より詳細には1円周
面に多極の磁極を有し、特に複写機用マグネットロール
等として好適な円筒状多極磁石構成体に関する。
(従来の技術及び問題点) 円筒状磁石構成体は、主に複写機用マグネットロールと
して利用されている。
この種の磁石構成体は1通常、アルミニウム、ステンレ
ス鋼等々からなる非磁性体の円筒カバー内に円筒状又は
棒状の磁石を配置し、円周面に多極の磁極が得られるよ
うに構成されている。
例えば5通常使用されている磁石構成体は、第5図に示
すように1円筒状磁石24と非磁性体円筒カバー1によ
って構成し、各種用途の機能上より要求される円周上の
必要な位置に所要の強さの磁極が得られるように励磁方
法を調整することにより、所要の磁極を構成している。
すなわち、この種の構造の磁石構成体は円筒状の一体磁
石を使用することが基本になっているので、円筒状磁石
24として、一般にはプラスチック磁石などの等方性磁
石が充当されている。したがって、当然のこと乍ら磁力
も低く、多極構造にするに際して各種の磁気特性に高低
をつけることは、励磁方法で調整するにしても限度があ
った。
そこで、第6図及び第7図に示すような別の型式の磁石
構成体も提案され、日常的に使用に供されているのが現
状である。すなわち、第6図及び第7図に示す円筒状磁
石構成体は、棒状磁石25と強磁性体或いは非磁性体の
磁石支持体26と非磁性体円筒カバー1により構成し、
各種用途の機能上要求される円周上の必要な位置に所要
の強さの磁極が得られるように、棒状磁石25の各々の
磁気特性や磁石質量などを調整することにより、所要の
磁極を構成している。
しかし乍ら、これらの従来の円筒状多極磁石構成体は、
磁石に付磁したことによって現われる磁極が非磁性体円
筒カバー1の外側に磁束を供給するものではあるものの
、磁極の位置1強さ、幅等の点での様々な要求に対して
、必ずしも十分応え得るものではなく、シかも長尺の円
筒状或いは棒状の一体磁石を使用するので高価になる等
、問題があった。
(発明の目的) 本発明は、上記従来技術の欠点を解消し、多様な要請に
十分応えるためになされたものであって、その目的とす
るところは、奇数極の作成も含めて磁極位置、磁極強さ
、磁極幅などが容易、かつ、′jil′愉に、しかもi
i!i!度で均一に得られる新規な円筒状多極磁石構成
体を提供することにある。
(発明の構成) 上記目的を達成するため、本発明者等は上記従来の磁石
構成体を詳細に検討し、新たな構成の磁石構成体を見出
すべく鋭意研究を重ねた結果、継鉄を利用し、これと高
性能異方性磁石との多様な組合せにより可能であるとの
知見を得た。
すなわち、本発明に係る円筒状多極磁石構成体は1円周
面に多極の磁極を有する円筒状磁石構成体において、各
々少なくとも1個以上の磁石と継鉄によって少なくとも
1以上の磁気回路を構成し。
該磁気回路によって磁石使用数の2倍以上の磁極を円周
面に誘起さたことを特徴とするものである。
以下に本発明を図示の一実施例に基づいて詳細に説明す
る。
(実施例) 前述の如く、本発明は磁石と継鉄との組合せにより構成
するものであり、その組合せ方は極めて多様に可能であ
るが、第1図〜第4図にその一例を示す。
第1図は3極構造の円筒状多極磁石構成体の一例を示し
ている。同図において、1は非磁性体の円筒カバー、2
は磁石、好ましくは高性能異方性磁石、3は継鉄であり
、外周円筒カバー1上の主磁極4に高性能異方性磁石2
を装着し、この磁石2より円筒外周に放射される磁束を
適切な形状の継鉄3によって副磁極5.6を誘導して、
主磁極4及び副磁極5,6に所要の機能を与える。
第2図は6極構造の円筒状多極磁石構成体の一例を示し
ており、磁石7.8,9と継鉄10.11.12を用い
、3個の磁石にて6個の磁極を構成するものである。
第3図は同様に6極構造の円筒状多極磁石構成体の他の
一例を示すもので、磁石13.14.15と継鉄16.
17.18を用い、3個の磁石にて継鉄により6個の磁
極を構成している。本構造においては、磁束が継鉄を介
して磁極に誘導できるため、磁石を直接磁極とする場合
に問題となる平面上磁束密度の均一性の点について、継
鉄の誘導によって磁束密度を平均化できるので、各々の
磁石13.14.15をその軸方向長で分割した型式の
磁石として製造可能となり、従来のように長尺の一体磁
石を使用する必要がなく、極めて有利となる。勿論、す
べての磁石13.14゜15を分割型にしなくともよく
、必要個数の磁石を必要に応じて分割型にすることもで
きる。
第4図は5極構造の円筒状多極磁石構成体の一例を示し
ており、断面異寸法の高性能磁石19゜20と継鉄21
.22.23を用い、2個の磁石にて5個の磁極を円筒
外周面に形成せしめたものである。
なお、上記各実施例において、使用する継鉄は磁気回路
の一部を構成する材料であればよく、鉄片のみに限定さ
れないし、また継鉄の形状、寸法(厚み、長さ等)も適
宜設計し得るものである。また、磁石としてもその材質
、形状1寸法等で特に限定されず、各種の磁石を使用す
ることができる。
更には磁石及び継鉄と非磁性体円筒カバー1との間隙も
適宜設計できることは云うまでもない。
以上、本発明の一例を示したが、これらは磁石及び継鉄
を接着或いは樹脂モールドにより一体化させて使用でき
るため、適切な性能の磁石と継鉄の形状1寸法のものを
任意に選択することにより、機能上要求される磁極位置
、極数、磁極強さなどを自由に構成できる。また、使用
する磁石に特に高性能異方性磁石の適用を容易とするう
え、磁石の使用量も削減できて小型化にも極めて有利で
ある。
(発明の効果) 以上詳述したことから明らかなように1本発明によれば
、各種用途の機能上要求される磁極位置。
極数、磁極強さ、磁極幅等々を容易に得ることができ、
しかも特に高性能異方性磁石を最少駆使用量にて有効に
適用でき、小型化可能で安価であり、高精度で均一であ
る等々、その効果は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は各々本発明の一実施例に係る円筒状
多極磁石構成体の横断面図。 第5図乃至第7図は各々従来の円筒状多極磁石構成体の
横断面図である。 1・・・非磁性体円筒カバー。 2.7〜9.13〜15.19.20・・・磁石。 3.10〜12.16−18.21〜23・・・継鉄。 4・・・主磁極、    5,6・・・副磁極。 特許出願人   大同特殊鋼株式会社 代理人弁理士  中  村   尚 第1図 ム 第5図    第6図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  円周面に多極の磁極を有する円筒状磁石構成体におい
    て、各々少なくとも1個以上の磁石と継鉄によって少な
    くとも1以上の磁気回路を構成し、該磁気回路によって
    磁石使用数の2倍以上の磁極を円周面に誘起させたこと
    を特徴とする円筒状多極磁石構成体。
JP8401485A 1985-04-19 1985-04-19 円筒状多極磁石構成体 Pending JPS61242006A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8401485A JPS61242006A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 円筒状多極磁石構成体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8401485A JPS61242006A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 円筒状多極磁石構成体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61242006A true JPS61242006A (ja) 1986-10-28

Family

ID=13818720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8401485A Pending JPS61242006A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 円筒状多極磁石構成体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61242006A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7250754B2 (en) Position sensor utilizing a linear hall-effect sensor
GB2046528A (en) Permanent magnets
US5142260A (en) Transducer motor assembly
EP0566745A4 (en) Eddy current type retarder
JPS61242006A (ja) 円筒状多極磁石構成体
US4048555A (en) Spin resonance spectrometer and magnet structure
US3803522A (en) Air gap extending the width of a permanent magnet assembly
JPS61115316A (ja) 磁石製造用金型
JP3664271B2 (ja) 多極着磁用ヨーク
JPS5927508A (ja) 着磁方法
JP2803783B2 (ja) 有極電磁石
JPS6285404A (ja) 円筒状多極磁石構成体
JPS5577359A (en) Rotor for permanent magnet type synchronous machine
JPS61116956A (ja) 磁石回転型電動機のロ−タ
JPH05168221A (ja) ヒステリシス磁気カップリング
JPH02228241A (ja) ステップモータ
JPH03117358U (ja)
JPH0735563Y2 (ja) 魚釣用リ−ルのバックラッシュ防止装置の非磁性導電部を形成したスプ−ル鍔と対応する側に設けられた磁性板
JPH0119373Y2 (ja)
JPS6241583Y2 (ja)
JPS5951223B2 (ja) ロ−タ−
JPH0429529Y2 (ja)
JPH07277664A (ja) 吊上装置
JPH0756620Y2 (ja) 直流モータ
KR100438949B1 (ko) 왕복동식 모터의 가동자 구조