JPS6124136B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6124136B2
JPS6124136B2 JP55093348A JP9334880A JPS6124136B2 JP S6124136 B2 JPS6124136 B2 JP S6124136B2 JP 55093348 A JP55093348 A JP 55093348A JP 9334880 A JP9334880 A JP 9334880A JP S6124136 B2 JPS6124136 B2 JP S6124136B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grinding
axis
tooth
head
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55093348A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5615920A (en
Inventor
Konerusuman Eruharuto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UERUKUTSUOIKU MAS FAB EERIKON BYUURE AG
Original Assignee
UERUKUTSUOIKU MAS FAB EERIKON BYUURE AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UERUKUTSUOIKU MAS FAB EERIKON BYUURE AG filed Critical UERUKUTSUOIKU MAS FAB EERIKON BYUURE AG
Publication of JPS5615920A publication Critical patent/JPS5615920A/ja
Publication of JPS6124136B2 publication Critical patent/JPS6124136B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23FMAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
    • B23F19/00Finishing gear teeth by other tools than those used for manufacturing gear teeth
    • B23F19/002Modifying the theoretical tooth flank form, e.g. crowning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23FMAKING GEARS OR TOOTHED RACKS
    • B23F9/00Making gears having teeth curved in their longitudinal direction
    • B23F9/02Making gears having teeth curved in their longitudinal direction by grinding

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、円錐台の形をしそれらの軸のまわり
に回転可能であり且つ個々に駆動されている複数
の研削といしを有し、これらのといしは一つの回
転軸のまわりに回転可能な一つの研削ヘツドの中
に支承されておりそしてこれらの研削といしは研
削が実施される時、研削ヘツドの回転軸線と同心
的な外部並びに内部包絡面を形成している曲り歯
を有する歯車の曲り歯をクラウニング研削するた
めの方法並びに該方法を実施するための研削ヘツ
ドに関する。
歯車の曲り歯は、噛み合う相手の歯車の歯と接
触する歯面のいわゆる当たりを精密に仕上げるた
めにクラウニング研削される。この様にして歯の
一方の歯面のみに限定された当たり又は歯の端部
のみに限定された当たりが避けられる。
スイス国特許第543921号公報によれば、歯車の
研削並びに曲り歯をクラウニング研削する方法と
該方法を実施するための装置が、該公報の特許請
求の範囲の上位概念によつて公知なつている。こ
の方法では曲り歯の内歯面および外歯面の研削は
一つの加工工程で行われる。このため研削ヘツド
は円錐台の形の2つの研削といし群を有してい
る。といしの各群は研削ヘツドの回転軸線に対し
て同心的に配置された円周上に配置されている。
研削するためには、2つの群から1つ宛研削とい
しの一対の間を1つの歯が移動して行く。その際
研削といし並びに研削ヘツドは固有の軸のまわり
で回転している。
曲り歯をクラウニング研削するため研削といし
はそれらの軸の方向に往復運動可能な如く研削ヘ
ツド上に支承されている。この往復運動は、研削
といしの研削すべき歯車に向つていない端が、リ
ング状の制御円板に沿つて案内されていることに
より制御される。該リング状の制御円板はヘツド
が回転する際研削ヘツドの往復運動を行わせる。
即ち歯面は研削といしの端で制御されることによ
つて歯溝の底の近くまで研削され、そのことによ
り円錐台の形の研削といしはまた歯面に直角な方
向を強く研削する。
上記したような方法および研削といしでは、研
削精度が次に述べる様な欠点のため阻害されてい
る。
即ち研削といしの端が、研削ヘツドが回転する
時、制御円板上で回転軸線に直角な方向に滑り動
くため、研削といしは特にそれの円筒状の胴部が
振動させられる。このことは個々の研削といしの
支承が望み通りの安定のよいものに形成すること
ができないためである。何故ならば個々の研削と
いしの間にはそのために必要とされる空間が設け
られないからである。
研削といしを整形した後で一対となつている研
削といしの間の間隔並びに研削ヘツドの回転軸線
から個々の研削といしまでの距離を再び新らしく
調節しなければならない。一つの研削ヘツドは研
削といしの対を多数持つているから、その数に等
しい調整が実施されなければならず、そのことは
調整の誤差の発生率を高める。
更にまた米国特許第3440927号公報によれば、
歯車を切削する機械が公知になつており、該機械
では曲り歯の内歯面および外歯面が割り出されて
カツタによつて切削され、該カツタヘツド上相異
なる半径上に配置されている。この際内歯面およ
び外歯面は別々の作業工程で切削され、その際カ
ツタヘツドの回転軸線は作業中の歯面から距離を
隔てた位置にあり、その距離はカツタヘツド上の
カツタの半径距離に等しい。
上記した様な切削の方法は本発明による曲り歯
をクラウニング研削する方法と比較することは不
可能である。何故ならばその方法は傘歯車におい
て歯又は歯溝が歯すじの方向で狭くなる様に加工
するために用いられる方法だからである(米国特
許3440927号公報)。
本発明の目的は、曲り歯を有する歯車の歯をク
ラウニング研削する方法並びに該方方法を実施す
るための研削ヘツドを創成し、該方法並びに研削
ヘツドは大なる精度で作業を実施し、かくしてこ
れによつて製造された歯の形状の再現可能性が容
易に得られるものにすることである。
本発明により得られた特徴は主として次の通り
である。即ち、調整が非常に簡単になつたことで
ある。何故ならば研削といしは内歯面および外歯
面を研削するため別々の作業過程で調整すること
が可能であり、その際、別の歯面(例えば外歯
面)を研削するため再び調整される前に、引続い
て各同じ歯面(内歯面)を研削することが可能で
あるからである。更に研削ヘツドは種々のモヂユ
ールの歯車をクラウニング研削すするのに使用可
能である。
本発明は次の記述において実施例を示す添附図
により詳細に説明される。
第1図には研削ヘツド1が示されている。この
研削ヘツドは例えば、詳細に表わされていないが
公知の態様によつて、機械の工具軸に挿入され
る。このことは例えばスイス国特許第543921号公
報に示されている通りである。研削ヘツドは回転
軸線2のまわりに回転可能な如く工具軸に支承さ
れる。研削ヘツド1の中には円錐台の形を持つた
研削といし3がそれの円筒形の胴4を介してそれ
自体の軸線5のまわりに回転可能に支承されてい
る。研削といし3は研削のため速い回転数でそれ
自体の軸線5のまわりに回転する。これら研削と
いし3の駆動装置と支承装置はそれ自体公知のも
のであり、前同様スイス国特許第543921号公報に
記載されている。研削ヘツド1は複数の研削とい
し3を有しており、これらといしの軸5は同一円
周5a上にかつ回転軸線2と平行に配置されてい
る。該円周は第1図が斜視図のため楕円に表わさ
れている。研削といし3の、円錐台の形の表面
は、それが軸線5のまわりに回転すると同時に回
転軸線2のまわりにも回転し、これらの表面は内
部の包絡面6並びに外部の包絡面7を形成する。
第1図は更に歯溝8と隣接する外歯面9および
更に隣接する内歯面10を示している。外歯面又
は内歯面という名称は特に曲り歯に関するもので
ある。内向きに彎曲した歯の側面を内歯面と言い
外向きに彎曲した歯の側面を外歯面と言うことに
する。第1図では研削といし3が丁度外歯面9を
研削している位置で表わされている。
第2図には傘歯車11が示されており、該歯車
はワークスピンドル12に個定されている。この
スピンドルは例えばすでに前述したスイス国特許
第543921号公報に記載されている機械に付設され
ているものである。更に第2図には歯14,1
4′,14″を有する仮想のクラウン歯車13が示
されており、これらの歯はクラウン歯車13のピ
ツチ面で切断された切り口で示されている。歯1
4′の内歯面15′の研削前の歯筋線15aは算出
点16の範囲では、傘歯車11のこれに対応して
いる研削後の歯の歯筋線に合致する。さて傘歯車
11の歯筋方向において彎曲した歯14,1
4′,14″は仮想のクラウン歯車13のピツチ面
で切断された、該傘歯車の歯を示している。クラ
ウン歯車13の歯14,14′,14″,28は説
明上第2および3図において傘歯車11の直径に
比して大なる寸法で示されている。研削といし3
はこの図ではピツチ面13で切断された位置で示
されている。第1図の包絡面7は第2図において
はクラウン歯車13のピツチ面で切断されそして
円弧17で表われている。
クラウニング研削されるべきクラウン歯車13
或いは傘歯車11の歯14,14′14″はこの実
施例の場合回転するカツタヘツド37(第4図参
照)により連続的な方法で製造される。このカツ
タヘツド37の回転軸38は中心点18の位置で
クラウン歯車13のピツチ面と交わる。この時点
49で接している基本円19と転がり円20とは
歯14,14′,14″を切削する時カツタヘツド
37における基本円と転がり円との位置関係を示
す。基本円と転がり円の大きさは、カツタヘツド
の公転直径及び、カツタ軸の回転軸線からカツタ
までの距離が定まつているから切削される歯の曲
率半径を決定する。クラウニング研削の場合研削
ヘツド1の回転は回転軸線2のまわりに回転しな
がら基本円21上を転がり円22がころがる形で
行われる。基本円21と転がり円22とは点23
で接している。この接触点と算出点16との間に
は彎曲した歯筋線26の瞬間的な曲率半径24が
存在している。傘歯車11と研削ヘツド1の回転
の際この創成運動で生ずる曲率半径24でクラウ
ニング研削が行われる。歯筋方向における彎曲2
5、即ち最初の歯の歯筋線15aが歯14′の端
部において彎曲した歯筋線26とずれ量は、歯1
4′の厚み58に比較して僅かな量である。歯筋
線15aおよび26は第2図では歯筋方向におけ
る彎曲25を明瞭にするために誇張して表わされ
ている。
第3図は第2図に類似した配置を示しているが
この際研削といし3は、クラウン歯車13のピツ
チ面により切断された歯28の歯筋線27aとし
て表わされている外歯面27を研削している。第
1図に示した内部の包絡面6はクラウン歯車のピ
ツチ面13により切断され円弧29として表わさ
れており、該円弧は歯筋線27aと外歯面27の
算出点30で交わつている。回転軸線2は円周3
1の中心であり、該円周は基本円32に点33で
接触している。曲り歯の歯面27の彎曲した歯筋
線35の瞬間的な曲率半径34は点33と算出点
30との間の長さになつている。創成運動で生ず
るこの曲率半径34によつてクラウニング研削が
行われる。歯筋方向におけるクラウニング36は
この場合筋線27aと35との間で行われる。
第4図は一つのカツタヘツド37を示し、該カ
ツタヘツドは例えば傘歯車11を連続的な方法で
歯切りするために使用される。該カツタヘツドの
回転軸線は38であり内側のカツタブレード(内
歯面用)は39でありそして外側のカツタブレー
ド(外歯面用)は40である。切削縁41,42
はそれ自体公知の如くピツチ面44との交叉点4
3が夫々等しい半径45を有している。このこと
は内刃と外刃2枚1組で一つの歯溝を切削する例
えばエリコン社の歯切盤の創成法として周知なこ
とである。
作動態様は以下に述べる通りである。第1図を
用いて歯車の曲り歯の内歯面および外歯面10,
9がどの様に、シングルサイド法によつてクラウ
ニング研削されるかを説明する。この際例えば先
づ外歯面9がすべて研削された後に内歯面10が
すべてクラウニング研削される。
外歯面9をクラウニング研削するため一つの研
削ヘツド1が用いられ、該ヘツドの内部の包絡面
6は、研削されていない外歯面9の曲率半径55
よりも僅かに小さな曲率半径54を持つている。
研削ヘツド1と外歯面9との相対的な位置は、研
削ヘツド1の回転軸線2を、外歯面9の両端から
等しい距離に位置しそしてその際研削といし3が
外歯面9に接触することが可能な所に移動するこ
とによつて調節される。別の外歯面9を研削する
ためには歯車がその都度歯の間隔だけ回転させら
れ、かくして別の研削されていない外歯面9が、
研削された外歯面9に代つて出現する。研削する
ため研削といし3の駆動装置並びに研削ヘツド1
の駆動装置が駆動させられる。かくして研削とい
し3は大なる速度でそれ自体の軸線5のまわりに
回転してそして全体がそれよりも小なる速度で回
転軸線2のまわりに公転する。包絡面6並びに外
歯面の曲率半径54,55がすでに述べた様な差
異を持つているため、創成研削において外歯面9
の両端の所で研削が強く行われる。その状態は例
えば第3図の実施例で歯28の歯筋線27a,3
5の比較を示しているのと同じ理由である。
内側の歯面10をクラウニング研削する場合に
も同様な方法が行われる。このため外部の包絡面
7が内歯面10の曲率半径57よりも僅かに大な
る曲率半径56を有する研削といし3の外側が使
用される(第3図)。その他は外歯面9を創成研
削する際前述したことと同様である。
次のことに言及して置く。即ち歯車の歯の内歯
面および外歯面10,9を研削するために同一の
研削といし3を有する同一の研削ヘツド1が使用
可能である。高い研削効率を達成するため研削と
いし3の直径はできるだけ大であるが歯溝8の幅
よりはいくらか小になつていなければならない。
外部の包絡面7は曲率半径56であるが、これは
内部の包絡面6の曲率半径54よりは大である。
しばしば歯車においては内歯面10の曲率半径は
切削された後で外歯面9に等しいか或いは僅かに
異なつているから、曲り歯を研削するため外部の
包絡面7の曲率半径56は内歯面10の曲率半径
57より大でなければならず、また内部の包絡面
6の曲率半径54は外歯面9の曲率半径55より
も小さくなければならないという条件は同一の研
削ヘツド1を用いる時、研削されていない歯面の
曲率半径55,57が双方の包絡線6,7の曲率
半径54,56の中間の値になつている場合に満
足される。
第2および3図により歯車の歯の内歯面および
外歯面、例えば傘歯車11の歯面が如何に連続的
な方法で切削されるかを説明する。このための前
提としては歯溝がすでに同様に連続的な方法で切
削されていることである。この切削方法を第2図
によつて説明する。第2図では歯の内歯面がカツ
タヘツド37(第4図参照)の内側のカツタブレ
ード39の刃縁41によつて切削されている。第
2図は該歯面が如何にクラウン歯車のピツチ面1
3上にあらわれるかが示されている。この様にク
ラウン歯車13は、矢印46の方向に回転すると
き、同様に回転する傘歯車11と噛み合う。カツ
タヘツド37はピツチ面を中心点18で貫通して
いる回転軸38のまわりに矢印47の方向に回転
し、そのことにより刃縁41はクラウン歯車13
の歯14の歯筋線15aを創成する。カツタヘツ
ド37と傘歯車11はこの際、カツタヘツド37
の転がり円20がクラウン歯車13の基本円19
上を転がり、その際両者の接触点が何時も点49
の所に存在する様な回転速度で回転する。この実
施例では内側および外側のカツタブレード39,
40の2つの刃縁41,42の、クラウン歯車1
3のピツチ面(図面の紙面)に合致しているピツ
チ面内の半径45(第4図)は等しいからクラウ
ン歯車13並びに傘歯車11のあらゆる歯の歯筋
線15a,27aは等しい曲率半径を持つてい
る。この半径は算出点16では、該接触点16
と、基本円19と転がり円20との接点49との
距離(創成運動における曲率半径)48に対応し
ている。上記の半径45は算出点16と中心点1
8の距離に等しくなつている。カツタヘツド37
上の半径45に等しい距離50が第2図で瞬間的
な曲率半径、即ち距離48よりも大であることは
この連続的な製造方法の特徴でありそして研削の
場合にもこの方法を用いることによつてその特徴
があらわれる。
歯14′の内歯面15′をクラウニング研削する
ため研削ヘツド1が挿入される。該研削ヘツドの
外部の包絡面7の曲率半径56は、第2図では算
出点16と回転軸線2との間の距離51に等しい
ものであるが、カツタヘツド37のこれに対応し
ている距離50又は半径45より大きい。従つて
研削ヘツド1の回転軸線2は歯筋線15aの算出
点16からより大なる距離51に支承されていな
ければならない。このことから基本円と転がり円
21,22もまた切削の場合と別にならなければ
ならない。これら基本円と転がり円とは接触点2
3において接し、この点は算出点16から点49
よりも遠く離れた距離24にある。このことによ
り歯14,のクラウニング研削の歯筋線26のよ
り大なる曲率半径が距離24に等しいものとして
得られる。
歯28の外歯27(第3図)をクラウニング研
削するため研削ヘツド1が用いられ、該研削ヘツ
ドの内部の包絡面6の曲率半径54は、第3図に
おいては接触点30と研削ヘツド1の回転軸線2
との間の距離52に等しいものであるが、算出点
30と中心点18との間の距離50′又はカツタ
ヘツド37の半径45(第4図)よりは小であ
る。従つて研削ヘツド1の回転軸線2は歯筋線2
7aの算出点30から小なる距離52に支承され
ていなければならない。このことから基本円と転
がり円32,31は切削の場合と別にならなけれ
ばならない。これらの基本円と転がり円とは接触
点33において接し、この点は算出点30から点
49よりも小さい距離34に位置する(第2図参
照)。このことにより歯28のクラウニング研削
された歯筋線35のより小なる曲率半径34が得
られる。
第2および3図に示されている実施例では内歯
面および外歯面15,15′,15″,27を研削
するために同一の研削ヘツド1が使用されてい
る。特に、研削ヘツド1の回転軸線2と研削とい
し3の軸線5との間の距離53(第1図)が、刃
縁41,42のピツチ面44上の半径45と等し
い場合上記のことが可能である。外部又は内部の
包絡面7,6の曲率半径56,54(第1図)は
上記から刃縁41,42の半径45(第4図)よ
りは大又は小であり、この曲率半径45により歯
14,14′,14″,28の歯筋線15a,27
a(第2,3図)が切削されているものである。
本発明の研削方法はシングルサイド法又は創成
用クラウン歯車により製造された歯車のみに適用
を限定されるものではなく、その他の創成傘歯車
により製造された歯車又はフライス加工又は鋳造
の方法で造られた歯車にも本発明のクラウニング
研削方法は適用される。本発明による方法に従い
本発明による研削ヘツドを用いて曲り歯のクラウ
ニング研削は同様に処理される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による研削ヘツドの斜視図、第
2図は一つの曲り歯の内歯面に本発明の方法を実
施する際の幾何学的関係を示す略図、第3図は第
2図と同様な表現であるがこの際曲り歯の外歯面
に本発明の方法を実施する時の略図、第4図はカ
ツタヘツドの側面図である。 図において、1……研削ヘツド、2……回転軸
線、3……研削といし、5……軸線、5a……円
周、6,7……包絡面、15′……内歯面、15
a,27a……歯筋線、16,30……算出点、
18……中心点、27……外歯面、37……カツ
タヘツド、39,40……内歯面用カツタブレー
ドおよび外歯面用カツタブレード、41,42…
…刃縁、45……刃線半径、50,50′……距
離、51,52……距離、53……半径である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 軸線5のまわりに回転可能で、個々に駆動可
    能な円錐台形研削といしによつて曲がり歯を備え
    た歯車をクラウニング研削するための方法にし
    て、 研削といしは回転軸線2のまわりに回転可能な
    研削ヘツド1に支承されており、かつ研削の際研
    削ヘツド1の回転軸線2と同心の外方並びに内方
    の包絡面6,7を形成する研削方法において、 研削といし3の軸線5は軸間距離53を以つて
    円5a上に回転軸線2と平行に配設されており、
    かつ研削といし3は半径方向及び軸線方向に移動
    不能に支承され、 研削ヘツド1は一方の歯面−内歯面又は外歯面
    −に対して研削ヘツド1の回転軸線2が相応する
    歯面の歯すじ線10,15a又は9,27aの算
    出点16又は30に対して 算出点と相応したクラウニングされない歯面の
    ための中心18との間の距離50,57;5
    0′,55とは異なる−大きい又は小さい−距離
    51,56又は52,54を有し、一方の歯面2
    6又は35が研削ヘツド1によつて研削された後 研削ヘツド1は他方の歯面−外歯面又は内歯面
    −のために調整されて、 他方の歯面35又は26が研削ヘツド1によつ
    て研削されることを特徴とする曲がり歯を備えた
    歯車のクラウニング研削方法。 2 特許請求の範囲第1項記載の方法において、
    内歯面15′の歯筋線15aの算出点16から研
    削ヘツド1の回転軸2までの距離51が、クラウ
    ニングなしの場合の回転軸の中心点18までの距
    離50よりも大であるクラウニング研削方法。 3 特許請求の範囲第1項記載の方法において、
    外歯面27の歯筋線27aの算出点30から研削
    ヘツド1の回転軸2までの距離52は、クラウニ
    ングなしの場合の回転軸の中心点18までの距離
    50′よりも小であるクラウニング研削方法。 4 軸線5のまわりに回転可能で、個々に駆動可
    能な円錐台形研削といしによつて曲がり歯を備え
    た歯車をクラウニング研削するために 研削といし3は回転軸線2のまわりに回転可能
    な研削ヘツド1に支承されており、かつ研削の際
    研削ヘツド1の回転軸線2と同心の外方並びに内
    方の包絡面6,7を形成することにより曲がり歯
    を有する歯車の歯をクラウニング研削する研削ヘ
    ツドにおいて、 軸線5のまわりに回転可能でかつ個々に駆動可
    能な円錐台形研削といし群が設けられており、 各研削といし3の軸線5は研削ヘツド1の回転
    軸線2のまわりの一つの円5a上に回転軸線2と
    平行に配設されており、かつ各研削といし3は研
    削のために研削ヘツド1に軸線方向及び半径方向
    に移動不能されており 一方の歯面−内歯面26又は外歯面35−の研
    削のために、研削ヘツド1の回転軸線2は、歯す
    じ線10,15a又は9,27aの算出点16又
    は30に対して、 クラウニングされない場合における算出点と研
    削ヘツド1の回転軸線18との間の距離50,5
    7;50′55とは異なる−大きい又は小さい−
    一方の距離51,56又は52,54にあり、そ
    して 他方の歯面−外歯面35又は内歯面26−の研
    削のためには前記研削ヘツド1の回転軸線2が−
    大きい又は小さい−他方の距離52,54又は5
    1,56にあつて研削が行われることを特徴とす
    る曲がり歯を備えた歯車の歯のクラウニング研削
    のための研削ヘツド。
JP9334880A 1979-07-12 1980-07-10 Method of grinding tooth of gear with curved tooth and grinding head for executing said method Granted JPS5615920A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH650379 1979-07-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5615920A JPS5615920A (en) 1981-02-16
JPS6124136B2 true JPS6124136B2 (ja) 1986-06-09

Family

ID=4310638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9334880A Granted JPS5615920A (en) 1979-07-12 1980-07-10 Method of grinding tooth of gear with curved tooth and grinding head for executing said method

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4467567A (ja)
EP (1) EP0022586B1 (ja)
JP (1) JPS5615920A (ja)
DE (1) DE3061332D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06227655A (ja) * 1993-01-28 1994-08-16 Central Glass Co Ltd 吊下げ板状体の取外し、移載装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3680086D1 (de) * 1985-12-13 1991-08-08 Oerlikon Buehrle Ag Verfahren zum schleifen der verzahnung von kegelraedern mit laengsgekruemmten zaehnen sowie werkzeug und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens.
ES2068879T3 (es) * 1989-01-06 1995-05-01 Eaton Corp Metodo para realizar coronas dentadas y las coronas dentadas del mismo.
DE3930322C1 (ja) * 1989-09-11 1990-09-20 Carl Hurth Maschinen- Und Zahnradfabrik Gmbh & Co, 8000 Muenchen, De
US5088243A (en) * 1990-08-06 1992-02-18 The Gleason Works Method of forming the teeth of longitudinally curved tooth gears
JP5661620B2 (ja) * 2008-06-23 2015-01-28 ザ グリーソン ワークス かさ歯車の製造
RU2536620C2 (ru) * 2013-04-03 2014-12-27 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Московский государственный индустриальный университет" Способ обработки зубчатых конических колес круговой протяжкой
EP2923790B1 (de) * 2014-03-27 2019-12-11 Klingelnberg AG Verfahren zum schleifenden Bearbeiten von Kegelrädern im Einzelteilverfahren

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1310761A (en) * 1919-07-22 mccracken
US2248158A (en) * 1939-12-20 1941-07-08 Fairfield Mfg Company Curved tooth gear and pinion wheels
US2978964A (en) * 1954-12-02 1961-04-11 Wildhaber Ernest Method and apparatus for cutting gears
US3440927A (en) * 1967-03-13 1969-04-29 Gleason Works Gear cutting machine with intermittent indexing mechanism
US3492916A (en) * 1968-01-22 1970-02-03 Dan R Cantrell Apparatus and method for cutting a radius toothed gear
US3503301A (en) * 1968-04-04 1970-03-31 Dan R Cantrell Apparatus and method for cutting gears
DE1752775A1 (de) * 1968-07-13 1971-08-12 Klingelnberg Soehne Ferd Verfahren zur Herstellung flankengeschliffener Spiralkegelraeder
CH534020A (de) * 1971-02-12 1973-02-28 Oerlikon Buehrle Ag Stirnmesserkopf
CH543921A (de) * 1971-10-21 1973-11-15 Oerlikon Buehrle Ag Verfahren zum Schleifen von kegel- oder hyperboloidförmigen Zahnrädern sowie eine Vorrichtung zur Durchführung dieses Verfahrens
CH594468A5 (ja) * 1975-10-24 1978-01-13 Oerlikon Buehrle Ag

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06227655A (ja) * 1993-01-28 1994-08-16 Central Glass Co Ltd 吊下げ板状体の取外し、移載装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0022586A1 (de) 1981-01-21
JPS5615920A (en) 1981-02-16
EP0022586B1 (de) 1982-12-15
US4467567A (en) 1984-08-28
DE3061332D1 (en) 1983-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3200948B1 (en) Axial hob with multi-revolution cutting teeth and method of manufacturing a gear with an axial hob
JP2550038B2 (ja) 曲がり歯を備えた傘歯車対の歯車の歯の研削方法及びこの方法を実施するための装置
US5954568A (en) Method, tool and device for the profiling of grinding worms for continuous gear grinding
KR100291167B1 (ko) 분할동안에기어를가공하는방법
JP5650762B2 (ja) 正面歯車を製造する連続方法
US10744581B2 (en) Power skiving pressure angle correction without tool geometry change
JP2012512040A (ja) 歯状構造を製造する工作機械及び方法
JP5661620B2 (ja) かさ歯車の製造
JPH06504729A (ja) 冠歯車を製造するための工具及び該工具の製造方法
JPH01252316A (ja) クラウン歯車の製作及び又は仕上げ方法
JP2018051752A (ja) 半仕上げ単一割出方法においてフェースカップリングワークピースの歯面を機械加工する方法
JPS6124136B2 (ja)
CN107617795B (zh) 弧齿线齿轮的加工方法
JPH07285024A (ja) 歯車の製造方法および装置
JP3876101B2 (ja) ウォームの加工方法及び加工装置
SU921456A3 (ru) Способ шлифовани ножей резцовой головки и станок дл заточки инструмента
JPS6362329B2 (ja)
JP3656196B2 (ja) 冠歯車の製造方法
KR0160488B1 (ko) 정면 기어를 생산하기 위한 호브
US3213755A (en) Method and machine for producing spiral bevel and hypoid gears
US2861502A (en) Devices for cutting and generating hypocycloidal gears
GB2276575A (en) Producing an integrally bladed rotor
JPS6135379Y2 (ja)
JPH0663818A (ja) 円弧歯形を有するすぐばかさ歯車の加工装置
JPH10502301A (ja) ホブの製造方法