JPS61241346A - 溶融成形可能なフルオロポリマー組成物 - Google Patents

溶融成形可能なフルオロポリマー組成物

Info

Publication number
JPS61241346A
JPS61241346A JP61078080A JP7808086A JPS61241346A JP S61241346 A JPS61241346 A JP S61241346A JP 61078080 A JP61078080 A JP 61078080A JP 7808086 A JP7808086 A JP 7808086A JP S61241346 A JPS61241346 A JP S61241346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluoropolymer
melt
polymer
less
conductive polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61078080A
Other languages
English (en)
Inventor
ハンス・エドムンド・ランク
ドナルド・アラン・リード
マーガレット・イー・ディープ
チャールズ・ヒル
アンドリュー・オウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raychem Corp
Original Assignee
Raychem Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Raychem Corp filed Critical Raychem Corp
Publication of JPS61241346A publication Critical patent/JPS61241346A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • H01C7/02Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material having positive temperature coefficient
    • H01C7/028Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material having positive temperature coefficient consisting of organic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/12Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/12Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08L27/18Homopolymers or copolymers or tetrafluoroethene
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/24Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising carbon-silicon compounds, carbon or silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/44Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
    • H01B3/443Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from vinylhalogenides or other halogenoethylenic compounds
    • H01B3/445Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from vinylhalogenides or other halogenoethylenic compounds from vinylfluorides or other fluoroethylenic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、フルオロポリマーを含んで成る導電性ポリマ
ー組成物に関する。
[従来技術] フルオロポリマーは、良く知られており、広い用途にお
いて有用である。幾つかのフルオロポリマー、例えば、
ポリビニリデンフルオライド、およびテトラフルオロエ
チレンとエチレン、ヘキサフルオロプロピレンまたはパ
ーフルオロビニルエーテルとのコポリマーは溶融付形で
きる。これらフルオロポリマーは、電気絶縁に、特に導
体周囲の溶融押出ジャケットとして広範に用いられてお
り、有用な物理的性質および電気的性質を有する。
それらは、フルオロポリマーおよび該ポリマー中に分散
したカーボンブラックまたは他の導電性充填剤を含んで
成る導電性ポリマー組成物においても用いられる。しか
し、他のフルオロポリマー、特にポリテトラフルオロエ
チレン(PTFE)は非常に結晶性が高く、分子量が高
いので、溶融付形できない。したがって、加工が困難か
つ高価であり、溶融付形可能なフルオロポリマーに比較
して、特に、良好な伸び、高融点および高周波数での低
い損失タンジェントの1つまたはそれ以上において重要
な利点を有するにもかかわらず、その用途は非常に限定
されている。これら利点を有するが、溶融押出できるよ
うにかなり低分子量である同様のポリマーを製造する試
みが為されている。しかし、そのようなポリマーは、劣
悪な機械的性質を有するので、実用性がほとんどない。
例えば、PTFEの照射により非常に低分子量であるが
、初めのポリマーの結晶性を維持する材料が得られる。
しかし、この材料の溶融押出により、非常に脆弱な製造
物が得られる(アメリカ合衆国特許第3,838.03
0号参照)。
PTC挙動を示すそのような組成物を含む導電性ポリマ
ー組成物、およびそれを含んで成る電気デバイスは既知
である。その文献には、例えば、以下のようなものが挙
げられる。アメリカ合衆国特許第2,952,761.
2,978,665.3゜243.753.3,351
,882.3,571゜777.3,757,086.
3,793,716.3.823,217.3,858
,144.3,861.029.3,950,604.
4,017,715.4,072,848.4,085
,286.4゜117.312.4,177.376.
4,177゜446.4,188,276、4,237
,441゜4.242,573.4,246,468.
4.250.400.4,252,692.4,255
,698.4,271,350.4,272,471.
4゜304.987.4,309,596.4,309
゜597.4,314,230.4,314,231゜
4.315,237.4,317,027.4.318
.881.4,327,351.4,330,704.
4,334,351.4,352,083.4゜、36
1,799.4,388,607.4,398゜084
.4,413,301.4,425,397.4.42
6,339.4,426,633.4,427.877
.4,435,639.4,429,216.4,44
2’、139.4,459,473.4゜473.45
0.4,481,498.4,502゜929.4,5
14,620.4,517,449.4゜529,86
6.4,534,889および4゜560.498号;
クラソンおよびクーバット(K 1asonおよびK 
ubat) 、ジャーナル・オプ・アプライド・ポリマ
ー・サイエンス(J、AppliedPolymer 
5cience)上9,813−815(1975):
ナルキス(Narkis)ら、ポリマー・エンジニアリ
ング・アンド・サイエンス(PolymerEngin
eering and 5cience)18,649
−653(1978); ヨーロッパ特許出願第38,
713.38,714.38,718.74.2B19
2.406.119,807.134,145゜84.
304,502.2.84,307,984.9.85
.300,415.8.85,306,416.4およ
び85,306,477.2号。
本出願によるアメリカ合衆国特許出願第539゜871
号には、2種のフルオロポリマー、即ち、他のポリマー
の不在下で溶融付形可能であり45%以下の結晶性を有
する第1フルオロポリマー(例えば、テトラフルオロエ
チレンとヘキサフルオロプロピレンまたはパーフルオロ
ビニルエーテルのコポリマー)、および少なくとも50
%の結晶性を有する第2フルオロポリマー(例えば、照
射PTPE)を混合することにより溶融加工可能な組成
物を得ることができ、そのような組成物の溶融付形によ
り得られた製造物は両フルオロポリマーから誘導された
有用な性質の組み合わせを有するということが開示され
′ζいる。
[発明の構成コ そのような2種のフルオロポリマーの混合物、およびそ
の中に分散した導電性粒状充填剤、特にカーボンブラッ
クを含む導電性ポリマー組成物が、非常に優れた性質を
示し、特に、良好な物理的性質、および高スイツチング
温度の良好なPTC挙動を示すことを見い出した。
1つの要旨によれば、本発明は、溶融付形可能であるか
または溶融付形されており、ポリマー成分、およびポリ
マー成分中に分散する粒状導電性充填剤を含んで成る導
電性ポリマー組成物であって、 ポリマー成分は、 (A)45%以下の結晶性を有し、他のポリマーの不在
下で溶融付形できる第1フルオロポリマー、および (B)少なくとも50%の結晶性を有する結晶性第2フ
ルオロポリマー の混合物を含んで成る組成物を提供する。
他の要旨によれば、本発明は、 (1)導電性ポリマーが上記のものである溶融付形可能
な導電性ポリマー要素、および (2)電源に接続でき、電源に接続された場合に導電性
ポリマー要素中に電流を流す少なくとも2つの電極 を有して成る電気デバイスを提供する。
本明細書において「フルオロポリマー」なる語句は、フ
ッ素を少なくとも10重量%、好ましくは少なくとも2
5重量%含むポリマー、または2種またはそれ以上のそ
のようなポリマーの混合物を表す。「パーフルオロポリ
マー」なる語句は、ポリマー主鎖の全ての置換基がフッ
素原子、パーフルオロアルキル基またはパーフルオロア
ルコキシ基であムフルオロポリマーを表す。ポリマー主
鎖は、炭素原子から成ってもよく、または酸素などのへ
テロ原子をも含んでもよい。
本明細書においで、溶融粘度は、温度380℃および剪
断速度100秒−lで測定した。本明細書において結晶
性は、示差走査熱量計(DSC)を用いて測定した。
第1フルオロポリマーは結晶性フルオロポリマー、特に
パーフルオロポリマーであることが好ましく、他のポリ
マーの不在下で溶融付形可能である。第1フルオロポリ
マーの溶融粘度は、380℃でlO@ポアズ以下、好ま
しくは10’ポアズ以下、特に5xl O’ポアズ以下
である。溶融粘度が低くなればなるほど、組成物の加工
は容易になるが、一般に、最終製造物の性質は好ましい
ものでなくなる。従って、第1フルオロポリマーの溶融
粘度は、一般に、少なくとも103ポアズ、好ましくは
少なくとも1xlO’ポアズ、特に好ましくは少なくと
も2にIO4ポアズである。第1フルオロポリマーは、
1種またはそれ以上のオレフィン性不飽和モノマーを含
むホモポリマーまたはコポリマー、あるいは1種または
それ以上のフッ素含有オレフィン性不飽和モノマーと1
種またはそれ以上のオレフィンのコポリマーである。第
1フルオロポリマーの融点は、通常、少なくとも150
℃、更に好ましくは少なくとも250℃、例えば350
℃までである。融点とは、それ以上の温度でポリマー中
に(あるいは、結晶性ポリマーの混合物を使用した場合
での、混合物の主結晶性成分中に)結晶性が存在しない
温度と定義される。特に、好ましい第1フルオロポリマ
ーは、テトラフルオロエチレンと1種またはそれ以上の
パーフルオロモノマー、例えばヘキサフルオロプロピレ
ンまたはパーフルオロビニルエーテルとのコポリマーで
ある。そのようなコポリマーは、パーフルオロコポリマ
ーであることが好ましいが、部分的にのみフッ素で置換
されたまたはフッ素が無いモノマーから誘導された小部
分の単位を含んでもよい。
この種の市販フルオロポリマーは、デュポン社(B、 
1 、du Pont de Nemours)から商
標名PEP−100、FEP−160として市販されて
いるもの、およびPPA、例えば商標名PF’A−34
0、PFA−350として市販されているものを包含す
る。第1フルオロポリマーとして用い得る他のポリマー
は、エチレンとテトラシルオロエチレンと要すれば1種
またはそれ以上の他のコモノマーのコポリマー(E T
 F Eポリマーとして知られている6)、例えば、エ
チレン35〜60モル%、テトラフルオロエチレン35
〜60モル%および1種またはそれ以上の他のコモノマ
ー10モル%以下から成るコポリマー:エチレンとクロ
ロトリフルオロエチレンのコポリマー;ポリビニリデン
フルオライド;およびビニリデンフルオライドとヘキサ
フルオロプロピレンおよびテトラフルオロエチレンの一
方もしくは両方とのコポリマー、またはへキサフルオロ
イソブチレンとのコポリマーを包含する。
第1フルオロポリマーの結晶性は、45%以下、好まし
くは30%以下、特に20%以下である。
一方、第1フルオロポリマーの結晶性は、少なくとも5
%、・特に少なくとも10%であることが好ましい。
第2フルオロポリマーは、少なくとも50%、好ましく
は少なくとも60%、特に少なくとも65%の結晶性を
有する結晶性のフルオロポリマー、好ましくはパーフル
オロポリマーである。第2フルオロポリマーの380℃
溶融粘度は、通常、10’ポアズ以下、好ましくは10
5ポアズ以下、特に2xl O’ポアズ以下である。多
くの場合に、第2フルオロポリマーの380℃溶融粘度
は、少なくともlOポアズ、更に好ましくは少なくとも
lOOポアズ、特に少なくとも1000ポアズである。
照射前に、第1フルオロポリマーの溶融粘度の少なくと
も3倍、好ましくは少なくとも10倍、特に少なくとも
100倍の溶融粘度(粘度差は、もっと大きくてもよく
、例えば105倍またはそれ以上であってもよい。)を
有するフルオロポリマーを(電子線などにより)照射す
ることにより第2フルオロポリマーを得る場合に、本発
明は特に有用である。第2フルオロポリマーは照射前に
溶融付形可能なポリマーであってもよいが、本発明は、
第2フルオロポリマーが照射前に実際の条件下で溶融加
工できない場合に特に有用である。本発明により、溶融
加工の大きな利点を維持しながらそのようなポリマーの
有用な性質の少なくとも幾つかを利用することが可能に
なるからである。
好ましい第2フルオロポリマーは、テトラフルオロエチ
レンのポリマー、特にポリテトラフルオロエチレン(P
TFE)、例えば、デュポン社から商標名テフロン(T
eflon)として市販されているものである。驚くべ
きことに、照射ポリマーの存在は第1ポリマーの加工性
に実質的に悪影響せず、加工性を実質的に改良する。即
ち、本発明の新規な組成物は、第1フルオロポリマーの
溶融粘度の好ましくは1倍以下、特に0.5倍以下の溶
融粘度を有する。照射は、照射の主効果がフルオロポリ
マーを劣化し、より低分子量で、より脆弱な材料を形成
することであるように、照射架橋剤の実質的な不在下で
行う。照射線量は、好ましくは2゜5〜40メガラド、
特に5〜30メガラドであることが好ましい。第2フル
オロポリマーは、照射される場合に、粒状または他の形
状であってよい。
第1フルオロポリマー量と第2フルオロポリマー量の比
は、所望最終製造物に主に応じて、広く変化してよい。
第1フルオロポリマーと第2フルオロボリマーの重量比
は、0.05:1〜20:1であってよい。多くの最終
用途において好ましい比は0.3:l〜2.5:l、特
に0.3〜1:11例えば0.4〜0.6:1である。
他の多くの用途において、フルオロポリマー組成物が導
電性充填剤を含む場合に特に、好ましい比は0.3:1
〜5:11特にl:1〜4:1、例えば2.5:1〜3
.5:1である。ポリマーは、いずれの好ましい方法に
よって混合してもよく、例えば粒状ポリマーを物理的に
混合してもよい。
組成物は、第1フルオロポリマーおよび第2フルオロポ
リマーの他に、フルオロポリマーにより与えられる利点
の妨げとならない他の成分を含んでもよい。従って、組
成物は、非ポリマー性成分、例えば、酸化防止剤、加工
助剤、酸受容剤、難燃剤および充填剤(補強または非補
強)、および/またはかなり少量の15重量%までの好
ましくは5重量%までの他のポリマーを含んでもよい。
組成物は、発泡する場合に、発泡剤および/または核形
成剤をも含んでよい。
組成物は、1種またはそれ以上の粒状導電性充填剤、特
にカーボンブラックを含んでもよい。組成物の電気的性
質は、充填剤の種類および量に依存し、上記文献に記載
されているように、広い範囲の有用な組成物が得られる
。好ましい組成物はPTC挙動を示し、そのような組成
物において、導電性充填剤は、20〜150ミクロンの
粒子寸法D、およびS/DがlO以下になるような表面
積S (m”/g)を有するカーボンブラックであるこ
とが好ましい。カーボンブラックは、唯一の導電性充填
剤であることが好ましいが、全導電性充填剤の30重量
%以下、特に10重量%以下の他のカーボンブラックま
たは他の導電性充填剤と混合してもよい。式: S  充填剤成分の体積 D  ポリマー成分の体積 [式中、充填剤成分は、導電性充填剤および(存在すれ
ば)非導電性充填剤の合計である。コで示される量は1
より小さいことが好ましい。好ましいPTC組成物の2
3℃での抵抗率は、それが用いられるデバイスに依存す
るが、通常、供給電圧に応じて1〜IO8オーム・Cl
111例えば、回路保護デバイスにおいて1〜lOOオ
ーム・am。
自己制御ヒーターにおいて100−10’オーム・cm
である。本発明の組成物において用いる導電性充填剤お
よびそのような組成物を用いるデバイスの詳細について
は、上記文献を参照されたい。
本発明のPTC組成物は、高温での良好な物理的性質と
、高スイツチング温度の良好なPTC挙動との非常に有
用な組み合わせを示すので、特に有用である。この組み
合わせは、乗り物において用いられる回路保護デバイス
およびヒーターなどにおいて、例えば自動車の電気ハー
ネスシステムにおいて有用である。例えば、PFAと照
射PTFEの混合物において、PTFEは、結晶性を顕
著に(例えば、約26%から約36%に)増加させ、P
TC変態の高さを(例えば、約105倍から107倍以
上に)増加させる。
回路保護デバイスは、通常、100オーム以下、好まし
くは50オーム以下の抵抗を有し、導電性ポリマーの抵
抗率は100オーム・cffi以下、好ましくは50オ
ーム・am以下、特にlOオーム・Cf1I以下である
組成物は、金型成形および溶融押出を含むいずれかの好
都合な方法により溶融付形してよい。金型成形および溶
融押出が好ましい。
[実施例コ 以下に実施例を示す。
実施例1〜4 本実施例で使用した成分を以下に説明する。
テフロンFEP−100は、デュポンから市販されてい
るテトラフルオロエチレンとヘキサフルオロプロピレン
の高分子量コポリマー、テフロンPFA−340Jは、
デュポンから市販されているテトラフルオロエチレンと
パーフルオロビニルエーテルの高分子量コポリマー、P
TFE(40MR)は、線量40メガラドで照射した、
デュポンから市販されている高分子量ポリテトラフルオ
ロエチレン、テフロンPTFE7Aである。
実施例1および2は比較例であり、実施例1〜4の概要
を第1表に示す。第1表に示す(量の)成分を乾燥し、
グラベンダーミキサー中で溶融ポリマーに充填剤を加え
ることにより混合した。混合物を冷却し、粒状にし、ブ
ラックに圧縮成形し、ブラックから2,5x3.8cm
の試料を切り取った。
試料の末端に銀電極を塗布した後、試料を0℃から昇温
速度3.9℃/分で400℃まで外的に加熱し、試料の
抵抗を測定して抵抗率/温度特性を求めた。組成物の抵
抗率を計算し、結果を第1図のグラフに示す。グラフに
おいて、1つの曲線の上部の平坦な部分は、試験装置に
より測定された最大抵抗により形成されている。
結晶性は、100%結晶性のポリマーで22゜2カロリ
ー/9の値であるとして、溶融熱を測定して求めた。
第1表
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明お上び従来の種々の組成物の抵抗率/
温度特性を示すグラフである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、溶融付形可能であるかまたは溶融付形されており、
    ポリマー成分、およびポリマー成分中に分散する粒状導
    電性充填剤を含んで成る導電性ポリマー組成物であって
    、 ポリマー成分は、 (A)45%以下の結晶性を有し、他のポリマーの不在
    下で溶融付形できる第1フルオロポリマー、および (B)少なくとも50%の結晶性を有する結晶性第2フ
    ルオロポリマー の混合物を含んで成る組成物。 2、PTC挙動を示す特許請求の範囲第1項記載の組成
    物。 3、23℃で1〜10^6オーム・cmの抵抗率を有し
    、20〜150ミクロンの粒子寸法D、およびS/Dが
    10以下になるような単位m^2/gの表面積Sを有す
    る特許請求の範囲第1項または第2項に記載の組成物。 4、100オーム・cm以下の抵抗率を有する特許請求
    の範囲第1〜3項のいずれかに記載の組成物。 5、第1フルオロポリマーの溶融粘度は380℃で5x
    10^3〜1x10^6ボアズであり、第2フルオロポ
    リマーの溶融粘度は10^8以下であり、第1フルオロ
    ポリマー:第2フルオロポリマーの重量比は0.3:1
    〜5:1である特許請求の範囲第1〜4項のいずれかに
    記載の組成物。 6、ポリマー成分は、 (1)テトラフルオロエチレンとヘキサフルオロプロピ
    レンのコポリマー、またはテトラフルオロエチレンとパ
    ーフルオロビニルエーテルのコポリマー、および (2)線量5〜30メガラドで照射したポリテトラフル
    オロエチレン の混合物を含んで成り、 ポリマー(1)とポリマー(2)の重量比は0.3:1
    〜5:1である特許請求の範囲第1〜5項のいずれかに
    記載の組成物。 7、(1)導電性ポリマーが特許請求の範囲第1〜6項
    のいずれかに記載のものである溶融付形可能な導電性ポ
    リマー要素、および (2)電源に接続でき、電源に接続された場合に導電性
    ポリマー要素中に電流を流す少なくとも2つの電極を有
    して成る電気デバイス。 8、回路保護デバイスは、100オーム以下の抵抗を有
    する特許請求の範囲第7項記載の電気デバイス。
JP61078080A 1985-04-04 1986-04-03 溶融成形可能なフルオロポリマー組成物 Pending JPS61241346A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/720,119 US4624990A (en) 1983-10-07 1985-04-04 Melt-shapeable fluoropolymer compositions
US720119 1985-04-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61241346A true JPS61241346A (ja) 1986-10-27

Family

ID=24892730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61078080A Pending JPS61241346A (ja) 1985-04-04 1986-04-03 溶融成形可能なフルオロポリマー組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4624990A (ja)
EP (1) EP0197781B1 (ja)
JP (1) JPS61241346A (ja)
AT (1) ATE55030T1 (ja)
CA (1) CA1278130C (ja)
DE (1) DE3672869D1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06506970A (ja) * 1991-04-04 1994-08-04 ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエイツ,インコーポレイティド 導電性ガスケット材料
JPH06234903A (ja) * 1993-02-09 1994-08-23 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 導電性樹脂組成物およびそれからなるシームレスベルト
JP2003520863A (ja) * 1998-08-06 2003-07-08 オムリドン テクノロジーズ エルエルシー 溶融加工性ポリ(テトラフルオロエチレン)
JP2003523436A (ja) * 2000-02-16 2003-08-05 オムリドン テクノロジーズ エルエルシー 溶融加工可能なポリ(テトラフルオロエチレン)
JP2011057868A (ja) * 2009-09-10 2011-03-24 Nippon Valqua Ind Ltd フッ素樹脂成形体の製造方法およびその製造方法で得られるフッ素樹脂成形体
US8329839B2 (en) 1998-08-06 2012-12-11 Eidgenossische Technische Hochschule Melt-processible poly(tetrafluoroethylene)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4749752A (en) * 1985-04-01 1988-06-07 Shanghai Institute Of Organic Chemistry Academia Sinica Fluoropolymer alloys
US5000875A (en) * 1987-10-16 1991-03-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Conductive filled fluoropolymers
US5250226A (en) * 1988-06-03 1993-10-05 Raychem Corporation Electrical devices comprising conductive polymers
JPH0260954A (ja) * 1988-08-29 1990-03-01 Daikin Ind Ltd 非帯電性高分子材料
JPH02102247A (ja) * 1988-10-07 1990-04-13 Daikin Ind Ltd 溶融型フッ素樹脂組成物
WO1990015828A1 (en) * 1989-06-20 1990-12-27 Raychem Corporation Thermoplastic fluoropolymers
US5247277A (en) * 1990-02-14 1993-09-21 Raychem Corporation Electrical devices
US5122775A (en) * 1990-02-14 1992-06-16 Raychem Corporation Connection device for resistive elements
US5122641A (en) * 1990-05-23 1992-06-16 Furon Company Self-regulating heating cable compositions therefor, and method
US5294374A (en) * 1992-03-20 1994-03-15 Leviton Manufacturing Co., Inc. Electrical overstress materials and method of manufacture
US5317061A (en) * 1993-02-24 1994-05-31 Raychem Corporation Fluoropolymer compositions
DE4308368C2 (de) * 1993-03-16 1997-05-22 Gore & Ass Poröses Polytetrafluorethylen (PTFE) sowie ein Verfahren zu seiner Herstellung
US5451919A (en) * 1993-06-29 1995-09-19 Raychem Corporation Electrical device comprising a conductive polymer composition
JP3559062B2 (ja) * 1993-06-30 2004-08-25 三井・デュポンフロロケミカル株式会社 テトラフルオロエチレン/フルオロアルコキシトリフルオロエチレン共重合体組成物
US5552199A (en) * 1994-09-02 1996-09-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Melt-processable electroconductive fluoroplastic
US5770819A (en) * 1995-02-13 1998-06-23 Raychem Corporation Insulated wire or cable having foamed fluoropolymer insulation
US5468782A (en) * 1995-02-13 1995-11-21 Raychem Corporation Fluoropolymer compositions
US5681189A (en) * 1995-09-14 1997-10-28 Augat Inc. Thread protectors
US5837164A (en) * 1996-10-08 1998-11-17 Therm-O-Disc, Incorporated High temperature PTC device comprising a conductive polymer composition
US5985182A (en) * 1996-10-08 1999-11-16 Therm-O-Disc, Incorporated High temperature PTC device and conductive polymer composition
US6113824A (en) * 1997-06-20 2000-09-05 Daikin Industries, Ltd. Process for surface treating a fluorine-containing resin molded article
US6074576A (en) * 1998-03-24 2000-06-13 Therm-O-Disc, Incorporated Conductive polymer materials for high voltage PTC devices
JP2002167488A (ja) 2000-11-30 2002-06-11 Du Pont Mitsui Fluorochem Co Ltd テトラフルオロエチレン/パーフルオロ(アルキルビニルエーテル)共重合体改質組成物
US6597551B2 (en) 2000-12-13 2003-07-22 Huladyne Corporation Polymer current limiting device and method of manufacture
JP2002256080A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Japan Atom Energy Res Inst 放射線改質四フッ化エチレン樹脂原料及びその製造方法
CN100447194C (zh) * 2003-08-25 2008-12-31 大金工业株式会社 成型体及其制造方法、高频信号传输用产品以及高频传输电缆
ITMI20031847A1 (it) * 2003-09-26 2005-03-27 Solvay Solexis Spa Composizione di fluoropolimeri espandibili senza l'impiego di agenti espandenti.
JP4533115B2 (ja) * 2004-12-03 2010-09-01 三井・デュポンフロロケミカル株式会社 フッ素樹脂成形方法及びフッ素樹脂成形品
US7683130B2 (en) * 2005-07-18 2010-03-23 E.I. Du Pont De Nemours And Company Filled perfluoropolymer composition comprising a low melting fluoropolymer additive
CN101309963A (zh) * 2005-11-18 2008-11-19 纳幕尔杜邦公司 氟聚合物组合物
US20110092614A1 (en) * 2008-07-10 2011-04-21 E. I. Dupont Denemours And Company Applications of ethylene/terafluoroethylene copolymer
US8960271B2 (en) * 2010-08-06 2015-02-24 E I Du Pont De Nemours And Company Downhole well communications cable
US8648147B2 (en) 2010-08-06 2014-02-11 E I Du Pont De Nemours And Company Melt-fabricable perfluoropolymers having improved heat aging property
US8378030B2 (en) 2010-08-06 2013-02-19 E.I. Du Pont De Nemours And Company Flex life of tetrafluoroethylene/perfluoro(alkyl vinyl ether) copolymer (PFA)
JP2012158682A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Olympus Corp 熱可塑性樹脂組成物の製造方法および熱可塑性樹脂組成物
TWI680473B (zh) * 2017-01-13 2019-12-21 日商利特弗日本合同公司 機器及防止機器不良的方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6169853A (ja) * 1984-09-14 1986-04-10 Fuji Electric Co Ltd 導電性樹脂組成物

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3291864A (en) * 1961-11-21 1966-12-13 Judson B Eldridge Polytetrafluoroethylene composition containing vinylidene fluoride-perfluoroproylenecopolymer
DE1947556A1 (de) * 1968-09-25 1970-04-02 Pennwalt Corp Polyvinylidenfluorid-Zubereitungen
GB1354471A (en) * 1970-02-03 1974-06-05 Ici Ltd Tetrafluoroethylene polymers
US3838030A (en) * 1971-11-30 1974-09-24 Japan Atomic Energy Res Inst Process for preparing of polytetrafluoroethylene resin wax
JPS5170248A (ja) * 1974-12-14 1976-06-17 Daikin Ind Ltd Tansosenijutenhoritetorafuruoroechirensoseibutsu
US4123401A (en) * 1975-07-21 1978-10-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Finishes having improved scratch resistance prepared from compositions of fluoropolymer, mica particles or metal flake, a polymer of monoethylenically unsaturated monomers and a liquid carrier
DE2939754C2 (de) * 1979-10-01 1986-11-13 Pampus Vermögensverwaltungs-KG, 4156 Willich Mischwerkstoff
DE3176112D1 (en) * 1980-05-19 1987-05-21 Raychem Corp Ptc conductive polymer compositions and devices comprising them and a method of making them

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6169853A (ja) * 1984-09-14 1986-04-10 Fuji Electric Co Ltd 導電性樹脂組成物

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06506970A (ja) * 1991-04-04 1994-08-04 ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエイツ,インコーポレイティド 導電性ガスケット材料
JPH06234903A (ja) * 1993-02-09 1994-08-23 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 導電性樹脂組成物およびそれからなるシームレスベルト
JP2003520863A (ja) * 1998-08-06 2003-07-08 オムリドン テクノロジーズ エルエルシー 溶融加工性ポリ(テトラフルオロエチレン)
US8329839B2 (en) 1998-08-06 2012-12-11 Eidgenossische Technische Hochschule Melt-processible poly(tetrafluoroethylene)
JP2003523436A (ja) * 2000-02-16 2003-08-05 オムリドン テクノロジーズ エルエルシー 溶融加工可能なポリ(テトラフルオロエチレン)
JP2011057868A (ja) * 2009-09-10 2011-03-24 Nippon Valqua Ind Ltd フッ素樹脂成形体の製造方法およびその製造方法で得られるフッ素樹脂成形体

Also Published As

Publication number Publication date
DE3672869D1 (de) 1990-08-30
EP0197781B1 (en) 1990-07-25
EP0197781A2 (en) 1986-10-15
CA1278130C (en) 1990-12-18
ATE55030T1 (de) 1990-08-15
US4624990A (en) 1986-11-25
EP0197781A3 (en) 1987-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61241346A (ja) 溶融成形可能なフルオロポリマー組成物
US4859836A (en) Melt-shapeable fluoropolymer compositions
JP3365768B2 (ja) フルオロポリマーブレンド
US4534889A (en) PTC Compositions and devices comprising them
US5317061A (en) Fluoropolymer compositions
US4775778A (en) PTC compositions and devices comprising them
US4188276A (en) Voltage stable positive temperature coefficient of resistance crosslinked compositions
JP3560342B2 (ja) 導電性ポリマー組成物
US4935156A (en) Conductive polymer compositions
EP0138524B1 (en) Melt-shapable fluoropolymer compositions
JPH0159684B2 (ja)
GB1595198A (en) Ptc compositions and devices comprising them
EP0038718A1 (en) Conductive polymer compositions containing fillers
JP2004531873A (ja) N−N−m−フェニレンジマレイミドを含む導電性の高分子組成物および素子
US4318881A (en) Method for annealing PTC compositions
KR100454769B1 (ko) 온도에 의해 자가조절되는 저항을 가진 전도성 중합체성 복합재료
US5093898A (en) Electrical device utilizing conductive polymer composition
EP1268659B1 (en) Melt processible fluoropolymer composition
EP0074281B1 (en) Heating diesel fuel
JP2836819B2 (ja) フルオロポリマー組成物
JP2002012777A (ja) フィブリル状繊維を含む導電性高分子組成物およびその素子
US5025131A (en) Method of heating diesel fuel utilizing conductive polymer heating elements
KR0153409B1 (ko) 고온하에서 ptc 특성을 갖는 발열체 조성물
JP3603965B2 (ja) 耐熱性絶縁組成物
CA1104807A (en) Ptc compositions and devices comprising them