JPS61241323A - ポリヒドロキシポリエ−テル、その製法およびその用途 - Google Patents

ポリヒドロキシポリエ−テル、その製法およびその用途

Info

Publication number
JPS61241323A
JPS61241323A JP8131385A JP8131385A JPS61241323A JP S61241323 A JPS61241323 A JP S61241323A JP 8131385 A JP8131385 A JP 8131385A JP 8131385 A JP8131385 A JP 8131385A JP S61241323 A JPS61241323 A JP S61241323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
range
layer
formula
glass transition
hydrocarbon group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8131385A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadao Tanitsu
忠男 谷津
Etsuji Ishimaru
石丸 悦二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP8131385A priority Critical patent/JPS61241323A/ja
Priority to US06/852,575 priority patent/US4675373A/en
Priority to DE8686302941T priority patent/DE3677812D1/de
Priority to EP86302941A priority patent/EP0199564B1/en
Publication of JPS61241323A publication Critical patent/JPS61241323A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、溶融成形性に優れ、機械的強度、透明性およ
びガスバリヤ−性に優れ、容器用の素材として適した性
能を有するポリヒドロキシポリエーテル、その製法およ
びその朋途に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、調味料、油、ビール、日本酒などの酒類、炭酸飲
料などの清涼飲料、化粧品、洗剤などの容器素材として
はガラスが広く使用されていた。しかし、ガラス容器は
ガスバリヤ−性には優れているが、製造コストが高いの
で通常使用後の空容器を回収し、循環再使用する方法が
採用されていた。しかしながら、ガラス容器は重いので
運送経費がかさむことの他に、破損し易く、取シ扱に不
便であるなどの欠点があった。
ガラス容器の前述の欠点を解消するものとしてガラス容
器から種々のプラスチック容器への転換が拡大しつつあ
る。その素材としては、貯蔵品目の種類およびその使用
目的に応じて種々のプラスチックが採用されている。こ
れらのプラスチック素材のうちで、ポリエチレンテレフ
タレートはガスバリヤ−性および透明性に優れているの
で調味料、清涼飲料、洗剤、化粧品などの容器の素材と
して採用されている。しかし、これらのうちでも最も厳
しいガスバリヤ−性の要求されるビールおよび炭酸飲料
の容器の場合には、ポリエチレンテレフタレートでもま
だ充分であるとは言い難く、これらの容器に使用するた
めには肉厚を増すことによってガスバリヤ−性を向上さ
せなければならなかった。現在、ポリエステル容器への
需要は増々増大しつつあるが、これらの用途を拡大する
ためにはガスバリヤ−性に優れかつ溶融成形性に優れた
ポリエステルが強く要望されている。
特開昭59−64624号公報には、酸素および炭酸ガ
スに対して良好なガスバリヤ−特性を有する包装材料と
してのポリ(エチレンイソ7タレート)の如きポリイソ
フタレートおよびそのコポリマー並びにそれから形成さ
れた成形品が開示されている0 上記出願と同一出願人の出願に係る特開昭59−670
49号公報には、上記の如きポリインフタレート又はそ
のコポリマーからなる層とポリ(エチレンテレフタレー
ト)の如きポリテレフタレート又はそのコポリマーから
なる層とからの多層包装材料及びそれからなる成形品例
えばボトルが開示されている。
また、特開昭59〜.39547号には、最内層がエチ
レンテレフタレートを主たる繰返し単位とするポリエス
テルからなりそして外層がエチレンイソフタレートを主
たる繰返し単位とするポリエステルからなシ、且つ容器
の肉薄部分が少くとも一方向に配向されている、耐ガス
透過性に優れた多層容器が開示されている。
ポリエステルと異なる素材として、Q5開昭48−36
29S号公報には、m−キシリレンジアミン又はm−キ
シリレンジアミンとp−キシリレンジアミンとの混合物
をジアミン成分としそして特定の芳香族ジカルボン酸と
脂肪族ジカルボン酸との混合物のジカルボン酸成分とす
る透明性の良好なポリアミドが開示されている。同公報
には、同ポリアミドが良好な衝撃強度を示しそして優れ
た加工性を有していることが記載されているが、そのガ
スバリヤ−性についての記載はない。
特開昭56−64866号公報には、最外層および最内
層がエチレンテレフタレートを主たる繰返し単位とする
ポリエステルからなシそして中間層がm−キシリレンジ
アミン又はm−キシリレンジアミンとp−キシリレンジ
アミンの混合物をジアミン成分とするポリアミドからな
り、且つ肉薄部分が少くとも一方向に配向されている多
層容器が開示されている。同公報には、上記容器はポリ
エステルの優れた力学的性質、透明性、耐薬品性等を損
うことなく、酸素に対する遮断性に優れているというこ
とが記載されている。
また、特開昭58−183243号公報には、2つの内
外両表面層がポリエチレンテレフタレートからなりそし
て中間層がポリエチレンテレフタレートとキシリレン基
含有ポリアミドとの混合材料からなる。2軸延伸プロー
成形ビン体が開示されている。
さらに、特開昭56−100,828号公報には、ハイ
ドロキノンとエビハロヒドリンとから製造される線状ヒ
ドロキノンフェノキシ重合体が酸素および二酸化炭素に
対する強い通気性によって特徴がみられることが開示さ
れている。
また、Journal of Applied pol
ymerScie−nCe*第7巻、2135〜214
4(19(B)、には、下記式(2)、 である、 で表わされるホモポリヒドロキシエーテルのガスバリヤ
−性が開示されている。酸素透過性の最も低いものはE
が(〉のものであり、その値は0.5 cc、 m1n
/ 100in”/24 hr/?Ltm テあル。水
蒸気移動塵の最も低いものはEが、 1000F、90%R,H1の条件下テ3 i −m1
v100土n”/24hrで6る。
また、Jomnal of Applied Poly
mer 5ci−euce 、第7巻、2145〜21
52(19(B)、には、下記弐〇 (但しR1とR7は同一ではない0) で表わされるコポリヒドロキシポリエーテルのガスバリ
ヤ−性が開示されているorli!素透過率の最H3 CH。
であるものであシ、いずれもその値は5#−ml/10
0in’/24hr/atmである。水蒸気移動度の最
も低。
CH3 れも1000F、90%R,Hlの条件下で41−sl
/100in’/24hrf、fiる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は新規なポリヒドロキシポリエーテルを提
供することにある。
本発明の他の目的はガスバリヤ−性、特に酸素および炭
酸ガスに対するバリヤー性に優れたポリヒドロキシポリ
エーテルを提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、溶融成形性、延伸性に優れ
たポリヒドロキシポリエーテルを提供スることにある。
本発明のさらに他の目的は、上記の如きポリヒドロキシ
ポリエーテルの延伸物を提供することにある0 本発明のさらに他の目的は、上記の如きポリヒドロキシ
ポリエーテルの層とエチレンテレフタレートを主たる構
成成分とするポリアルキレンテレフタレートの暦からな
るポリエステル積層成形体およびその延伸成形体を提供
することにある。
本発明のさらに他の目的は、上記の如きポリヒドロキシ
ポリエーテルの層とポリアルキレンテレフタレートの層
からなる中空成形体用プリフォームおよび中空成形体を
提供することにある。
本発明のさらに他の目的は上記新規なポリヒドロキシポ
リエーテルの製造法を提供することにある0 本発明のさらに他の目的および利点は以下の説明から明
らかとなろうO C問題点を解決するための手段および作用〕本発明によ
れば、上記本発明の目的および利点は、fAlに。
一般式(1) ・・・・・・・・・〔!〕 〔式中 R1はp−フェニレン基を主成分とする二価の
芳香族炭化水素基を示し、R2は炭素原子数が2ないし
6の二価の脂肪族炭化水素基を示し、pはコないし20
の正の数を示し、そしてmおよびnは正の数である、但
しm/(m+n)の値が0.5ないし0.98の範囲に
ある。〕によって表わされる実質上線状のポリヒドロキ
シポリエーテルであって、その極限粘度(y)が0.3
ないし2C117gの範囲にあり、ガラス転移温度が3
0ないし120℃の範囲Vc6ることを特徴とするポリ
ヒドロキシポリエーテルによって達成される。
また、上記本発明のポリヒドロキシポリエーテルは、本
発明によれば、 I&)  一般式(If) ・・・・・・・・・(II) 〔式中 R1はp−フェニレン基を主成分とする二価の
芳香族炭化水素基を示し、R2は炭素原子数が2ないし
6の二価の脂肪族炭化水素基を示し、pは1ないし20
の正の数であり、そしてqは正の数を示す〕で表わされ
るポリヒドロキシポリオキシド、 (b)  一般式Cm)    HO−R’ −OH・
・−・−・−(I[[)〔式中、R1は前記と同一の基
を示す〕で表わされる芳香族ジオール、および わ) エピハロヒドリン を、環基および/lたは相関移動触媒の存在下に、水お
よび有機溶媒からなる二液相混合溶媒中で反応させるこ
とを特徴とする方法によって製造される0 本発明において、原料の1つとして用いられるポリヒド
ロキシポリオキシドは上記式(II)で表わされるもの
である。上記式(U)中R1はp−フェニレン基を主成
分とする二価の芳香族炭化水素基を示す。
すなセち、R1はp−フェニレン基であるか又はp−フ
ェニレン基から主として成るp−フェニレン基とp−フ
ェニレン基以外の二価の芳香族炭化水素基との混合基で
あることができる。p−7二二レン基に対し 50モル
%以下、好ましくは40モル%以下の割合で存在するこ
とができる。p−フ二二しン以外の二価の芳香族炭化水
素基は例えば、 CHl OH3 等であることができる。
また、上記式(U)中、R2は炭素原子数が2〜6の二
価の脂肪族炭化水素である。かかる脂肪族炭化水素基は
直鎖状であっても分岐鎖状であってもよく、例えば1,
2−ジメチレン、1.3−トリメチレンh  1,4−
テトラメチレン、1.5−ベンタメfL/ン、1.6−
ヘキサメチレン、1.2−プロピレン、2.2−ジメチ
ル−1,3−プロピレン等をあげることができる。
また、上記式(If)中、pは1ないし20の正の数を
示し、またqは正の数を示す。
上記式(If)のポリヒドロキシポリオキシドとしては
、例えば下記の如き化合物を例示できる。
lJ?l        uMs       LM(
+07) R1カp−フ二二しン基である上記化合物と一緒に用い
ることのできるポリヒドロキシポリオキシドとしては1
例えば下記の如き化合物を挙げることができる。
上記式(II)の化合物は、下記式〔■〕HO−R”−
OH・・・・・・・・・(fV)(ここで、R2の定義
は上記に同じである)で表わされる脂肪族ジオールと下
記式(V)(ここで、Xは)・ロゲン原子である)で表
ワされるエピハロヒドリンとを塩基性化合物の存在下で
反応せしめて得られる下記式(Vl)(ここで、R2の
定義は上記に同じである)で表わされるジエボキドをさ
らに下記式CDI)HO−R’ −OH・・・・・・・
・・(III)(ここで Htの定義は上記に同じであ
る)で表わされる芳香族ジオールと塩基性化合物の存在
下で反応せしめて製造することができる。
上記脂肪族ジオールとエピハロヒドリンから得られる上
記式(Vf)のジエポキシドは、その原料であるエピハ
ロヒドリンに由来する少量のハロゲン元素を含有してい
てもよいし、また上記式(Vl)のジエポキシドに対し
てさらに上記式(IV)の脂肪族ジオールト上記式(V
)のエピハロヒドリンとが反応して生成する下記式〔狗
〕 ・・・・・・・・・〔■〕 (ここでR2の定義は上記と同じであり、そしてrは正
の数である) で表わされるジエポキシド、また末端の1つが脂肪族ジ
オール成分単位からなる下記式〔■〕(ここでR1の定
義は上記と同じであシ、そしてSは0または正の数であ
る) で表わされるモノエポキシドを少量含有していてもかま
わない。さらに、上記式(Vi)のジエポキシドは、生
成するポリヒドロキシポリオキシドが実質上線状構造を
保持する範囲内で、3個以上のヒドロキシル基を有する
脂肪族ポリオールのモノエ、ボキシドなどのエポキシ化
合物を少量含有して−でもかまわない。
本発明方法は、下記する如く塩基性化合物の存在下で実
施されるので、上記式(It)のポリヒドロキシポリオ
キシドの使用に代えて上記式(Vl)のジエボキシドと
上記式Cll0の芳香族ジオールとを併用し、反応系内
で上記式(U)のポリヒドロキシポリオキシドを形成し
て実施することもできる0 本発明方法において、同様に原料の1つとじて用いられ
る芳香族ジオールおよび上記式(It)のポリヒドロキ
シポリオキシドを製造するために用いられる芳香族ジオ
ールは、上記式CIII)で表わされるものである。上
記式〔1■〕中、RIはp−フ二二しン基を主成分とす
る二価の芳香族炭化水素基を示し、上記式〔■〕につい
て記述したものと同様の基を例示できる。
それ故、上記式(III)の化合物としては、例えばハ
イドロキノンあるいはハイドロキノンと他の芳香族ジヒ
ドロキシ化合物例えばレゾルシノール。
メチルハイドロキノン、クロロハイドロキノン、ビスフ
ェノールA、ジクロロビスフェノールA。
テトラクロロビスフェノールA、テトラブロモビスフェ
ノールA、  ビスフェノールF、  ビスフェノール
ACP、 ビスフェノールL、  ビスフェノールV又
はビスフェノールS等との混合物があげられる0 また1本発明方法において同様に原料の1つとして用い
られるエビハロヒドリンおよび上記式(II)のポリヒ
ドロキシポリオキシドを製造するために用いられるエピ
ハロヒドリンとしては、例えばエピクロルヒドリンある
いはエビブロモヒドリンが好ましい。
本発明方法は上記の如きポリヒドロキシポリオキシド、
芳香族ジオールおよびエピハロヒドリンを、塩基および
/または相聞移動触媒の存在下に。
水および有機溶媒からなる二液相混合溶媒中で反応させ
ることによシ実施される。
ポリヒドロキシポリオキシド(II)と芳香族ジオール
〔■〕の合計モル数1モル当りエピハロヒドリンは好ま
しくは0.95〜1.05モルの割合で用いられる。
塩基としては、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウ
ム、水酸化リチウム、テトラアルキルアンモニウムハイ
ドロオキサイド、アルカリ金属アルコラード等が好まし
く用いられる。テトラアルキルアンモニウムハイドロオ
キサイドとじては、例えばテトラメチルアンモニウムハ
イドロオキサイド、テトラエチルアンモニウムハイドロ
オキサイド等が好ましく用いられる。またアルカリ金属
アルコラードとしては1例えばメタノール、エタノール
、1so−プロパツール、tert−ブタノールの如き
恢級アルコールのナトリウム、カリウムあるいはリチウ
ム塩が好調に用いられる。
相間移動触媒としては、例えばメチルトリカプリルアン
モニウムクロライド、ベンジルトリエチルアンモニウム
クロライド、テトラブチルアンモニウムブロマイドの如
き第4級アンモニウムハライド;メチルトリカプリルア
ンモニウムサルフェートの如き第4級アンモニウムサル
フェート;ベンジルトリエチルアンモニウムアセテート
の如き第4Pアンモニウムアセテートなどが好適に用い
られる。有機溶媒としては1例えばメチルイソブチルケ
トン、シクロヘキサノン、2−ブタノ/、アセトフェノ
ン、ジクロロメタン、r−ブチロラクトン、スルホラン
、ジメチルスルホキシド、N。
−メチル−2−ピロリドン、N、N−ジメチルホルムア
ミド等が用いられる。
水は生成する重合体1重量部当シ例えば1〜10重量部
の割合で使用され、そして有機溶媒は同じ基準当シ例え
ば1〜10M量部の割合で使用される。
反応は1例えばポリヒドロキシポリオキシドと芳香族ジ
オールの合計1モル尚り約0.001〜0.2モルの割
合の触媒の存在下、通常約50〜180℃好ましくは約
70〜150℃の温度で実施される。
反応は通常1〜10時間で終了する。反応後、それ自体
公知の方法によシ1反応系から重合体を分離・取得する
かくして、本発明方法によれば、上記のとおり、下記式
(1) %式%) (ここで、R′およびR2の定義は上記に同じであり、
pは1ないし20の正の数であシ、そしてmおよびnは
正の数である。但しm/(m+n)の値は0.5〜0.
98の間にある) で表わされる実質上線状のポリヒドロキシポリエーテル
が得られる。上記式においで、m+nの値は該ポリヒド
ロキシポリエーテルの極限粘度〔マ〕が0.3ないし2
dl/gとなる正の数である。極限粘度は後に定義する
方法で測定される。実質上線状構造とは直鎖状または分
枝鎖を有する鎖状構造から実質的に成ることを意味し、
実質的にゲル状架橋構造(網状構造)ではないことを意
味する。
このことは、本発明のポリヒドロキシポリエーテルが極
限粘度を測定する際の溶媒に実質的に完全に溶解される
ことによって確認される。
本発明のポリヒドロキシポリエーテルは、上記のとおシ
、0.3〜2C1g7gの極限粘度を有し、さらに30
〜120℃のガラス転移温度を有している。
極限粘度が2(51/Iより大きくなるとポリヒドロキ
シポリエーテルの溶融成形性が低下するようになシさら
にはその延伸性も低下するようになる。
また極限粘度が0.3dl/iより小さいときには。
ポリヒドロキシポリエーテルおよびその延伸物の機械的
強度が低下するようになる。 本発明のポリヒドロキシ
ポリエーテルは好ましくは0.4〜165d17gの極
限粘度を示す。
一方、ガラス転移温度が30℃より低くなる°と。
乾燥を経済的に行うことが雛かしくなる。
本発明のポリヒドロキシポリニーテルハ、好マしくは4
0〜110℃のガラス転移温度を有する。
本発明のポリヒドロキシポリエーテルは、上記式(1)
のm/(m+n)の値が0.5〜0.98であることか
ら明らかなとおシ、二価の芳香族炭化水素(R’)と二
価の脂肪族炭化水素基(R2)とを、二価の芳香族炭化
水素基の方を多い割合で含有する重合体である。m/(
m+n)の値の好ましい範囲は0.55〜0.97であ
り、より好ましい範囲は0.6〜0.96である。
本発明のポリヒドロキシポリニーテルハ、ツレを製造す
る際に使用する原料化合物の割合によって、その末端が
ハイドロキノン単位(−0※OH)。
その他の芳香族ジオール単位(例えば、二)、 脂肪族ジオール単位(例工ff、 −0(CH2)tO
H) 、 脂脂族ポリオール単位、あるいはエポキシ基
末端水酸基(−OH)、あるいはエポキシ基(−cH,
−CH−CH2)はそれ自体公知のエステル化法\。′ あるいはエーテル化法によりカルボン酸エステル例えば
酢酸エステル(−0Co CH8)あるいはエーテル例
えばエトキシ基(−0C*Hs )に変換することがで
きる。本発明のポリヒドロキシポリエーテルには上記の
如き種々の末端を持つものが包含される。
本発明のポリヒドロキシポリエーテルは重量平均分子量
(Mw )と数平均分子1k (Mn )との比(Mw
/Mn)で定義される分子量分布を示す値が通常例えば
1.5〜10の範囲に存在する。
本発明のポリヒドロキシポリエーテルは通常の成形方法
によシフイルム、シート、mms 容器、その他種々の
形状の成形体の素材として未延伸の状態で使用すること
もできる。さらに、ポリヒドロキシポリエーテルを延伸
状態でフィルム、シート、容器として成形しても、ガス
バリヤ−性が優れた成形体かえられる0次に、本発明の
ポリヒト賞キシポリエーテルの延伸物について説明する
0本発明のポリヒドロキシポリエーテルの延伸物には、
−軸延伸物および二軸延伸物があり、その形態はフィル
ム、シート、繊維のいずれであってもよい。ここで、ポ
リヒドロキシポリエーテルの延伸物が一軸延伸された物
でちる場合には、その延伸倍率は通常1.1ないし10
倍、好ましくは1.2ないし8倍、とくに好ましくは1
.5ないし7倍の範囲である0また、該延伸物が二軸延
伸された物である場合には、その延伸倍率は縦軸方向に
通常1.1ないし8倍、好ましくは1,2ないし7倍、
とくに好ましくは1.5ないし6倍の範囲であり、横軸
方向に通常1.1ないし8倍、好ましくは1.2ないし
7倍、とくに好ましくは1.5ないし6倍の範囲である
0 本発明のポリヒドロキシポリエーテルの延伸物には、必
要に応じてそれ自体公知の無機充填剤、滑剤、スリップ
剤、アンチブロッキング剤、安定剤、帯電防止剤、顔料
などの各徨の添加剤の適宜量が配合されていても差しつ
かえない。
本発明のポリヒドロキシポリエーテルの延伸物を製造す
る方法としては、従来から公知のいずれの方法を採用す
るこ・ともできる。一般には、前記ポリヒドロキシポリ
エーテルまたはこれにさらに必要に応じて前記添加剤を
含む組成物より成形したフィルム状物またはシート状物
などの原成形物をそのまま、あるいは一旦ガラス転移点
以下の温度に冷却固化させたのちに再加熱したものを、
ガラス転移点以上、好1しくはガラス転移点ないしガラ
ス転移点よりも80℃高い温度の範囲で延伸処理する。
本発明のポリヒドロキシポリエーテルの延伸物を製造す
る方法としては5例えば原成形物がフィルム状物または
シート状物である場合には、未延伸のフィルム状物また
はシート状物を一軸方向に延伸する方法(−軸延伸)、
縦軸方向に延伸した後さらに横軸方向に延伸する方法(
二軸延伸)、縦軸方向および横軸方向に同時に延伸する
方法(二軸延伸)、二軸延伸した後にさらにいずれかの
一方向に逐次延伸を繰返す方法、二軸延伸した後にさら
に両方向に延伸する方法、フィルム状物またはシート状
物と金型との間の空間を減圧にすることによって延伸成
形するいわゆる真空成形法などを例示することができる
。また、これらのポリヒドロキシポリエーテルの延伸物
は他の樹脂と積層した形態で製造することも可能である
。そのような製造方法として、ポリヒドロキシポリエー
テルのフィルム状物またはシート状物などの原成形物を
他の樹脂のフィルム状物またはシート状物などの原成形
物と、それぞれ単層あるいは複層に積層したのち延伸す
る方法、あるいはポリヒドロキシポリエーテルの延伸物
に他の樹脂のフィルム状物またはシート状物を接着する
方法などを例示することができる。
本発明のポリヒドロキシポリエーテル層とエチレンテレ
フタレートを主構成単位とするポリアルキレンテレフタ
レート層とから構成された積層体について次に説明する
。該積層体として具体的には、該ポリヒドロキシポリエ
ーテル層およびポリアルキレンテレフタレート層の二層
から構成される二層積層体、該ポリヒドロキシポリエー
テル層を中間層としかつ両性側層を該ポリアルキレンテ
レフタレート層とする三層積層体、該ポリアルキレンテ
レフタレート層を中間層としかつ両側層を該ポリヒドロ
キシポリエーテル層とする三層指体、該ポリヒドロキシ
ポリエーテル層および該ポリアルキレンテレフタレート
層を交互に積層した四層構造以上の積層体でらって両最
外層が該ポリアルキレンテレフタレート層から構成され
る多層積層体、該ポリヒドロキシポリエーテル層および
該ポリアルキレンテレフタレート層を交互に積層した四
層構造以上の積層体であって両最外層が該ポリヒドロキ
シポリエーテル層から構成される多層積層体、該ポリヒ
ドロキシポリエーテル層および該ポリアルキレンテレフ
タレート層を交互に積層した四層構造以上の積層体であ
って最外層が該ポリヒドロキシポリエーテル層および該
ポリアルキレンテレフタレート層から構成される多層積
層体。
などを例示することができる。該積層体はシート状物、
板状物、管状物のみならず、穐々の中空体、容器、種々
の形状の構造物などにも適用できる。
該積層体は従来から公知の方法によって製造することが
できる0 該積層体を構成するポリヒドロキシポリエーテル層およ
び該ポリアルキレンテレフタレート層の厚さは該積り体
の用途に応じて適宜決定されるものであり、fFに限定
されない。該#F層体が前記二層積層体である場合には
、該ポリヒドロキシポリエーテル層の厚さは通常4ない
し350μ、好ましくは6ないし200μの範囲にあり
、該ポリアルキレンテレフタレート層の厚さは8ないし
600μ、好ましくは10ないし500μの範囲にある
。該積層体が煎記三N積層体のうちの前者である場合に
は、該ポリヒドロキシポリエーテル層からなる中間層の
厚さは通常4ないし350μ、好ましくは6ないし20
0μの範囲であり、該ポリアルキレンテレフタレート層
からなる両外層の夫々の厚さは通常4ないし300μ、
好ましくは5ないし250μの範囲である。また、該積
層体が前記三層積層体のうちの後者である場合には、該
ポリアルキレンテレフタレート層からなる中間層の厚さ
は通常8ないし600μ、好ましくは10ないし500
μの範囲であり、該ポリヒドロキシポリエーテル層カラ
する両性側層の厚さけ通常4ないし100μ好ましくは
6ないし50μの範囲である。該積層体が前記四層構造
以上の多層積層体でちる場合にも、該ポリヒドロキシポ
リエーテル層からなる中間層および最外@1層の厚さな
らびに該ポリアルキレンテレフタレート層からなる中間
層および最外側層の厚さは前記同様に選択することがで
きる。
本発明の積層体を構成するポリアルキレンテレフタレー
トは、工、チレンテレフタレートを主構成単位とするポ
リエステルである。該ポリアルキレンテレフタレートの
うちのエチレンテレフタレート構成単位の含有率は通常
は50モル%以上、好ましくは70モル%以上の範囲で
ある。該ポリアルキレンテレフタレートを構成するジカ
ルボン酸成分単位としては、テレフタル酸成分単位以外
に他の芳香族系ジカルボン酸成分単位の少量を含有して
いても差しつかえない。テレフタル酸成分単位以外の他
の芳香族系ジカルボン酸成分単位として具体的にはイソ
フタル酸、フタル酸、ナフタリンジカルボン酸などを例
示することができる。該ポリアルキレンテレフタレート
を構成するジオール成分単位としては、エチレングリコ
ール成分単位以外に他のジオール成分単位の少量を含有
していても差しつかえない。エチレングリコール成分単
位以外の他のジオール膚分単位として、例えば。
1.3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、
ネオペンチルグリコール、シクロヘキサンジオール、シ
クロヘキサンジメタツール、1.4−ビス(β−ヒドロ
キシエトキシ)ベンゼン、1.3−ビス(β−ヒドロキ
シエトキシ)ベンゼン、2.2−ビス(4−β−ヒドロ
キシエトキシフェニル)プロパン、ビス(4−β−ヒド
ロキシエトキシフェニル)スルホンなどの炭素原子数が
3ないし15のジオール成分単位を例示することができ
る。
また、該ポリアルキレンテレフタレートには、前記芳香
族系ジカルボン酸成分単位および前記ジオール殴分単位
の他に必要に応じて多官能性化合物の少量を含有してい
ても差しつかえない。多官卵性化合物成分単位として具
体的には、トリメリット酸、トリメシン酸、3.3’、
  5.5’−ナト2カルボキシジフエニルなどの芳香
族系多塩基酸、ブタンテトラカルボン酸などの脂肪族系
多垣基酸、フロログルシン、  1,2,4,5.−テ
トラヒドロキシベンゼンなどの芳香族系ポリオール、グ
リセリン、ト)メfロールエタン、lJメチロールプロ
パン。
ペンタエリスリトールなどの指切族系ポリオール、酒石
酸、リンゴ酸などのオキシポリカルボン酸などを例示す
ることができる。
該ポリアルキレンテレフタレートの構成成分の組成は、
テレフタル酸成分単位の含有¥が通常50ないし100
モル%、好ましくは70ないし100モル%の範囲にあ
シ、テレフタル酸成分単位以外の芳香族系ジカルボン酸
成分単位の含有率が通常0ないし50モル%、好ましく
は口ないし30モル%の範囲にあり、エチレングリコ−
゛ル成分単位の含有率が通常50ないし100モル%、
好ましくは70ないし100モル%の範囲にあシ、エチ
レングリコール成分単位以外のジオール成分単位の含有
率が通常0ないし50モル%、好ましくはoet、’=
し30モル%の範囲および多官能性化合物成分単位の含
有率が通常Oないし2モル%。
好ましくは0ないし1モル%の範囲にある。また、該ポ
リアルキレンテレフタレートの極限粘度〔η〕(フェノ
ール−テトラクロルエタン混合溶媒中(重量比1/1)
で25℃で測定した値)は通常0.5ないし1.561
7g 、好ましくは0.6ないし1.2C1l /E/
の範囲であり、融点は通常210ないし265℃、好ま
しくは220ないし260℃の範囲であシ、ガラス転移
温度は通常50ないし120℃、好ましくは60ないし
100の範囲にある。
該積層体は、溶融成形性、延伸性、機械的強度、透明性
およびガスバリヤ−性などの性質に優れているので、種
々の用途に利用することができる0本発明のポリヒドロ
キシポリエーテル層とエチレンテレフタレートを主構成
単位とするポリアルキレンテレフタレート層から構成さ
れる延伸積層体について次に説明する。本発明の延伸積
層体は前記積層体を延伸することによって形成される。
該延伸積層体には、−軸延伸物および二軸延伸物があり
、その形態はフィルム、シート、板などのいずれの形状
であってもよい。該延伸積層体の延伸倍率は前記該ポリ
ヒドロキシポリエーテルの延伸物に提案した倍率をその
まま適用することができ、また延伸物にヒートセットを
施すことも可能である。
本発明の延伸積層体は、前記の積層体からなる原成形物
を前記ポリヒドロキシポリエーテルと同様に延伸処理す
ることによシ得られる。
本発明の延伸積l!!体は、#を披的強度、透明性およ
びガスバリヤ−性などの性質に優れているので、穆々の
用途に利用することができる。
本発明の多層中空成形体用プリフォームは、該ポリヒド
ロキシポリエーテル層およびエチレンテレフタレートを
主構成単位とするポリアルキレンテレフタレート層から
構成される積層構造を有する多層中空体用プリフォーム
であり、さらには前述の積層体構造を有する多層中空成
形体用プリフォームである0積層体構造を有するプリフ
ォームとしては、前述の本発明の積層体において例示し
た二層積層体プリフォーム、同様の三層積層体プリフォ
ーム、同様の四層以上の多層積層体プリフォームを同様
に例示することができる。これらの多層中空成形体用プ
リフォームのうちでは、該ポリヒドロキシポリエーテル
層および該ポリアルキレンテレフタレート/lの二層か
ら構成される積層構造を有するプリフォーム、該ポリヒ
ドロキシポリエーテルを中間層としかつ両性側層を該ポ
リアルキレンテレフタレート層の三層から構成される積
層構造を有するプリフォームから延伸多層中空成形体を
形成させると、機械的強度に優れ、透明性およびガスバ
リヤ−性などの性質に優れた延伸多層中空成形体を得る
ことができるので好ましい。
本発明の多層中空成形体用プリフォームを構成する該ポ
リヒドロキシポリエーテルおよび該ポリアルキレンテレ
フタレートのいずれにも必要に応じて従来のポリエステ
ルに画−合されている、無機充填剤、滑剤、スリップ剤
、アンチブロッキング剤、安定剤、帯電防止剤、防曇剤
、顔料などの各種の適宜量が配合されていても差しつか
えない0本発明の多層中空成形体用プリフォームは従来
から公知の方法によって作成されろ。たとえば、前記積
層構造を有する管状物を成形加工することによって本発
明の多層中空成形体用プリフォームが得られる。
本発明の延伸多層中空成形体は、該ポリヒドロキシポリ
エーテル層および該ポリアルキレンテレフタレート層か
ら横殴される延伸多層中空成形体であり、前記多層中空
成形体用プリフォームを延伸ブロー成形することによシ
製造される。該延伸多層中空成形体は、該ポリヒドロキ
シポリエーテル層および該ポリアルキレンテレフタレー
ト層から構成された延伸二層中空成形体である場合もあ
るし、該ポリヒドロキシポリエーテル層と該ポリアルキ
レンテレフタレート層とが交互に積層した三層から構成
された延伸三層中空成形体である場合もあるし、該ポリ
ヒドロキシポリエーテル層ト該ポリアルキレンテレフタ
レート層とが交互に積層した四層以上の多層から構成さ
れた延伸多層中空成形体である場合もある。
該延伸多層中空成形体は一軸延伸状物である場合もある
し、ニー延伸状物である場合もあるが、一般には二翠1
延伸状物が機械的強度およびガスバリヤ−性に優れてい
るので好適である。該延伸多層中空成形体の延伸倍率は
前記該ポリヒドロキシポリエーテルの延伸物において記
載した延伸倍率がそのまま適用される。
本発明の延伸多層中空成形体は前記多層中空成形体用プ
リフォームを延伸ブロー成形することにより製造される
。その方法としては、前記の温度のプリフォームを縦軸
方向に延伸した後にさらにブロー成形することによって
横軸方向に延伸する方法(二軸延伸ブロー成形)などを
例示することができる。
本発明の延伸多層中9成形体は、機械的強度、耐熱特性
、ガヌバリャー性および透明性に優れているので神々の
用途に利用することができる。とくに1本発明の二軸延
伸多層ブロー成形容器はガスバリヤ−性に優れているの
で、調味料、油、ビール、日本酒などの酒類、コーラ、
サイダー、ジュースなどの清涼飲料、化粧品、洗剤など
の容器として優れているが、とりわけビールまたは炭酸
飲料の容器として使用すると容器の肉厚を薄くすること
が可能となり、また賞味期間を延長させることが可能と
なる0 また1本発明のポリヒドロキシポリエーテルの延伸物が
延伸゛されたフィルム状物である場合には。
これらは具体的には電気絶縁用、磁電テープ用、写真フ
ィルム用、全7蒸着フィルム用などの用途に使用するこ
とができる。
次に、本発明を実施例によって具体的に説明する。なお
、実施例および比較例において、部は重量部を意味して
おり、また佳節評価は以下の方法に従って行った。
ポリヒドロキシポリエーテルの組成は核#気共鳴スペク
トルを測定することによって求めた。
ポリヒドロキシポリエーテルの極限粘度〔η〕は0−ク
ロルフェノール中25℃で測定した。
ポリヒドロキシポリエーテルのガラス転移温度は溶融流
動状態に加熱した後室温に急冷することにより得られた
樹脂試料を示差走査型熱量計を用いて昇温速度10℃/
 minで測定して求めた。
マタ、ポリヒドロキシポリエーテルまたはその積層体の
シート、延伸フィルム、あるいは延伸ボトルのガスバリ
ヤ−性については、酸素ガス透過係数ハモコン(MOC
ON)社製オキシトラン(OX−TRAN)装置を用い
て、また炭酸ガス透過係数はモコン(1140CON 
”)社製パーマトラン(PERMAT−RAN)C−I
V装蓋を用いて、それぞれ25℃で測定した0 実施例1 ハイドロキノン220.2部、エチレングリコールジグ
リシジルエーテル(ナガセ化成工業株式会社製、ティf
コールEX−810) 34.8ffi、メチルイソブ
チルケトン340部およびN・N−ジメチルベンジルア
ミン1゜6部を反応槽に仕込み、撹拌下118℃で5時
間反応を行った。ついでこの反応混合物を室温まで冷却
し、メチルイソブチルケトン300部、蒸留水510部
、トリメチルベンジルアンモニウムクロリド48部、エ
ピクロルヒドリン170.6mおよび50%水酸化ナト
リウム水溶液165.2部をこの順に添加したのち、再
び昇温して80℃で3F!#間さらに90℃で3時間撹
拌下に反応させたところ1反応系の粘度は時間の経過と
ともに上昇した。反応終了後酢酸160部を添加して反
応系を中和し、静置したところ、水層が下層として、反
応によって生成したポリヒドロキシポリエーテルを含む
油層が上簀として分離された。
水層を除去し、オイル層の粘疲を酢酸とメチルインブチ
ルケトンを用いて調整したのち、大量のメタノニル中に
注入して生成したポリヒドロキシポリエーテルを析出さ
せ、さらにそのポリヒドロキシポリエーテルをメタノー
ルおよび水を用いて洗滌したのち、40℃で真空下に乾
燥した。このようにして得られたポリヒドロキシエーテ
ルは339部であった。さらに、このポリヒドロキシポ
リエーテルの極限粘度は0.65dl/9.ガラス転移
温度は57℃、またハイドロキノン成分単位とエチレン
グリコール成分単位との割合は91 :9Cモル比)で
あった。さらに、このポリヒドロキシポリエーテルの約
100μの厚みをもつプレスシートを作製して、そのガ
スバリヤ−性を測定した納果、炭酸ガス透過係数は0.
81 wtl −m/ m* −day atm 、ま
た酸素ガス透過係数は0.16rttl−Myt/m”
 −day atmでおった。
実施例2〜4 エチレングリコールジグリシジルエーテル、エピクロル
ヒドリンおよび50%水酸化ナトリウム水溶液の使用量
をそれぞれ表1記載のとおシとする以外は、実施例1と
同様にしてポリヒドロキシポリエーテルを得た。これら
のポリヒドロキシポリエーテルの収量、極限粘度、ガラ
ス転移温度、ハイドロキノン成分単位とエチレングリコ
ール成分単位との割合およびプレスシートの炭階ガス透
過係数および酸素ガス透過係数はそれぞれ表1記載のと
おシであった。
実施例5 エチレングリコールジグリシジルエーテルを278.7
部用いるとともに、メチルイソブチルケトンのかわりに
シクロヘキサノンを340部用いる以外は実施例1と同
様にしてハイドロキノンとエチレングリコールジグリシ
ジルエーテルとの反応を130℃で2時間行い、ついで
シクロヘキサノン150部を添加したのち150℃で2
時間反応を行った。さらにその反応混合物を室温まで冷
却して、シクロヘキサノン600部、蒸留水300部、
トリメチルベンジルアンモニウムクロIJ )48部、
エピクロルヒドリン41.1部および50チ水酸化ナト
リウム水溶液67.8部を添加したのち、さらに実施例
1と同様に反応および後処理を行って490部のポリヒ
ドロキシポリエーテルを得た。そのポリヒドロキシポリ
エーテルの極限粘度は0.43 dl19 、ガラス転
移温度は47℃であシ、またハイドロキノン成分単位と
エチレングリコール成分単位との割合は56:44(モ
ル比)であった。さらにこのポリヒドロキシポリエーテ
ルの実施例1と同様に作製したプレスシートの炭酸ガス
透過係数は0.78ゴ・W/扉・tiay−atmであ
った。
比較例1 ハイドロキノン220.2部、エピクロルヒドリン18
5.1部、メチルイソブチルケトン600部、蒸留水5
10部、トリメチルベンジルアンモニウムクロリド48
部および50チ水酸化ナトリウム水溶液179.2部を
反応槽に仕込み、攪拌下80℃で3時間さらに90℃で
3時間反応を行ったところ、反応系の粘度は時間の経過
とともに上昇した。
反応終了後実施例1と同様に後処理を行ない、322部
のポリヒドロキシポリエーテルを得た。
このポリヒドロキシポリエーテルの極限粘度は0.81
diffあり、またその組成はハイドロキノンと2−ヒ
ドロキシ−1,3−プロパンジオールとから交互に脱水
縮合した構造のものと一致し、さらにそのガラス転移温
度は56℃であった。このポリヒドロキシポリエーテル
から実施例1と同様にして作製したプレスシートの炭酸
ガス透過係数は1.9 tnl−’m/lrl・day
 @ a tm テあシ、また酸素ガス透過係数は0.
37 ml祷tm/n”・day 1’ a tmであ
った。
比較例2 ハイドロキノン220.2部、エチレングリコールジグ
リ7ジルエーテル448部、シクロヘキサン800部お
よびN、N−ジメチルベンジルアミン3.2部を反応槽
に仕込み攪拌下120℃で1時間、130℃で2時間、
さらに150℃で2時間反応を行った。反応終了後、実
施例1と同様に後処理を行った結果、514部のポリヒ
ドロキシポリエーテルを得た。このポリヒドロキシポリ
エーテルの極限粘度は0.29d1/fi であり、ガ
ラス転移温度は32℃であり、またハイドロキノン成分
単位とエチレングリコール成分単位との割合は44:5
6(モル比)であった。このポリヒドロキシポリエーテ
ルのプレスシートの作製を実施例1と同様に試みたが、
プレスシートには多くの発泡が認められ、炭酸ガスや酸
素ガスの透過試験を行えるような均一なシートは得られ
なかった。
実施例6 メチルイソブチルケトンのかわシにシクロヘキサノン3
40部を用い、反応温度を130℃にする以外は実施例
1と同様にしてハイドロキノンとエチレングリコール、
ジグリシジルエーテルとの反応を行い、さらにその反応
混合物に対してメチルイソブチルケトンのかわシにシク
ロヘキサノン300部を添加する以外は実施例1のとお
りに蒸留水、トリメチルベンジルアンモニウムクロリド
、エピクロルヒドリンおよび50チ水酸化ナトリウム水
溶液を添加して90℃で4時間反応を行った。
その結果、反応系の粘度が上昇して攪拌の動力が上昇し
たので、さらにシクロヘキサノン300部を分割して添
加して粘度の上昇を押えながら90℃で4時間反応を継
続させた。反応終了後実施例1と同様に後処理を行って
、342部のポリヒドロキシポリエーテルを得た。その
ポリヒドロキシポリエーテルの極限粘度は1.58dl
/、!i’、ガラス転移温度は57℃、またハイドロキ
ノン成分単位とエチレングリコール成分単位との割合は
91:9(モル比)であった。またこのポリヒドロキシ
ポリエーテルの実施例1と同様にして作製したプレスシ
ートの炭酸ガス透過係数は0.78m・簡/v−day
−atmであった。
実施例7 メチルイソブチルケトンのかわ9にアセトフエノンヲ用
い、トリメチルベンジルアンモニウムクロリドのかわシ
にテトラn−ブチルアンモニウムクロリドを用い、ハイ
ドロキノンとエチレングリコールジグリシジルエーテル
との反応を130℃で行う以外は実施例1と同様に反応
および後処理と行って336部のポリヒドロキシポリエ
ーテルを得た。そのポリヒドロキシポリエーテルの極限
粘度は0゜47C1l/fi 、ガラス転移温度は56
C,tたハイドロキノ/成分単位とエチレングリコール
成分単位との割合は91 :9(モル比)であった。さ
らに、このポリヒドロキシポリエーテルの実施例1と同
様に作製したプレスシートの炭酸ガス透過係数は0.8
01111’m/m・day・atm テあった。
実施例8 ハイドロキノン220.2部、エチレングリコールジグ
リシジルエーテル34.El、シクロヘキサノン640
部、トリメチルベンジルアンモニウムクロリド48部を
反応槽に仕込み、攪拌下95℃で2時間反応を行ったの
ち、エピクロルヒドリン170.6部および12.2%
水酸化ナトリウム水溶液675部を添加し、95℃で4
時間攪拌下に反応を継続させた。反応終了後実施例1と
同様に後処理を行って、324部のポリヒドロキシポリ
エーテルを得た。そのポリヒドロキシポリエーテルの極
限粘度は0.581#’、ガラス転移温度は57c1ま
たハイドロキノン成分単位とエチレングリコール成分単
位との割合は91:9(モル比)であった。またこのポ
リヒドロキシポリエーテルの実施例1と同様にして作製
したプレスシートの炭酸ガス透過係数はQ、 79 m
l−wm/m”・day−a tmであった。
実施例9〜14 エチレングリコールジグリシジルエーテルのかわりに、
表2記載のアルキレングリコールまたはポリアルキレン
グリコールのジグリシジルエーテルを表2記載の量用い
、エピクロルヒドリンは表2記載の量を用い、メチルイ
ソブチルケトンのかわシにシクロヘキサノンを用い、5
0チ水酸化す) IJウム水溶液は表2記載の量を用い
、さらにハイドロキノンとジグリシジルエーテルとの反
応を130℃で4時間行う以外は実施例1と同様にして
ポリヒドロキシポリエーテルを得た。それらのポリヒド
ロキシポリエーテルの収量、極限粘度、ガス転移温度、
ハイドロキノ/成分単位とアルキレ/グリコールまたは
ポリアルキレングリコール成分単位との割合、および実
施例1と同様にして作製したプレスシートの炭酸ガス透
過係数はそれぞれ表2記載のとおりであった。
実施例15〜17 ハイドロキノンを表3記載の量用いるとともに、表3記
載の芳香族ジオールをハイドロキノンとともに表3記載
の量用い、メチルイソブチルケトンのかわりにシクロヘ
キサノンを用い、さらにハイドロキノンおよび芳香族ジ
オールとエチレンクリコールジクリシジルエーテルとの
反応を130℃で4時間行う以外は実施例1と同様にし
てポリヒドロキシポリエーテルを得た。それらのポリヒ
ドロキシポリエーテルの収量、極限粘度、ガラス転移温
度、ハイドロキノン成分単位と芳香族ジオール成分単位
およびエチレングリコール成分単位の割合および実施例
1と同様にして作製したプレスシートの炭酸ガス透過係
数はそれぞれ表6記載のとおシであった。
実施例18〜20、比較例3 実施例1.4.11および比較例1におけるポリヒドロ
キシポリエーテルをそれぞれ用いて、厚さ約200μの
プレスシートを作製した。さらにこれらのプレスシート
を二軸延伸装置を用いて、約70ないし95℃の温度範
囲でそれぞれ縦軸方向および横軸方向にそれぞれ3倍に
同時延伸して、それぞれのポリヒドロキシポリエーテル
の平均厚み約22μの二軸延伸フィルムを作製した。こ
れらの二軸延伸フィルムの炭酸ガス透過係数を表4実施
例21 実施例1と同様のポリヒドロキシポリエーテルを同様の
方法で大量に製造した。そのポリヒドロキシポリエーテ
ルをT−ダイを備えた押出機を用いて約150℃ないし
約180’Cで押出し成形を行ない厚さ約200μの押
出しシートを作製した。さらにこの押出しシートを二軸
延伸装置を用いて、約70℃ないし85℃の温度で縦軸
(押出し流れに平行)方向および横軸(押出し流れに垂
直)方向にそれぞれ約3倍に同時延伸して、厚みが約2
2μの二軸延伸フィルムを作製した。この二軸延伸フィ
ルムの炭酸ガス透過係数はo、78dew/me da
y @a tmであった。
実施例22 実施例18におけるプレスシートとポリエチレンテレフ
タレート(商品名、三井PETJO15)の約200μ
のプレスシートを重ね合わせて、さらにプレス成形して
厚さ約350μの複層のプレスシートを作製した。この
複層のプレスシートのポリヒドロキシポリエーテル層と
ポリエチレンテレフタレート層との密着性は良好であっ
た。さらにとの複層のプレスシートを実施例18と同様
の条件で同時二軸延伸して平均厚み40μの二軸延伸フ
ィルムを作製した。この二軸延伸フィルムのポリヒドロ
キシポリエーテル層の厚みは約18μ、またポリエチレ
ンテレフタレート層の厚みは約22μであった。またこ
の二軸延伸フィルムのポリヒドロキシポリエーテル層と
ポリエチレンテレフタレート層との密着性も良好であっ
た。さらにこの二軸延伸フィルムの炭酸ガス透過係数は
1.6rIrl=Ial/Wt″−day−atmであ
った。
比較例4 実施例18におけるポリエチレンテレフタレートのプレ
スシートを実施例18と同様にして二軸延伸を行ない、
厚みが約22μである〜二軸延伸フィルムを作製した。
この二軸延伸フィルムの炭酸ガス透過係数は15 ml
Otmn/扉・day・atmであった。
実施例23 まず最初にポリエチレンテレフタレート(商品名、三片
PET  JO15)の射出成形を行い、つぎに実施例
21におけるポリヒドロキシポリエーテルを再度射出成
形して、ポリエチレンテレフタレート層とポリヒドロキ
シポリエーテル層とからなり、各々の厚みがいずれも約
1.6mである7’ IJフオームを作製した。ついで
このプリフォームを遠赤外線の加熱装置を用いて85℃
〜90℃に加熱し、これを延伸ブロー成形機を用い縦約
2,5倍、横約4.3倍に延伸して、最小肉厚部のポリ
エチレンテレフタレート層が約150μまたポリヒドロ
キシポリエーテル層が約150μであシ、内容積が約1
1の延伸ボトルを成形した。つぎにこの延伸ボトルの酸
素ガス透過係数を測定したところ0.10  m−w/
m”*day。
atm  であシ、また炭酸ガス透過係数は0.42m
1OB/dOday s a tm テあった。
比較例5 実施例26で用いたと同じポリエチレンテレフタレート
(商品名、三片PET  JO15)を射出成形して実
施例23のプリフォームと同じ厚み(約3.2 m )
をもつポリエチレンテレフタレート層だけからなるプリ
フォームを作 製した。ついでこのプリフォームを実施例23と同様に
延伸ブローして、最小肉厚部が約300μであり、内容
積層IJの延伸ボトルを作製した。さらにこの延伸ボト
ルの酸素ガス透過係数および炭酸ガス透過係数をそれぞ
れ測定した結果、1、10 d−m/−−day−at
mオ!ヒ4、Onl−w/1rl−clay −a t
m テあった。
実施例24 ポリエチレンテレフタレート(商品名、三片PET  
J125)を1台の押出機を用いて溶融し、別途実施例
23におけるポリヒドロキシポリエーテルを他の1台の
押出機を用いて溶融し、二種三層のパイプダイにそれぞ
れ供給し、ポリエチレンテレフタレート/ポリヒドロキ
シポリエーテル/ポリエチレンテレフタレート(厚さ約
1.2 /1.2/1.2m)から構成される三層パイ
プを押出し、水で冷却し、外径24.8■メ、厚さ3.
6fiの三層パイプを得た。次いで、このパイプを切り
取り、一端を加熱溶融させて底部加工し、他端を同様に
加熱溶融させて口栓部加工を行い以上全長16.5cr
n、重量的50gの予備成形体(プリフォーム)を得た
。次いで二軸延伸吹込成形機〔コーホプラスト(C:0
RPOPLAST)  社製LBO1]を用いて、縦2
.5倍及び横4倍に二軸延伸し、内容積層が1.56の
多層容器(ポリエチレンテレフタレート/ポリヒドロキ
シポリエーテル/ポリエチレンテレフタレート=約12
0/約120/約120μ)を得た。次にこの多層容器
の酸素ガス透過度を測定したところ[1,17mz/d
ay bottleatm  であシ、また炭酸ガス透
過度を測定した結果は0.58m//day−bott
le@atmであった。次いで0℃の水を充填して多層
容器が破壊に至らなかった。また各層のデラミネーショ
ンも認められなかった。
〔発明の効果〕
本発明のポリヒドロキシポリエーテルは溶融成形性、延
伸成形性透明性およびガスバリヤ−性に優れており、本
発明のポリエステル積層成形体、ポリエステル多層中空
成形体用プリフォームはいずれも延伸成形性、透明性お
よびガスバリヤ−性に優れておシ、さらに本発明のポリ
エステル延伸積層成形体、ポリエステル延伸多層中空成
形体はいずれも透明性およびガスバリヤ−性に優れてい
る。
(ほか1名)

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼………〔 I 〕 〔式中、R^1はp−フェニレン基を主成分とする二価
    の芳香族炭化水素基を示し、R2は炭素原子数が2ない
    し6の二価の脂肪族炭化水素基を示し、pは1ないし2
    0の正の数であり、そしてmおよびnは正の数である、
    但しm/(m+n)の値が0.5ないし0.98の範囲
    にある。〕によって表わされる実質上線状のポリヒドロ
    キシポリエーテルであって、その極限粘度〔η〕が0.
    3ないし2dl/gの範囲にあり、ガラス転移温度が3
    0ないし120℃の範囲にあることを特徴とするポリヒ
    ドロキシポリエーテル。
  2. (2)(a)一般式〔II〕 ▲数式、化学式、表等があります▼……〔II〕 〔式中、R^1はp−フェニレン基を主成分とする二価
    の芳香族炭化水素基を示し、R2は炭素原子数が2ない
    し6の二価の脂肪族 炭化水素基を示し、pは1ないし20の正 の数を示し、そしてqは正の数である〕で 表わされるポリヒドロキシポリオキシド、 (b)一般式〔III〕HO−R^1−OH………〔III〕
    〔式中、R^1は前記と同一の基を示す〕で表わされる
    芳香族ジオール、および (C)エピハロヒドリン を、塩基および/または相間移動触媒の存 在下に、水および有機溶媒からなる二液相 混合溶媒中で反応させることを特徴とする 下記一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼………〔 I 〕 〔式中、R^1、R^2およびpの定義は上記に同じで
    あり、そしてmおよびnは正の数で ある、但しm/(m+n)の値は0.5〜0.98の範
    囲にある。〕によって表わされ、極限 粘度〔η〕が0.3ないし2dl/gの範囲にあり、そ
    してガラス転移温度が30ないし 120℃の範囲にある実質上線状のポリヒドロキシポリ
    エーテルの製法。
  3. (3)一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼………〔 I 〕 〔式中、R^1はp−フェニレン基を主成分とする二価
    の芳香族炭化水素基を示し、R^2は炭素原子数が2な
    いし6の二価の脂肪族炭化水素基を示し、pは1ないし
    20の正の数を示し、そしてmおよびnは正の数である
    、但しm/(m+n)の値が0.5ないし0.98の範
    囲にある。〕によって表わされ、極限粘度〔η〕が0.
    3ないし2dl/gの範囲にあり、そしてガラス転移温
    度が30ないし120℃の範囲にある実質上線状のポリ
    ヒドロキシポリエーテルの延伸物。
  4. (4)エチレンテレフタレートを主構成単位とするポリ
    アルキレンテレフタレート層(A)およびポリヒドロキ
    シポリエーテル層(B)から構成される積層成形体であ
    って、該ポリヒドロキシポリエーテルが、一般式〔 I
    〕 ▲数式、化学式、表等があります▼………〔 I 〕 〔式中、R^1はp−フェニレン基を主成分とする二価
    の芳香族炭化水素基を示し、R^2は炭素原子数が2な
    いし6の二価の脂肪族炭化水素基を示し、pは1ないし
    20の正の数を示し、そしてmおよびnは正の数である
    、但しm/(m+n)の値が0.5ないし0.98の範
    囲にある。〕によって表わされ、極限粘度〔η〕が0.
    3ないし2dl/gの範囲にあり、そしてガラス転移温
    度が30ないし120℃の範囲にある実質上線状のポリ
    ヒドロキシポリエーテルであることを特徴とするポリエ
    ステル積層成形体。
  5. (5)エチレンテレフタレートを主構成単位とするポリ
    アルキレンテレフタレート層(A)およびポリヒドロキ
    シポリエーテル層(B)から構成されるポリエステル延
    伸積層成形体であって、該ポリヒドロキシポリエーテル
    が一般式〔 I 〕▲数式、化学式、表等があります▼…
    ……〔 I 〕 〔式中、R^1はp−フェニレン基を主成分とする二価
    の芳香族炭化水素基を示し、R^2は炭素原子数が2な
    いし6の二価の脂肪族炭化水素基を示し、pは1ないし
    20の正の数を示し、そしてmおよびnは正の数である
    、但しm/(m+n)の値が0.5ないし0.98の範
    囲にある。〕によって表わされ、極限粘度〔η〕が0.
    3ないし2dl/gの範囲にあり、そしてガラス転移温
    度が30ないし120℃の範囲にある実質上線状のポリ
    ヒドロキシポリエーテルであることを特徴とするポリエ
    ステル延伸積層成形体。
  6. (6)エチレンテレフタレートを主構成単位とすすポリ
    アルキレンテレフタレート層(A)およびポリヒドロキ
    シポリエーテル層(B)から構成される積層構造を有す
    るポリエステル多層中空成形体用プリフォームであって
    、該ポリヒドロキシポリエーテルが、一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼………〔 I 〕 〔式中、R^1はp−フェニレン基を主成分とする二価
    の芳香族炭化水素基を示し、R^2は炭素原子数が2な
    いし6の二価の脂肪族炭化水素基を示し、pは1ないし
    20の正の数を示し、そしてmおよびnは正の数である
    、但しm/(m+n)の値が0.5ないし0.98の範
    囲にある。〕によって表わされ、極限粘度〔η〕が0.
    3ないし2dl/gの範囲にあり、そしてガラス転移温
    度が30ないし120℃の範囲にある実質上線状のポリ
    ヒドロキシポリエーテルであることを特徴とするポリエ
    ステル多層中空成形体用プリフォーム。
  7. (7)エチレンテレフタレートを主構成単位とするポリ
    アルキレンテレフタレート層(A)およびポリヒドロキ
    シポリエーテル層(B)から構成される積層構造を有す
    るポリエステル多層中空成形体であって、該ポリヒドロ
    キシポリエーテルが、一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼………〔 I 〕 〔式中、R^1はp−フェニレン基を主成分とする二価
    の芳香族炭化水素基を示し、R^2は炭素原子数が2な
    いし6の二価の脂肪族炭化水素基を示し、pは1ないし
    20の正の数を示し、そしてmおよびnは正の数である
    、但しm/(m+n)の値が0.5ないし0.98の範
    囲にある。〕によって表わされ、極限粘度〔η〕が0.
    3ないし2dl/gの範囲にあり、そしてガラス転移温
    度が30ないし120℃の範囲にある実質上線状のポリ
    ヒドロキシポリエーテルであることを特徴とするポリエ
    ステル多層中空成形体。
JP8131385A 1985-04-18 1985-04-18 ポリヒドロキシポリエ−テル、その製法およびその用途 Pending JPS61241323A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8131385A JPS61241323A (ja) 1985-04-18 1985-04-18 ポリヒドロキシポリエ−テル、その製法およびその用途
US06/852,575 US4675373A (en) 1985-04-18 1986-04-16 Polyhydroxy polyether, process for its production, and its use
DE8686302941T DE3677812D1 (de) 1985-04-18 1986-04-18 Polyhydroxypolyether, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung.
EP86302941A EP0199564B1 (en) 1985-04-18 1986-04-18 Polyhydroxy polyether, process for its production and its use

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8131385A JPS61241323A (ja) 1985-04-18 1985-04-18 ポリヒドロキシポリエ−テル、その製法およびその用途

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61241323A true JPS61241323A (ja) 1986-10-27

Family

ID=13742904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8131385A Pending JPS61241323A (ja) 1985-04-18 1985-04-18 ポリヒドロキシポリエ−テル、その製法およびその用途

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61241323A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007532363A (ja) * 2004-04-16 2007-11-15 アドバンスド プラスティックス テクノロジーズ ルクセンブルク エスアー 単層物および多層物、ならびに、それらの物を製造する押出し成型方法
JP2008156591A (ja) * 2006-11-29 2008-07-10 Dic Corp フェノール系樹脂組成物、エポキシ樹脂組成物、それらの硬化物、水性塗料、新規フェノール系樹脂、及び新規エポキシ樹脂
WO2009110424A1 (ja) * 2008-03-03 2009-09-11 新日鐵化学株式会社 変性エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及び硬化物
JP2019123834A (ja) * 2018-01-19 2019-07-25 Tdk株式会社 樹脂組成物、樹脂シート、樹脂硬化物および樹脂基板

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007532363A (ja) * 2004-04-16 2007-11-15 アドバンスド プラスティックス テクノロジーズ ルクセンブルク エスアー 単層物および多層物、ならびに、それらの物を製造する押出し成型方法
JP2012006402A (ja) * 2004-04-16 2012-01-12 Concentrate Manufacturing Co Of Ireland 単層物および多層物、ならびに、それらの物を製造する押出し成型方法
JP2008156591A (ja) * 2006-11-29 2008-07-10 Dic Corp フェノール系樹脂組成物、エポキシ樹脂組成物、それらの硬化物、水性塗料、新規フェノール系樹脂、及び新規エポキシ樹脂
JP2013057067A (ja) * 2006-11-29 2013-03-28 Dic Corp エポキシ樹脂組成物、その硬化物、水性塗料、及び新規エポキシ樹脂
WO2009110424A1 (ja) * 2008-03-03 2009-09-11 新日鐵化学株式会社 変性エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及び硬化物
JP2019123834A (ja) * 2018-01-19 2019-07-25 Tdk株式会社 樹脂組成物、樹脂シート、樹脂硬化物および樹脂基板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910003508B1 (ko) 폴리에스테르 적층성형체 및 그 용도
US5115047A (en) Copolyester, polyester composition containing the copolyester, and polyester laminated structure having layer composed of the copolyester or the polyester composition
US4622268A (en) Five-component copolyester, process for preparation thereof, and shaped articles thereof
US4675373A (en) Polyhydroxy polyether, process for its production, and its use
JPS61241323A (ja) ポリヒドロキシポリエ−テル、その製法およびその用途
JPH0255727A (ja) ポリヒドロキシポリエーテルおよびその用途
JPH0374182B2 (ja)
JPS61296028A (ja) ポリエ−テルエステル、その製法およびその用途
EP0230099A2 (en) Polyhydroxypolyethers, process for production thereof, and use thereof
JPS6215222A (ja) ポリヒドロキシポリエステル、その製法およびその用途
JPH06399B2 (ja) ポリエステル積層成形体およびその用途
JP2670139B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物およびその用途
JPS61241146A (ja) ポリエステル積層体およびその用途
JPS61296027A (ja) ポリエステル積層体およびその用途
JPS61241349A (ja) ポリエステル組成物およびその用途
JPS6216144A (ja) ポリエステル積層体およびその用途
JPS62108052A (ja) ポリエステル積層体およびその用途
JPS6225151A (ja) ポリエステル組成物およびその用途
JPH02145337A (ja) ポリエステル樹脂積層体およびその用途
JPS6225043A (ja) ポリエステル積層成形体およびその用途
JPS62106925A (ja) ポリヒドロキシポリエ−テルおよびその用途
JPS6225124A (ja) ポリヒドロキシポリエ−テルエステル、その製法およびその用途
JP2697892B2 (ja) ポリエステル樹脂積層成形体およびその用途
JPH0255133A (ja) ポリエステル樹脂積層成形体およびその用途
JPH01170619A (ja) 共重合ポリエステル