JPH02145337A - ポリエステル樹脂積層体およびその用途 - Google Patents

ポリエステル樹脂積層体およびその用途

Info

Publication number
JPH02145337A
JPH02145337A JP63300354A JP30035488A JPH02145337A JP H02145337 A JPH02145337 A JP H02145337A JP 63300354 A JP63300354 A JP 63300354A JP 30035488 A JP30035488 A JP 30035488A JP H02145337 A JPH02145337 A JP H02145337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester resin
fatty acid
parts
weight
laminate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63300354A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Hashimoto
幹夫 橋本
Norio Kaneshige
兼重 則男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP63300354A priority Critical patent/JPH02145337A/ja
Publication of JPH02145337A publication Critical patent/JPH02145337A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、溶融成形性、延伸性、機械的強度、透明性お
よびガスバリヤ−性に優れ、容器用などの素材として適
した性能を有するポリエステル樹脂積層体、このポリエ
ステル樹脂積層体を用いた延伸積層成形体、多層延伸中
空成形体用ブリフオームおよび多層延伸中空成形体に関
する。
発明の技術的背景ならびにその問題点 従来から、ビールおよび日本酒などの酒類、炭酸飲料な
どの清涼飲料、調味料、油、化粧品並びに洗剤などの容
器を形成する素材としては、ガラスが広く使用されてい
る。ガラス容器は、優れた透明性、成形性およびガスバ
リヤ−性を有するとの利点を有しているが、製造コスト
が高いとの問題があり、通常、使用後の空容器を回収し
循環再使用することによりコストの低減が図られている
しかし、このような回収の際に、ガラス容器は重いので
運送経費がかさみ、コストの低減を充分に図ることがで
きない。さらに、運搬の際などに破損し易く、取り扱い
にくいとの問題がある。
そこで、前述のような問題を有するガラス容器の代わり
に次第にプラスチック容器が使用されるようになってき
ている。
このようなプラスチック容器の製造に用いられるプラス
チック素材は、基本的に、溶融成形性および延伸性など
、容器の製造時に要求される特性が高いレベルにあるこ
とが必要であると共に、得られた容器の機械的強度およ
び透明性などの特性も高いレベルにあることが必要であ
る。
このような特性を有する素材として、ポリエチレンテレ
フタレートがあり、このポリエチレンテレフタレートは
、透明性および機械的強度等が優れていると共に、成形
性も良好であり、基本的にプラスチック容器の素材とし
て適している。
ところで、調味料、洗剤あるいは化粧品などの容器にお
いては、機械的強度および透明性等が問題になることが
多く、ガスバリヤ−性については問題になることが少な
い。従って上記のポリエチレンテレフタレートを用いて
製造された容器は、−殻内に良好な特性を有していると
言うことができる。
しかしながら、たとえば炭酸飲料およびビールのような
スパークリング飲料の容器では、内部に高圧の炭酸ガス
等が充填されているため、この内部充填ガスの漏出を防
止するのに非常に高いガスバリヤ−性を有していること
が必要になる。そして、このような厳しいガスバリヤ−
性の要求される用途においては、プラスチック素材のう
ちでも比較的高いガスバリヤ−性を有しているポリエチ
レンテレフタレートであっても、充分であるとは言い難
い。したがって上記のような高いガスバリヤ−性を必要
とする用途にポリエチレンテレフタレートを使用しよう
とする場合には、容器の肉厚を厚くするなどの方法によ
りガスバリヤ−性を確保しなければならず、コスト的に
不利である。
現在、ポリエステル樹脂容器の需要は増々増大しつつあ
るが、上記のような非常に高いガスバリヤ−性が必要な
用途にもポリエステル樹脂容器を使用するためには、現
在使用されているポリエチレンテレフタレートの優れた
特性を損なうことなく、ポリエチレンテレフタレートに
高いガスバリヤ−性を賦与する必要がある。
このような要請下に、ポリエチレンテレフタレートにつ
いて、種々の改良が試みられている。
たとえば、特開昭59−64624号公報には、ポリエ
チレンイソフタレートのようなポリアルキレンイソフタ
レートおよびそのコポリマー並びにこれらのポリマーあ
るいはコポリマーを用いて得られた成形体が開示されて
いる。また、特開昭59−64049号公報には、上記
のポリアルキレンイソフタレートまたはそのコポリマー
からなる層と、ポリエチレンテレフタレートのようなポ
リアルキレンテレフタレートまたはそのコポリマーから
なる層とから構成される多層包装材料およびそれからな
る成形体が開示されている。さらに、特開昭59−39
547号公報には、最内層がエチレンテレフタレートを
主な繰返し単位とするポリエステルからなり、そして外
層がエチレンイソフタレートを主な繰返し単位とするポ
リエステルからなる耐ガス透過性多層容器であって、こ
の容器の肉薄部分を少なくとも一方向に配向させること
により耐ガス透過性を向上させた多層容器が開示されて
いる。また、特開昭56−64866号公報には、最外
層および最内層がエチレンテレフタレートを主な繰返し
単位とするポリエステルからなり、そして中間層が−キ
シリレンジアミンまたは■−キシリレンジアミンとp−
キシリレンジアミンとの混合物をジアミン成分とするポ
リアミドからなり、かつ肉薄部分が少なくとも一方向に
配向されている多層容器が開示されている。
さらに、特開昭58−183243号公報には、2つの
内外両表面層がポリエチレンテレフタレートからなり、
そして中間層がポリエチレンテレフタレートとキシリレ
ン基含有ポリアミドとの混合材料からなる2軸延伸ブロ
ー成形ビン体が開示されている。
このように従来技術において、ポリエチレンテレフタレ
ートのようなポリアルキレンテレフタレート自体の構造
あるいは配向性等を変えることにより、ポリアルキレン
フタレートのガスバリヤ−性を改善しようとする試みが
数多くなされているが、このような改質によっては、ス
パークリング飲料用の容器素材に適する程度まではポリ
アルキレンフタレートのガスバリヤ−性は向上しない。
従ってスパークリング飲料の容器のように高いガスバリ
ヤ−性を必要とする容器の場合には、多層構造にしたり
、肉厚にするなど、従来から樹脂容器に利用されていた
ガスバリヤ−性を向上させるための技術を利用せざるを
得なかった。
他方、上記のような方法とは別に、ポリエチレンテレフ
タレートにポリヒドロキシポリエーテルを配合すること
によりポリエチレンテレフタレートのガスバリヤ−性が
向上することが知られている。
しかしながら、このようにポリアルレンフタレートに、
ポリヒドロキシポリエーテルを配合することにより、ポ
リエチレンテレフタレートのガスバリヤ−性は向上する
が、得られた成形体の透明性は低下する傾向があること
が判明した。
成形体における透明性は、たとえば、スパークリング飲
料等の容器のような延伸中空成形体、あるいは食品など
の包装に使用するフィルム等においては、非常に重要な
要素になってきており、ポリエチレンテレフタレートの
ようなポリアルキレンテレフタレートの優れた特性を損
なうことなく、透明性を向上させる技術の開発が望まれ
ている。
発明の目的 本発明の目的は、新規なポリエステル樹脂積層体、延伸
積層成形体、多層中空成形体用プリフォームおよび多層
中空成形体を提供することにある。
本発明の他の目的は、酸素及び炭酸ガスに対するガスバ
リヤ−性および透明性に優れたポリエステル樹脂積層体
、延伸積層成形体、多層中空成形体用プリフォームおよ
び多層中空成形体を提供することにある。
本発明の他の目的は、ガスバリヤ−性および透明性に優
れていると共に、溶融成形性、延伸性にも優れたポリエ
ステル樹脂積層体、延伸積層成形体、多層中空成形体用
プリフォームおよび多層中空成形体を提供することにあ
る。
発明の概要 本発明に係るポリエステル樹脂積層成形体は、ポリエス
テル樹脂組成物からなる層と、エチレンテレフタレート
構成単位を主構成単位とするポリアルキレンテレフタレ
ートからなる層とから構成されるポリエステル樹脂積層
成形体であって、 該ポリエステル樹脂組成物が、 (A)エチレンテレフタレート構成単位を主構成単位と
するポリアルキレンテレフタレートと、該ポリアルキレ
ンテレフタレート(A)100重量部に対して、 (B)ポリヒドロキシポリエーテル:5〜25重量部、
および、 (C)脂肪酸、脂肪酸塩若しくは脂肪酸エステル:0.
05〜1.5重量部を含むことを特徴としている。
また、本発明に係るポリエステル樹脂延伸積層成形体は
、 ポリエステル樹脂組成物からなる層と、エチレンテレフ
タレート構成単位を主構成単位とするポリアルキレンテ
レフタレートからなる層とから構成されるポリエステル
樹脂延伸積層成形体であって、 該ポリエステル樹脂組成物が、 (A)エチレンテレフタレート構成単位を主構成単位と
するポリアルキレンテレフタレートと、該ポリアルキレ
ンテレフタレート(A)100重量部に対して、 (B)ポリヒドロキシポリエーテル=5〜25重量部、
および、 (C)脂肪酸、脂肪酸塩若しくは脂肪酸エステル:0.
05〜1.5重量部を含むことを特徴としている。
さらに、本発明に係るポリエステル樹脂の多層中空成形
体用プリフォームは、 ポリエステル樹脂組成物からなる層と、エチレンテレフ
タレート構成単位を主構成単位とするポリアルキレンテ
レフタレートからなる層とから構成されるポリエステル
樹脂多層中空成形体用プリフォームであって、 該ポリエステル樹脂組成物が、 (A)エチレンテレフタレート構成単位を主構成単位と
するポリアルキレンテレフタレートと、該ポリアルキレ
ンテレフタレート(A)100重量部に対して、 (B)ポリヒドロキシポリエーテル:5〜25重量部、
および、 (C)脂肪酸、脂肪酸塩若しくは脂肪酸エステル:0.
05〜1.5重量部を含むことを特徴としている。
またさらに、本発明に係るポリエステル樹脂多層中空成
形体は、 ポリエステル樹脂組成物からなる層と、エチレンテレフ
タレート構成単位を主構成単位とするポリアルキレンテ
レフタレートからなる層とから構成されるポリエステル
樹脂多層中空成形体であって、 該ポリエステル樹脂組成物が、 (A)エチレンテレフタレート構成単位を主構成単位と
するポリアルキレンテレフタレートと、該ポリアルキレ
ンテレフタレート(A)100重量部に対して、 (B)ポリヒドロキシポリエーテル:5〜25重量部、
および、 (C)脂肪酸、脂肪酸塩若しくは脂肪酸エステル:0.
05〜1.5重量部を含むことを特徴としている。
特に本発明のポリエステル樹脂積層体、積層成形体、多
層延伸中空成形体用プリフォームおよび多層延伸中空成
形体においては、ポリヒドロキシポリエーテルが、次式
(a)で表わされるポリヒドロキシポリエーテルであっ
て、このポリヒドロキシポリエーテルが実質上線状構造
を有し、がっ0−クロロフェノール中25℃で測定した
極限粘度[η]が0.1〜2dN/gの範囲内にあるこ
とが好ましい。
■ −(−0−C112−CH(0!1)−C12−0−R
−)。
・・・(a) ただし、上記式(a)において、R1はp−フェニレン
基を主構成単位とする二価の芳香族基であり、nは正の
整数を表わす。
本発明に係るポリエステル樹脂積層体、積層成形体、多
層延伸中空成形体用プリフォームおよび多層延伸中空成
形体は、ポリエステル樹脂組成物としてポリアルキレン
テレフタレートとポリヒドロキシポリエーテルと脂肪酸
類を特定の割合で含むポリエステル樹脂組成物を用いる
ことにより、ガスバリヤ−性および透明性の両者が優れ
ている。
発明の詳細な説明 次に本発明を具体的に説明する。
まず、本発明のポリエステル樹脂積層成形体について説
明する。
本発明のポリエステル樹脂積層成形体は、基本的には、
特定のポリエステル樹脂組成物からなる層と、からなる
層(以下、両者を[ポリエステル樹脂層」と記載するこ
ともある)と、このポリエステル樹脂層に積層されたポ
リアルキレンテレフタレート層とからなる。
まず、本発明のポリエステル樹脂積層成形体において用
いられるポリエステル樹脂組成物について説明する。
本発明において使用するポリエステル樹脂組成物は、基
本的には、特定量のポリアルキレンテレフタレートと、
ポリヒドロキシポリエーテルとを含むポリエステル樹脂
組成物に、脂肪酸、脂肪酸塩あるいは脂肪酸エステルを
配合してなる樹脂組成物である。このように脂肪酸、脂
肪酸塩あるいは脂肪酸エステルを配合することにより、
この樹脂組成物を用いて製造される延伸積層体、多層延
伸中空成形体等における透明性の低下を有効に防止する
ことができる。しかも、上記の脂肪酸等の配合によって
は、樹脂組成物の成形性、成形体等のガスバリヤ−性等
の優れた特性は低下することがない。
本発明において使用されるポリアルキレンテレフタレー
トは、エチレンテレフタレート構成単位を主構成単位と
するポリアルキレンテレフタレート(A)であり、この
ような構成単位はエチレングリコールとテレフタル酸と
から形成される。本発明において、ポリアルキレンテレ
フタレートを形成するエチレンテレフタレート構成単位
の含有率は、通常は、50モル%以上、好ましくは70
モル%以上であることが望ましい。
従って、本発明において用いられるポリアルキレンテレ
フタレートは、50モル%未満、好ましくは30モル%
未満で、エチレンテレフタレート構成単位以外の他の構
成単位を含有していてもよい。
ここでポリアルキレンテレフタレートを構成する他の構
成単位としては、たとえば、イソフタル酸、フタル酸お
よびナフタリンジカルボン酸などの芳香族ジカルボン酸
、1.3−プロパンジオール、1.4−ブタンジオール
、ネオペンチルグリコール、シクロヘキサンジオール、
シクロヘキサンジメタツール、1.4−ビス(β−ヒド
ロキシエトキシ)ベンゼン、1.3−ビス(β−ヒドロ
キシエトキシ)ベンゼン、2.2−ビス(4−β−ヒド
ロキシエトキシフェニル)プロパンおよびビス(4−β
−ヒドロキシエトキシフェニル)スルホンなどの炭素原
子数が3〜15のジオールから誘導することができる成
分単位を挙げることができる。
また、ポリアルキレンテレフタレートは、前記芳香族系
ジカルボン酸成分単位および前記ジオール成分単位の他
に、必要に応じて、他の多官能性化合物から誘導される
構成単位を含んでいてもよい。
ここで多官能性化合物から誘導される成分単位を形成す
る多官能性化合物として、具体的には、トリメリット酸
、トリメシン酸および3.3’、5.5°−テトラカル
ボキシジフェニルなどの芳香族系多塩基酸;ブタンテト
ラカルボン酸などの脂肪族系多塩基酸;フロログルシン
および1.2,4.5−テトラヒドロキシベンゼンなど
の芳香族系ポリオール:グリセリン、トリメチロールエ
タン、トリメチロールプロパンおよびペンタエリスリト
ールなどの脂肪族系ポリオール:酒石酸およびリンゴ酸
などのオキシポリカルボン酸などを挙げることができる
このようなポリアルキレンテレフタレートにおける各構
成成分の含有率は、テレフタル酸成分単位の含有率が、
通常、50〜100モル%、好ましくは70〜100モ
ル%の範囲にあり、テレフタル酸成分単位以外の芳香族
系ジカルボン酸成分単位の含有率が、通常、0〜50モ
ル%、好ましくは0〜30モル%の範囲にあり、エチレ
ングリコール成分単位の含有率が、通常、50〜100
モル%、好ましくは70〜100モル%の範囲にあり、
エチレングリコール成分単位以外のジオール成分単位の
含有率が、通常0〜50モル%、好ましくは0〜30モ
ル%の範囲にあり、そして、多官能性化合物成分単位の
含有率が、通常0〜2モル%、好ましくは0〜1モル%
の範囲にある。
また、このようなポリアルキレンテレフタレートの極限
粘度[η]0−クロロフェノール中25℃で測定した値
)は、通常、0.5〜1.5dJ?/g。
好ましくは0.6〜1.2dj)/gの範囲であり、融
点は、通常、210〜265℃、好ましくは220〜2
60℃の範囲であり、ガラス転移温度は、通常、50〜
120℃、好ましくは60〜100℃の範囲にある。
特に本発明においては、屈折率が1.55〜1.65の
範囲内にあるポリエチレンテレフタレートを使用するこ
とが好ましい。
本発明において用いられる上記のようなポリアルキレン
テレフタレートは、通常の方法により製造することがで
きる。
本発明で使用されるポリエステル樹脂組成物は、上記の
ようなポリアルキレンテレフタレート(A)と、ポリヒ
ドロキシポリエーテル(B)とを含む。
本発明において用いられるヒドロキシポリエーテルは、
次式(a)で表わすことができる。
−(−0−CHl  −CH(OH)−CH−0−R’
 −’)2     2     n (a) ただし、上記式(a)において、R1はp−フェニレン
基を主構成単位とする二価の芳香族基であり、nは正の
整数を表わす。すなわち、上記式(a)において R1
であるp−フェニレン基を主構成単位とする二価の芳香
族基は、ハイドロキノンから誘導されるp−フェニレン
基を主な構成単位とする単核芳香族基であって、さらに
レゾルシノール等から誘導される■−フェニレン基を含
んでいてもよい。
また、R1は、2−フェニル−1,4−フェニレン基、
1.4−ナフチレン基、1.5−ナフチレン基、2,8
−ナフチレン基、2.7−ナフチレン基、4,4°−ジ
フェニレン基、4.4°−オキシジフェニレン基、4,
4−ケトジフェニレン基および4,4−スルホジフェニ
レン基等の三核芳香族炭化水素基を含んでいてもよい。
R1が、p−フェニレン基および一フェニレン基を表わ
す場合、ポリヒドロキシポリエーテル中における讃−フ
ェニレン基を有する構成単位の存在率は、p−フェニレ
ン基を有する構成単位の存在率よりも高いことが好まし
く、p−フェニレン基を有する構成単位100モル%に
対してI−フェニレン基を有する構成単位の存在率は、
通常は、60〜30モル%の範囲内にある。さらに、本
発明において用いられるポリヒドロキシポリエーテルに
おける単核芳香族基と三核芳香族基とのモル比は、50
 : 50〜95:5の範囲内、好ましくは60:40
〜95:5の範囲内にある。
また、本発明で用いられるポリヒドロキシポリエーテル
は、0−クロロフェノール中25℃で測定した極限粘度
[η]が、通常は、0.1〜2 dp/gの範囲内にあ
り、さらに上記極限粘度[η]が0.4〜1.8djJ
/gの範囲内に調整されたポリヒドロキシポリエーテル
を使用することが好ましい。このような極限粘度[η]
を有するポリヒドロキシポリエーテルの数平均分子量(
Mn )は、通常は、2000〜100.000の範囲
内、好ましくは3000〜80,000の範囲内にある
。極限粘度[η]が0.1dj/gよ・り小さいポリヒ
ドロキシポリエーテルを含有する積層体は、機械的強度
が低下する傾向がある。
上記のポリヒドロキシポリエーテルは、通常は、30〜
150℃のガラス転移温度を有しており、好ましくは4
0〜120℃のガラス転移温度を有する。
さらに、上記のポリヒドロキシポリエーテルは、重量平
均分子jl (My )と数平均分子量(Mn )との
比(My/Mn)で定義される分子量分布を示す値は、
通常1.5〜10の範囲内に存在している。
一般に、上記のポリヒドロキシポリエーテルは実質上線
状構造を有していることが好ましい。
ここで実質上線状とは、ポリヒドロキシポリエーテルが
実質的に鎖状構造からなり、分岐鎖を有することがなく
、従って、ゲル状架橋構造(網状構造)を実質的に含ま
ないことを意味する。
そして、具体的には、25℃のO−クロロフェノール1
00m1に0.5gのポリヒドロキシポリエーテルを溶
解した際に不溶性成分が実質的に存在しないことをいう
このようなポリヒドロキシポリエーテルの25℃でナト
リウムD線を用いて1lF1定した屈折率は1゜59〜
1.60の範囲内にある。
本発明で用いられるポリヒドロキシポリエーテルは、た
とえば、たとえば次に示すような方法によって製造する
ことができる。
まず、下記式(1)で表わされる芳香族ジオール: HO−R’ −OH・・・(1) [上記式(1)において、R1は二価の単核芳香族基を
表わす]と、 下記式(II)で表わされるエピハロヒドリン:[上記
式(n)において、Xは弗素原子、塩素原子及び臭素原
子などのハロゲン原子である]とを触媒の存在下に反応
させることにより、二価のフェノール基を有するジグリ
シジルエーテル若しくはこのグリシジルエーテルのオリ
ゴマーを得る。
上記式(1)で表わされる芳香族ジオールとしては、通
常はハイドロキノンが使用される。さらにハイドロキノ
ン以外の芳香族ジオールの例としては、メチルハイドロ
キノン、レゾルシノール、フェニルフェノール、l、4
−ナフタリンジオール、1.5−ナフタレンジオール、
2.6−ナフタリンジオール、2.7−ナフタリンジオ
ール、4.4°−ジヒドロキシジフェニル、4.4°−
ジヒドロキシジフェニルエーテル、4.4°−ジヒドロ
キシジフェニルケトンおよび4.4°−ジヒドロキシジ
フェニルスルホンを挙げることができる。これらの芳香
族ジオールは単独、あるいは組合わせて使用することが
できる。
式(II)で表わされるエビハロヒドリンとしては、た
とえばエピフロルヒドリン、エピクロルヒドリンおよび
エビブロモヒドリンを挙げることができる。特に本発明
においては、エピクロルヒドリン若しくはエビブロモヒ
ドリンを単独で、あるいは組合わせて使用することが好
ましい。
このようなフェニレン基を有するジグリシジルエーテル
若しくはこのグリシジルエーテルオリゴマーの例を以下
に示す。
芳香族ジオールがハイドロキノンである場合の化合物; 芳香族ジオールがハイドロキノン以外の芳香族ジオール
である場合の化合物の例; 上記の反応において使用することができる触媒の例とし
ては、第三アミン化合物、第四アンモニウム化合物、第
三ホスフィン化合物および第四ホスホニウム化合物、水
酸化アルカリ金属化合物(例、水酸化リチウム、水酸化
ナトリウムおよび水酸化カリウム等)挙げることができ
る。
上記の工程において、式(n)で表わされるエビハロヒ
ドリンは、上記式(1)で表わされる芳香族ジオールの
使用量に対して、1.1〜5倍モル、好ましくは1.2
〜4倍モルの範囲で使用される。また、触媒は、式(1
)で表わされる芳香族ジオールの使用量に対して、2〜
3倍モル、好ましくは2.1〜2.8倍モルの範囲内で
使用される。
上記の反応における反応条件は、式(1)で表わされる
芳香族ジオールと式(II)で表わされるエビハロヒド
リンとが反応し得る条件であれば特に制限はない。たと
えば式(1)で表わされる芳香族ジオールと式(n)で
表わされるエピハロヒドリンとを混合し、触媒を添加後
、反応温度を60〜140℃、好ましくは70〜130
℃、反応時間を1〜10時間、好ましくは2〜8時間の
範囲内に設定し、撹拌下に反応させることにより製造す
ることができる。
なお、この方法においては、反応液の粘度を調整し、反
応を円滑に進行させるために、使用原料および目的生成
物に対して不活性な溶媒を反応溶媒として使用すること
もできる。
反応溶媒を用いる場合に、使用することができる溶媒の
例としては、n−デカンおよびデカヒドロナフタリンな
どの飽和炭化水素類; ベンゼン、トルエン、キシレン、トリメチルベンゼン、
テトラメチルベンゼン、エチルベンゼン、キュメン、n
−ブチルベンゼン、テトラヒドロナフタリンおよびナフ
タリンなどの芳香族炭化水素類;メチルエチルケトン、
メチルイソブチルケトン、2−ヘキサノン、シクロヘキ
サノンおよびアセトフェノンなどのケトン類; N、N−ジメチルアセトアミドおよびN−メチル−2−
ピロリドンなどのアミド類;並びに、 ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド類などを挙げ
ることができる。上記反応における目的生成物であるジ
グリシジルエーテルまたはそのオリゴマーは、ケトン類
に対する溶解性が高いので、反応溶媒としてケトン類を
用いることにより、目的生成物を高い収率で得ることが
できる。
なお、グリシジルエーテルまたはそのオリゴマー中には
、製造原料である式(1)で表わされる芳香族ジオール
と式(■)で表わされるエビハロヒドリンとの反応生成
物であるモノグリシジルエーテル、若しくは式(1)で
表わされる単核芳香族ジオールなどが含有されていても
よく、このような化合物の混入によっても次の段階の反
応性が低下することは殆どない。
上記のようにして式(1)で表わされる単核芳香族ジオ
ールと式(II)で表わされるエピハロヒドリンとを反
応させて得られたジグリシジルエーテルあるいはジグリ
シジルエーテルのオリゴマーを塩基性触媒の存在下にさ
らに芳香族ジオールと反応させることにより、本発明で
用いられるポリヒドロキシポリエーテル(B)を得るこ
とができる。
なお、上記ジグリシジルエーテルまたはそのオリゴマー
としては、ジグリシジルエーテルおよびジグリシジルエ
ーテルのオリゴマーを単離してそれぞれを個別に使用す
ることもできるし、ジグリシジルエーテルと、ジグリシ
ジルエーテルのオリゴマーとの混合物として使用するこ
ともできる。
上記の反応において使用することができる塩基性触媒の
例としては、第三アミン化合物、第四アンモニウム化合
物、第三ホスフィン化合物および第四ホスホニウム化合
物を挙げることができる。
そして、上記の触媒として用いられる第三アミン化合物
としては、たとえば、トリエチルアミン、トリーロープ
ロピルアミン、トリーイソプロピルアミン、トリーn−
ブチルアミン、トリーセカンダリ−ブチルアミン、トリ
ーn−ヘキシルアミン、ジメチルベンジルアミン、ジエ
チルベンジルアミンおよびトリベンジルアミンなどを挙
げることができる。また、第四アンモニウム化合物とし
ては、たとえば、水酸化テトラメチルアンモニウム、水
酸化テトラエチルアンモニウム、水酸化テトラn−プロ
ビルアンモニウム、水酸化テトライソプロピルアンモニ
ウム、水酸化テトラ−n−ブチルアンモニウム、水酸化
トリメチルベンジルアンモニウムおよび水酸化トリエチ
ルベンジルアンモニウムなどを挙げることができる。さ
らに、第三ホスフィン化合物としては、たとえば、トリ
エチルホスフィン、トリーn−ブチルホスフィン、トリ
フェニルホスフィンおよびトリノニルフェニルホスフィ
ンなどを挙げることができる。またさらに、第四ホスホ
ニウム化合物としては、たとえば、水酸化テトラメチル
ホスホニウムなどのような水酸化第四ホスホニウム化合
物を挙げることができる。このような触媒は単独である
いは組合わせて使用することができる。
上記の反応において、式(1)で表わされる芳香族ジオ
ールは、上記のジグリシジルエーテルまたはそのオリゴ
マー1モルに対して、通常は0.7〜1.3モル、好ま
しくは0.8〜1.2モル、特に好ましくは0.85〜
1.15モルの範囲内で使用される。
また、上記反応における塩基性触媒の使用割合は、上記
のジグリシジルエーテルまたはそのオリゴマーに対して
、通常は0.001〜10モル%、好ましくは0.00
5〜5モル%、特に好ましくは0.1〜1モル%の範囲
内にある。
上記の反応は、反応溶媒を用いずに行なうこともできる
が、反応液の粘度を調整し、反応を円滑に進行させるた
めに反応溶媒を使用することができる。この場合、使用
することができる反応溶媒は、上記式(IV)で表わさ
れるジグリシジルエーテルを製造した際に用いた反応溶
媒を挙げることができる。さらにこの場合に使用する反
応溶媒の量は、ポリヒドロキシポリエーテル1重量部に
対して、通常は、3重量部以下、好ましくは2重量部以
下、さらに好ましくは1重量部以下である。
上記のポリヒドロキシポリエーテルを製造する際の反応
温度は、適宜設定することができる。たとえば反応溶媒
を使用しない場合においては、通常は90〜180℃、
好ましくは100〜170℃の範囲内、また、反応溶媒
を使用する場合においては、通常は80〜200℃、好
ましくは100〜180℃の範囲内の温度に設定される
さらに、この反応は、常圧、加圧、減圧のいずれの圧力
条件でも行なうことができる。特に反応溶媒を使用した
場合には、反応圧力を一定に維持すれば、その圧力にお
けるその反応溶媒の沸点に反応温度を維持することがで
きるので、反応温度の変動を防止することができるとの
利点がある。このような反応条件における反応時間は、
通常は0.5〜10時間の範囲内にある。
このようにして反応を行なった後、たとえば反応溶媒、
未反応原料などを蒸留などの方法を利用して除去するこ
とにより、ポリヒドロキシポリエーテルを得ることがで
きる。
また1本発明においては、上記のようにして得られたポ
リヒドロキシポリエーテルと、芳香族モノアルコール等
の末端封止剤とを上記の塩基性触媒の存在下に反応させ
て、ポリヒドロキシポリエーテルの分子末端を封鎖して
使用することもできる。
本発明で使用されるポリエステル樹脂組成物は、上記の
ポリアルキレンテレフタレート(A)とポリヒドロキシ
ポリエーテル(B)と、さらに脂肪酸、脂肪酸塩若しく
は脂肪酸エステル(C)とを含む。
すなわち、ポリアルキレンテレフタレートとポリヒドロ
キシポリエーテルの混合物には、たとえばエビへロヒド
リン等に起因するハロゲン化合物等が混在しており、こ
のような化合物は、成形の際、あるいは成形した後に成
形体の透明性を低下させる。
本発明によれば、脂肪酸、脂肪酸塩あるいは脂肪酸エス
テル(C)を配合することによって、上記のような不純
物による成形体の透明性の低下を防止することができる
本発明において使用することができる脂肪酸としては、
炭素数10〜30、好ましくは20〜30の脂肪酸を挙
げることができ、脂肪酸は飽和脂肪酸であっても不飽和
脂肪酸であってもよい。
さらに脂肪酸が一〇H,−0あるいはエポキシ基等の基
を有していてもよい。
また、脂肪酸塩としては、上記の脂肪酸のアルカリ金属
塩、アルカリ土類金属塩およびその他の金属塩を挙げる
ことができるが、特に本発明においては上記の脂肪酸の
カルシウム塩、マグネシウム塩、亜鉛塩およびアルミニ
ウム塩を使用することにより樹脂のゲル化がおきること
がなく、より透明性の高い成形体を製造し得る組成物と
することができる。
さらに、脂肪酸エステルとしては、上記の脂肪酸と、炭
素数1〜10のアルコールとから誘導されるエステルを
挙げることができる。 このような脂肪酸、脂肪酸塩お
よび脂肪酸エステル(C)は、単独で使用することもて
きるし、二種類以上を組合わせて使用することもできる
。 特に本発明においては、炭素数10〜30の脂肪酸
のカルシウム塩、マグネシウム塩、亜鉛塩およびアルミ
ニウム塩を使用することが好ましい。
本発明で使用されるポリエステル樹脂組成物における上
記のポリヒドロキシポリエーテル(B)の含有率は、上
記ポリアルキレンテレフタレート(A)100重量部に
対して5〜25重量部であり、特に5〜20重量部であ
ることが好ましい。
ポリヒドロキシポリエーテルの含有率が5重量部に満た
ないと成形体のポリヒドロキシポリエーテルの添加の効
果、たとえば、ガスバリヤ−性が充分に向上しない。ま
た、25重量部より多いとポリエチレンテレフチレート
の優れた特性が表覆化しなくなる。
また本発明で使用されるポリエステル樹脂組成物におい
て、脂肪酸、脂肪酸塩あるいは脂肪酸エステル(C)の
含有率は、ポリエチレンテレタレ−6100重量部に対
して0.05〜1.5重量部であり、特に0.1〜0.
5重量部にすることが好ましい。
上記の脂肪酸類(C)の含有率が0.05重量部に満た
ないと、積層体の透明性を防止するとの効果が得られず
、また1、5重量部より多いと成形体、特に延伸物の透
明性が逆に低下する。
なお、本発明で使用されるポリエステル樹脂組成物にお
いては、特性を損なわない範囲内で他の樹脂を配合する
こともできる。さらに、本発明で使用されるポリエステ
ル樹脂組成物には、核剤、無機充填剤、アンチブロッキ
ング剤、安定剤、帯電防止剤、防曇剤、顔料など、通常
樹脂組成物に配合される添加剤を配合することもできる
本発明で使用されるポリエステル樹脂組成物は、ポリア
ルキレンテレフタレート(A)と、ポリヒドロキシポリ
エーテル(B)と、上記の脂肪酸類(C)と、さらに必
要により他の成分とを混合することにより製造すること
ができる。
王者の混合方法に特に制限はなく、通常使用されている
混線装置等を用いて溶融混練する方法などを利用するこ
とができる。
本発明において、上記のポリエステル樹脂組成物からな
る層と積層される層は、ポリアルキレンテレフタレート
層である。
積層されるポリアルキレンテレフタレート層を構成する
ポリアルキレンテレフタレートは、上記ポリエステル樹
脂組成物を製造する際に用いたアルキレンテレフタレー
トを主な構成単位とするポリアルキレンテレフタレート
を用いることができる。
このようなポリエステル樹脂層とポリアルキレンテレフ
タレート層とからなる本発明の積層体としては、具体的
には、ポリエステル樹脂層およびポリアルキレンテレフ
タレート層の二層から構成される二層積層体、 ポリエステル樹脂層を中間層とし、かつ両外側層をポリ
アルキレンテレフタレート層とする三層積層体、 ポリエステル樹脂層を中間層とし、かつ両側層をポリヒ
ドロキシポリエーテル層とする三層積層体、 ポリエステル樹脂層および上記ポリアルキレンテレフタ
レート層を交互に積層した四層構造以上の積層成形体で
あって、両最外層がポリアルキレンテレフタレート層か
ら構成される多層積層成形体、 ポリニスエル樹脂層およびポリアルキレンテレフタレー
ト層を交互に積層した四層構造以上の積層成形体であっ
て、両最外層がポリエステル樹脂層から構成される多層
積層体、 ポリニスエル樹脂層およびポリアルキレンテレフタレー
ト層を交互に積層した四層構造以上の積層成形体であっ
て、最外層がポリエステル樹脂層およびポリアルキレン
テレフタレート層から構成される多層積層体などを挙げ
ることができる。
上記の積層体は、シート状物、板状物、管状物、中空体
、容器等の種々の形状で用いることができる。この積層
体は、従来から公知の方法によって製造することができ
る。
このような積層体を構成するポリエステル樹脂層および
ポリアルキレンテレフタレート層の厚さに特に制限はな
く、積層体の用途に応じて、適宜決定することができる
。たとえば、この積層成形体が前記二層積層成形体であ
る場合には、ポリエステル樹脂層の厚さは、通常4〜3
50μm1好ましくは6〜200μmの範囲にあり、ポ
リアルキレンテレフタレート層の厚さは8〜600μm
1好ましくは10〜500μmの範囲にある。また、こ
の積層成形体が前記三層積層成形体のうちの前者である
場合には、ポリエステル樹脂中間層の厚さは、通常4〜
350μm1好ましくは6〜200μmの範囲であり、
ポリアルキレンテレフタレート層からなる両外側層のそ
れぞれの厚さは、通常4〜300μm1好ましくは5〜
250μmの範囲である。また、積層体が前記三層積層
体のうちの後者である場合には、ポリアルキレンテレフ
タレート層からなる中間層の厚さは、通常8〜600μ
m1好ましくは10〜500μmの範囲であり、ポリエ
ステル樹脂層からなる両外側層の厚さは、通常4〜10
0μm1好ましくは6〜50μmの範囲である。さらに
、積層成形体が前記四層構造以上の多層積層成形体であ
る場合にも、ポリエステル樹脂層によって構成される中
間層および最外側層の厚さならびにポリアルキレンテレ
フタレート層によって構成される中間層および最外側層
の厚さは、前記同様に設定することができる。
このような積層体は、延伸性、電気的特性特に電気絶縁
性、機械的強度、透明性およびガスバリヤ−性などの性
質に優れている。
上記のような積層体は、さらに延伸成形体とすることが
できる。
本発明の延伸積層成形体を製造する方法としては、従来
から公知のいずれの方法も採用することができる。
上記のポリエステル樹脂の延伸積層成形体には、−軸延
伸成形体および二軸延伸成形体があり、その形態は、フ
ィルム、シート、繊維のいずれであってもよい。
このポリエステル樹脂の延伸積層成形体を製造する方法
としては、従来から公知のいずれの方法も採用すること
ができる。一般には、前記ポリエステル樹脂層とポリエ
チレンテレフタレート層とから構成されたフィルムまた
はシートなどの原成形体をそのまま、あるいは組成物の
ガラス転移点以下の温度に冷却して固化させたのちにガ
ラス転移点ないし融点、好ましくはガラス転移点ないし
ガラス転移点よりも80℃高い温度の範囲で延伸処理が
施される。また延伸積層成形体のヒートセット処理は、
前記延伸温度ないしそれより高い温度で短時間加熱する
ことにより行なわれる。
このポリエステル樹脂の延伸積層成形体を製造する方法
として、原成形体がフィルムまたはシートである場合、
利用することができる延伸法の例としては、未延伸のフ
ィルムまたはシートを一軸方向に延伸する方法(−軸延
伸法)、縦軸方向に延伸した後、さらに横軸方向に延伸
する方法(二軸延伸法)、縦軸方向および横軸方向に同
時に延伸する方法(同時二軸延伸法)、二輪延伸した後
に、さらにいずれかの一方向に逐次延伸を繰返す方法、
二軸延伸した後に、さらに両方向に延伸する方法、フィ
ルムまたはシートと金型とにより形成される空間を減圧
することによって延伸成形するいわゆる真空成形法など
を挙げることができる。
ここで、−軸延伸する場合の延伸倍率は、通常は、1.
1〜10倍、好ましくは1.2〜8倍、特に好ましくは
1.5〜7倍の範囲である。また二軸延伸して成形体を
製造する場合の延伸倍率は、横軸方向に、通常、1.1
〜8倍、好ましくは1.2〜7倍、特に好ましくは1,
5〜6倍の範囲であり、横方向に、通常、1.1〜8倍
、好ましくは1.2〜7倍、特に好ましくは1.5〜6
倍の範囲である。
このようにして得られたポリエステル樹脂の延伸積層成
形体は、機械的強度、透明性およびガスバリヤ−性など
の性質に優れているので、フィルム、シート、管状体、
容器、瓶などの形状で使用することができる。
本発明のポリエステル樹脂多層中空成形体用プリフォー
ムは、前記のポリエステル樹脂組成物を用いて形成され
た積層体から製造することができる。
たとえば、前記ポリエステル樹脂積層体からなる管状物
を成形加工することにより本発明のポリエステル樹脂多
層中空成形体用プリフォームを得ることができる。
本発明のポリエステル樹脂多層中空成形体は、前記ポリ
エステル樹脂組成物から形成される延伸中空成形体であ
る。この延伸中空成形体は、たとえば、前記多層中空成
形体用プリフォームを延伸ブロー成形することにより製
造することができる。
本発明の多層中空成形体は、−軸延伸成形体であっても
、二軸延伸成形体であってもよい。特に本発明において
は、二軸延伸することにより、得られる多層中空成形体
の機械的強度およびガスバリヤ−性が向上する。
本発明において、多層中空成形体の延伸倍率は、前記ポ
リエステル樹脂組成物の延伸成形体における延伸倍率を
そのまま適用することができる。
本発明におけるポリエステル多層中空成形体は、前記ポ
リエステル樹脂多層中空成形体用プリフォームを延伸ブ
ロー成形することにより製造することができる。延伸ブ
ロー成形方法としては、前記組成物における延伸温度の
範囲内で上記のプリフォームを縦軸方向に延伸した後、
さらにブロー成形することによって、横軸方向に延伸す
る方法(二軸延伸ブロー成形法)などを挙げることがで
きる。
本発明の多層中空成形体は、機械的強度、透明性および
ガスバリヤ−性に優れているので種々の用途に利用する
ことができる。特に本発明の多層中空成形体である二輪
延伸ブロー成形容器は、ガスバリヤ−性に優れていると
共に、透明性が良好であるので、調味料、油、酒類、化
粧品、洗剤などの容器として使用することができるのは
勿論、コーラ、サイダー ビール等のスパークリング飲
料の容器に適している。すなわち、本発明の多層中空成
形体を用いることにより、従来の容器のように容器の肉
厚を厚くすることなく、賞味期間を延長することができ
、さらに得られた成形体の透明性も優れている。
発明の効果 本発明に係るポリエステル樹脂積層体は、ポリエステル
樹脂と、ポリアルキレンテレフタレートと、特定量の脂
肪酸、脂肪酸塩あるいは脂肪酸エステル(C)を含有す
るポリエチレン樹脂組成物からなる層を有しているので
、組成物中に混在しているハロゲン物等による透明性の
低下を防止することができる。そして、このような脂肪
酸類(C)を配合することによって、ポリエステル樹脂
組成物のガスバリヤ−性、機械的強度等の他の特性が低
下しない。
従って、本発明のポリエステル樹脂積層体を用いること
により、ポリエチレンテレフタレートからなる樹脂積層
体と比較すると、特に透明性の優れた積層体、延伸成形
体および延伸中空成形体を得ることができる。
[実施例] 次に、本発明を実施例によって具体的に説明する。なお
、実施例および比較例において、特に限定しないかぎり
「部」との表現は「重量部」を意味する。
また、本発明の積層体等の性能評価は以下に記載する方
法に従って行なった。
評価方法 ガラス転移温度は、得られた樹脂を溶融流動状態になる
まで加熱した後、室温にまで急冷して得られた樹脂試料
を示差走査型熱量計を用いて昇温速度10℃/分で測定
して求めた。
機械的性質は、常法に従ってインストロン式引張試験機
を用いて測定した。
ガスバリヤ−性は、炭酸ガス透過係数をパーマトラン(
PERMATRAN) C−IV装置(モコン(MOC
ON)社製)を用いて、それぞれ25℃で測定し、この
値で評価した。
曇り度は、ヘイズメーター(日本重色工業■製、NDH
−20D型)を用いて測定した。
屈折率は、ナトリウムD線を用いてアツベ屈折計(アタ
ゴ■製)を使用して測定した。
極限粘度[η]は、0−クロロフェノール中25℃で測
定した。
参考例1 ハイドロキノン2202部、ハイドロキノンジグリシジ
ルエーテル(エポキシ含有量:8.98eq/kg、末
端ヒドロキシル基含有量:20eq/10 8g)40
10部、シクロヘキサノン2800部および水酸化テト
ラエチルアンモニウムの20%水溶液13部を攪拌装置
、還流装置、留出管および底部に排出弁を装備した反応
槽に仕込んだ。還流装置および留出管はいずれもバルブ
を介して反応槽に装備されており、それぞれのバルブを
開閉することによって、還流あるいは蒸発成分を系外に
留去できるようになっている。また、留出管は真空ポン
プと減圧調整器からなる真空装置に接続されており、蒸
発物を減圧下に留去可能な構造となっている。重合は留
出管へのバルブを閉め、一方還流装置へのバルブを開け
て還流が可能な状態にして、まず系内を充分に窒素置換
したのち、約130℃で約2時間ついで約150℃に昇
温しで約3時間窒素雰囲気下常圧で攪拌下に保持して反
応を進行させた。ついで留出管へのバルブを開け、還流
装置へのバルブを閉めたのち、反応系を170℃まで約
1時間をかけて昇温し、さらに約170℃で約1時間攪
拌下に保持した。この間シクロヘキサノンが留出管を通
して留去され、系内の粘度が上昇した。ついで、約1時
間をかけて反応系内の温度を約240℃まで昇温すると
ともに、真空ポンプを査動させて系内の圧力を常圧から
約2■raHgまで徐々に降下させ、さらに約240℃
約2mmHgで約1時間保持した。この間、少量の残存
しているシクロヘキサノンおよび未反応クハイドロキノ
ンが留去された。
以上のような重合反応後、系に窒素ガスを導入して、系
内の圧力を常圧まで戻すとともに温度を約150℃まで
降下させた後、反応槽底部の排出弁を開き、生成した重
合体をストランド状に抜き出し、水中を通して冷却した
のち、カッターを用いて切断しペレット状にした。さら
に得られたペレットを約40℃で減圧下に乾燥した。
このようにして得られた重合体は極限粘度[η]が0.
28d#/gであり、ガラス転移温度は57℃であり、
またその非イオン性有機塩素の含量は0.022重量%
であるハイドロキノンポリヒドロキシポリエーテルであ
った。
参考例2 参考例1において、ハイドロキノンジグリシジルエーテ
ルの使用量を4367部とした以外は、参考例1と同様
にハイドロキノンポリヒドロキシポリエーテルを製造し
、さらにそのプレスシートを作製した。
得られたポリヒドロキシポリエーテルの極限粘度[η]
は0.82dN/gであり、またそのガラス転移温度は
61℃であった。
実施例1 150℃で10時間乾燥させたポリエチレンテレフタレ
ート(三井ペット株式会社製三井PETJ135)を約
260℃でプレス成形して、厚みが約100μmのプレ
スシートを作製した。別途、上記のポリエチレンテレフ
タレート100部に対して、参考例1のハイドロキノン
ポリヒドロキシポリエーテル20部50℃で12時間真
空乾燥させたステアリン酸亜鉛(和光純薬■、試薬1級
)0゜1重量部の割合の混合物を押出機を用いて約26
0℃〜280℃で溶融押出して、組成物のペレットを製
造し、さらにその組成物のペレットを約260℃でプレ
ス成形して厚みが約100μmのプレスシートを作製し
た。さらに上記ポリエチレンテレフタレートのプレスシ
ートと、上記ポリエチレンテレフタレートおよびポリヒ
ドロキシポリエーテルとの組成物のプレスシートとを重
ね合せて、約260℃でプレス成形を行い、厚みが約1
50μmである二種二層の積層シートを作製した。得ら
れた積層シートはポリエチレンテレフタレート層との組
成物層との接着性が良好であり、また曇り度(Haze
)を測定した結果は4%であった。
さらにこの積層プレスシートのガスバリヤ−性を測定し
た結果、炭酸ガス透過係数は18m1−m1/イ・da
yIIatIlであった。
さらにこのポリエチレンテレフタレート層と組成物層か
らなる積層シートを二軸延伸装置を用いて、縦軸方向お
よび横軸方向にそれぞれ3倍に同時延伸して、二軸延伸
フィルムを作製した。得られた二軸延伸フィルムは約1
7μmの厚みをもち、均一に二軸延伸されたフィルムで
あった。また、この二軸延伸フィルムはポリエチレンテ
レフタレート層と組成物層との層間の接着性も良好であ
った。さらにこの二軸延伸フィルムの物性を測定した結
果、曇り度(Haze)は0.8%であり、また炭酸ガ
ス透過係数は5.9ml・霧−/耐・dayatiであ
った。
実施例2 実施例1におけるステアリン酸亜鉛の添加量を0.5重
量部にした。
この場合のプレスシート、二軸延伸フィルムのtl a
 z e 、炭酸ガス透過係数は表1のとおりであった
実施例3 実施例1におけるハイドロキノンポリヒドロキシポリエ
ーテルを参考例2で調整したハイドロキノンポリヒドロ
キシポリエーテルを用い、またステアリン酸亜鉛を0.
1重量部にした場合のプレスシート、二軸延伸フィルム
のII a z e 、炭酸ガス透過係数は表1のとお
りだった。
実施例4〜7 実施例1におけるステアリン酸亜鉛のかわりに種々の脂
肪酸あるいは脂肪酸塩を使用した。
脂肪酸あるいは脂肪酸塩と混合した場合のプレスシート
、二軸延伸フィルムのHazes炭酸ガス透過係数は表
1のとおりであった。
比較例1 実施例1で示したステアリン酸亜鉛を用いずPET10
0部に対して参考例1のハイドロキノンポリヒドロキシ
ポリエーテル40部のみを用いて、実施例1と同じ方法
で得られた積層シートの曇り度(l1aze)をn1定
した結果は13%であった。
炭酸ガス透過係数は実施例1の値を全く変わらなかった
。また実施例1と同様にして得られた二軸延伸フィルム
の厚さは17μmであり、II a z eは2.4%
と実施例1の値と比べると透明性が良くなかった。また
炭酸ガス透過係数の値は実施例1の値と全く変わらなか
った。
比較例2 実施例3で示したステアリン酸亜鉛を用いずPET10
0部に対して参考例2のハイドロキノンポリヒドロキシ
ポリエーテル40部のみを用いて実施例1と同じ方法で
得られた積層シートの曇り度(Ilaze)を測定した
結果は21%であった。
炭酸ガス透過係数は実施例3の値と全く変わらなかった
。また実施例3と同様にして得られた二軸延伸フィルム
の厚さは17μmでありHazeは8.2%と実施例3
の値と比べると透明性が良くなかった。また炭酸ガス透
過係数の値は実施例4の値と全く変わらなかった。
(以下余白) 実施例8 まず最初に実施例1におけるポリエチレンテレフタレー
トの射出成形を行い、つぎに実施例1におけるポリエチ
レンテレフタレート100部に対して、参考例1のハイ
ドロキノンポリヒドロキシポリエーテル40部、ステア
リン酸亜鉛0.1重量部を再度射出成形して、内層がポ
リエチレンテレフタレート層から成り、また外層がハイ
ドロキノンポリヒドロキシポリエーテル層とポリエチレ
ンテレフタレートとの組成物層とからなり、各々の厚み
がいずれも約1.6龍であるプリフォームを作製した。
ついでこのプリフォームを遠赤外線の加熱装置を用いて
85〜95℃に加熱し、これを延伸ブロー成形機を用い
縦約2.5倍、横約4.3倍に延伸して、最小肉厚部の
ポリエチレンテレフタレート層が約150μmまた組成
物層が約150μmであり、内容積が約1gの二層延伸
ボトルを成形した。つぎにこの延伸ボトルの側面の透明
性を、ill定した結果、曇り度(llaze)は1.
5%であった。また、この延伸ボトルのガスバリヤ−性
を測定した結果、炭酸ガス透過度は1.6ml/day
 * bottle−atIlであり、また酸素ガス透
過度は0.42ml/day φbottleIIat
mであった。
比較例3 実施例1におけるポリエチレンテレフタレート層を射出
成形して実施例5におけるプリフォームと同じ厚み(約
3.2m)をもつポリエチレンテレフタレート層だけか
らなるプリフォームを作製した。ついでこのプリフォー
ムを実施例5と同様に延伸ブローして、最小肉厚部が約
300μmであり、内容積約1gの延伸ボトルを作製し
た。
この延伸ボトルの側面の曇り度(Haze)を測定した
結果は0.3%であった。また、この延伸ボトルの炭酸
ガス透過度および酸素ガス透過度をそれぞれ測定した結
果は、それぞれ4. 0ml/daybottle・a
taおよび1.1 ml / day ・bottle
 ・at會であった。
実施例9 まず実施例1におけるポリエチレンテレフタレートを1
台の押出機を用いて溶融し、別途実施例1のポリエチレ
ンテレフタレートとハイドロキノンポリヒドロキシポリ
エーテルとステアリン酸亜鉛の組成物を他の1台の押出
機を用いて溶融し、二種三層のバイブダイにそれぞれ供
給し、ポリエチレンテレフタレート/組成物/ボレエチ
レンテレフタレート(厚さ約1 、 2 +am / 
1 、 2 !1m /1.2mm)から構成される三
層バイブを押出し、水で冷却し、外径24.8m■、厚
さ3.6mmの三層パイプを得た。次いで、このバイブ
を切り取り、一端を加熱溶融させて底部加工し、他端を
同様に加熱溶融させた口栓部加工を行ない全長16.5
印、重量約5Ofの予備成形体(プリフォームを得た。
次いで二軸延伸吹込成形機[コーホブラスト(CORP
OPLAST)社製LBOI]を用いて、縦2.5倍お
よび横4倍に二軸延伸し、内容積が1.5gの多層容器
(ポリエチレンテレフタレート/組成物層/ポリエチレ
ンテレフタレート−約120μm/約120μm/約1
20μm)を得た。次にこの多層容器の物性を測定した
結果、側面の曇り度(HAZE)は1.2%であり、炭
酸ガス透過度は2. 3ml/day −bottle
−ateであり、また酸素ガス透過度は0.51 ml
/day −bottle・atsであった。
上記実施例で示すように、本発明のポリエステル積層成
形体、ポリエステル延伸積層成形体、ポリエステル多層
中空成形体用プリフォーム、ポリエステル延伸多層中空
成形体は、いずれも溶融成形性、延伸成形性およびガス
バリア性に優れている。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリエステル樹脂組成物からなる層と、エチレン
    テレフタレート構成単位を主構成単位とするポリアルキ
    レンテレフタレートからなる層とから構成されるポリエ
    ステル樹脂積層体であって、 該ポリエステル樹脂組成物が、 (A)エチレンテレフタレート構成単位を主構成単位と
    するポリアルキレンテレフタレートと、該ポリアルキレ
    ンテレフタレート(A)100重量部に対して、 (B)ポリヒドロキシポリエーテル:5〜25重量部、
    および、 (C)脂肪酸、脂肪酸塩若しくは脂肪酸エステル:0.
    05〜1.5重量部を含むことを特徴とするポリエステ
    ル樹脂積層体。
  2. (2)ポリヒドロキシポリエーテルが、次式(a)で表
    わされるポリヒドロキシポリエーテルであって、実質上
    線状構造を有し、かつo−クロロフェノール中25℃で
    測定した極限粘度[η]が0.1〜2dl/gの範囲内
    にあることを特徴とする請求項第1項記載のポリエステ
    ル樹脂積層体;−(−O−CH_2−CH(OH)−C
    H_2−O−R^1−)_n−・・・(a) [ただし、上記式(a)において、R^1はp−フェニ
    レン基を主構成単位とする二価の芳香族基であり、nは
    正の整数を表わす。]。
  3. (3)ポリエステル樹脂組成物からなる層と、エチレン
    テレフタレート構成単位を主構成単位とするポリアルキ
    レンテレフタレートからなる層とから構成されるポリエ
    ステル樹脂延伸積層成形体であって、 該ポリエステル樹脂組成物が、 (A)エチレンテレフタレート構成単位を主構成単位と
    するポリアルキレンテレフタレートと、該ポリアルキレ
    ンテレフタレート(A)100重量部に対して、 (B)ポリヒドロキシポリエーテル:5〜25重量部、
    および、 (C)脂肪酸、脂肪酸塩若しくは脂肪酸エステル:0.
    05〜1.5重量部を含むことを特徴とするポリエステ
    ル樹脂延伸積層成形体。
  4. (4)ポリヒドロキシポリエーテルが、次式(a)で表
    わされるポリヒドロキシポリエーテルであって、実質上
    線状構造を有し、かつo−クロロフェノール中25℃で
    測定した極限粘度[η]が0.1〜2dl/gの範囲内
    にあることを特徴とする請求項第3項記載のポリエステ
    ル樹脂延伸積層成形体; −(−O−CH_2−CH(OH)−CH_2−O−R
    ^1−)_n−・・・(a) [ただし、上記式(a)において、R^1はp−フェニ
    レン基を主構成単位とする二価の芳香族基であり、nは
    正の整数を表わす。]。
  5. (5)ポリエステル樹脂組成物からなる層と、エチレン
    テレフタレート構成単位を主構成単位とするポリアルキ
    レンテレフタレートからなる層とから構成されるポリエ
    ステル樹脂多層中空成形体用プリフォームであって、 該ポリエステル樹脂組成物が、 (A)エチレンテレフタレート構成単位を主構成単位と
    するポリアルキレンテレフタレートと、該ポリアルキレ
    ンテレフタレート(A)100重量部に対して、 (B)ポリヒドロキシポリエーテル:5〜25重量部、
    および、 (C)脂肪酸、脂肪酸塩若しくは脂肪酸エステル:0.
    05〜1.5重量部を含むことを特徴とするポリエステ
    ル樹脂多層中空成形体用プリフォーム。
  6. (6)ポリヒドロキシポリエーテルが、次式(a)で表
    わされるポリヒドロキシポリエーテルであって、実質上
    線状構造を有し、かつo−クロロフェノール中25℃で
    測定した極限粘度[η]が0.1〜2dl/gの範囲内
    にあることを特徴とする請求項第5項記載のポリエステ
    ル樹脂多層中空成形体用プリフォーム; −(−O−CH_2−CH(OH)−CH_2−O−R
    ^1−)_n−・・・(a) [ただし、上記式(a)において、R^1はp−フェニ
    レン基を主構成単位とする二価の芳香族基であり、nは
    正の整数を表わす。]。
  7. (7)ポリエステル樹脂組成物からなる層と、エチレン
    テレフタレート構成単位を主構成単位とするポリアルキ
    レンテレフタレートからなる層とから構成されるポリエ
    ステル樹脂多層中空成形体であって、 該ポリエステル樹脂組成物が、 (A)エチレンテレフタレート構成単位を主構成単位と
    するポリアルキレンテレフタレートと、該ポリアルキレ
    ンテレフタレート(A)100重量部に対して、 (B)ポリヒドロキシポリエーテル:5〜25重量部、
    および、 (C)脂肪酸、脂肪酸塩若しくは脂肪酸エステル:0.
    05〜1.5重量部を含むことを特徴とするポリエステ
    ル樹脂多層中空成形体。
  8. (8)ポリヒドロキシポリエーテルが、次式(a)で表
    わされるポリヒドロキシポリエーテルであって、実質上
    線状構造を有し、かつo−クロロフェノール中25℃で
    測定した極限粘度[η]が0.1〜2dl/gの範囲内
    にあることを特徴とする請求項第7項記載のポリエステ
    ル樹脂多層中空成形体; −(−O−CH_2−CH(OH)−CH_2−O−R
    ^1−)_n−・・・(a) [ただし、上記式(a)において、R^1はp−フェニ
    レン基を主構成単位とする二価の芳香族基であり、nは
    正の整数を表わす。]。
JP63300354A 1988-11-28 1988-11-28 ポリエステル樹脂積層体およびその用途 Pending JPH02145337A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63300354A JPH02145337A (ja) 1988-11-28 1988-11-28 ポリエステル樹脂積層体およびその用途

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63300354A JPH02145337A (ja) 1988-11-28 1988-11-28 ポリエステル樹脂積層体およびその用途

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02145337A true JPH02145337A (ja) 1990-06-04

Family

ID=17883775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63300354A Pending JPH02145337A (ja) 1988-11-28 1988-11-28 ポリエステル樹脂積層体およびその用途

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02145337A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001520135A (ja) * 1997-10-17 2001-10-30 プラスチックス ファブリケーション テクノロジーズ,エルエルシー バリア層で被覆されたポリエステル
US6632493B1 (en) 1997-03-31 2003-10-14 The Procter & Gamble Company Multi-layered plastic container providing good product drainage

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6632493B1 (en) 1997-03-31 2003-10-14 The Procter & Gamble Company Multi-layered plastic container providing good product drainage
JP2001520135A (ja) * 1997-10-17 2001-10-30 プラスチックス ファブリケーション テクノロジーズ,エルエルシー バリア層で被覆されたポリエステル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910003508B1 (ko) 폴리에스테르 적층성형체 및 그 용도
US5115047A (en) Copolyester, polyester composition containing the copolyester, and polyester laminated structure having layer composed of the copolyester or the polyester composition
NZ212508A (en) Fusion blend of pet and a second polyester; articles prepared therefrom
US4675373A (en) Polyhydroxy polyether, process for its production, and its use
JPH0255727A (ja) ポリヒドロキシポリエーテルおよびその用途
JPH02145337A (ja) ポリエステル樹脂積層体およびその用途
EP0230099A2 (en) Polyhydroxypolyethers, process for production thereof, and use thereof
JP2647706B2 (ja) ポリエステル積層成形体およびその用途
JPH01318063A (ja) ポリエステル樹脂組成物およびその用途
JPS6215222A (ja) ポリヒドロキシポリエステル、その製法およびその用途
JPS61241323A (ja) ポリヒドロキシポリエ−テル、その製法およびその用途
JPS61296028A (ja) ポリエ−テルエステル、その製法およびその用途
JPH0255133A (ja) ポリエステル樹脂積層成形体およびその用途
JPH0232152A (ja) ポリエステル樹脂組成物およびその用途
JPS62106925A (ja) ポリヒドロキシポリエ−テルおよびその用途
JPH0255759A (ja) ポリエステル樹脂組成物およびその用途
JP2670139B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物およびその用途
JPH0230531A (ja) ポリエステル樹脂積層成形体およびその用途
JPH0193352A (ja) ポリエステル積層成形体およびその用途
JPS62106957A (ja) ポリエステル組成物およびその用途
JPH06399B2 (ja) ポリエステル積層成形体およびその用途
JPS6225151A (ja) ポリエステル組成物およびその用途
JPS61241349A (ja) ポリエステル組成物およびその用途
JPS62108052A (ja) ポリエステル積層体およびその用途
JP2610672B2 (ja) ポリエステル組成物およびそれからなるフィルム、プリフォームならびに容器