JPS61240885A - 誘導電動機速度制御装置 - Google Patents

誘導電動機速度制御装置

Info

Publication number
JPS61240885A
JPS61240885A JP60079990A JP7999085A JPS61240885A JP S61240885 A JPS61240885 A JP S61240885A JP 60079990 A JP60079990 A JP 60079990A JP 7999085 A JP7999085 A JP 7999085A JP S61240885 A JPS61240885 A JP S61240885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
stator winding
induction motor
winding
terminals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60079990A
Other languages
English (en)
Inventor
Fukuo Shibata
柴田 福夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP60079990A priority Critical patent/JPS61240885A/ja
Publication of JPS61240885A publication Critical patent/JPS61240885A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 誘導電動機を用いて速度制御する装置は種々ある。巻線
形誘導電動機の二次回路に順変換装置と逆変換装置を接
続してその二次電力を電源へ返還するシエルビウス方式
などもあるが、回転子が巻線形構造であり、保守上好ま
しくない。誘導電動機の回転子を篭形構造とすることが
保守上好ましいこと云う迄もない。本発明は篭形構造の
回転子を持つ誘導電動機についてのものである。
篭形誘導電動機の速度制御装置でその一次側回路に順変
換装置と逆変換装置を接続する方式は最も一般的とも考
えられるが、逆変換装置を自励式としなければならない
から、その制御装置の構成が極めて複雑であるばかりで
はなく、高価で且つ事故を起しやすい。
本発明はそのような篭形誘導電動機の速度制御装置に関
し、簡単な構造で而も速度制御範囲を出来る限り広範囲
にし、安価で堅牢な装置とすることを目的とする。
従来、篭形誘導電動機の電源電圧を変化して速度制御す
る装置はあつたけれども、その速度制御範囲が狭く、す
べりの小さい領域だけ制御されるものであつた。本発明
ではこのような従来の篭形誘導電動機の電源電圧制御と
云う点は同様であるけれども、ナベリのかなり大きい領
域まで制御しうるように配列することを目的とするので
ある。
このような目的を達成せしめるため、本発明では具体的
な電気接続図である第1図に示すように固定子巻線1の
外部接続端子3、4、5と電源19との間に電圧を制御
しうる第一の装置20、21、22を接続し、上記外部
接続端子3、4、5とは別の固定子巻線端子13、14
、15、16、17、18と電源19の間に電圧と制御
しうる第二の装置23、24、25を接続するのである
。本発明は単相や二相誘導電動機にも適用されうるが、
説明を簡略化するため、三相誘導電動機について説明な
る。又速度制御装置の中には始動を円滑におこなうため
、低速度領域から高速度領域まで速度を変化させて始動
するものも含まれる。図中、2で示されているのは篭形
回転子を示している。
第1図で示す第二の電圧制御装置23、24、25と電
源19との間には変成器26、27、28が接続される
。電圧制御装置と云うのは誘導電動機の固定子電機子巻
線端子3、4、5及び13、14、15、16、17、
18に加えられる電圧を制御し、且つ変化しうる装置を
云う。第1図ではその例として第一の電圧制御装置20
、21、22には逆並列に接続された制御素子付き整流
器が示されている。又第二の電圧制御装置として制御素
子付き整流器から成る順変換装置23、24、25が示
される。すなわち、第1図では固定子巻線1の外部接続
端子3、4、5に加えられる電源19からの交流電圧は
第一の電圧制御装置20、21、22を構成する制御素
子付き整流器の制御素子を制御して制御される。そのよ
うな制御回路は第1図で示されていないけれども、公知
のことである。又第1図では固定子巻線1の中間接続端
子13、14、15、16、17、18に加えられる電
源19から変成器26、27、28、順変換装置23、
24、25を通して加えられる電圧が順変換装置23、
24、25を構成する制御素子付き整流器の制御素子を
制御して制御される。この順変換装置23、24、25
の制御素子回路も図示されていないけれども、これも公
知である。
第1図の第二の電圧制御装置23、24、25の代リに
第2図に示すような電圧制御装置23、24、25を使
うことも出来る。第2図の電圧制御装置23、24、2
5は逆並列に接続された制御素子付き整流器が示され、
誘導電動機の固定子巻線1の中間接続端子13〜18に
加えられる交流電圧が制御されることが判る。
第一の電圧制御装置20、21、212及び第二の電圧
制御装置23、24、25を通して電源19から固定子
電機子巻線1に加えられる電圧が制御されるが、固定子
電機子巻線1を構成する巻線接続と、その電流の流れは
次のようになる。すなわち、第1図では固定子巻線1は
三相の巻線10、11、12から成り、各相の外部接続
端子3、4、5に対し内部接続端子7、8、9があるが
、この内部接続端子7、8、9を接続して中性点6とし
ている。この中の一相の巻線10は例えば第3図の接続
配列となり、その接続端子3、7、13、14の間に流
れるある瞬間の電流方向が示されている。第1図と第3
図の実線矢印と点線矢印はそれぞれ対応し、実線矢印は
外部接続端子3から入る交流、点線矢印は中間接続端子
13、14から入る直流電流の方向を示す。この第3図
の例では実線矢印の電流により4極磁界、点線矢印の電
流により2極磁界が造られる。第4図は他の接続例を示
し、実線矢印の電流により2極磁界、点線矢印の電流に
より4極磁界が造られる。第3図や第4図から判るよう
に、第1図の例では固定子巻線10の外部接続端子3か
ら入る交流電流と、中間接続端子13、14から入る直
流電流により造られる磁極の極数関係が互いに1対2又
は2対1であるから、互いに作用し合わない。すなわち
上記の交流と直流は独自に回転子へ働らきかけるものと
考えて良い。
第5図は第1図にある誘導電動機の回転速度n対トルク
での関係を示したもので、T1、T2、T3、T4は第
一の電圧制御装置20、21、22を制御して得られた
特性である。TLは負荷のトルク特性である。定格電圧
を印加した場合、作用点はP■の点におちつく。又印加
電圧を下げて、T1よりT2、T3、T4とした時、作
用点はP1、P2、P3におちつく。従来の電圧制御方
式ではこのようにP■、P1、P2、P3で示されるよ
うに、T1、T2、T3、T4のそれぞれのトルク曲線
の最大トルク点Tmなどより高い速度の狭い範囲のみの
速度が制御されるにすぎなかつた。然し本発明では各特
性のトルク最大の点すなわちTmなどより低速領域で速
度が制御できる。
すなわち第二の電圧制御装置23、24、25を制御し
て、固定子巻線1の中間接続端子13〜18へ與えられ
る電圧又は電流を制御して、ある値とした場合、その直
流励磁により固定磁界が固定子に造られる。それにより
その中を回転せしめられる回転子導体は発電機の回転電
機子巻線として作用することになる。すなわち、その作
用は、例えばT2なる特性を持つた誘導電動機にとつて
q2なる制動作用として働らくことになる。つまり、負
荷の特性TLと総合トルク特性との交点をP4で結ぶこ
とになる。この場合、もし上記直流励磁電流を一定にし
ておけば、上記発電機による制動作用はP4附近でq1
、q2、q3のように速度に比例した値となり、負荷特
性TLとの作用特性との交点P4は安定点となる。すな
わちP4点より速度の早い点では作用特性曲線の方が負
荷特性TLより小さく、又P4より速度のおそい点では
作用特性曲線の方が負荷特性TLより大きくなるからで
ある。このことは更に低速の点P5、P6点においても
成立つ。これは第一の電圧制御装置を制御すると共に第
二の電圧制御装置を制御して成り立つことである。
第1図では、このように固定子巻線1の中間端子13〜
18へ加えられる電圧が直流であるため誘導電動機のト
ルクに対し交流発電機を形成し、制動力として働らくが
、第2図では固定子巻線中間端子13〜18に加えられ
る電圧も交流であり、その接続により、外部接続端子3
、4、5に加えられる電力により造られる回転磁界の方
向と、中間接続端子13〜18へ加えられる電力により
造られる回転磁界の方向を逆方向になしうる。それによ
り中間接続端子13〜18に加えられる電力によりやは
り制動発電機が形成され、若干の制動が働らき、総合的
に特性がT1、T2、T3、T4より下げられるのであ
る。
このようにして、本発明では第一及び第二の電圧制御装
置を共に制御して広範囲に速度制御しうる。その制御と
しては高速領域では第一の電圧制御装置のみを制御し、
低速領域では第二の電圧制御装置のみを制御しても良い
が、又両電圧制御装置を連動的に制御しても良い。
第6図は第1図の固定子巻線とは若干異つた固定子巻線
接続図例が示される。電機子巻線1はU、V、Wを三相
の外部接続端子とし、三相の巻線U相、V相、W相の星
形二重接続とした他の端子をそれぞれ、u1、u2、又
v1、v2、更にw1、w2とする。巻線の順序により
、u1、u2、v1、v2、w1、w2となるのである
が、これによつて造られる二重星形のための中性点33
、34は、u1、V2とW1が接続して33を造り、u
2、v1、w2の接続で34を造るように、その中の一
相、この例ではV相の接続が逆接続されてこつの中性点
33と34を造つている。第6図では交流電源19から
三相の外部接続端子U、V、Wへ電圧制御装置23、2
4、25を経て交流が供給されるが、それと共にU、V
、Wの端子からコンデンサー29、30、31及び電圧
制御装置32を経て中間接続端子である中性点33、3
4へ直流励磁電流が供給される。この電圧制御装置32
は順変換装置であり、電流19から第一の電圧制御装置
23、24、25を経ず、直接19から電力を供給する
接続としても良いことは直ちに判ることである。
第7図は第6図の固定子電機子巻線の接続図例である。
第6図の符号U、V、Wとu1、u2、v1、v2、w
1、w2の各接続点は第7図のそれらと互いに対応する
。又両図の黒印矢は外部接続点U、V、Wから入る交流
電流のある瞬時の方向を示し、白印矢は順変換装置32
から中性点33、34を通して入る直流電流の方向を示
したものである。前者により4極磁界が造られ、後者に
より2極磁界が造られる。
以上述べてきた本発明の装置によつて得られる作用効果
の特長をまとめると、次のようである。
(1)本発明では回転子として篭形回転子を使いうる。
又ブラシ及びスリツプリングを用いない巻線形回転子を
使いうる。巻線形回転子を使う時、その回転子巻線の接
続例を第8図に示す。
第8図で回転子巻線35は二種類の別個の巻線から成り
、一方の巻線36、37、38は中性点44を中心に星
形接続を形成するが、その端子42を短絡接続する。こ
の巻線の極数は固定子巻線の外部接続端子3、4、5又
はU、V、Wから入る電流によつて造られる極数と同じ
極数とする。他方の巻線39、40、41も中性点45
を中心に星形接続を形成するが、その端子43で短絡接
続する。この巻線の極数は固定子巻線の中間接続端子1
3〜18又は33、34から入る電流によつて造られる
極数と同じ極数とする。このように保守容易且つ構造を
簡略化しながら、全体の電気接続も簡単に、安価に、而
も広範囲、且つ微細調整可能な速度制御装置を得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の具体的電気接続図例である。 第2図は本発明の具体的電気接続図の中、部分図例であ
る。第3図及び第4図はそれぞれ本発明に用いられる誘
導電動機の固定子巻線の接続図例を示す。第5図は本発
明の装置により得られる特性図例である。第6図は本発
明の具体的電気接続図例中、回転子の部分を除いた接続
図例である。第7図は第6図にある固定子巻線の接続図
例を示す。第8図は本発明の誘導電動機に用いうる回転
子巻線図例である。 更に図面の主要な部分をあらわす符号には次のようであ
る。 1:誘導電動機固定子電機子巻線、 2:誘導電動機回
転子、 3、4、5:固定子電機子巻線の外部接続端子
、 6:中性点、 7、8、9:電機子巻線の内部接続
端子、 10、11、12:誘導電動機固定子電機子巻
線の三相中の一相分、 13、14、15、16、17
、18:固定子電機子巻線の中間接続端子、 19:交
流電源、 20、21、22:第一の電圧制御装置、 
23、24、25:第二の電圧制御装置、 26、27
、28:変成器、 29、30、31:コンデンサー、
32:順変換装置、 33、34:中性点、35:回転
子巻線、 36、37、38:回転子巻線の一方の巻線
例、 39、40、41:回転子巻線の他方の巻線例、
 42、43:巻線端子、44、45:回転子巻線の中
性点、 U、V、W:固定子巻線の外部接続端子、 u
1、u2、v1、v2、w1、w2:固定子巻線の中間
接続端子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 固定子巻線の外部接続端子と電源との間に電圧を制御し
    うる第一の装置を接続し、上記外部接続端子とは別の固
    定子巻線端子と電源の間に電圧を制御しうる第二の装置
    を接続した誘導電動機速度制御装置。
JP60079990A 1985-04-15 1985-04-15 誘導電動機速度制御装置 Pending JPS61240885A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60079990A JPS61240885A (ja) 1985-04-15 1985-04-15 誘導電動機速度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60079990A JPS61240885A (ja) 1985-04-15 1985-04-15 誘導電動機速度制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61240885A true JPS61240885A (ja) 1986-10-27

Family

ID=13705744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60079990A Pending JPS61240885A (ja) 1985-04-15 1985-04-15 誘導電動機速度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61240885A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59201695A (ja) * 1983-04-30 1984-11-15 Fukuo Shibata 回転電気機械の構造
JPS59204489A (ja) * 1983-05-04 1984-11-19 Fukuo Shibata 回転電機制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59201695A (ja) * 1983-04-30 1984-11-15 Fukuo Shibata 回転電気機械の構造
JPS59204489A (ja) * 1983-05-04 1984-11-19 Fukuo Shibata 回転電機制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5650707A (en) Inverter-controlled induction machine with an extended speed range
Osama et al. A new inverter control scheme for induction motor drives requiring wide speed range
US4393344A (en) Squirrel cage induction motors
JP2002508649A (ja) 二重固定子巻線誘導機械の駆動
WO1997012438A9 (en) Inverter-controlled induction machine with an extended speed range
US5796233A (en) Multiple-stator induction synchronous motor
US4656410A (en) Construction of single-phase electric rotating machine
JPH0662597A (ja) 交流可変速駆動装置
JPS61240885A (ja) 誘導電動機速度制御装置
Fuchs et al. Analysis of critical-speed increase of induction machines via winding reconfiguration with solid-state switches
US2996648A (en) Induction motor and control system
JPS6399798A (ja) かご形誘導電動機
US3339131A (en) Multi-speed, self-excited ac motor system
JPS642559Y2 (ja)
JP2530297B2 (ja) 交流発電装置
SU1504122A1 (ru) Устройство дл регулировани частоты вращени асинхронных вспомогательных машин электроподвижного состава переменного тока
RU2133075C1 (ru) Устройство для управления электроприводом металлорежущего станка
SU471638A2 (ru) Однофазный асинхронный электродвигатель
JPS5967858A (ja) 回転電気機械の構造
JPS5976167A (ja) 相数変換装置
JPH0218038B2 (ja)
RU2044395C1 (ru) Преобразователь частоты
JPS61251497A (ja) 誘導電動機速度制御装置
JPS6260497A (ja) 単相誘導電動機速度制御装置
JPH06284656A (ja) 誘導発電機