JPS5967858A - 回転電気機械の構造 - Google Patents

回転電気機械の構造

Info

Publication number
JPS5967858A
JPS5967858A JP17817782A JP17817782A JPS5967858A JP S5967858 A JPS5967858 A JP S5967858A JP 17817782 A JP17817782 A JP 17817782A JP 17817782 A JP17817782 A JP 17817782A JP S5967858 A JPS5967858 A JP S5967858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
transformer
armature
windings
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17817782A
Other languages
English (en)
Inventor
Fukuo Shibata
柴田 福夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP17817782A priority Critical patent/JPS5967858A/ja
Publication of JPS5967858A publication Critical patent/JPS5967858A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K19/00Synchronous motors or generators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Synchronous Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は回転電気機械の構造に関するもので、その中で
も特に同期機構造に関する。ここに同期機構造とは単に
同期発電機や同期電動機の構造のみならず、その本体を
同期機と同じ構造とする所謂サイリストモーターにも及
ぶ。
最近ブラシなし同期機構造で而もその励磁気を省略する
構想が出現した。既に本出願人の発明になる昭和53年
特許願第74429号ではそのような構想を実現するた
め、固定子の電機子巻線と変成器の二次巻線を接続して
、この電機子巻線と変成器の二次巻線を含めた閉回路を
造り、一方電機子巻線の中間点を外部接続線に接続する
端子とし、又この変成器の二次巻線の中間点を上記電機
子巻線の他の端子として相互接続せしめるように配列し
、他方上記変成器の一次巻線が上記外部接続線との間に
電気接続されるようにし、上記変成器の一次巻線と外部
接続線との間の電気接続による相順を変成器の二次巻線
がそれによって電磁的に励磁電流を上記電機子巻線中に
流して造る回転磁界の回転方向を回転子の回転方向とは
反対方向になるように配列するのである。
然し、このようにして造られるブラシなしで励磁機なし
の構造の同期機では次のような欠点がある。すなわち、
電機子巻線中を流れる電流と同じ電流が変成器の二次巻
線中を流れるため、変成器の二次巻線の大きさは電機子
巻線の電流容量をも考慮しなければならず、不経済にな
らざるを得ないようになる。
本発明はこのような公知の方式におけるブラシなしで励
磁機なし構造の同期機形回転電機における欠点を除き、
経済的な構造のこの種回転電機を得ることを目的とする
このような目的を達成せしめるため、本発明では具体的
な電気接続図の第1図に示されるように電機子巻線1、
11、21を二重星形相当の接続とし、その電機子巻線
の外部接続端ap、bp、cpより変成器2の一次巻線
6、16、26に接続し、その変成器2の各相二次巻線
3,13、23の両端子aq−aq′、bq−bq′、
cq−cq′に対し、上記電機子巻線の二重星形相当接
続の各相における上記外部接続端ap、bp、cpと中
性点31との間を接続するそれぞれの並列巻線の中間点
aqとaq′、bqとbq′、cqとcq′の間を電気
接続し、上記変成器2の二次巻線3,13、23に誘起
する交流電圧による交流電流をも上記電機子巻線に流す
ようにして、その接続による上記交流電流によって電機
子に造られる回転磁界の回転方向を回転子の回転方向と
反対向きになるように配列したものである。ここに二重
星形相当とは三相巻線の場合には二重星形接続となるけ
れども、二相や四相の場合にはこの三相における二重星
形接続に相当した接続すなわち中性点と外部接続端子と
の間に各相それぞれ並列接続の電機子巻線接続がある場
合を云う。
第1図は三相同期発電機の場合を示したものであるから
、上記の説明においても三相として各点、各接続が示さ
れている。変成器2の一次巻線6、16、26は電機子
巻線1、11、21の出力端子ap,bp、cpとの間
でリアクトル10を経て電気接続される。
電機子巻線1、11、21はその中性点31を中心に二
重星形接続される。電機子巻線1、11、21の中には
電流が2種類流れる。その一つは外部接続線5との間に
流れるもので、実線矢印で示すように向きが並列的であ
り、他の一つは点線矢印で示されるように電機子巻線1
、11、21と変成器2の二次巻線3、13、23とで
造られた閉回路中だけを流れる。実線矢印で示された電
流は交流であり、各相それぞれで考えたある瞬間の電流
を示したもので、他の半サイクルでは矢印方向が図示の
反対方向へ向く。二重星形接続に二種類の電流を上記の
ように流すとき、その二種類の電流それぞれによって造
られる磁極の数はその比を互いに2対1にすることが出
来る。そのようなことを第2図(a)(b)で知りうる
第2図(a)の巻線接続ではその端子ap及びaq更に
aq′を第1図のそれぞれの端子ap及びaq更にaq
′に対応する点として、又端子Dは第1図の中性点31
に対応させる。そのようにすると、第1図の実線矢印に
対応する電流では12極、点線矢印の電流では6極の磁
極が得られる。又第2図(b)の巻線接続では第1図の 実線矢印に対応する電流では、6極、点線矢印の電流で
は12極の磁極が得られる。
この例から判るように、第1図の場合、同期機電機子巻
線1は外部接続電線5との間に電力を授受する電流に対
してはその造る磁極が変成器二次巻線3、13、23と
の間に電力を授受する電流によって造られる極数の2倍
又は1/2となる。この同期機電機子巻線1が外部接続
電線5に電力を與えるとき発電機となり、外部接続線5
から電力を受けるとき電動機となる。今同期発電機につ
いて説明する。
この第1図の例では判りやすくさせるため、回転子には
励磁巻線15と界磁巻線20を設け、その両者の間には
回転整流器19を経て電気接続がなされる。電機子巻線
1が変成器二次巻線3から電力を受けて流す電流によっ
て造られる極数すなわち第3図(b)の例では12極で
あるが、これに対応して回転子の励磁巻線15を12極
とすると、この励磁巻線15には変成器二次巻線3に流
れる電流に対応して超電力を誘起する。それにより回転
整流器19を経て界磁巻線20に界磁電流が流れる。そ
の界磁電流を流すことによって界磁巻線が6極の磁極を
造るように配列すると、この6極に対応して二重星形電
機子巻線1、11、21の接続は6極にしてあるため、
この同期発電機は6極の同期発電機として動作すること
になる。
この界磁巻線20は三相巻線の中、その二相巻線29と
30を直列にして、その直列回路に回転整流器19より
直流を供給し、他の相の巻線25は短絡させて制動巻線
として作動させる。この回転子の巻線接続はその一例に
すぎず、他の種々の接続も考えられる。然しこのように
すれば、次のようなことが判る。
すなわち先づブラシなしで励磁機なしの同期発電機が得
られる。それも構造簡単で且つ経済的に得られる。同一
の励磁電流を電機子巻線に流した場合、回転磁界の回転
方向が回転子の回転方向と同一の場合にくらべて、本発
明のように回転磁界の回転方向が回転子の回転方向と逆
の場合、非常に大きい励磁電力を励磁巻線15が得るこ
とになる。換言すれば、励磁巻線15が励磁電力を必要
とする量を同一とすれば、本発明の場合、変成器2の二
次巻線3、13、23から電機子巻線1、11、21へ
流される励磁電流によって造られる回転磁界の回転方向
が回転子の回転方向と同一である場合にくらべて変成器
2の二次巻線から電機子巻線へ與えられる励磁KVAは
少なくてすむことになる。結局変成器2の容量を節約し
うるし、又装置全体の損失を小さくしうる。
本発明の場合、変成器2の二次巻線3、13、23には
電機子巻線1、11、21の主電流すなわち同期発電機
の負荷電流が流れないため、変成器2の巻線は同期発電
機の電機子巻線電流の大きさを考慮する必要がなく、変
成器2の容量はこの点から考えても節約されうる。
電機子巻線1、11、21の巻線接続点4、14、24
にある外部接続端子ap、bp、cpより負荷9に到る
間に変成器2の電流巻線12、22、32が直列接続さ
れる。負荷9の急変によりこの電流巻線12、22、3
2の中を流れる電流の変化が速応し、この変成器の電流
巻線12、22、32から電機子巻線1、11、21を
経て回転子の励磁巻線15に到るまで、交流回路が接続
されるため、速応励磁がなされうる。
第1図において電機子巻線1、11、21の外部接続電
線5にコンデンサー8が電気接続され、始動時の電圧確
立に用いられる。コンデンサー8に接続するため、開閉
装置18が外部接続電線5との間に接続される。同期発
電機の始動にあたり回転子を定格回転速度で回転させて
後、開閉装置18を閉じ、コンデンサー8を接続すると
、残留磁束が残っている同期発電機から進み電流がコン
デンサーに向けて流れ、電機子反作用により電圧を高め
、更に変成器2の電流巻線12、22、32にも進み電
流を流し、これが励磁作用を起し、電圧を高めるのに役
立つ。このようなコンデンサーの役割は多相電機の場合
だけではなく、この種ブラシなし励磁機なしの単相電機
の場合にも電圧確立に役立つ。第1図中、7、17、2
7は変成器2の電圧巻線6、16、26の端子部を示す
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の具体的な電気接続図例、第2図は本発
明に用いられる電機子巻線の接続図例である。又これら
の図面に用いられる主要部分の符号は次の通りである。 1、11、21:電機子巻線、  2:変成器、3、1
3、23:変成器の二次巻線、  4、14、24:電
機子巻線の接続点、  5:外部接続電線、  6、1
6、26:変成器の一次巻線、7、17、27:変成器
電圧巻線の端子部、  9:負荷、 10:リアクトル
、  12、22、32:変成器の電流巻線、  15
:励磁巻線、 19:回転整流器、  20:界磁巻線
、  25:制動巻線、  29、30:界磁用の巻線
、  31:中性点、  ap、bp、cp:電機子巻
線出力端子、  aq−aq′:bq−bq′:cq−
cq′:電機子巻線入力端子であり、且つ変成器二次巻
線出力端子。 特許出願人 柴田福■

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電機子巻線を二重星形相当の接続とし、その電機子巻線
    の外部接続端ap、bp、cpより変成器の一次巻線に
    接続し、その変成器の各相二次巻線3、13、23の両
    端子aq−aq′、bq−bq′、cq−cq′に対し
    、上記電機子巻線の二重星形相当接続の各相における上
    記外部接続端ap、bp、cpと中性点31との間を接
    続するそれぞれの並列巻線の中間点aqとaq′、bq
    とbq′、cqとcq′の間を電機接続し、上記変成器
    二次巻線に誘起する交流電圧による交流電流をも上記電
    機子巻線に流すようにして、その接続による上記交流電
    流によって電機子に造られる回転磁界の回転方向を回転
    子の回転方向と反対向きになるように配列した回転電気
    機械の構造
JP17817782A 1982-10-11 1982-10-11 回転電気機械の構造 Pending JPS5967858A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17817782A JPS5967858A (ja) 1982-10-11 1982-10-11 回転電気機械の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17817782A JPS5967858A (ja) 1982-10-11 1982-10-11 回転電気機械の構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5967858A true JPS5967858A (ja) 1984-04-17

Family

ID=16043949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17817782A Pending JPS5967858A (ja) 1982-10-11 1982-10-11 回転電気機械の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5967858A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60241755A (ja) * 1984-05-12 1985-11-30 Yoshiteru Teraue プラシレス同期発電機
US7408281B2 (en) * 2004-07-30 2008-08-05 Ichinomiya Denki Co., Ltd. Stator and brushless motor
CN110022590A (zh) * 2019-04-15 2019-07-16 上海未瞳信息技术有限公司 一种基于局域网集中管理的无线接入点注册系统

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60241755A (ja) * 1984-05-12 1985-11-30 Yoshiteru Teraue プラシレス同期発電機
US7408281B2 (en) * 2004-07-30 2008-08-05 Ichinomiya Denki Co., Ltd. Stator and brushless motor
CN110022590A (zh) * 2019-04-15 2019-07-16 上海未瞳信息技术有限公司 一种基于局域网集中管理的无线接入点注册系统
CN110022590B (zh) * 2019-04-15 2021-03-16 上海未瞳信息技术有限公司 一种基于局域网集中管理的无线接入点注册系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kusko et al. Speed control of a single-frame cascade induction motor with slip-power pump back
US4338534A (en) Pole-amplitude modulation, pole-changing electric motors and generators
JP2015509697A (ja) 同期式の電気機械
US4656410A (en) Construction of single-phase electric rotating machine
JPS5967858A (ja) 回転電気機械の構造
JPS58224549A (ja) 回転電気機械の構造
JPS59110356A (ja) 回転電気機械の構造
JPS6022450A (ja) 回転電気機械の構造
JPS6066655A (ja) 回転電気機械の構造
JPS60197142A (ja) 回転電気機械の構造
US2254247A (en) Electric conversion
JPS583554A (ja) ブラシなし同期機の構造
JPS61189200A (ja) 回転電気機械の構造
JPS58165648A (ja) 単相回転電気機械
SU1332463A1 (ru) Совмещенна обмотка бесконтактной электрической машины
JPS60113641A (ja) 回転電気機械装置
JPS59204489A (ja) 回転電機制御装置
SU879710A1 (ru) Синхронна электрическа машина
JPS63186592A (ja) 単相電源より電力を供給される回転電気機械の構造
RU2050667C1 (ru) Совмещенная электромашинная обмотка
JPS61273196A (ja) 単相電動機制御装置の構造
JPS61288755A (ja) 回転電気機械の構造
JPS63213439A (ja) 単相回転電気機械
JPS63144744A (ja) ブラシレス励磁機なし軸方向磁場回転電気機械
JPS6122796A (ja) 回転電機制御装置