JPS583554A - ブラシなし同期機の構造 - Google Patents

ブラシなし同期機の構造

Info

Publication number
JPS583554A
JPS583554A JP10017981A JP10017981A JPS583554A JP S583554 A JPS583554 A JP S583554A JP 10017981 A JP10017981 A JP 10017981A JP 10017981 A JP10017981 A JP 10017981A JP S583554 A JPS583554 A JP S583554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
current
rotor
transformer
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10017981A
Other languages
English (en)
Inventor
Fukuo Shibata
柴田 福夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10017981A priority Critical patent/JPS583554A/ja
Publication of JPS583554A publication Critical patent/JPS583554A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K19/00Synchronous motors or generators
    • H02K19/16Synchronous generators
    • H02K19/26Synchronous generators characterised by the arrangement of exciting windings
    • H02K19/28Synchronous generators characterised by the arrangement of exciting windings for self-excitation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Synchronous Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は回転電気機械の構造に関するもので、その中で
も特に同期機構造に関する。ここに同期機構造とは単に
同期発電機や同期電動機の構造のみならず、その本体を
同期機と同じ構造とする所謂サイ1九ストモーター(無
整流子電動機)にも及ぶ。
最近ブラシなし同期機構造で而もその励磁機を省略する
構想が出現した。例えば本発明者自身の発明に成る特許
第801991号や特許第801992号においてはそ
のような目的のために電機子巻線と変成器を接続して、
電機子巻線と変成器の二次巻線を含めた閉回路を造り、
一方電機子巻線の中間点を外部接続線に接続する端子と
し、上記変成器の一次巻線と外部接続線を電気接続する
ことにより、上記電機子巻線中に負荷電流以外に励磁用
の電流を流すことにする。これによって同期機構造の本
体を励磁機兼用として使うことになり、ブラシなしで而
も励磁機を省略しつるが、ここに次の問題がある。
すなわち、このような同期機構造では回転子巻線として
固定子巻線と電磁的に結合した励磁用巻線と、この励磁
用巻線から整流器を経て励磁電力を受ける界磁巻線と云
う二種類の巻線を回転子に設けなければならない0これ
では回転子を不必要に大きくし、利用度の悪い構造のも
のとなる。回転子に装備する装置を最小限にとソめ、最
も利用度の高い、効率の良い同期機構造を造りあげるこ
とが大切である。
本発明の目的はこのような従来のブラシ゛なし励磁機な
しの同期機構造の欠点をおぎない、回転子構造を出来る
限り簡略化し、而も出来る限り小形で容址の大きいもの
を得て、その効率を高くしようとすることにある。
このような目的を達成せしめるため、本発明では具体的
な電気接続図の第1図例のように、電機子巻線1と変成
器2の二次巻線3を直列に接続して、この電、磯子巻I
t1と変成器2の二次巻線8を含めた閉回路を造り、一
方電機子巻線1の中間点41f:外部接続線、5へ電気
接続されるだめの端子とし、上記変成器2の一次巻線6
.7が外部接続端子4に電気接続されるように配列し、
その回転子巻線8の一相あたりの中間点9とその両側端
子のl0111との間をそれぞれ半導体整流器12.1
3だけを経て電気接続するのである。第1図の例では半
導体整流器12の作用で、中間点9より端子jOの方向
へ実線矢印14のように、又半導体整流器13の作用で
、端子11から中間点9の方向へ実線矢印15のように
電流通過が可能であることを示す。
電機子巻線1の中には電流の種類が二種類流れる0その
一つは外部接続線5との間に流れるもので、鎖線矢印1
6と17で示すように向きが並列的であり、他の・一つ
は実線矢印18のように電機子巻線1と変成器2の二次
巻線3とで造られた閉回路中だけを流れる。これを電機
子巻線1の中で考えると、前者は16.17と云うよう
に方向が互いに相反する方向であるのに対し、後者は1
8のように同一方向と云える0勿論以上のことは電流が
交流であるから、瞬間瞬間のことを云っているのであり
、他の半サイクルでは矢印の方向が図示の反対の方向へ
回く0第5図、第6図ではこのような巻線において電流
方向が相反する場合と同一方向の場合とでどのような磁
極を造り出すかを示しているが、例えば第5図のように
電流方向が同一方向であると、第6図のような電流方向
が反対方向の場合に比し、極数が2倍となる。例えば第
5図では8極、第6図では4極となる。
このように考えると、第1図の場合、同期機電機子巻線
1は外部接続線5とあ間に電力を授受す−る電流に対し
てはその造る極数が変成器二次巻線3との間に電力を授
受する電流によって造られる極数の1/2となる0上記
の例で考えると、前者は4極、後者は8極となる0この
同期機電機子巻線Iが外部接続線5に電力を与える時、
発電機となり、外部接続線5から電力を受ける時、電動
機となる0電機子巻線lが変成器二次巻線3から電力を
受けて流す電流によって造られる極数すなわち上記の例
では8極に対応して回転子巻線8を8極として働らかせ
るような電圧の方向、矢印19と20の方向に起電力を
誘起せしめる。勿論この矢−19と20で示す方向もあ
るi間の電圧方向で、その次の瞬間には矢印19も20
もその反対方向となる。従って第1図の瞬間では回転子
巻線8の中には矢印14の方向の電流だけ流れ、矢印1
5の電流は流れない。次の瞬間に矢印19と20の方向
と逆の方向の電圧が発生すると、矢印15の方向の電流
が流れる。第1図の19と20で示される矢印方向の起
電力はもしその方向に電流が流れるとすれば、第5図の
ような8極を7.するものであるが、14と15で示さ
れる矢印方向の電流によって造られる磁極は第6図のよ
うに4極を呈するものである。このように回転子巻線8
に直流によって造られる磁極の極数は電機子巻線菖が外
部接続線5との間に電力授受して流す電流によって造ら
れる極数と対応することになる。整流器12.13は回
転子と共に回転せしめられるように回岬子に装備される
一般に極数を異にし、その極数関係が2対lの関係にあ
る磁極と巻線とが相対運動をするとき、その巻線には電
圧を発生しない。つまり磁極は巻線に作用しないことに
なる。例えば2極磁束に対して相対的に運動する電気機
械の4極巻線には部分的には成る方向の電圧が発生する
が、それが全体的には相殺されて4極巻線全体には電圧
が発生しないと云う結果になる。同様に4極磁束分布曲
線に対して2極巻線には部分的に成る方向の電圧が発生
するが、それも全体的には相殺されて4極磁束分布に対
して2極巻線全体には電圧が発生しないことになる。そ
こでもし回転子巻線8が矢印19と20の方向に電流を
流す時、第5図のように8極として造られているとする
ならば、回転子巻線8には電機子巻線1中を流れる矢印
18の方向の電流に対応して、矢印19と20の方向に
電圧を発生し、それ以后整流器12.13の作用で実線
矢印14と15の方向の電流が流れることになり、第6
図のような4極の磁極を造るに到ることは前述の通りで
ある。
たソ、実線矢印15の電流は実線矢印■4の電流との間
で半サイクルの位相差がある。その場合に実線矢印14
や15の電流がどのようになるかを考える0今実線矢印
14の電流のみについて考える。これは単相半波整流回
路の電流と云うことになるから、回転子巻線8の中間点
9と端子10との間の起電力をv −JN V sin
 6) t、その間の抵抗とインダクタンスをそれぞれ
RとLにした場合、第3図のような等価回路となる0こ
の時の半一導体整流器は一般的表現としてサイリスタT
とし、その点弧を制御遅れ角αでおこなうと考える。こ
のときの電流を求めると、 L(旧/dt)十Ri−y’2−Vsinωt   −
−−(1)上式を社=αでi=Qの初期条件で解くと、
Im = v’−2−V / vf−R” 十(ωL 
)2ψ−jan ’ ([llL/R) この電流は社−αより流れ始め、ふた\び電流が零とな
るω[=βはLのためβ〉πとなる。
したがってβ点での電源電圧はすでに極性が反転してい
るので、素子Tにはこの逆電圧がか\る・−−−−−、
(3) また負荷にか\る直流電圧の平均値Edは電源電圧のα
−βの積分で求まり、これを負荷抵抗8以上の式より二
つの場合を考える0 −−一−−(6) Ed =↓(1−cosβ)   −−−−−(7)V
/2π (2)純インダクタンスLの負荷、α−0:ψ=π/2
、Im = v’T V / ωLとナリ、l== l
m5in (act  yr/2 ) 十−r、、 =
 Im(I  COs (llj)−−−−−(8) この電流は社=πにて2IBx2πにて0であり、電圧
Edは零となる。
上記(1) (2)の場合がそれぞれ第4図に示される
以上のように考えると、実線矢印14により流れる電流
にもとづく起磁力と実線矢印15によ・り流れる電流に
もとづく起磁力とは互いにその最高時期がずれるけれど
も、それらが互いに相補的となり、磁束の量は時期的に
平均化すると考えられる0 変成器2の中の電圧巻線6はリアクトル54と直列に接
続されて電機子巻線1の中間点4と外廓接続線5の間に
電気接続され、電機子巻線Iから電力を受ける0又7は
電流巻線であるOこうして変成器2で電圧分と電流分が
合成されて負荷電流の変化に拘わらず外部接続線5へ供
給される同期発電機の電圧は一定化される0 矢印21.22のように変成器2の二次巻線中を流れる
互いに反対方向の電流によって造られる磁束は互いに打
ち消し合うため、電機子巻線1から児た外部接続線5と
の間に授受される正規の交流電流にとって変成器2の二
次巻線3はインダクタンスとして作用しないと考えられ
る。
第1図の回転子巻線8の例と異なり、第7図及び第8図
の回転子巻線8の整流器の接続では半導体整流器12と
13の作用で、矢印24と25のように或いは矢印28
と29のように電機子巻線1中の矢印18の電流を受け
て発生した電圧方向に対し、矢印26と27や矢印30
と31のように両端子より中間点9の方へ、又は中間点
から両端子の方へ界磁電流が流れることになる。これが
前記の例では第6図のように4極を造ることになる0 次に第2図の具体的電気接続図例に示すように多相同期
機において・は変成器二次巻線3.52.53の中間点
U、V、Wを電気接続線32で接続し、他方、上記変成
器の一次巻線6や7と外部接続線5との間の電気接続に
よる相順を変成器二次巻線3.41,42がそれを受け
て電磁的に励磁電流を電機子巻線I、33.34中に流
して造る回転磁界の回転方向を回転子の回転方向と反対
向きになるように配列する。37や38はそのことを示
すために造った接続の表示である。この第2図では多相
同期機の一例として三相同期機が示されている。この三
相同期機においても固定子の電機子巻線1.33.34
と回転子巻線8との関係は単相の場合の第1図と同様で
ある〇−相当りの関係は回転子巻線の端子10から中間
点9を経て他の端子11に到る分に対して、第1図と同
様、七の中間点9とそれぞれの端子10.11との間で
整流器12.13が電気接続される0これに対し固定子
の電機子巻線に流れる電流を受けて回転子巻線中に発生
する起電力の方向を示す矢印19.20及び実際に回転
子巻線中に流れる電流の成る瞬間の方向14.15など
についての関係は第1図の場合と同様である。端子10
と11をその両端子として他の二つの相についても同様
の回転子巻線が造られ、回転子巻線について三相二重星
形接続と同様の電気接続がなされる。すなわち他の相の
中間点39と40を中心に両端子10と11の間に整流
器41と42及び43と44が電気接続される。これに
よって回転子巻線8の三相巻線全体にわたり実線矢印の
方向へ直流界磁電流が流れ、前の例で云うと、第6図の
ように4極の磁極が生じ、電機子巻線がこれに対応して
4極同期機の巻線として動作し、その巻線のそれぞれの
相の中間点4.35.36より外部接続線5へ電力を供
給するか、逆に外部接続線5から上記中間点4.35.
36へ電力を受ける。
第9図では第2図の場合と整流器1°2.41.43の
方向が逆になっている0?+の場合、回転子巻線8の一
相当りの接続を前の例にならって云うと、矢印47.4
8の方向の起電力がある瞬間的に発生するような接続と
する0これは電機子巻線1の中を流れる電流の方向が1
8なる矢印の方向を持つとき、この電流に対応して上記
回転子巻線8に起電力を生じる0これによって整流器の
作用で45と46の矢印で示す直流界磁電流が流れるこ
とになる0上記矢印47.48なる方向の起電力とはそ
れがもしその起電力に従って電流を流すとすれば、第5
図のように8極を生じることになるようなもので、矢印
45と46による直流界磁電流で第6図のように8極を
生じるようになる。
第10図は第9図における整流器の部分のみ変えたこと
を示す。第10図では第9図の整流器の方向が全部逆と
なっている0第9図の端子10と11に接続されるべき
整流器の端子を第10図で49と50により示し、巻線
の中間点9.39.40と接続されるべき整流器の三端
子を51で示したのが第10図である0この第10図の
整流器接続を第9図へ適用すると、回転子巻線8中を流
れる界磁電流の方向が第9図の場合と全く逆になるが、
極数については第9図と同様の関係となって、同期機は
やはり4極機として動作することになる0 以上のようにして、本発明では整流器を回転子に装備し
てブラシなし構造とするが、整流器としては半導体整流
器を用いるのが良い0このような同期機を同期発電機と
して駆動しようとする時、その始動は例えば外部接続線
間にコンデンサーを始動時に接続し、残留磁気を利用し
て電圧を確立すれば良い。
以上の発明で得られる効果はまとめて次のようになる。
すなわち、固定子中の電機子巻線lと回転子中の巻線8
との間で二組の電磁結合がなされることである。その両
巻線Iと8の間の結合のための磁気回路が励磁電力を固
定子から回転子に与える場合と、回転子磁極として電機
子巻線1に作用させる場合とで兼用される。特に重要な
ことば回転子巻線8が励磁電力を固定子より受け、る励
磁巻線として働くだけではなく、回転゛子磁界を造る界
磁巻線さしても働く。従って回転子を従来の方式の場合
よりコンパクトに造りつる。また回転子巻線の各相を構
成する巻線要素がそれぞれ整流器で短絡されるため、不
必要な所に電力を消費することなく、全体の効率を高く
する。
【図面の簡単な説明】
第1図と第2図はそれぞれ本発明の具体的電気接続図例
である。第3図〜第6図は本発明の詳細な説明する図で
ある。第7図〜第10図は本発明の具体的電気接続図例
中に接続されつる部分図である。 また、図中用いられた番号は次の内容を示す01:電機
子巻線、  2:変成器、  8:変成器二次巻線、 
 4:電機子巻線の中間点、  5:外部接続線、  
6:変成器−次巻線(電圧巻線)、7:変成器−次巻線
(電流巻線)、  8:回転子巻線、  9:回転子巻
線の中間点、  1o二回転子巻線の端子、  11:
回転子巻線の端子、12、I3.41.42.48.4
4:整流器、14.15:通過電流方向、  16.1
7:電流通過方向、  18:励磁電流通過方向、  
19.20:起電力発生方向、  21.22.23:
電流通過方向、  54:リアクトル、  24.25
:起電力発生方向、  26.27:・電流通過方向、
  28.29:起電力発生方向、  30.31:電
流通過方向、  33.34:電機子巻線、35.36
:電機子巻線の中間点、  32:電気接続線、  3
7.38:相順を示す表示、  39.40:回転子巻
線の中間点、  45.46:電流通過方向、  47
.48:起電力発生方向、49.50:整流器の端子、
  51:整流器の端子、  52.53:変成器二次
巻線。 ]廿 269 算3図 3       7;?fL      L算6図 手 続 補 正 書 (方式) 昭和56年12月15日 特許庁長官  殿 1、事件の表示 昭和56年特許願 第100179号 2、発明の名称 ブラシなし同期機の構造3、補正をす
る者 事件との関係 特許出願人 住所 兵庫県明石市大寺2丁目3番8号4、補正命令の
日付 昭和56年11月5日5、補正の対象 明 細 
書 6、補正の内容 明細書゛の浄書(内容に変更なし〕

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電機子巻線と変成器の二次巻線を直列に接続して、この
    電機子巻線と変成器二次巻線を含めた閉回路を造り、一
    方電機子暮線の中間点を外部接続線へ電気接続されるだ
    めの端子とし、上記変成器の一次巻線が外部接続端子に
    電気接続されるように配列し、その回転子巻線の一相当
    りの中間点とその両側端子との間をそれぞれ半導体整流
    器だけを経て電気接続したブラシなし同期機の構造
JP10017981A 1981-06-26 1981-06-26 ブラシなし同期機の構造 Pending JPS583554A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10017981A JPS583554A (ja) 1981-06-26 1981-06-26 ブラシなし同期機の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10017981A JPS583554A (ja) 1981-06-26 1981-06-26 ブラシなし同期機の構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS583554A true JPS583554A (ja) 1983-01-10

Family

ID=14267077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10017981A Pending JPS583554A (ja) 1981-06-26 1981-06-26 ブラシなし同期機の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS583554A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61273196A (ja) * 1985-05-25 1986-12-03 Fukuo Shibata 単相電動機制御装置の構造
EP0920112A1 (en) * 1997-11-28 1999-06-02 Satake Corporation Brushless three-phase synchronous generator having enhanced rotor field system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61273196A (ja) * 1985-05-25 1986-12-03 Fukuo Shibata 単相電動機制御装置の構造
EP0920112A1 (en) * 1997-11-28 1999-06-02 Satake Corporation Brushless three-phase synchronous generator having enhanced rotor field system
US6130492A (en) * 1997-11-28 2000-10-10 Satake Corporation Brushless three-phase synchronous generator having enhanced rotor field system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3489106B2 (ja) ブラシレス三相同期発電機
JP2001327137A (ja) 車両用交流発電機
JPH0865976A (ja) ブラシレス自励三相同期発電機
JPS5837799B2 (ja) 電動機装置
JPS583554A (ja) ブラシなし同期機の構造
JPS5967858A (ja) 回転電気機械の構造
JPH0528064B2 (ja)
JPS58224549A (ja) 回転電気機械の構造
JPS6022450A (ja) 回転電気機械の構造
JPS5961457A (ja) ブラシなし三相同期発電機
JPS59110356A (ja) 回転電気機械の構造
JP3812782B2 (ja) 車両用三相交流発電機
JPS6066655A (ja) 回転電気機械の構造
JPH0218038B2 (ja)
JPH0540698Y2 (ja)
JPS61189200A (ja) 回転電気機械の構造
JPH0626063Y2 (ja) ブラシレス4極三相発電機
JPS60197142A (ja) 回転電気機械の構造
JP2753721B2 (ja) ブラシレス自励同期発電機
JPH1155912A (ja) 円筒型同期発電機
JPH0312451Y2 (ja)
JPS63114548A (ja) ブラシなし回転機構造の回転電機装置
JPS63213439A (ja) 単相回転電気機械
JPH0724930Y2 (ja) ブラシレス単相交流発電機
JPS60113641A (ja) 回転電気機械装置